タグ

2010年11月20日のブックマーク (8件)

  • とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去

    はじめに結論から書いておこう。「国家が暴力を独占する」の意味は、国家が自らの暴力の行使に対してのみ、正統性を付与するということである。国家というのは、征服によるものであれ、共和主義的な統合によるものであれ、その集団がある領域内を実効支配した時点で、定義上、その領域内には少なくとも国家に匹敵しうるような暴力を行使可能な集団は存在していないはずである。だが、国家はなお支配のために「暴力を独占」する。それは、自前の暴力組織にのみ正統性を与えることによってであって、そうやって正統性を与えられた暴力組織を「軍隊」や「警察」と呼ぶ。ウェーバーによればその正統性の源泉は、近代国家においては「合法性」である。その正統性(=合法性)に基づいてはじめて、政府は国家内の自律的な暴力集団を規制したり弾圧することができるのである。 軍隊や警察は、人を殺しうる力を持っている。たとえ侵略軍から「国家を防衛」するためであ

    とあるアルファブロガーのSophisterei(詭弁)――あるいは正統的な暴力も暴力であることについて - 過ぎ去ろうとしない過去
    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    この件について一番分かりやすい解説。じゃあそそくさと謝って引っ込めちゃった仙石さんが一番アホやったと
  • 完全に別世界!! ドバイの電車、線路、駅が未来過ぎてヤバイ。 : フィストリア

    2010/11/2017:15 カテゴリ海外ネタ乗り物 完全に別世界!! ドバイの電車、線路、駅が未来過ぎてヤバイ。 ツイート ドバイの地下鉄は完全に自動化されている世界最長の無人メトロネットワークを形成しています。 今のところ長さは52.1kmの部分が自動化されているということで、ドバイの首相「ムハンマドビンラシッドアルマクトゥーム」が出席した開会式を行なってから2日の間に、ドバイの人口の10%以上もの人々の11万人が地下鉄を利用したそうです。 ちなみに列車の最高速度は毎時110km、建設コストは約6503億円とケタ違いの数字になっています。 Via:Чистопрудов Дмитрий 「海外ネタ」カテゴリの最新記事 「乗り物」カテゴリの最新記事 タグ :ドバイの電車ドバイの線路ドバイの駅ドバイの地下鉄自動無人メトロネットワーク写真画像未来の街

    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    ところどころ無駄と思える曲がりがあるが何か意味があるの?
  • 第4回 オブジェクト指向の本質 | gihyo.jp

    エンジニアとして良い仕事をするために必要なこと ソフトウェア業界で日米を往復しながら仕事をしていると、世界中のさまざまなエンジニアに会う。私のように「プログラミングを心底楽しんでいる」人から、「⁠新3K」(⁠きつい・厳しい・帰れない)を身をもって体験している人までさまざまだが、共通して言えることは、エンジニアとしての基礎がしっかりできている人とできていない人では、その生産効率に大きな開きがあり、それが結果的には、会社での労働環境や待遇に、そして結果として自分自身にとっての「仕事の充実度」に、大きな影響を与えているということである。 いつも締め切りに追われている、毎回バグで苦しんでいる、徹夜の連続で体力に限界がきているなど、「⁠仕事がきつい」理由はいろいろとあると思うが、会社や上司の悪口を言う前に、自分自身がプロフェッショナルなエンジニアとしてこの業界で勝負をするうえで必要な最低限の基礎がで

    第4回 オブジェクト指向の本質 | gihyo.jp
    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    こんな良い文を書けるのに「日本語はオブジェクト指向」なんて文も書いちゃうのはなんでだろう。
  • sengoku38、妻は韓国籍 妻の両親は米国籍コリアン 父は元京都市職員 兄と姉は地方公務員:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    sengoku38韓国籍 の両親は米国籍コリアン 父は元京都市職員 兄と姉は地方公務員 カテゴリニュース 1 : だっこちゃん(関西地方):2010/11/17(水) 21:47:49.78 ID:W9juVjKg0 ?PLT(12001) ポイント特典 例の海保職員 ・韓国人 ・父は元京都市職員 ・兄と姉も地方公務員 アエラ読んだらsengoku38の嫁は韓国籍だと書いてあって大驚。 しかも嫁の親は米国籍コリアンだと。 アエラの記者、当はその先のこと書きたかったんだろな。 ほら、天敵のさ(笑) 約20時間前 Echofonから 6人がリツイート http://twitter.com/edtr_kk/status/4569932809379840 2 : 暴君ハバネロ(京都府):2010/11/17(水) 21:48:30.27 ID:REwcAiXI0

