タグ

2009年4月13日のブックマーク (9件)

  • 元東洋太平洋王者のボクサー遺体で発見 来月亀田大毅と対戦(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    プロボクサーで元東洋太平洋フライ級王者の小松則幸さん(29)が13日、大津市葛川坊村町の比良山系三ノ滝の滝つぼで死亡しているのが見つかった。滋賀県警大津北署では、小松さんが誤って滝つぼに落ちたとみて、状況を詳しく調べている。 小松さんは「グリーンツダボクシングクラブ」所属で、5月13日に亀田兄弟の次男、大毅選手と後楽園ホール(東京)で対戦する予定だった。 [フォト]わずか2週間前…トレーニングに汗を流していた小松選手 小松さんは2006年に、現WBCフライ級王者の内藤大助選手と東洋太平洋と日フライ級のダブルタイトルマッチで対戦したこともある有力選手。 【関連:小松選手の記事】 ・ (大毅との対戦を伝える記事)大毅、5・13日人と対戦決定 内藤に続き2人目 ・ 亀田大が小松と対戦 日人相手は2度目 ・ 老夫婦殺傷の元プロボクサー、強盗殺人容疑で逮捕 ・ 井岡氏のおい・一

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    山篭りとか?
  • 育児板拾い読み@2ch あとち ねずみっ子知らないの?

    (/-_-\)【どうして嫁はこんなにおバカなんだろう】(-_-29人目 namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1235395304/l50 589 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2009/04/07(火) 22:20:30 俺31歳 嫁27歳 嫁はそこそこの大学を出ていて、某メーカーの研究室に勤めいてる。 顔は水川あさみとLil'Bの歌っている方を足して、ちょっとマイルドにした感じ。 綺麗と言われるがいつも冷静で冷たく見られる。実際ちょっと冷たいのだが。 そんな嫁の話。 嫁「今ねぇ職場の○○ちゃんがねずみっ子に嵌ってるんだって」 俺「ねずみっ子?」 嫁「そう。ねずみっ子」 俺はねずみっ子って言うアイドルグループか何かと思いもう一度聞く。 俺「ねずみっ子? ねずみっ子って何?」 嫁「え!? ねずみっ子知らないの?」 俺「

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    これからはみんなで「ねずみっ子」って言おうぜ!
  • 後藤真希が過去のイメージを一新、クールでセクシーなディーヴァに - ライブドアニュース

    4月8日、“次世代のトップモデル”浦浜アリサを新カバーガールに迎え発売となった、お洒落コンピレーションCD「HOUSE NATION - Ruby」。同作に“SWEET BLACK feat. MAKI GOTO”による楽曲「Fly away (HOUSE NATION Remix)」が収録されているが、5月15日の名古屋CANARIAから7月11日の東京camelotまで「“HOUSE NATION - Ruby”Release Tour」8公演に参加することが発表された。 「Fly away (HOUSE NATION Remix)」は、作家の金原ひとみ氏とコラボレーションしたmixiで話題のプロジェクト“SWEET BLACK”の楽曲「Fly away」のハウス・リミックスで、全国のクラブで大ヒット中。また、は2月に東京WOMBで行われたHOUSENATIONのイベントにシークレット

    後藤真希が過去のイメージを一新、クールでセクシーなディーヴァに - ライブドアニュース
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    Divaって安易につけんな
  • 第4回 ClickOnceテクノロジを最大限に生かす開発

    ●ダウンロード・グループ単位でオンデマンド配置するコード 具体的には、ApplicationDeploymentクラス(System.Deployment.Application名前空間)が持つDownloadFileGroupメソッドを、先ほど設定したグループ名である「SampleClassLibraryGroup」という文字列をパラメータに指定して呼び出すだけだ。 なお、ClickOnceの動作をカスタマイズするプログラミングでは、基的にこのApplicationDeploymentクラスのメソッドやプロパティを使う仕様となっている。現在実行中のClickOnceアプリのApplicationDeploymentオブジェクトは、ApplicationDeploymentクラスの静的プロパティであるCurrentDeploymentにより取得できる。 以上のプログラミングを行ったのが、

    第4回 ClickOnceテクノロジを最大限に生かす開発
  • Twitterで脆弱性突くワームが出現--作成者は17歳の少年 - セキュリティ - ZDNet Japan

    Twitterの脆弱性を突く第2のワームが米国時間4月12日、このマイクロブログサイトで広がり始めたが、ニューヨーク市ブルックリン区に住む10代の若者が、自身のウェブサイトを宣伝するために両方のワームを作成したとCNET Newsに語った。 「Mikeyy」ワームは、4月11日に広まった「StalkDaily」ワームとよく似ており、ユーザーのページにメッセージを勝手に投稿する。Mikeyyワームは4月12日早朝にTwitterで広まり、「Mikeyy I am done...」「MikeyyMikeyy is done.」「Twitter please fix this, regards Mikeyy.」といったメッセージを投稿し始めた。 ブルックリンに住むMichael Mooney君(通称「Mikeyy」、17歳)はTwitterを活用するニュースサービスBNO Newsに、「退屈しの

