タグ

ブックマーク / ascii.jp (56)

  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    giass
    giass 2016/11/01
  • 電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並列化”

    皆さんこんにちは。 私は将棋プログラム「Ponanza」の作者、山一成と申します。Ponanzaは初めてプロ棋士を破った将棋プログラムで、近年最も強い将棋プログラムと言えると思われます。また、2017年もトッププロ棋士の方と対局することが予定されています。Ponazaの改良のための機械学習に現在ジサトライッペイさんのPC「大紅蓮丸」の計算リソースを借りているのですが、その関係で原稿を書いてとお願いされたので、3回に渡って将棋プログラムの今について、書いていきたいと思います。 フリーランチの終焉、並列化の効率問題 アスキー読者の方々には言うまでもないのですが、まずは近年のCPU事情について解説していきたいと思います。ちょっと昔まではCPUはシングルコアが当たり前で18ヶ月経過すればCPUのトランジスター数は倍になり、性能が向上するという流れが続いていました。ソフトウェアはその性能向上に伴い

    電王・Ponanza開発者が語る、理由がわからないけどスゴイ“怠惰な並列化”
  • 「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? (2/2)

    開発者はWindowsマシンへ移行するか? Windows Subsystem for Linuxが注目を集める理由は、LAMPやCygwin/MinGWのような環境をWindows上に実現するという即効性あるメリットはもちろんのこととして、遂に「実用的なUNIX互換レイヤー」がWindowsに実装されたからという点も大きい。 MacのコラムでWindows歴史を振り返るというのもおかしな話だが、この際簡単に説明しておこう。Microsoftは、Windows NTのときPOSIX互換サブシステムを実装、UNIXからの移行をアピールしていた。シェルを含むCUI環境として「Windows Services for UNIX」(SFU)を有償ながら提供したほか(後年無償化された)、当時管理者/開発者必携とされた書籍「Windows NTリソースキット」にGNU製コマンドを収録するなど、UNI

    「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? (2/2)
  • Androidアプリが「Windows 10で使える」のはいつ?

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 AndroidアプリがWindows 10で使えるようになるのはいつ? 「第34回 Windows 10は、iOSやAndroidアプリをユニバーサルアプリに移植できる!」で紹介したように、Windows 10ではユニバーサルアプリを開発するために、4つの方法を提案した。そのうちのひとつが、プロジェクト「アストリア」で、Androidアプリのコードをほとんど変更せず、Windowsアプリを構築するものだ。 Windowsアプリはまだ少ないので、非常に期待されていた機能のひとつだったのだが……。

    Androidアプリが「Windows 10で使える」のはいつ?
  • Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素

    2015年と2016年のMWCでの変化といえば、新しいモバイルOSの普及を目指してきたMozillaとJollaが展示スペースからいなくなったことだろう。「Firefox OS」のMozillaはスマートフォンから事実上撤退してIoT向けに切り替える。「Sailfish OS」のJollaは今夏にOEMからスマートフォンが出るが、苦しい状況が続いており、「風前の灯火」とは元関係者の情報だ。 一方で元気だったのが、「Ubuntu」のCanonicalだ。同社は今年、これまでのホール7から、SamsungやHuaweiなど主要なベンダーがひしめくホール3にブースを移してアピールした。MWCでCanonicalのエンジニアディレクター、Kevin Gunn氏に話を聞いた。 なお、そのCanonicalはMWCの前週に「Meizu Pro5 Ubuntu Edition」のローンチを発表した。現在

    Ubuntuのスマホ戦略を聞く コンバージェンスとセキュリティーが差別化要素
  • カシオ最強のスマートウォッチ発表 5気圧防水でMILスペックです(ニッコリ)「WSD-F10」

    カシオ計算機が6日、ついにスマートウォッチを発表した。想像以上に異様だ。そして近未来的でもある。よって稿は、わたしがお正月休みにはまった近未来SFアニメ「サイコパス」禾生壌宗局長を意識した口調でお届けする。 製品名は「Smart Outdoor Watch WSD-F10」。Android Wear OS搭載スマートウォッチでありながら、5気圧防水、MIL規格(米軍採用基準)の耐環境性能を備える製品だ。3月下旬発売で、予想実売価格は7万円。 カシオが設定したカテゴリーはスマートアウトドアウォッチ。スマートウォッチは汎用機であるという発想を逆転させ、野外専用ギアを開発した。 カシオファンの期待にこたえるヘビーデューティなスペック、画面に仕込んだ二層液晶のギミック、すいすい高速動作するインフォメーションセンターなど心惹かれる点の多い製品だが、まずはバッテリーの話から始めよう。 時刻を常時表示

    カシオ最強のスマートウォッチ発表 5気圧防水でMILスペックです(ニッコリ)「WSD-F10」
  • ドローンをオープンソース化する「Dronecode」の今と未来 (1/4)

