前回はAlexa、会社に連絡をしてと話しかけることでSlackに通知するアプリを作成しました。 ですが、このアプリ経由だと「誰からのメッセージなのか」がわからないので、環境変数で名前を設定する必要がある為、ユーザ毎にLambdaファンクションを登録する必要がありました。 別に公開するとかそういうのではないのですが、ソースコード上に設定値をハードコードしている感じがして雑な感じです。もう少しいい感じにならないかと探していると、Alexaからアクセストークン取得できるんですね。 SlackでもOAuth使えるので、取得したTokenを元にWeb APIを呼び出すことで認証したユーザとして書き込めます。今回はこっちでやってみましょう。 1. Slackのアプリ登録 SlackのApplication管理画面より、Create New Appをクリックします App Name と Workspac
