タグ

gigazineに関するgigs123のブックマーク (5)

  • 今すぐやるべき「ディスプレイの設定」と「4K以上の高解像度ディスプレイ」に買い替えたほうがいい理由

    ハイエンドなグラフィックボードだけでなく、1万円以下のローエンドグラフィックボード「Radeon RX 550」も4K出力をサポートするなど、高解像度なディスプレイ環境はますます構築しやすくなっています。プログラマーのNikita Prokopov氏は、「今こそモニターをアップグレードする時だ」と、低解像度なモニターを使っている人に対し、高解像度モニターへの買い替えをすすめています。 Time to upgrade your monitor @ tonsky.me https://tonsky.me/blog/monitors/ Prokopov氏はプログラマーであるため、「きれいに文字を表示する」ことに特化したモニター環境の最適化を行っており、正確な色表現や色域はあまり気にしていないとのこと。Prokopov氏がTwitterでアンケートを行ったところ、およそ43%の回答者が150dpi

    今すぐやるべき「ディスプレイの設定」と「4K以上の高解像度ディスプレイ」に買い替えたほうがいい理由
  • ワンダーフェスティバル 2015[冬]開幕、全記事一覧まとめ

    既存のプラモやフィギュアだけではなく、自分自身で作り上げた手作りガレージキットの展示・即売が行われる最大のイベント「ワンダーフェスティバル 2015[冬]」が開幕しました。2014年の冬は大雪に見舞われましたが、今回は天気は悪くなく、搬入でのトラブルなどはなさそうです。 ワンダーフェスティバル|Wonder Festival http://wf.kaiyodo.net/ 会場の幕張メッセ前 今回のリセットちゃん&ワンダちゃんはこんな感じ 開場前の場内、今回はグッドスマイルカンパニーのブースも含めてかなりオーソドックスなスタイルのブースが多め。 外から見て「!?」と思うような巨大構造物が置かれている、ということはありませんでした。 9時30分から、ダイレクトパスを持った人たちが入場開始。 いよいよ祭典が始まります。 取材内容は以下にどんどん追加され、GIGAZINEの公式Twitter・Fa

    ワンダーフェスティバル 2015[冬]開幕、全記事一覧まとめ
  • Gmailの空き容量を空けるために古いメールの添付ファイルを見つけて削除する方法

    By -Xv ついにGmailの全容量10.1GBのうちなんとそのほぼすべてを使い切ってしまい、メール受信が不能になってしまいました。 こんな感じ そこで「容量の大きな添付ファイルが付いているメールをまとめて消す方法は?」ということで探してみたところ、GoogleのGmail公式ブログに方法が書いてありました。今年の11月から公式にサポートされた新しい検索方法があるとのこと。 Search for emails by size and more in Gmail http://gmailblog.blogspot.ca/2012/11/search-for-emails-by-size-and-more-in.html やり方は簡単、例えばファイルサイズ5MB以上の添付ファイルが付いているメールを探したい場合は「size:5m」と書いて、検索ボタンをクリック するとこのようにずらーっとリス

    Gmailの空き容量を空けるために古いメールの添付ファイルを見つけて削除する方法
  • 「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー

    いわゆる「第二種超伝導体」がマイスナー効果によって浮上し、ピン止め効果によって静止する現象を組み合わせ、あたかも反重力レースゲーム「WipeOut」のようなことを可能にしているすさまじい実験ムービーです。単純に浮いているだけではないため、垂直な立体カーブにさしかかっても落ちたりせず、安定した速度で進行している点に要注目です。 Controlled Quantum Levitation on a Wipe'Out Track - YouTube 謎の組織「JIST」による実験、ムービー中では胸のバッジなどにモザイクがかかっており、どこかの大学の研究機関か何かだと思われますが、著作権的な理由なのか何なのか正体は伏せられています。 これがレースのフィールドの説明 走るのはコレ いかにもそれっぽい 液体窒素のタンク登場 冷やします これがレース場 コントローラーにより自由自在に停止・移動が可能 レ

    「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー
  • 宇宙をテーマにした美麗な壁紙が集められた「Space wallpapers」

    宇宙に関係する壁紙が集められたサイトで、星やスペースシャトルの写真やCGアートが「Planet(惑星)」「Nebulae(星雲)」「Galaxy(銀河)」「Apollo(アポロ計画)」「Space Art(アート)」「Other(その他)」の6つのジャンルに分けられて大量に見られるようになっています。 実際に撮影された写真も神秘的で綺麗ですが、CGアートも幻想的な雰囲気の美しさが良く出ているものが置かれています。 詳細は以下から。 ■Nebulae Wallpaper 宇宙塵や星間ガスなどが集まった星雲の壁紙。 ■Planet Wallpaper 様々な惑星の壁紙。 ■Galaxy Wallpaper 壮大な銀河の壁紙。 ■Apollo Wallpaper 月面探索を目的としたアポロ計画に関する壁紙。 ■Space Art Wallpaper 写真ではないCGなどのアート系壁紙。 ■Oth

    宇宙をテーマにした美麗な壁紙が集められた「Space wallpapers」
  • 1