    2014年10月に発足した、無人航空機「ドローン」のソフトウェアをオープンソースで開発するためのプロジェクト「Dronecode Project」(以下、Dronecode)。既存のドローンに関する資産を統合し、大規模なオープンソースプラットフォームの構築を目指すとしている。 コンピューターの歴史を考えるとオープンソースがもたらしたインパクトは大きいが、ドローンの開発がオープンソース化することで、どのような変化がもたらされるのだろうか。 今回は、Dronecodeのプロジェクトやドローンを取り巻く環境について、著名なハードウェアエンジニアで、自身でドローンの開発などにも取り組んでいる今村博宣氏にお話をうかがった。なお、インタビュー内容は2015年5月中旬時点の状況を前提としているため、その点についてはご留意いただきたい。 ドローンとオープンソースの歴史 ――Dronecodeのプロジェクト

    ドローンをオープンソース化する「Dronecode」の今と未来 (1/4)
  • 明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦

    「明朝体はこのままだとあと20年もすればこの世から消えてしまうかもしれない」。独立系フォントベンダーであるタイププロジェクト社長の鈴木功さんはそう語る。鈴木さんはタイプデザイナーであり、デザイン業界で評価の高いAXIS Fontの生みの親として知られる人物だ。 事実、明朝体を目にする機会は激減している。PCのWebブラウザーはもちろん、スマートフォン、タブレットといったデバイスの基フォントはいずれもゴシック体。ニュースは新聞ではなくニュースサイトやアプリでチェックし、知りたいことはではなくググるかFacebookで尋ねる時代。紙媒体ですら、ゴシック体で堂々と文を組む書籍が増えた。私自身、Web業界の経験が長い新人編集者に、明朝体で組まれた新刊のゲラを「なんか読みづらい」と言われてしまった経験がある。 「気持ちが悪い」から始まった、明朝体の居場所作り 6年前。鈴木さんには忘れられないエ

    明朝体は絶滅するのか? AXIS Font生みの親の挑戦
  • 【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定

    格安データ通信SIMのまとめをお届けしている記事。iPhone 6の発売前日にIIJmioが、高速通信で利用できる通信量を倍増させる大きなサービス改定を発表した。 IIJmioの月972円のプランで通信量が月2GBに 他社にも動きが生じる!? SIMフリー版iPhone 6/iPhone 6 Plusも発売された先週。格安SIMでは人気トップクラスのIIJmioから、驚きのサービス改定の発表が行なわれた。 具体的には月972円で利用できる「ミニマムスタートプラン」で、高速通信で利用可能な通信量が従来の月1GBから月2GBに倍増されたのだ。 さらに、月1641.6円の「ライトスタートプラン」も月4GBに倍増。SIMが3枚まで持てる「ファミリーシェアプラン」(月2764.8円)ではなんと月7GBである。 このほかに、追加クーポンも100MBあたり324円から216円に値下げ。さらに080/0

    【格安データ通信SIM】IIJmio、料金変わらず通信量倍増の驚きの改定
    giass
    giass 2014/09/21
  • ASCII.jp:Android/iOSで同じアプリが動く!? Google「Mobile Chrome Apps」

    かつて、Sun MicrosystemsがJavaでうたった「Write Once, Run Anywhere」の思想が、ようやくというか、今日やっと実現間近にまで近付いているのかもしれない。 The Next Web(TNW)によれば、Google内部の人物が「Mobile Chrome Apps」のAndroid/iOS版アプリについて、2014年1月中でのベータ版リリースを示唆したという。従来の「Chrome Apps」はHTML5/JavaScriptCSSで記述されているものの、オフライン動作などネイティブアプリそのものの挙動での利用が可能で、Mobile Chrome Appsの登場は、これがChrome OSやPC環境だけでなく、モバイルOSにも拡大することを意味する。 「Mobile Chrome Apps」とは何か? 現在、Googleが開発中のMobile Chrom

    ASCII.jp:Android/iOSで同じアプリが動く!? Google「Mobile Chrome Apps」
  • Android 4.2搭載で7999円のネットワークメディアプレーヤー

    sponsored 「さくっと作れる」から生まれるkintoneの課題を解決 業務改善をメニュー化した「キミノマホロ」で顧客とベンダーのギャップは埋まるか? sponsored それはASCIIオオタニ、ジョイゾー四宮社長が登壇したトヨクモkintoneフェスの一コマ システム障害への対応、トヨクモクラウドコネクトの田里氏が問い詰められる sponsored スマートウォッチの中でもワンランク上のグレードで、直接ネット通信も可 これはただのゴルフウォッチではない! スマートウォッチとしても上質・高機能な「HUAWEI WATCH 4 Pro TECRAモデル」登場 sponsored パソコンショップSEVENの「ZEFT Z52LI」についてインタビュー LianLiのケースにファン10基! 超映えるが組立はかなり面倒、ならBTOPCでプロに任せよう sponsored 次世代RAPID

