タグ

ブックマーク / tech.nitoyon.com (7)

  • SourceTree が Git のグローバルな無視リストを書き換えて困った話

    #ignore thumbnails created by windows Thumbs.db #Ignore files build by Visual Studio *.obj *.exe *.pdb *.user *.aps *.pch *.vspscc *_i.c *_p.c *.ncb *.suo *.tlb *.tlh *.bak *.cache *.ilk *.log *.dll *.lib *.sbr この辺の拡張子は、Windows 関係の開発で自動生成されたり、中間ファイルだったりするファイルなので、確かにコミットする必要がないことはない。 .gitconfig に excludesfile がないときに発動 セットアップ時に、最初のダイアログには [Allow SourceTree to modify global Git and Mercurial config f

    SourceTree が Git のグローバルな無視リストを書き換えて困った話
    ghostbass
    ghostbass 2013/04/05
    俺は「デフォルトで最初から」build結果,ユーザー環境ファイル(.objとか.userとか.suoとか)を除外しておいて欲しいのだけど。
  • コンプガチャだけじゃない!? ガチャに潜む確率の罠 - てっく煮ブログ

    twitter をみていたら、こんなツイートが回ってきました。 モバゲー・GREEが確率明示しないのは、搾り取るためというよりは、クレーム対応減らすため。1%でSR、って書くと「100回引いたのに出ない。詐欺だ」。確率だから、って説明すると彼らはこう返す「だから、100回に1回出るんでしょ?」さあ、どう返そうか。 2012-05-06 17:15:49 via モバツイたしかに「1% のガチャを 100 回引いたら当たる」と思い込んでしまう人は多そうです。では、1% のガチャを 100 回引くと、どれぐらいの人が当たり、どれぐらいの人が当たらないのでしょうか。1% のガチャを 100 回引いて当たらない確率は?さっそく計算してみましょう。1 回ガチャを引いて当たらない確率は です。当たる確率は なので 1% と求まります。2 回ガチャを引いたときに、1 度も当たらない確率は です。つまり、

    ghostbass
    ghostbass 2012/05/17
    すごいぜe
  • 北海道を落とすとどう跳ねるのか? - てっく煮ブログ

    北海道を落としたらどうなるんだろう? 少し気になったので調べてみました。START をクリックすると確認できます。北海道以外も確認できるので、しばらく待って気になる都道府県が登場するのを待つとよいかもしれません。最後の鹿児島と沖縄は圧巻です。よつ葉バター1缶ジャンル: 品・スイーツ > チーズ・乳製品 > バター > その他ショップ: 北海道お土産探検隊価格: 593円

    ghostbass
    ghostbass 2009/04/15
    ひとつ聞いていいか?なんでそんなものが気になるんだよ!/神奈川すげー
  • 【YQL 速攻レビュー】米 Yahoo! が SQL っぽく色んなデータを取ってこれるAPIを出した - てっく煮ブログ

    Yahoo!Yahoo! Pipes みたいに自由度が高くて、またちょっと毛色が違うサービスが出てきた。題して、Yahoo! Query Language。YQL と呼ぶようだ。SQL 風の言語を REST で投げて、結果を XML や JSON で受け取ることができる。具体的にやってみないと分かりにくいので、とりあえず試してみた。RSS からデータ取得YQL を使って RSS から最新のタイトル10個を取ってきてみる。こんな YQL になるらしい。 select title from rss where url='http://d.hatena.ne.jp/nitoyon/rss' rss テーブルに対して select を発行している。実際にこの YQL を試すには YQL 用の console を利用するとよい。(※要ログイン)console の左上に YQL を入力して

    ghostbass
    ghostbass 2008/12/15
    色っぽいデータ取得 とよんだ/ あとでためす
  • 具体例で説明するデザインパターン - てっく煮ブログ

    JavaScriptデザインパターンってなんだかたいそうなものに考えられがちだけど、実は、そこかしこのライブラリや仕様に取り込まれていることが多い。「デザインパターン分からん」とか「で、どうやって使うのよ」と悶々としている人には、「どういうところで使わているのか」を知っておけばイメージも沸きやすいし、意外にたいしたことないんだな、ということが分かるんじゃないだろうか。そこで、JavaScript やその周辺の技術で、デザインパターンがどのように使われているかを紹介してみることにする。ここでは、GoFの順番に沿って、以下の11個のパターンを取り上げる。生成に関するパターン Factory MethodAbstract FactoryBuilderPrototypeSingleton構造に関するパターン AdapterComposite振る舞いに関するパターン Chain Of Respon

    ghostbass
    ghostbass 2008/08/26
    builderパターンはそれでいいのか?
  • 天才を変態に置き換えるブックマークレット - てっく煮ブログ

    JavaScriptソースコードjavascript:void(document.body.innerHTML = document.body.innerHTML.replace(/天才/gi,'変態'));利用方法はてなブックマーク - タグ 天才あたりからそれっぽい記事を拾ってきて、ブックマークレットを実行します。例:天才よばわり - shi3zの日記 → 変態よばわりライセンスPublic Domainネタ元誰かあのエントリの「天才」をそのまま「変態」に書き換えて投下する変態はいないものかTwitter / Yoshinori Munehara: 誰かあのエントリの「天才」をそのまま「変態」に書き換え...謝辞不謹慎とは思いつつ面白すぎるので公開してしまいました。反省はしていません。

    ghostbass
    ghostbass 2008/05/11
    バカすぎる
  • JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]

    IEerBug は Internet Explorer 6.0 と FireFox 1.5 で動く JavaScript 用のデバッグ コンソールです。 FireBug と同じ console.log()、console.debug() などの関数が使えるようになるため、FireFox と IE の両方でデバッグする場合に便利です。コンソールに出力したオブジェクトを、DOM インスペクタを利用して解析することも可能です。 使い方 ieerbug.zip をダウンロードし、中身をアプリケーションのディレクトリに配置します。IEerBug 用のディレクトリを作成して、その中に配置しても問題ありません。 HTML の中で次のようにして ieerbug.js を読み込みます。

    JavaScript 用デバッグコンソール "IEerBug" [tech.nitoyon.com]
  • 1