タグ

2015年2月26日のブックマーク (7件)

  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    ghostbass
    ghostbass 2015/02/26
    高垣さんこういう声もいけるんだ
  • Azure: 新しいDocumentDB NoSQLサービス、新しいSearchサービス、新しいSQL Server AlwaysOn VMテンプレートなど

    Azure: 新しいDocumentDB NoSQLサービス、新しいSearchサービス、新しいSQL Server AlwaysOn VMテンプレートなど
    ghostbass
    ghostbass 2015/02/26
    よさげだがAzure限定カナ?
  • JavaScriptを利用して、列に既定値を設定する(3)

    前回、ユーザとグループ列に、現在のユーザアカウントを挿入する方法をご紹介しましたが、後から、この方法はちょっと駄目だったことに気がつきました(汗) サイト右上の「ようこそ○○さん」からユーザ名を取得している訳ですが。このときキーとなる、id の値が、実は、アクセスするユーザーにより「zz7_Menu」だったり「zz8_Menu」だったりと、異なってしまうようです。 それだけであれば、まだスクリプトで工夫の余地があったのですが、そもそも、この方法は、表示上で同姓同名なユーザーが居ると正しく動きません。 うちの会社にも、やはり同姓同名の方がいらっしゃいます。 ADのアカウントなら一意なのですが…。 という訳で、前回と同じ内容を、異なるアプローチで実現してみます。 基的な手順は前回同様です。NewForm.aspxを編集モードで開き、コンテンツエディタWebパーツを挿入。そこにスクリプトを記述

    ghostbass
    ghostbass 2015/02/26
    javascriptで生SOAPリクエストを送る…BKのにおいがプンプンする
  • 「NHK受信料をテレビ持たない人からも徴収」報道に高市総務相「何も決まっていない」

    総務省がNHKの受信料制度を見直し、テレビのない世帯からも徴収する検討を始めると伝えた一部報道について、高市早苗総務相は2月24日の閣議後記者会見で「何も決まっていない」と述べた。 20日付けの日経済新聞朝刊が、総務省はNHKのネットサービス拡大を踏まえ、PCなどネット端末を持つ世帯に納付義務を課す案や、テレビの有無に関わらず全世帯から徴収する案を総務省が検討しており、年内をめどに有識者会議を立ち上げると伝えた。 高市総務相は、報道について質問を受け、「週末の朝刊を見てびっくりした」とコメント。「有識者会議を立ち上げることも含めて、何も決まっておらず、指摘のような事実はない」と述べた。 その上で、「受信料の徴収率は74.5%で、まじめに受信料を負担している人と負担していない人の公平性に問題がある」と指摘。受信料制度を見直すなら「みんなから公平に徴収ができ、受信料も結果的に下がるような方法

    「NHK受信料をテレビ持たない人からも徴収」報道に高市総務相「何も決まっていない」
    ghostbass
    ghostbass 2015/02/26
    ネットが放送法における放送である、って解釈ならそもそも「自動公衆送信」って概念をでっち上げなくてすんだわけで。
  • あゝ懐かしのプロ野球助っ人列伝 -【はてなの風景48】 - はてなニュース

    はてなブログやはてなブックマークで見つけた風景をまとめていきます。プロ野球開幕まで約1ヶ月。各球団がオープン戦に臨むなど、徐々にチームの骨格が見えてきています。以前取り扱って好評だった「野球漫画」ブログに続き、野球シリーズ第2弾をご紹介します。 ▽ 大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’打者編) - ネットの海の渚にて ▽ 大好きだったプロ野球 助っ人外国人列伝(80’~90’投手編) - ネットの海の渚にて プロ野球の地上波生中継が当たり前だった80~90年代の名助っ人をピックアップしたこのブログ。野球中継やスタジアム観戦だけでなく「ファミスタ」や「パワプロ」、そして迷作の呼び声高い?「燃えろ!!プロ野球」などのゲームで選手名を覚えた人も多いんじゃないでしょうか。阪神のバース、巨人のクロマティ、大洋のポンセ、近鉄のブライアントなど各球団ファンなら神様扱いする名選手から、審

    あゝ懐かしのプロ野球助っ人列伝 -【はてなの風景48】 - はてなニュース
    ghostbass
    ghostbass 2015/02/26
    グリーンウェル・・・
  • 第4回 HTML5を使った実際の開発の進め方

    みなさん、こんにちは。hifive開発チームの横山です。第2回と第3回では、HTML5で実現可能な表現や機能について詳しく解説しました。これらを用いると、業務システムに従来のWebシステムでは実現できないレベルの高い操作性を持たせることができます。直観的に操作できるUIにより誤操作を防止しやすくなり、ユーザー教育のコストも減らせるのではないか---。そんな期待を持った人も多いのではないでしょうか。 しかしながら、そうしたリッチなUIを備えた業務システムの開発は、単純な画面遷移を繰り返すことで業務を進めていく従来型Webシステムと比べて、開発プロセスを適切に管理し、予定通りの工数で開発を進めることが難しくなりがちです。 そこで今回は、HTML5を使ってリッチなUIを提供する業務システムを開発する際に必要となる「成功させるために考慮すべき点」や「失敗しないための開発の進め方」「役に立つツールや

    第4回 HTML5を使った実際の開発の進め方
    ghostbass
    ghostbass 2015/02/26
    YUIはやめてやれもうそっとしておいてやれ
  • データがどのように更新されてきたのか追跡する - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは。技術部の吉川です。 みなさんは、異常なデータを見つけたが、どうしてそのような状態になったのか追跡できず困ったという経験はないでしょうか。 今回は、そんなときにクックパッドで利用されているAuditログについてご紹介します。 Auditログとは クックパッドでのAuditログは特定のデータレコードに対して発生したイベントをコンテキストとともに記録するものです。 一般的に監査ログ、証跡ログといったものがありますが、それらとは多少異なっています。 ここでのイベントとは、あるデータレコードが 作成された 更新・変更された 削除された といったものです。またそれ以外にもログインした、ログアウトした、セキュアな情報が閲覧された、といったイベントも含まれています。 コンテキストは以下のようなものを記録します。 いつ どこで 処理が行われたホスト 何が イベント 何を 対象データの情報 スキー

    データがどのように更新されてきたのか追跡する - クックパッド開発者ブログ