ブックマーク / www.yuasayo1013.com (47)

  • 歯医者奮闘記 - まだロックが好き

    歯医者がこわい。一人前の独立した男児、それも三十路を越えたのが、なんという惰弱なことを言っているのか。ってな話であるが、男としてのプライドをかなぐりすて赤心吐露せしめれば、歯医者が怖いのである。もしかしたら前世になにかあったのかも…。 でも、はっきり言って歯医者における施術、いわゆるドリルやらペンチやらで歯を掘削したり引抜したりすることは、そんなに怖くない。じゃあなにを恐れているのかというと、おれはおれのプライドが傷つくのを恐れているのである。 誰かが言っていた。「歯のないやつはだいたいゴミクズ」と。正解。おれは歯がないわけではないが以前、いっときの気の迷いで歯医者に訪問したさい、「ほとんど虫歯ですねー」なんて冷笑気味に言われた。「がんばって全部治していきましょー」という言葉の端には侮蔑が混じっていた。 たとえばもしあなたが今、「いまからこち亀全巻読め!」と言われたら、くじけちゃいませんか

    歯医者奮闘記 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2019/02/22
    歯医者はスケジュールを詰めて通わないと心が折れます...。なので、多少を無理をしてでもしっかり通ってくださいね(笑)
  • ハーゲンダッツ株式会社様「リッチミルク」をレギュラー化してください - まだロックが好き

    「おれがダサいんじゃなくて、こんなTシャツを作ったやつがダサい」と、ダサいTシャツを着た人は言うけれども、まったく情けない遁辞であるとおもう。じゃあお前はサーティーワンに言ってバニラを注文するのか? と詰問したくなる。 だってそうじゃないっすか。サーティーワンには絢爛豪華なアイスが星の数ほど存在している。そのなかにはバニラアイスをグレードアップさせたようなものもある。それなのになぜノーマルのバニラを注文するのか。 言い訳めいてしまうが、おれはここでサーティーワンでバニラを注文することにケチをつけたいわけじゃない。むろんバニラはうまい。ときおり無償にバニラをいたくなるときもある。アレルギーの関係でバニラしかえないひとも居るかもしれない。 しかし、そういった事情がある人間以外がバニラを注文することに、おれは鼻白んでしまう。リアル貧乏をしているので、カネのことをうんぬん言いたくはないが、だっ

    ハーゲンダッツ株式会社様「リッチミルク」をレギュラー化してください - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2019/01/10
    記事のメインテーマではないですが、サーティワンではキャラメルリボンが一番好きです
  • Anker SoundCore 2 を購入した - まだロックが好き

    よろず事象に於いて「2」というのは具合がいい。ロックバンドのセカンドアルバムには良いものがおおいし、なによりターミネーターは2が最高である。 むろん駄作と呼ばれるものもあるだろう。しかし、なにをもって「2」の名を冠すのか。そこにはバージョンアップという意味がこめられる。改良の念がこめられているのである。 過日。アマゾンのサイバーマンデーという、割安で商品を販売する行事がネットの世界で行われていた。ドストエフスキー曰く「貨幣は鋳造された自由」である。つまり、割安で物品を購入することは、金銭に余裕がうまれるということになり、すなわちそれは自由な身代に繋がるということになるので、自由を愛する戦士たる自分は、賎しくもアマゾンのページを虱潰しにながめ、結句「アンカー サウンドコア2」というブルートゥーススピーカーを購入したのである。 マーシャル二段重ねみたい 上記一葉のデジタル写真によって、ばれちゃ

    Anker SoundCore 2 を購入した - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/12/17
    カッコいい!
  • 三歳児と二人きりで品川「アクアパーク」にお出掛けした - まだロックが好き

