タグ

2015年12月9日のブックマーク (11件)

  • 日常的なフランス語となっている(らしい)日本語がなんかちょっとおかしい→「ソレどういうことだよ」

    ルドン・ジョゼフ (Joseph REDON) @odilon_japon 日常な仏語になったw bonzaï ボンザイ<盆栽 geisha ゲシャ<アジアの売春婦 kamikaze カミカーズ<死を怖れず mousmé ムスメ<日美人 tatamisé タタミゼ<日人より日人 samouraï サムライ<タフな人 karoshi カロシ<働きすぎ ルドン・ジョゼフ (Joseph REDON) @odilon_japon 日常的なフランス語になった日語、もう一つ: ninja : ニンジャ(忍者) 実は名詞ではなく形容詞として一番使われています。 例えば「vélo ninja」(ニンジャな自転車):知らないところから突然出てくる自転車のこと。 「pub ninja」:そのまんま、ステマのこと(笑

    日常的なフランス語となっている(らしい)日本語がなんかちょっとおかしい→「ソレどういうことだよ」
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • <仙台東西線>平日利用 予測大幅に下回る (河北新報) - Yahoo!ニュース

    仙台市地下鉄東西線の開業後初の平日となった7日の推計利用者について、市交通局は8日、約4万9400人と発表した。通勤通学の利用が格化したが、1日8万人とした市の需要予測を約38%下回った。開業日の6日の約10万8900人から半減し、厳しい平日のスタートとなった。 【写真特集】仙台東西線の全容を徹底解剖 自動改札で乗車した人数を基に推計した。市地下鉄南北線の駅で乗車し東西線駅で降りた人は推計に含まれないという。交通局は「あと1万人は上積みできる」と説明するが、それでも予測には届かない。 駅別の利用者数は表の通り。南北線と接続する仙台(青葉区)が最多だったが1万人に届かなかった。事業所が多く立地する市東部の卸町、六丁の目(若林区)も想定の約半分で、通勤手段として浸透していないことがうかがえる。

    <仙台東西線>平日利用 予測大幅に下回る (河北新報) - Yahoo!ニュース
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 出社してコート脱いだら「スカート履いてくるの忘れてた!」ツイ主さんの悲劇に笑い止まらず

    うっかりパンツ→ホココス! @hnthmcrds ヤバイ!!! スカート履いてくるの忘れた!!! パンツにタイツ履いただけで会社来ちゃったよ!!! 名古屋来ちゃったよ!!! 会社でコート脱いだら! アァァァァ!!!

    出社してコート脱いだら「スカート履いてくるの忘れてた!」ツイ主さんの悲劇に笑い止まらず
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • http://alfalfalfa.com/articles/139093.html

    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 家事に時間をかけすぎる日本人――ラクすることはいけないの?

    では、世界に比べて家事に時間がかかっていると言われています。とくに乳幼児〜小学生の子どもがいるママ世代では、仕事と家事に追われ、子育てに十分な時間を割くことができず、ストレスと悩みは深まるばかりです。

    家事に時間をかけすぎる日本人――ラクすることはいけないの?
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • SSDの価格がHDDに急接近 逆転の可能性も?

    SSDは、データ読み書きスピードや静粛性、耐衝撃性、省電力性、省スペース性など、多くの面でHDDを上回っている。ただ唯一の欠点は高価なことだ。以前より安くなったとはいえ、1TバイトSSDの市場価格はいまだに同容量のHDDの7倍以上することも珍しくない。しかし、この欠点もいずれ解消されるだろう――そんなレポートが発表された。 台湾の市場調査会社TrendForceがこのほど発表したレポートによると、SSDの1Gバイト当たりの価格は2012年に99セントだったのが15年には39セントと、四半期で10%以上のペースで急落しているのに対し、HDDは同期間で9セントから6セントとほぼ変わっていないという。またHDDの技術革新は17年まで進まず、今後も大幅な価格低下は見込めないとみている。 一方、SSDの1Gバイト当たりの単価は16年に24セント、17年に17セントまで落ちると予想している。単価下落に

    SSDの価格がHDDに急接近 逆転の可能性も?
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 「あかつき」から金星の画像が届く 軌道投入成功後、初の撮影