    Android 4.2搭載で7999円のネットワークメディアプレーヤー
  • ニコニコ動画の10%超を「実況プレイ動画」が占めている (1/2)

    この連載では、独自に収集したデータを使って、みんな知ってるようで知らないニコニコ動画の現在を紹介していきます。第5回は、もはや投稿数の1割以上を占めるまでに至った「実況プレイ動画」タグを取り上げます。連載一覧はこちら。 明治大学米沢嘉博記念図書館スタッフでニコニコ学会β幹事。趣味同人誌やニコニコ動画関連の研究をしてる人。記事に使ったデータ元の『ニコニコ統計データハンドブック2013』など同人誌コミケで頒布。ブロマガでは連載記事の補足も。 Twitterアカウントは@myrmecoleon。関わった近著に『進化するアカデミア 「ユーザー参加型研究」が連れてくる未来』(イースト・プレス刊)。右の画像は筆者を擬人化?して描いてもらったキャラ「ありらいおん子」。男の娘。 ■Amazon.co.jpで購入 ニコ動最大のジャンル「実況プレイ動画」 「実況プレイ動画」は投稿者が実況しながらゲームをプ

    ニコニコ動画の10%超を「実況プレイ動画」が占めている (1/2)
  • ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ! (1/5)

    仕事の出張はもちろんプライベートでの旅行も、最近ではスマートフォンやタブレット、モバイルノートなどデジタル機器を持って行くことが多いはず。しかし、そんなときに利用したいのが、ホテルで用意されている有線LAN回線をWi-Fi化できる小型アダプターだ。 通常の有線LANだけだと、接続できるのはパソコンだけ。スマートフォンなど他のデジタル機器ではせっかくのホテルの高速回線が利用できない。また最近ではLAN端子を持たないUltrabookなども増えている。 しかし小型Wi-Fiルーターを接続すれば、その部屋だけで利用できるWi-Fi環境が簡単に構築できる。これなら、スマートフォンはもちろん、タブレット端末やポータブルゲーム機もネットに接続できるから、友だちや家族旅行に大活躍間違いなし! お父さんはタブレット、お母さんはスマホ、子どもたちはWi-Fi対応ゲーム機で遊ぶなんて複数台を一緒に使いたいとい

    ホテルの有線LANをWi-Fi化できる「小型ルーター」を比べたぞ! (1/5)
  • iPhone・Androidアプリを無料で作成できるサービス「アプリビルダー」

    スマートフォンアプリの開発・運営を行うアムゼネットが、iPhoneAndroidアプリをWEB上にて無料で作成できるインターネットサービス「アプリビルダー」の提供を開始した。 アプリビルダーは 「ウェブサイトを作成するくらい簡単に」をモットーに開発されたサービスだ。スマートフォンアプリの開発は、専門のプログラミング知識が必要で、プログラムについての知識がないユーザーはアプリを作りたくても作れないのが実情だった。しかしアプリビルダーを利用することで開発作業が不要となり、ユーザーはコンテンツを作成することに専念できるとしている。 現在は、会員登録後すぐにアプリを作成できる「ユーザーアカウント」と審査登録制で媒体力のあるメディア、ディベロッパーへのアカウントの付与を想定した「マスタービルダーアカウント」を公開している。「ユーザーアカウント」はアプリを作成・公開することで、広告収益や課金収益を目

  • シリアル機器をAndroid端末で制御できるBluetoothアダプター Ratoc Systems「REX-BT60」

    RS-232Cに対応したシリアルデバイスを、Bluetooth接続にするという変換アダプター「REX-BT60」がラトックシステムから発売された。 RS-232Cに対応したシリアルデバイスを、Bluetooth接続にするという変換アダプター「REX-BT60」。なかなか珍しいコンセプトの製品だ この製品は、RS-232Cに対応したシリアルデバイスをBluetoothを介して制御できる変換アダプター。従来あるバーコードスキャナー、磁気カードリーダー、RF-IDタグリーダーなどのRS-232C機器資産を活かしつつ、シリアルインターフェースを持たないBluetooth搭載PCや、Android端末なども接続することができ、医療現場など強い電波の使用が制限される環境においても使用できることが特徴としている。 電源供給はD-sub 9ピンとACアダプターの2通りで、環境や安定性にあわせて自由に選択可

    シリアル機器をAndroid端末で制御できるBluetoothアダプター Ratoc Systems「REX-BT60」
  • 激安AndroidスティックはPC代替機として使えるのか!? (1/4)