    おれは父親だ。たとえいかなる障壁があっても、息子の願いはどんなことでもすべて叶えてやりたい。カネがなくてもいい。ほしいものなんてない。おれのプライドなんてどうでもいい。息子よ、おまえのしあわせがいちばん大事だ。この熱い熱い不退転の決意。 そういうことでおれは先日、品川にある「アクアパーク」に行ってきたのである。三歳、つうかもうすぐ四歳になる息子が「水族館にいきたいなぁ」とか言い出したがために、すべてをかなぐり捨て、おれは水族館いくと腹に決めたのである。 www.aqua-park.jp 都内には何箇所か水族館がある。江戸前だから? さいしょは池袋にあるサンシャイン水族館に行こうとおもったのだが、事前調査、息子にヒヤリングをしたところ「イルカがみたいんだよぉ」とのことであった。サンシャイン水族館にはたしかイルカが不在であって、メイン見世物は水族の鳥類だった。がっくりされるのも悲しいので急遽、

    三歳児と二人きりで品川「アクアパーク」にお出掛けした - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/09/18
    水族館って楽しいですよね。
  • コンビニで品物を一個だけ買う、ということができない - まだロックが好き

    生きづらさ、というか、じぶんの弱さ、のようなものを有体に記載することによって、「あぁ、なんてかわいそうなひとなんだろう」と読み手の同情心をあおり、「このひとは私が見守っていてあげなければいけない」という慈悲のこころを発生させることにより、けっかてきにこのブログの読者を得る、という戦略的な見地から、おれの生きづらさ、および、おれの弱さを書かせていただくと、コンビニなどで品物を一個だけ買う、ということが出来ない。 どういうことか? というと、例をだしたい。先日のことである。花火を購入しようとコンビニに来店した。ドアーをはいってすぐ左手の陳列棚にそれはあった。花火を手にしたとき、おれの目的は達成したも同然なのだが、おれはすぐさまレジスターに向かうではなく、書籍の陳列棚から大回りにまわり、ドリンク冷蔵庫を観察し、ほしくもないカルピスと、その向かいの棚にある珍味棚からナッツ類をてにとり、さらには、お

    コンビニで品物を一個だけ買う、ということができない - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/08/08
    分かる気がします...。だから、自分は節約の意識でコンビニの使用を控えてます(笑)
  • 事件です。 - まだロックが好き

    息子と午睡をキめていると、階下に気配がする。が帰ってくるにはまだはやい。ってゆうかが帰ってくれば、まず二階の寝室にきてくれるはず。おかしい。 この家にはおれたち以外だれもいないはず。いや、厳密にいえば小虫とかダニとかそういうのはいるかもしれない。でもそうじゃないじゃん。なのに気配がする。けっして幻覚ではない。そういう薬品は摂取していない。 おれはベッドサイドテーブルから、三十二口径のコルトM1903を取り出し、シリンダー式の弾倉を確認した。マニュアルセーフティを解除した鉄塊、そのずしりとした重みを握り締め、寝ている息子のうつくしい寝顔を網膜に焼きつけた。もうこれで最後かもしれない。 相手に気付かれないように、気を殺して歩をはこんだ。からだの精孔を閉じ、絶の状態にした。耳鳴りのような静寂がはりつめ、なまなましい沈黙が肌に触れる。 階下に下りた。便所、風呂場、物置を確認した。だれもいない。

    事件です。 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/02/15
    心源流派ですか?
  • 映画レッドタートルを観た感想 - まだロックが好き

    この映画の感想をかくとなんだか「意識が高いヤツ」みたいな印象をあたえてしまうかもしれない。でも、おれはぜんぜん意識高くない。きほんマヨネーズがかかっていればなんでもうまい。 世の中には「説明のできるおもしろい」と「説明のできないおもしろい」があるとおもっている。バックトゥザフューチャーなんかは前者で、口吻熱く「ここがおもしれぇんだよ!」と刻をわすれて語ることができるだろう。しかし、このレッドタートルは後者のほうじゃないのかな、とおもう。きっと感想は「なんか、よかった」。 この「説明のできないおもしろい」も分派する。「ただ感じるもの」と「説明はできるけど、その説明をしてしまったら陳腐になる」というものになる。個人的にそうおもっている。 レッドタートルはその複合的なもので「説明しようとおもえばなんとなく漠としてできるけど、ただ感じる部分がおおいので、そういったことはしないほうがいいんじゃないか

