タグ

2011年12月7日のブックマーク (10件)

  • 神の逆鱗に触れたとしか思えない狂った造形をした5つの水中生物。でも強い。(画像・動画) : カラパイア

    ソース:5 Fish Clearly Designed by a Madman | Cracked.com ほとんど過去に取り上げた生物ばかりだが、改めてみると狂っているというよりも、逆に神々しくも見えてきた。むしろ愛したくなる度アップなんだ。 1.ノコギリエイ 顔からノコギリが伸びるとかかなり危険なつくりをしている。しかも長い。最大で7m に達する種もいるそうだ。ノコギリの歯は皮歯(楯鱗)と呼ばれる鱗が大きくなったもので、このノコギリはの中にいる餌生物を探り当てたり、小魚を叩き殺すのに使われると言われている。(wikipedia

    神の逆鱗に触れたとしか思えない狂った造形をした5つの水中生物。でも強い。(画像・動画) : カラパイア
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    うつぼうまいよ
  • プログラマという職業は「ふつう」の人には厳しくないか - UKSTUDIO

    最近、実はプログラマという職業が「ふつう」の人には厳しいなーと思っていたりする。 業務外にコードを書いたり、技術書などを読むというのは素晴らしいことだと思う。けど、会社側がもし「業務時間外にコードを書いたり、技術書を読んだり、勉強会に参加しなさい」と言ったら、それは業務時間外労働と変わらないと思う。個人のたのしみとは別に会社側がそれらを求めたらそれは業務だ。 しかし、僕が思うにはそういう業務時間外に自主的に勉強をしないと、正直いってまともな品質なソフトウェアを作るのは難しい。 例えば良書と言われているものは結構な数あり、ある程度経験がありそれらのを読んだことがある人は「プログラマならこのは読んでおくべき」というをいくつかあげたりもするだろう。けど、それらをいつ読むのか。業務時間内にそれらをじっくり読んだり、実際にコードを書いたりする時間があるところはないだろう。そうなると自分のプライ

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    1.国内ユーザーは頭打ちだから世界に出て行く 2.単価を上げるためにごにょごにょ 3.Facebookと連携するサービスを とかシロートが妄想する
  • 人気モデル、第一子出産 息子の名前を「ONE PIECE」から命名 - モデルプレス

    雑誌「Nicky」専属モデルの神田笑花(愛称・えみはむ/20)が、オフィシャルブログにて息子の名前を公表している。 先月18日に元気な男の子を出産したえみはむは、同30日付けのブログで息子の名前を「覇王(はお)」にしたことを報告。 由来については、大好きな漫画「ONE PIECE」で使われる能力「覇王色の覇気」を参考にしたと明かしている。 「覇王色の覇気」とは、数百万人に1人”王の資質”を持つ者しか身につけることができないと同漫画で位置づけられている能力。えみはむは、息子に「人とは違うオーラをまとった子になって欲しい」「何事も制覇できる子になって欲しい」という想いを込めて名付けたようだ。 そのほかにもブログでは、「ハオ」が中国語で好かれるという意味を持つなど様々な由来をつづったえみはむは、「漢字だけ見るといかついけど、読んでみると柔らかい。とても気に入ってます」と大満足の様子。 さらに、自

    人気モデル、第一子出産 息子の名前を「ONE PIECE」から命名 - モデルプレス
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    でかすぎる名前はいろいろアレだな。
  • ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)

    11月に、ある大手M新聞社が出版している経済週刊誌から、「日テレビ産業壊滅」についての記事執筆を依頼された。筆者は、まず2004年および2007年にすでに壊滅の兆候があったことを指摘した。そして、その兆候から窺える根源的な問題が今日に至って何も解決されていないから、壊滅したのだと結論した。 しかし、編集委員からは「話が古すぎる」と苦言を呈され、すったもんだのやり取りがあった。筆者としては、テレビ産業界に巣う根源的な病理をえぐったわけで、それにいちゃもんをつけられるとは思わなかった。 話が新しいか古いかなんて、全く質的な問題ではない。というより、2004年にすでに壊滅の兆候があったことは、今、考えると大きな発見であり、それこそ記事に取り上げるべき大問題であるように思う。 しかし、編集委員は頑なに書き直しを要求した。結局、筆者は、全てを書き直す時間も気力も体力も喪失したため、こちらから

