タグ

ブックマーク / www.msng.info (15)

  • なかなか挨拶できない相手に思い切って言ってみたらこうなった

    いつも通る道には自転車屋さんがあって そこのお店の人はいつも表に立っている。 最初は特にどうということもなかったんだけど、 毎日そこを歩いているとだんだん変な感じがしてきた。 こちらはお店の人がいつもそこに立っているのを知っているし その方もこちらがいつもそこを通るのはきっとわかっている。 お互いのことを認識しているのに、そしていつもお互いの姿を見るのに、 挨拶のひとつもしたことがないというのは変な感じだ。 だったら話しかければいいんだけど、 こういうのは時間が経てば経つほど「今さら感」が強くなって だんだんやりづらくなってくる。 わかりますかねこれ。 でもやっぱり挨拶ぐらいはしたいな、と思って こないだ初めて「こんにちは」と言ってみた。 そりゃまあ「こんにちは」と返ってきた。 次の日そこを通ると、 今度はその方が「こんにちは」と言ってくれた。 もちろん「こんにちは」と返した。 やっぱり挨

    なかなか挨拶できない相手に思い切って言ってみたらこうなった
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
  • 頭ん中

    インターネットやコミュニケーションの話題を中心に、思ったことをつらつらと書いていくブログです。

    頭ん中
  • 安価でコンパクトだけど絶大な威力の「ルルド マッサージクッション」を買った

    電器屋さんに置いてあったマッサージクッションをちょっと試してみて、 帰宅してからもその心地よさを忘れることができずそのまま購入に至った。 届いた。ルルド マッサージクッション。 中身はこんな感じ。中身っていうか体。 見た目は普通のクッションです。 ここを押すと電源が入る。どっかで見たことあるマーク。 まだ数日だけど、当に買ってよかった。 今年の買って良かったランキングのトップを狙えるレベル。 最近周りの人にもよくこれの話をしてて 絶賛しすぎて胡散臭くなってるんじゃないかという気がしてきたんだけど ともかく何がそんなに素晴らしいのか書いてみます。 もみ心地がよい まあマッサージ器具だからこれが一番大事なんだけど こんなただのクッションみたいなものが とてもいい具合にマッサージをしてくれます。 まあともかくこちらをご覧なさい。 カバーをめくると中で揉み玉が動いてるのがわかる。 この揉み具合

    安価でコンパクトだけど絶大な威力の「ルルド マッサージクッション」を買った
  • クーポンサイトの「追加販売」はいい加減にした方がいい

    クーポンを売るサイトが流行ってますね。 一般名称としては「事前購入型クーポン」かな。 料理やサービスの料金が大幅割引で提示されている。 販売期間は限られている。 ユーザーはそのクーポンを先払いで購入する。 一定数が売れたら取引成立。 成立しなかったら支払いは発生しない。 という理解でいいでしょうか。 何か違ったら教えてください。 こういうサービスを見ていて どうも「追加販売」の多さが気になる。 特にレストランのコースのクーポンなどは 無限に売るわけにはいかないので、数量に上限がある。 先着300枚とか。 ところがいくつかのクーポンサイトを見ていると やたらと「追加販売」が行われている。 「好評につき、お店の (厚意 | 好意) で」 という名目で行われることが多いんだけど ぜんぜんありがたくないですよこれ。 確かに「買いそびれて残念」と思っている人は嬉しいかもしれない。 でも既に買った人は

    クーポンサイトの「追加販売」はいい加減にした方がいい
    giffie11
    giffie11 2010/10/17
  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった
  • 「自炊」という悲しいほど無駄な作業

    自炊といっても料理の方じゃなくて。 書物の背表紙を断裁してスキャンして 電子書籍として扱えるようにする作業のことを 「自炊」と呼ぶみたいですね。 それをやる人を揶揄する気はなくて やらなくてもいい環境が早く整うといいね、と願うばかりなんだけど、 ともかく データ → 印刷 → 製 → 輸送 → 販売 ↓ データ ← 読取 ← 断裁 ← 搬送 ← 購入← なにこの無駄な作業。