    映画レッドタートルを観た感想 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/01/30
    なんか、良いってありますよね。
  • 妻への不満 - まだロックが好き

    偕老同穴の契りを結んだ糟糠のといえども、憤懣やる方ないことだってある。おそらくすべての夫婦が、おたがいにちょっとした不満を抱えているはずである。 ちょっとした不満だからこそ、いちいち諫言を呈するのもはばかられる。だからといってどこかでその憂さを散じなければ、不満は培養され、膨張し、乗数効果。そうしていつか邪念となり爆発してしまう。 日。そんなちょっとした不満をかんじた。ちょっとした不満ってゆうか、めちゃくちゃ怒っている。また水筒からお茶が漏れていたのである。 この「また」というところがポイントである。むろん、ひとは誰しも間違いを犯す。そうゆうどうぶつ。最初のミスであれば瞑目し、海容なこころでもって「そんなこともあるさ」で流れる一件である。 しかし、その後も水筒から茶が漏れた。ゆえに「茶が漏れるでの水筒のパッキンはしっかり閉めてほしい」という警告をした。前回注意しなかった私がわるかった。

    妻への不満 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2018/01/24
    替えの靴下が切ない。
  • 台所のシンクを「流し」という生活 - まだロックが好き

    台所のシンクを「流し」と云うのがいっぱんてきだとおもう。このとき「ながし」の発音は「カカシ」であって、これが「たかし」の発音だと酒場にギターを抱えてやってくる、みたいな人になりますね。 でも、よく考えるとこれってすごくない? 動詞が連用形でとまって名詞になっちゃったんだよ? 「ブログ」みたいに名詞が動詞的になる変化はあまたあれども、そういうヤツほかにある? すごくない? と、私は昨晩、痛飲のあげくわめきちらした。もう年も暮れはじめている。 そんなことを考えてその晩をすごした。つまり「洗い」で濡らした頭髪を「乾かし」をつかって風をあてた。「腰かけ」に座り、「載せ」にもった根菜を「つかみ」で口にはこんだ。「もたれ」に寄りかかって「淹れ」のなかのカフェインレスのティーをのんだ。 音楽をすこし聴いた。「音だし」から流れてくるのは古いアメリカ音楽だった。ブリルビルディングの音楽が好きでたまに聴く。

    台所のシンクを「流し」という生活 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/11/30
    すごい。
  • SIONの皺嗄れた声と日本語とロックの歌詞に思うこと。「今さらヒーローになれやしないが」を聴いた - まだロックが好き

    ロックはしょせん白人のための音楽であって、我々黄色い人種にはとうてい理解できないものだ。なんて旧弊なことは言いませんが、というか、「日人は前ノリで、ロックは後ろノリ、つまりバックビートなんだよ」なんて昭和のセピア色の薫りがしますね。たとえ遺伝子的にそうであっても、バックビートの薫陶をうけた僕たちには関係のないお話ではないでしょうか。 しかし。日人が決定的に超えられないアメリカ、ヨーロッパとのロックの壁として、私は言語というものがあると思う。間延びする日語では歯切れの良いリズムに乗り切らない、という陥穽があるのですね。それを口語敬体で解決したのが、はっぴぃえんどの松隆なんて言われてますけど、私が陳情できる水準のお話ではないためやめときます。 でも。たまに英語を、親の金で留学し言語を体得した人間(が「日出たほうがいいよ~。世界観かわるから」などとおっしゃるのを見ていると、反吐が出ます

    SIONの皺嗄れた声と日本語とロックの歌詞に思うこと。「今さらヒーローになれやしないが」を聴いた - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/09/26
    パッと思い浮かぶ、声が聞き取りにくいバンドは僕の中では「アジカン」や「ナンバーガール」ですかねぇ。特に後者はロックな感じの熱量が感じられてたまに聞きたくなります。
  • 地球上でいちばん美味い炭酸飲料はドクターペッパーです。なにか問題ありますか? - まだロックが好き