    ボツになった「テレビ産業壊滅の真相」記事 凋落の兆しは2004年からあった | JBpress (ジェイビープレス)
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    アップル「これを売ります」聴衆「おお」日本のいろいろ「これを売ります」「ガラパゴス!高い!いらない!」
  • 勤務中に妻と不適切行為…妻通報、准陸尉停職 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    陸上自衛隊青野原駐屯地(兵庫県小野市)は6日、40歳代の男性准陸尉が同駐屯地内で勤務中、と不適切な関係を持ったとして、停職10日の懲戒処分にした。 准陸尉は依願退職の意向を示しているという。 発表によると、准陸尉は2009年1月~5月、隊舎内での勤務中にを呼び寄せ、計5回にわたり不適切な行為をしていたという。その後、が同駐屯地へ通報し、問題が発覚。現在2人は離婚しているという。 准陸尉は隊員の教育や指導を担当しており、同駐屯地は「再発防止に努めたい」とコメントした。

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    適切な関係が不適切な場所で不適切な行為に至った??
  • 第13回 「やらざるを得ない環境」をつくる改善計画づくり | gihyo.jp

    業務改善の計画はできた。あとは実行のみ……だけど実行できないのでは絵に描いたで計画倒れになってしまいます。今回は、改善計画のちょっとした仕掛けから、まずはお伝えしていきます。 改善チーム間のタスクとリソース調整 前回の連載の最後で、改善のスケジュールを引くというテーマで、必要な工数の線引きをするところまでお話をしています。改善チーム(自部門だけではなく、関連する前後工程部門との混成チーム)の単位ごとにスケジュールができているはずです。ここで、気を付けなければいけないことがいくつかあります。 改善計画をつくっているときは皆、自分たちのチームのスケジュールづくりに没頭してしまい、ほかの改善チームのスケジュールまで見ている余裕はありません。したがって、改善チームスケジュールの構成要素であるタスクを、チーム間で調整するプロセスが必要となります。 とくに次の2項目は、実行段階になってから「できない

    第13回 「やらざるを得ない環境」をつくる改善計画づくり | gihyo.jp
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
  • 刹那「ガンダムEXVS?」 : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/05(月) 20:33:16.60 ID:zbr0eVhI0 刹那「何だそれは?」 ロックオン「ガンダムVSガンダムシリーズ最新作だ。最近家庭版が出たから買ってきた」 ロックオン「なんならお前らも一緒にやるか?」 アレルヤ「いいのかい?」 ロックオン「ティエリアを呼べば人数もちょうどいいしな」 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/05(月) 20:36:55.61 ID:WXXFh5umO 楽しそう 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/05(月) 20:38:35.71 ID:oB0iF1sc0 ガンダムがおおすぎて刹那射◯するぞ 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2011/12/05(月) 20:38:58.76 ID:zb

    刹那「ガンダムEXVS?」 : ゴールデンタイムズ
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    ティエリアはヴェーダ経由でいろいろやってきそう
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Tech enthusiasts and entrepreneurs, the clock is ticking! With just 72 hours remaining until the early-bird ticket deadline for TechCrunch Disrupt 2024, now is the time to secure your spot…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    そういう制度があるのか/「Oracle – 500 Oracle Way」<いかにも"500"連発しそうな
  • ジョブズの否定した7インチタブレットこそが、クラウドのリモコンになる

    HTCやレノボなどの海外勢に加えて、東芝やシャープからも続々登場している7インチのAndroidタブレット。好調が伝えられるAmazonKindle Fireや、BlackberryのPlayBookも7インチだ。 iPhoneiPadに関しては 画面サイズは変えないほうがいい 海外ニュースを見ていると、タブレット端末の画面サイズが継続的な話題になっている。iPad 3とあわせてiPad miniの噂もあって、7.85インチ(あるいは7.35インチ)を採用するとまことしやかに語られている。10月に発売された7インチのAmazonKindle Fireは出荷好調が伝えられるが、8.9インチ版も準備中だそうだ。 7インチには、上着のポケットにも入るし、カバンに入れたとしてもさっと片手で出せる気軽さがある。手に持って使う場合は、両手を使うゲームコントローラ的なポジションになるが、それをカ

    ghostbass
    ghostbass 2011/12/07
    「A4判の紙の対角線の長さがB4判の長辺の長さと同じ」