    前回はAndroid端末を使って大画面でゲームをしよう! という試みを実行してみたが、スティック型Android端末の話から脱線せざるをえないなど、イマイチうまくいかなかった。 ただ、スティック型Android端末の魅力は、HDMI端子を搭載するテレビさえあれば、どこでも接続して利用できる点にある! つまり、超大型画面のAndroidタブレット(タッチ操作はできないが)を使っているのと同等の使い勝手が得られる、ような気がする。今回は、原点にもどってスティック型Android端末をテレビにつないで活用するのに最適なアプリなどについて紹介していこう。 1万円以下の超低価格だがPC代替端末になりえるか? スティック型Android端末は、PCの代替となり得る存在だ。しかも、端末自体が1万円以下で購入でき、そこにはOSも含まれるという意味では超低コストなコンピューターである。 注意すべきはタッチ操

    激安AndroidスティックはPC代替機として使えるのか!? (1/4)
  • テレビに差すだけじゃ使えない!? Androidスティックの注意点 (1/4)

    リビングで、大型テレビをもっと楽しみたい! という人は少なくないはず。先日開催されたInternational CES 2013では、「スマートテレビ」が多く展示されていた。 新しいテレビ生活が堪能できそうではあるが、現時点ではスマートテレビがどれほど便利なのか、どのようなサービスでどんなコンテンツが楽しめるのか、といった疑問が多いのも事実。 興味はあるけどまだまだ様子見かな……と思う人も多いだろう。一方で、インテルが提供を開始した新たな小型PCフォームファクター「NUC(Next Unit of Computing)」も、その小型さでセットトップボックス(STB)的にテレビにつないで活用できそうな予感がする。ただ、自作だし、そもそもキーボード&マウス操作主体のテレビPCをつないで当に便利なのか、と思う人もいるだろう。 というわけで試してみたいのが、「スティック型Android端末」で

    テレビに差すだけじゃ使えない!? Androidスティックの注意点 (1/4)
  • スティック型Android端末にもクアッドコアCPUの波が!

    クアッドコアCPUを搭載するハイスペックなスティック型Android端末「Android SmartTV Quad-core」がサンコーから発売。サンコーレアモノショップ秋葉原総店にて店頭販売が始まっている。 「hi」の文字がまぶしいクアッドコアCPU搭載の「Android SmartTV Quad-core」がサンコーから発売。スティック型のAndroid端末としては最高レベルの性能が魅力だ 高性能化が進むスティック型のAndroid端末に注目の新モデルが登場した。同様の製品では初めてクアッドコアCPUを搭載するモデルで、薄型コンパクトなボディながら、ハイエンドなタブレット製品に匹敵する性能を誇る。 搭載CPUはクアッドコア動作のfreescale「i.MX6 1.2GHz」(Cortex-A9)で、GPUはVivante「GC2000」、DDR3 1GBメモリー、8GBの内蔵ストレー

    スティック型Android端末にもクアッドコアCPUの波が!
  • 7350円でもハイエンド! 4コアGPUのFRISK型Android端末

    手のひらサイズのカワイイFRISK型Android端末に、高性能チップを搭載して大幅スペックアップをはかった「MK802 III」(型番:TB-A500)が登場。三月兎2号店とSOUTHTOWN437で販売中だ。 FRISK型端末にも高性能チップRockchip「RK3066」搭載モデルが登場。タブレット並の性能をもった小型のAndroid 4.1端末だ 製品は昨日お伝えした「iMito MX1」と同様、メインチップにデュアルコアCPU&クアッドコアGPU構成のRockchip「RK3066」を実装。小さいながらもタブレット製品に匹敵する高いパフォーマンス期待できる興味深い製品だ。OSも同じくAndroid 4.1がプリインストールされる。 形状は先端にメス型のHDMI端子を搭載するタイプで、液晶テレビやディスプレーにケーブルを使用して映像を出力する。反対側には入力デバイス接続用のUSB

    7350円でもハイエンド! 4コアGPUのFRISK型Android端末
  • 未来のJavaはどうなる?オラクルがロードマップを披露

    11月13日、日オラクルはOracle OpenWorldと併催される形で9月30日~10月4日に米サンフランシスコで開催されたJavaOne 2012の発表内容を踏まえ、Javaの最新動向を紹介する説明会を開催。SE/ME/EEの各エディションで今後予定されているロードマップなどを解説した。 未来のJavaを創造する まず説明を行なった同社のFusion Middleware事業統括部 ビジネス推進部 シニアマネジャーの伊藤 敬氏は、今年のJavaOneで示されたメッセージが“Make the Future Java(未来のJavaを創造する)”だったことを紹介した。 同氏は、1年前のJavaOne 2011で示されたJavaの戦略が「新しい時代の“Write Once Run Anywhere”を実現」「開発者に新たな次元の生産性と容易な開発環境を提供」「コミュニティとの相乗効果

    未来のJavaはどうなる?オラクルがロードマップを披露
    giass
    giass 2012/11/18