    「自炊」という悲しいほど無駄な作業
  • Twitterばれ対策は逆転の発想で

    「ブログばれ」という言葉は前からよく見るけど 最近は「Twitter ばれ」がよく話題になる。 友人や同僚や家族に見つからないように Twitter をやってるのに 何かの拍子に、あるいは発言内容などから やっていることが、さらにはアカウントがばれてしまうことね。 今のところ耳にするのは ばれて困ったことになったという話じゃなくて 会社で Twitter が話題になるたびに恐い思いをするとか 家族にばれそうで恐いとかそういうの。 演じているキャラや発言内容の都合で 知人にばれてしまうと非常に具合が悪いという事情もあるのでしょう。 だから実は「出勤なう」などとポストしまくっているくせに 「Twitter やってる?」と聞かれたら 「つ、ついったー?何ですかそれ知りません!」 などと答えている人もいるんじゃないだろうか。 ばれるのを避けるために、 Twitter の話題から遠ざかったり知らない

    Twitterばれ対策は逆転の発想で
  • 東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた

    こないだ東京で泊まったホテルがなかなかよかったのでご紹介。 あまり人気が出すぎると自分が泊まるとき困るんですが。 ここ。 京急EXイン 新馬場駅北口 どこがどうよかったのか、順を追ってお話しましょう。 駅が近い 新幹線が停まる品川駅の2つ先にある「新馬場」という駅のすぐ近く。 どれくらい近いかというと、これくらい。 行った日は雨だったんだけど 一回も傘を差すことなくホテルに入ることができた。 ロビーがかっこいい ビジネスホテルというと無機質なイメージがあるけど ここはおしゃれで落ち着いたデザインだった。 「アラビアンナイトの世界をイメージした」とのこと。 象の置物がお出迎え。 見間違えてなければ、花は生花だった。 どこのリゾートホテルですか。 広めのロビー。 待ち合わせ用のソファ。 向かい側にもソファ。 部屋が広め 面積の数字までは見てこなかったけど いわゆるビジネスホテルのシングルの中で

    東京で駅に近くて快適でサービス充実の格安ホテルを見つけた
  • “OAuth”は何と読むか

    “OAuth” は何と読むのか、が話題になることがある。 たしか最初は “oath” と同じ発音だった(これが「オース」)けど 今は “Oh Auth” と発音をするのだと書かれていたのを見た気がするので “oauth pronounce” で検索してみたらまさにそれが出てきた。 "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" is pronounced "Oh Auth" and has two syllables "OAuth" の発音は "Oh Auth" で、2音節だよ。 経緯についてはこう。 OAuth was originally called "OpenAuth" but then AOL took the name, so we renamed to "OAuth". We originally p

    “OAuth”は何と読むか
  • ow.lyのリンクをクリックしたとき常に元ページを開くように設定する方法 - 頭ん中

    ※その後仕様が変わったようです。文末に追記しました。 最初に言っておきますけど、 特定のサービスやそれを利用することを非難する気は毛頭ありません。 自分の好みにあうように設定したよ、というだけの話。 何かツールバーみたいなのが出てくる Hootsuite というサービスがある。 ソーシャルサイト用ウェブクライアントということでいいですか。 目に入る範囲では Twitter クライアントとして使ってる人が多いみたい。 どうもこれを使って投稿された発言に URL が含まれていると http://ow.ly/ で始まる短い URL に変換されるみたいなんだけど、 これをクリックしても来のページには行かず 上部に Hootsuite ソーシャルバーというものがついたページが表示される。 こんなの。 これを見た人が Twitter へ再投稿したりページを評価したりと いろんなことができるようにして