    ある日のこと。私がドクターペッパーを痛飲していたら、が「よくそんなもの飲めるね!」と言った。私は震駭した。それはあきらかな侮蔑を含んだ嘲笑だった。 はドクターペッパーが飲めない。まずい、と思うからだ。彼女の胸裡には「私がまずくて飲めないものを飲んでいるコイツは脳か舌の感覚がおかしい。ふっ… 腐った人間だ」という愚弄の心があり、というか「私がまずいと思うものは人類全体的にまずいもの」というふうな傲岸不遜な意思、驕慢な心があった。だからこそ「よくそんなもの飲めるね!」と言ったのである。 私は憤慨した。「ふざけるな!」と言い、ちゃぶ台をひっくり返した。ちゃぶ台には茶碗や汁椀、洋器。それらのうえには麦飯、うすい味噌汁、お菜があったが、それらは中空を舞って、破れ腐った畳の上にぼとぼと、ばしゃっと落ちた。ぶらさがった裸電球はゆらゆらと揺曳して、舞い上がった埃を照らしていた。 仕方がなかった。これ

    gibson_2200
    gibson_2200 2017/09/25
    僕はコカ・コーラが好きです。ペプシでは駄目です。ゼロ・コーラなんかも駄目です。オリジナルテイストのコカ・コーラが一番好きです。はい。
  • 子どもの性格形成は、遺伝と環境、どちらがより反映されるのだろうか - まだロックが好き

    我が家。暗黙の諒解が、陋屋の空気を支配している。それは「おもしろいやつがいちばん偉い」というものである。家庭内でえがおをクリエイトできるにんげんがもっとも尊敬されるべき、という戒律に基づいている。 いま、もっともえらい人間、つまりおもしろい人間は、である。おもしろい人間、と形容するとなんだかファンシーでファンキーでポップな人間に思われるかもしれないが、そういったことではない。は頭がよい。唇から漏れるすべてのことばが諧謔味を帯びており、機知に富む発言を、その絶妙な間をもってして発動させる。また、いままで世界にそんざいしなかった心の機微をことばにする力をもっている。芥川賞に日常会話部門があれば、は受賞していると思う。 そんなの頑強で揺ぎ無い牙城を、攻城するものがいる。わが息子(もうすぐ三歳、男性、無職)である。彼はどうしてか、ことあるごとに面白いことをしようとする。 過日。息子と相撲を

    子どもの性格形成は、遺伝と環境、どちらがより反映されるのだろうか - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/09/22
    一笑一得、一怒百損。という言葉が好きです。特に読み方がある訳でもないし、造語みたいなものですが、笑うことは素晴らしいですね。人を笑顔にするのは才能だと思います。
  • おみやげ制度は廃止しませんか - まだロックが好き

    めんべいだな、と思っていたら、やっぱりめんべいだった。 頃日。弊社の人間がやたらとめんべいを買ってくる。出稼ぎ、見物、諜報など、事情はさまざまだが、福岡方面に出立している。その土産である。けっしてめんべいに怨恨はないのだが、こうもめんべいばかり買ってこられると、なんだかお土産という制度に疑問を呈したくなる。 おみやげ、というのはなんのために買うのか。おそらく元来、その土地に宿る風土風俗などを疎遠のものに届ける、という意味があるように感じる。しかし戦後、われわれ日人は激動の二十世紀を経た。各交通網やインターネットの普及により、二十一世紀に生きる民草は、かくも簡単にその土地の名物をゲットできるようになった。 そんななか、わざわざめんべいをべたい人っていますか? 「うわー、おれめっちゃめんべい好きやねん。めんべいなかったら呼吸できへん。ちょうど切らしてたとこや、ありがとさん」ってなりますか?

