タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとgithubとhatenaに関するgigi-netのブックマーク (2)

  • Node.js+Expressでブラウザ上でアニメGIFを作るための便利ツール作った - 海峡

    人なら皆、日常的にアニメーションGIFを作って遊んでいると思う。野球、相撲、反原発デモに並ぶ国民的スポーツと言っても過言ではない。 スマートフォンアプリだとGifBoomという革命的便利ツールがあるからいいんだけど、PCで作ろうとなると良いツールがなくてimagemagickを直接叩くとかしなければならなくて困ってた。 アニメGIFを作るためのブラウザ上で動く何かがあればいいと思って作った。 名前は2012年に発売された革命的デバイスにちなんで"gifkobo"。 機能 主にできることとしてはこんな感じ。 コマンドから画像素材のあるディレクトリをコマンドから起動 アニメGIFに使いたい画像をクリックで選択するGifBoomっぽいUI Delay(アニメを表示するときの遅延時間)とSize(生成するアニメの幅と高さ)の指定 生成されるGIFのcanvas上での逐次プレビュー(生成されるG

  • 「はてな教科書」をgithub上に公開しました - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:shiba_yu36です。 はてなエンジニア陣によって執筆されたウェブアプリケーション作成の基を学ぶための「はてな教科書」をgithub上に公開しましたのでお知らせします。 はてな教科書は、はてなサマーインターンでも利用されている、約1週間でウェブアプリケーションの基を身に付けるためのものです。はてなでは日々のウェブ開発で得られたノウハウをこの教科書を継続的に盛り込みながら、インターンシップやエンジニアの新人教育などに利用しています。今回、はてな教科書をgithub上で公開することで、広くPerlを使ったウェブアプリケーション開発に興味を持ってもらえれば、と思います。 いまのところ公開されている資料は、以下の4つになります。 Perl によるオブジェクト指向プログラミング ORM によるデータベース操作 (DBIx::MoCo を使った開発) MVC によるウェブア

    「はてな教科書」をgithub上に公開しました - Hatena Developer Blog
    gigi-net
    gigi-net 2012/04/11
    はてなインターンで使ってた奴です。ぜひ一読を
  • 1