    ow.lyのリンクをクリックしたとき常に元ページを開くように設定する方法 - 頭ん中
  • 後から出てきたものの影響でもとからあったものの名前が変わる例

    もとからあったものの呼び名が後から出てきたものの影響で変わるということがある。 もともとお寿司は周回なんかしないのに、「回転寿司」が広まりすぎたために「回らないお寿司」という言い方が生まれたり、懐炉は貼り付けるものじゃなかったのに、「貼るカイロ」があまりに便利で一般的になったために以前からあったのが「貼らないカイロ」と呼ばれたり。 昨日新たにこれの仲間を見つけた。 べるヨーグルト 確かにそのメーカーは飲むヨーグルトを作っていて、そっちの方がよく目に付くので「買ってみたら飲むやつじゃなかった」というのを避けるために「べる」と明記したんじゃないかと思うんだけど、それにしても「べるヨーグルト」は衝撃的。 他にも例があったら教えてください。 < h3>追記 こういうのには名前がついていて「レトロニム」と呼ばれるそうです。

    後から出てきたものの影響でもとからあったものの名前が変わる例
    giffie11
    giffie11 2010/04/20
  • 初めてのクライミングジムに行ってきた

    以前からクライミングをやってみたいと思いつつも なかなかきっかけがなかったんだけど、 kenjiro さんがやっていると聞いたので 室内クライミングジムに連れて行ってもらった。 やったのはロープなどを使わないフリークライミング。 ボルダリングっていうんですかね。 ちょっと名称についてはこれから勉強します。 行ったのはここ 大阪市淀川区にある CITY ROCK GYM というジム。 室内ジムだけど、外にも壁が作ってありますね。 日で最初にできた室内クライミングジムなんだそうな。 室内クライミングジム&クライミングスクール CITY ROCK GYM 中はこんな感じ 入ってみると、中にはびっしりとホールドのつけられた壁が。 激しくオーバーハングしたところや もう天井みたいになってるところも。 こんなんどうやって登るの・・・。 登り方 貸してもらったシューズと 滑り止めのチョークが入ったバッ

    初めてのクライミングジムに行ってきた
    giffie11
    giffie11 2010/04/20
  • ハロウィン版Googleロゴに施されたいたずら

    ※ この記事は2009年のものです。 日10月31日はハロウィンということで Google のロゴもハロウィン仕様になっている。 ジャコランタンを模した飴の袋ですか。 これを何気なくクリックしてみたら 絵が変わった。ぜんぶお菓子で “Google” の文字。 面白いなあと思ったんだけど、それで終わりじゃなかった。 もう一度クリックすると 増えた。もうロゴの原型を留めてない。 さらにクリック。 べとる。 これをクリックすると、 「ハロウィン」の検索結果ページに飛んだ。 Google はよくこういういたずらをしますね。 これぐらいの罪のないいたずらは大好き。 しかもこのロゴ画像のファイル名が “Trick or Treat” ならぬ “clickortreat” になっとる。こまかいなあ。

    ハロウィン版Googleロゴに施されたいたずら
  • マウスでドラッグした部分をTwitterに引用するブックマークレット

    以前作ったこれは いま見ているページを認証不要でTwitterに投稿するブックマークレット – 頭ん中 見ているページのタイトルと URL を投稿するものだけど、 ページタイトルじゃなくて そのページ内で言われていることを引用したいこともある。 というわけで マウスでドラッグした部分を Twitter に引用するブックマークレット。 ブックマークレットの作り方 ↓ここで引用符の種類を選ぶ 引用部分を「」で挟む 引用部分を " " で挟む 引用符なし と、↓ここに [Twitteに引用] というリンクが表示されるので できたリンクを右クリックして ブックマークなりお気に入りなりに追加する。 (「このリンクは安全でない可能性が」などと出ても気にしない。) ブックマークツールバーにドラッグでもいいですね。 ブックマークレットの使い方 開いているページの引用したい部分をマウスでドラッグして 先ほど

    マウスでドラッグした部分をTwitterに引用するブックマークレット
  • 1