    おみやげ制度は廃止しませんか - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/09/22
    最近、「めんべい」有名ですよね~。福岡在住なんでよく目にします(笑)個人的には食べ物等の物体は好き嫌いが出ちゃうので、お酒の席とか、お茶の席で土産話を聞きたい派です。
  • 警察に捕まったじいちゃん - まだロックが好き

    静岡には雪が降らない。しかし稀に一片の粉雪が舞う。それを風花という。山頂の積雪が北風にのって、人里まで流れてくるものである。なので雪といえば雪なのだが、はらはらと踊るばかりで、ふれれば消えてしまう。積もることなど毫もない。 静岡で雪を見るのならば、登山でもするしかない。冒頭で静岡に雪は降らないと書いたが、たぶん北の方角に行けば降る。でもそこは長野という県になる。虫をする夷狄の国。長野県民のみなさんすみません。だから静岡ではなくなる。だから静岡で雪というのはツチノコとか妖精とか、そういうファンタジーの世界のものでしかない。 そんな雪だから。孫に見せたいと思った祖父がいる。私のじいちゃんである。野暮用により雪のある地方にいったじいちゃんは、雪を発泡スチロールいっぱいに詰め込んで静岡まで運搬してきた。高速道路をびゅんびゅんに飛ばして。法に触れるそのスピードで。車内は暖房もつけず、ただ一心に「孫

    警察に捕まったじいちゃん - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/09/20
    内容も文章も良い。
  • 電車の運賃は体重によって決めたらどうか - まだロックが好き

    伊集院光というラジオの人が、「運賃を二人分払うから座席をふたつ使いたい」みたいなことを言っていた。彼は体躯が巨く、またそれによって他者に迷惑をかけることに、うしろ暗い思いを抱いているという。でもいま、彼、けっこう痩せたらしいですね。 そう思ったのも、過日。電車に巨漢がのっていた。だぼだぼのティーシャツに、スリムな女性ならば片方の足にすっぽり全身が入ってしまいそうな、大きな大きなジーパンを履いていた。たぶんアメリカで買っている。もしくはサカゼン。 公共の乗り物なので、だれしもに乗車する権利はある。かくいう私にだって乗る権利はあるんだ。しかし、問題は彼が座席に着いていたことだった。 車内はそれほど混み合っておらず、立ち乗り客が銘々吊革にぶらさがっていた。座席はすべてうまっていた。しかし、その巨漢の隣席を除いてすべて、である。 なぜだれも彼の横に座らないのか! と感嘆符をつけた疑問は、その一瞥に

    電車の運賃は体重によって決めたらどうか - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/09/19
    なかなか難しいですな。
  • 私がいつもダイエットに失敗する根本的な3つの理由 - まだロックが好き

    私だって女にもてたい。妙齢な女と巫山の夢を見たい。だからロックバンドなんかにうつつを抜かし、適齢での就業に合間見えず、こうして口に糊する生活を送っているのだが、いまでも思う。女にもてたい。 ではどうすれば女にもてるのか。私は性格と、経済力と、顔面にいささかの問題を抱えているが、それ意外に特に問題はない。言い切る。しかしふと思った。さいきん腹回りに脂肪が付着しはじめている。 どうしたものか。これでは女にもてない。だから私は眦を決した。ダイエットをしようと思ったのだ。 そう思ったのがいつの日だろうか。幾星霜、ダイエットにチャレンジしてきた。しかしどれも破綻してしまう。どうしてなのかを思慮してみた。根的に以下の3つが理由だと思う。 ストレス社会 人間社会で生きていると塗炭の苦しみを味わうことになる。人道に悖る卑劣漢が跳梁跋扈している。そうなると人は「ストレス」というものを感じる。これは毒である

    私がいつもダイエットに失敗する根本的な3つの理由 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/08/26
    少しずつ、少しずつ太っていくと、なんとなく大丈夫感があったりする。良くない。ジムで鍛えたい。思うだけ。
  • カバンにいつもお菓子を入れていたのだけど保育園で怒られたので辞した - まだロックが好き

