タグ

2010年1月30日のブックマーク (6件)

  • IPアドレスやCookieなしにユーザを識別する研究 | スラド

    EFF(電子フロンティア財団)はIPアドレスCookieなどを用いず、コンフィギュレーションデータからユーザやそのコンピュータを識別する研究プロジェクトを行っているそうだ(家記事より)。 「Panopticlick」というこのプロジェクトでは、User Agent stringやプラグインのバージョン、フォントといったデータを総合してユーザを識別することは可能かを検証しているとのこと。例えばウェブページ閲覧時に送信されるUser Agent stringにはOSやブラウザの情報など平均10.5ビットの情報が含まれており、これだけでもおよそ1500分の1の確率でユーザを識別できるとのこと。 Panopticlickのサイトでは、ユーザのブラウザ情報などをデータベースと比較して一意に識別できるか診断してくれるWebツールが公開されている。診断時のデータは匿名でデータベースに記録されるため、

  • Google Slides: Sign-in

    Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more

  • サーチナ-searchina.net

    2020-08-29 22:12 そういうことだったのか! 日で「笑った口元」をプリントしたマスクが登場した理由=中国 中国メディアは、日で登場した「スマイルマスク」を紹介したうえで、「なぜ日の接客サービスでは笑顔が要求されるのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。(編集担当・・・・

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/30
  • asahi.com(朝日新聞社):風船何個で家は飛ぶ?千葉の小学校で実験 - サイエンス

    風船で浮き上がった「家」=柏市立花野井小学校  風船何個で家が飛ぶの? そんな実験が28日、千葉県柏市立花野井小学校で行われた。映画「カールじいさんの空飛ぶ家」にヒントを得た。  同校の学力向上支援員で学習塾経営の山崎一雄さんが発案し、ガス会社が協力。家の模型(約660グラム)にヘリウムが入った風船を付けると245個でゆっくりと浮き上がった。  230個と予想した5年生の岡田ひなたさんは「(予想が近く)びっくり」。実際の家を約40トンと想定すると、今回の約6万倍の風船で「空の旅」に出られるとか。

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/30
    風船1個で1円玉2-3個。
  • yon ブログ 私が帰化申請しない理由

    以前のブログで書いたように私は過去に一度、帰化申請しようと思いましたが、調べるうちに面倒になり途中で放棄しました。 私と同じ事を考えている在日コリアン、意外に多いんじゃないでしょうか。 今回はもし帰化したらどのような恩恵があるのか私のケースでざっくり行ってみたいと思います。 帰化が成功したら私は韓国籍を放棄して 日国パスポートと戸籍がもらえます。 選挙権がもらえます。 ・・・おわり。 たったこれだけの為に親戚までに及ぶ身辺調査、面倒くさい手続き、時間、カネを使う意味が見当たらない。子供がいる人は別なんだろうけど。 私にとって国籍とは、大好きな旅行をするに当たり不可欠なツールであるパスポートを発行する仕組み以外、あまり意味がありません。今は日パスポートでも韓国パスポートでも海外に行けばほぼ同じ扱いです。つまり日でも韓国でもどっちでもいいのです。 もし将来日に帰化することがあるなら、私

    ghostbass
    ghostbass 2010/01/30
    現状で 帰化するメリット < 帰化しないデメリット (この式でいいのか?) ってことでいいのかな。
  • 音楽ビジネスのフリーミアムモデルを考える - 論理的なアイディアはまだかい?

    はじめに 普段ニコニコ動画の新サービスについてばかり考えているこのブログだが、元々このブログが最初に読まれるようになったのは、この記事が始まりだった。 アニメはテレビで流すべきじゃない、映画館で上映すべきだ - 論理的なアイディアはまだかい? 要約すると、映画館であれば違法コピーの心配はDVDが出るまでありえない、というようなことを書いた。京都アニメーションにも直接メールでこの案を伝えた。ただ、はてな民にはブックマークでかなり否定されたので、後にゲームセンターでアニメを有料放映したり、ゲーム要素を取り入れてアーケードゲームと融合するアイディアなどを提案した。 最近になって、テレビ放映したアニメをリメイクして、劇場で上映するという形式が増えてきたような気がする。あきらかに「時かけ」の時代とは異なっている。アニメ業界はまだ新たなビジネスモデルの開拓を試行錯誤しているようだが、色々試しているのを

    音楽ビジネスのフリーミアムモデルを考える - 論理的なアイディアはまだかい?
    ghostbass
    ghostbass 2010/01/30
    ぴんとこないなあ。/Let it beとかImagineってそんなに評価よくないと思う