タグ

2013年3月28日のブックマーク (5件)

  • http://blog.kousekikai.org/415

    ghostbass
    ghostbass 2013/03/28
    割れが増える>価格に割れ保障が転嫁される>正規購入者マズー>warezerも出費が増えてマズー または 価値が下落する>出版社ピンチ>絶版or倒産>購入できなくてマズー って想像ができない人なのね
  • おさまらぬWeb改ざん被害、Apacheモジュールの確認を

    おさまらぬWeb改ざん被害、Apacheモジュールの確認を:「ゆかしメディア」や「琴浦さん」などでも被害 3月中旬以降、複数のWebサイトで、Webサーバ「Apache」に不正なモジュール「Darkleech Apache Module」が仕込まれ、アクセスしてきたユーザーのPCをマルウェアに感染させる被害が相次いで報告されている。 2013年3月中旬以降、複数のWebサイトで、Webサーバ「Apache」に不正なモジュール「Darkleech Apache Module」が仕込まれ、アクセスしてきたユーザーのPCをマルウェアに感染させる被害が相次いで報告されている。 環境省のWebサイト「CO2みえ~るツール」での改ざんが端緒となり、セキュリティベンダなどが国内向けに警告を発してから1週間ほど経つが、被害は引き続き発生している。3月22日にはアブラハム・グループ・ホールディングスが運営す

    おさまらぬWeb改ざん被害、Apacheモジュールの確認を
    ghostbass
    ghostbass 2013/03/28
    loadしているモジュールの正当性チェックぐらいしかないの?
  • センスのない人

    センスのない人 「センスのない人」が嫌いです。いわゆるファッションやカルチャー的なセンスのことではなくて、いろんなことをうまくやる能力、くらいに捉えてもらえればいいと思う。私が勝手にその能力を「センス」って呼んでるだけの話です。 センスが無い人を最もよく目にするのは公共交通機関。 例えばバス。そこそこの混雑具合で、運転手(「サービス・クルー」とか言うんだっけ)が車内アナウンスを使って「混み合いますので置くまで詰めてください」みたいなことを言っているのにも関わらず、出口ドア付近でピタリと止まって動かない人。センスが無い。最初のバス停で降りるならわかるけど、降りない。で、ボトルネックになる。会社やらプロジェクトでもきっとこの人はボトルネックになってるんだろうなって思う。 例えば電車。バスと同じくドア付近。もう書くまでもないと思うけど「お前そこに立たないと死ぬのか?」と聞きたくなるくらい必死の形

    センスのない人
    ghostbass
    ghostbass 2013/03/28
    センスて「最初から身についているもの」ではないと思うの。
  • 63年前に作られた二眼レフ

    kisasa @kisasa777 1950年社会人となって始めてカメラ製造を経験した二眼レフ。レンズ取付~完成までを一人でこなす当時の製造方式は後のための良い経験となった。ネームプレート裏面にはK・H・S何れかのイニシャルが・・・Sがkisasaで責任の明確化だった。 http://t.co/PAAtFNifRz 2013-03-27 16:57:07

    63年前に作られた二眼レフ
    ghostbass
    ghostbass 2013/03/28
    全米が泣いた!映画化決定!
  • 「初音はもうただの未来ではない」

    3月23日、台北The Cube Spaceに於いて、ボカロ的な講座が行いましたので突撃しました。詳細はこちらにご参照ください。 http://thecubespace.com/projects/sound-and-era/miku-hatsune.php 「當初音不再只是未來」講座-黃大旺與黃建宏 当日の実況、レスポンス、感想等を収録。 続きを読む

    「初音はもうただの未来ではない」
    ghostbass
    ghostbass 2013/03/28
    音楽に触れた人には必ず「初音」が存在し、音楽に触れた人には永遠に未来が存在し続ける…