    頃日。袈裟懸けカバンから背負い物カバンに鞍替えをした。 便利なことこのうえない。アマゾンで購入した比較的安価なものだが、荷の負担が双肩に逃れるのがとても心地よい。盆は先祖よりもこの発明者のことを祈った。「たぶんエジソン」そう決め打ちをして祈った。 私の命脈の果て。2歳と10ヶ月になった息子がいる。それはそれは美しい顔面をしている。しかし2歳児はイヤイヤ期というものを発動させるのでこれがやっかいである。こいつをなんとかするために私は脳漿を搾った。結句、お菓子で誘導するという手段を思いついた。 自転車で送り迎えをしている。しかしその自転車にも乗りたがらない。スタートラインにさえ立てないことがしばしばある。しかし、ペコちゃんポップキャンディーを与えると言うことを聞いてくれる。愚劣な手段であると笑えばいい。だけど朝って時間ないじゃん。子育ては楽したほうが良い。 サドルにまたがり、均衡を保ちながらペ

    カバンにいつもお菓子を入れていたのだけど保育園で怒られたので辞した - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/08/23
    凄く面白い文章。
  • 人の目を見て話せない私の応急処置的対策術 - まだロックが好き

    人の目を見て話しなさい。と言われます。でもできないのです。みんなが出来ることが出来ないのです。だからそういう人を揶揄できません。たとえローソンの電子マネー読み取り機能が遅くても「セブンもファミマも早いのに!」なんて叱咤することはできないのです。 私は常住、人と会うことがあります。打ち合わせです。それが業務の一環です。だけど人の目を見て話すのが苦手なのです。克服しようとインターネットで調査しても「自分に自信をつける」とかそういった精神根性論しかなく、困りました。時折「目でなく、鼻を見る」なんて回答もありましたが、鼻を見ると視線がこちらに向かうので狼狽します。 そこで私は姑息で卑小な手段を思いつきました。同様の症状でお悩みの方に、お客様とのお話しなどで人と話しをしなければならないとき、簡単な方法でその場を乗り切る方法を伝播しようとここに記載します。 メモをとる メモをとるのは有効な手段です。視

    人の目を見て話せない私の応急処置的対策術 - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/08/22
    凄く分かります。
  • ライブハウスの衰退 - まだロックが好き

    新宿JAMという老舗ライブハウスが閉店するようだ。ビルの解体らしい。 私もこのライブハウスには思い入れがあって、出演したこともあるし、なんどかイベントも見に行ったことがある。 新宿JAMが12月で閉店、37年の歴史に幕 (音楽ナタリー) - Yahoo!ニュース ライブハウスの閉店はよくあることだ。ついこの間、とあるイベントで下北沢に行ったときに屋根裏というライブハウスのあるべき場所にそれがなかった。別のそれになっていたのである。懇意にしていただいていたライブハウスだった。悲しかったとかではなく、とにかくびっくりした。 ライブハウスの経営ってのは艱難辛苦がつきもので、存じ上げているライブハウスの店じまいを何度か耳にしている。静岡うまれなので清水ジャムジャムジャムが閉店したのも記憶に新しい。何年前だよって話しですが。 いまでも鮮明に覚えているライブハウスの終焉がある。 静岡の草薙にあったアウ

    ライブハウスの衰退 - まだロックが好き
  • マンションか戸建てかどっちがいいのか私が出したアンサー - まだロックが好き

    まるで男気というものがなくて慙愧に耐えない。 というのはやはり住居購入の際、半年間も因循していたからである。 なんども住宅の売人に「決める人はすぐ決めちゃいますよ」と、男としての了見を問答されたが、煮え切らない私は右顧左眄し、決めあぐねていた。 そんな私が半年間でだした答えを、インターネットという一陣の風に乗せて書きたいと思う。この記事は私の半年分の懊悩が詰まっている。 そして私は思った。 圧倒的にマンションのほうが理にかなっている、と。 そう思ったのである。 まずはその気密性の高さはポイントだと思う。 マンションは鉄筋コンクリートと呼ばれる、たぶん鉄筋とコンクリートで作られている。 それは冷暖房の効果がばつぐんであり、帰宅時の室温が戸建てのそれとまったく違うのである。 冷暖房なしでは生活がなりたたない現代人にはうってつけであると思う。 次にアクセスの良さもポイントであると思う。 とくにベ

    マンションか戸建てかどっちがいいのか私が出したアンサー - まだロックが好き
    gibson_2200
    gibson_2200 2017/07/17
    プール、気持ちよさそう。