    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    なんかいろいろとおかしい
  • 自衛隊は暴力装置ではない。タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じ。: 極東ブログ

    仙谷由人官房長官が18日の参院予算委員会で、「暴力装置でもある自衛隊はある種の軍事組織でもあるから、シビリアンコントロールも利かないとならない」と発言し、「自衛隊が暴力装置とはなにごとだ」という文脈で話題になった。仙谷官房長官も即座に失言を認め「実力組織」と言い換えた。 話としては、天皇機関説や女性機械説と同じ類の、学問をしてない人は誤解するということで、たいした失言でもないようにみえる。問題があるとすれば、仙谷官房長官の認識が間違っている点にある。自衛隊は暴力装置ではないのである。それは、タコ焼きがタコ焼き器ではないのと同じことなのだが、まあ、ご説明しようではないか。 社会学や政治学や法学の世界では「暴力」という言葉はドイツ語の"Gewalt"(ゲバルト)の定訳語として使われることがある。その意味で社会学での定訳語としての「暴力」は日常使う意味合いと異なることがある。 同じことは英語にも

    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    仙石さんは政治をやる場所で政治について語ってたのか
  • 後藤隊長はLeader, 内海課長は Manager | okkyの日記 | スラド

    内海さんが「趣味で悪役をやっている人」ならば、後藤さんは「仕事として正義の味方をやっている人」なのだ。 というのは非常に正解に近いと思う。が、間違いだろう。 後藤さんは意図的に昼行灯なのであって、決して質的に昼行灯なわけではない。彼が昼行灯なのは「昼行灯でも良いとき」に「昼行灯で付き合ったほうが良い相手」に対してであって、誰に対してでも、では無い。そして、それ故に「仕事」の枠が外れ始める…つまり徐々にシャフトの企みが見え始めたり、内海課長とやり取りが始まると、この「昼行灯」さの後ろに刃物が見え始める。 彼の「昼行灯」としてのマスクは外れ始めるのは「正義」が蹂躙され始めているときで、ゆえに彼は質的には「正義の味方」なのだ。このことを考慮すると次のポイントがむしろ真逆だとわかる: 後藤隊長は 後天的な 世渡り上手だろう。 少なくとも漫画で描画されている時系列の範囲内では、後藤隊長は「昼行灯

    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    内海さんは「好きなことをやらせてくれる」後藤さんは「進むべき道を提示する」内海さんがどこまでも自分の都合しか考えてないのに対し後藤さんは組織の都合を考える。
  • 「暴力装置」についての政治学講座

    Tomisaki Takashi @tomi_polisci 何か、「暴力装置」という言葉が、政局となっているみたいですね。@sugawarataku さんと同様、政治学者としては、「は?」という感じです。(笑)そこで、少し解説。@sekohiroshige 2010-11-19 01:25:41 Tomisaki Takashi @tomi_polisci (続)「国家」が、社会的装置として、企業その他の社会集団と区別できるのは、「一定の地域・住民」に対し「正統的暴力」を独占している、という点にあります。これは、ウェーバー以来、政治学では、最も通常の定義です。なお、(国際政治上の)「国家主権」の質的意味もそこにあります。 2010-11-19 01:26:37 Tomisaki Takashi @tomi_polisci (続)よって、国家を社会的装置とするならば、軍隊および警察(検察

    「暴力装置」についての政治学講座
    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    仙石発言の全文よみたいんだけどどこもかしこも「暴力装置と発言した」なんだ
  • 「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」決定版予告編

    ベリアル銀河帝国の大侵略軍団!特撮シーン満載の予告編映像がついに完成! GIRL NEXT DOORの主題歌に乗せたウルトラシーンが続々展開! 宮迫博之さん演じるカイザーベリアル陛下の声も大迫力!宮野真守さんのゼロ、緑川光さんのミラーナイト、神谷浩史さんのジャンボット、関智一さんのグレンファイヤー、アツい必殺技ボイスも炸裂!この超対決映像は見逃せません! 2010Movie [Trailer] ULTRAMAN ZERO: THE REVENGE OF BELIAL

    「ウルトラマンゼロ THE MOVIE」決定版予告編
    ghostbass
    ghostbass 2010/11/20
    ウルトラマンってしゃべらないのがよがった気がするけどまあ/「俺が!俺たちが!ウルトラ戦士だ!」