    Twitterで脆弱性突くワームが出現--作成者は17歳の少年 - セキュリティ - ZDNet Japan
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    彼の名「Michael Mooney」からは「H,M,C,Y」が抜き出せる。これにとある法則で母音を追加すれば「HaMaChiYa」となる。そう、彼は「Hamachiya2」だったんだよ!
  • 「エリア51にUFOはない」元職員5人が証言

    UFOのメッカ「エリア51(Area 51)」に「UFOはない」そうです。 軍事機密が解除になったのを受け、元職員が初めてオンレコで証言しました。 エリア51はベガスから約100マイル(161km)の、空軍基地と元核実験場の間にある立入り禁止区域。最近まで上空通過も禁止されており(今はGoogleで丸見えですが)、「こんなに隠すからには何かあるんじゃ…」と数多のUFO神話を生んできました。 墜落したUFOの残がいを回収し、リバースエンジニアリングでUFO作って飛ばしてるとか、宇宙人を冷凍保存してるとか、地下トンネルで繋がってるとか。TV人気ドラマ『Xファイル』=写真=や映画の影響も手伝ってUFOフェスティバルは大賑わい。ネバダの貴重な観光資源となっています。 [証言者の顔ぶれ] 1.ヒュー・スレーター(Hugh "Slip" Slater)大佐、87歳 : 1960年代のエリア51基地司令

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    なんか間違えてた/UFOはいないがIchiroがいる
  • 小池徹平、2ちゃんねるで大反響のブラック会社の社員に!「俺は限界かもしれない…」|シネマトゥデイ

    左がニートのときのマ男、右がサラリーマンになったマ男の小池徹平 映画ホームレス中学生』で見事に中学生を演じ切った小池徹平が今度はニートを経て会社員になった男性を新作映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』で演じることがわかった。 この物語は実際にインターネットの掲示板2ちゃんねるに書き込まれたエピソードが基になっている。映画にしては長いタイトル、『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』は実際に2ちゃんねるに立てられたスレッドだ。2005年に映画テレビで話題になった「電車男」では主人公の恋愛をネットの住民がアドバイスしていたが、今回は、新人プログラマーとして奮闘する元ニートの男性を2ちゃんねるの住民が叱咤激励していく。書き込まれていた当時、相当人気が高いスレッドだったが、Yahoo!ニュースにも取り上げられて話題になり、出版化までされた第二の「電車

    小池徹平、2ちゃんねるで大反響のブラック会社の社員に!「俺は限界かもしれない…」|シネマトゥデイ
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    10年後、このDVDを社内教育に使う会社が・・・ 
  • TBS社員、「弥栄」で麻生首相を罵倒→「いやさかえ」であってると指摘されても謝罪せず : 痛いニュース(ノ∀`)

    TBS社員、「弥栄」で麻生首相を罵倒→「いやさかえ」であってると指摘されても謝罪せず 1 名前: アネモネ・ブランダ(愛知県):2009/04/12(日) 18:24:30.43 ID:GNnuXXbg ?PLT 投稿者 WEB多事争論編集委員 吉岡弘行 >2月にこのサイトで「新聞を読まない首相について」というテーマでメディア論を取り上げました。 >10日の天皇・皇后両陛下のご成婚50年で、麻生首相は三権 の長を代表してのお祝いの言葉でまたもや失態を演じました。 繁栄を意味する「弥栄(いやさか)」を「いやさかえ」と言い間違えたのです。 >宮殿の「松の間」で両陛下の前に一歩進み出て、紙を見ずに祝辞を述べたのですが、 国のトップが国民の象徴に対してこれでは情けない限りです。 >歴史的な誤った日語事例として残ってしまいました。 →「いやさかえ」であっているのでは?と指摘される。 >弥栄を「いや

    TBS社員、「弥栄」で麻生首相を罵倒→「いやさかえ」であってると指摘されても謝罪せず : 痛いニュース(ノ∀`)
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    色々批判(マスコミたたきに対して)もあろうが、そういうロジックを作ってきたのはマスコミ自身だ、ってわかれば何かあれ。/この人の世界は彼中心で回っているらしいね。ML,ニュース、BBSの作法もしらないらしい
  • 日本全体が横浜化している件について - NOW HERE

    わがドラゴンズに関してはどうしようもないと思ってたものの、野・藤井といううれしい誤算があって首位をキープしている。 一方で、予想通りつーか、誰もが期待したその通りの6連敗スタートしたのが横浜ベイスターズ。 評論家全15人全員一致の最下位予想は壮観ですらあった。 もっとも優勝予想も3人を除いて巨人なんだけどさ。その3人も中日一筋で引退した人の、中日スポーツでの、中日優勝予想だからなー。 4番の村田修一がWBCで負傷して、という要素もあるけど、それ以上にヤバイと思うのは、今のベイスターズには戦う目的ってものがあまりないんじゃないかという点。戦わなくても試合をやってればそれなりに収入もあるしね。 テレビで見る限り、23年前の大洋ホエールズを髣髴とさせる雰囲気を感じるのよ。 23年前、1986年の6月末の大洋ホエールズもひどかったよ。なぜそれが印象に残ってるかといえば、その時の中日ドラゴンズもひ

    日本全体が横浜化している件について - NOW HERE
    ghostbass
    ghostbass 2009/04/13
    後で読む/多分阪神よりマシな件