    写真は7日午前の姿勢制御エンジン噴射から約5時間後に撮影。距離6万8000キロから波長0.9μメートルの近赤外域で撮影した写真と、7万2000キロから波長283ナノメートルの紫外域によるものなど。 関連記事 「あかつき」金星軌道投入に成功 JAXAが発表 金星探査機「あかつき」の金星周回軌道への投入に成功したとJAXAが発表。 「あかつき」軌道投入は「成功期待できる」 予定通りエンジン噴射 「軍艦のように頑丈だった」 金星探査機「あかつき」が5年越しの金星周回軌道投入に成功したとみられる。設計寿命を超え、満身創痍のはずだが「軍艦のように頑丈だった」と中村プロジェクトマネージャは驚く。 「できることは全てやった」――「あかつき」12月7日に金星軌道再投入 「できることは全てやったつもりだ。番を成功で乗り切りたい」――金星探査機「あかつき」が、金星軌道再投入に挑む。初音ミクもついに金星へ!?

    「あかつき」から金星の画像が届く 軌道投入成功後、初の撮影
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 「vvvウイルス」著名ニュースサイトから拡散、数百万人にリスク―英語圏では猛威 [インターネットコム]

    Webサイトで不正な広告を見ただけで感染するとして話題になった「vvvウイルス」。セキュリティ企業は「日への流入は限定的」とする報告を出したばかりだが、英語圏では猛威を振るっている。著名ニュースサイトを通じて拡散し、数百万人の読者が感染リスクにさらされる恐れがあるという。 vvvウイルスの正体は「TeslaCrypt(別名:CrypTesla)」と呼ばれる既存のウイルスの亜種。PCに入っているAdobe Flash Playerというアプリが古い場合、その脆弱性(ぜいじゃくせい)を突いて入り込み、普段使っている画像や文章などを.vvvという拡張子を付けて変換し、もとに戻してほしければ身代金を払えと要求する「ランサムウェア」だ。 カスペルスキーやトレンドマイクロなどのセキュリティ企業は、TeslaCryptに注目が集まり始めた12月初旬から分析を始め、日での感染はほかのウイルスに比べ顕著

    「vvvウイルス」著名ニュースサイトから拡散、数百万人にリスク―英語圏では猛威 [インターネットコム]
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 運河に車が転落、修学旅行生が女性2人を救助 長崎:朝日新聞デジタル

    9日午前11時20分ごろ、長崎市出島町で、70代と60代の女性2人が乗る乗用車が運河に転落した。近くにいた修学旅行の男子高校生3人が救助に向かい、女性らを運河から堰(せき)に引き揚げた。長崎県警によると、女性2人は軽傷で、命に別条はないという。 「ガシャーン」 修学旅行の班別行動で長崎港に臨むテラスで事をしていた長野県飯綱町の北部高校2年、久保田裕英(ひろひで)さん(16)が大きな音がした方を向くと、車が宙に浮いているのが見えた。 近くの運河まで様子を見に行くと、歩道から3メートルほど下の運河で車が転覆し、近くに女性2人が浮いていた。歩道の手すりにかかっていたロープ付きの浮輪を投げたが、ロープが傷んでいたためか、コンクリートに引っかかって、切れてしまった。 「2人は顔が真っ白。このままじゃ、やばい」。そう思った久保田さんは、友人と2人で運河の中にある堰まで降りて2人に手を伸ばし、引き揚げ

    運河に車が転落、修学旅行生が女性2人を救助 長崎:朝日新聞デジタル
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 牛丼の具3カ月食べ続け、健康リスク増えず 吉野家HDが実験  :日本経済新聞

    吉野家ホールディングスは9日、牛丼の具を3カ月間毎日べ続けた場合の身体への影響を調べた実験結果を発表した。成人の男女24人を対象に実験前後の体脂肪率や血糖値などを調べた結果、特に変化は起きなかったという。同社は「毎日べても健康リスクが増加する兆しは見られなかった」としている。実験は医療機関に依頼して実施。4~10月

    牛丼の具3カ月食べ続け、健康リスク増えず 吉野家HDが実験  :日本経済新聞
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09
  • 過去の賢人に学ぶ、インフラ運用チームのマネジメント失敗事例 - Qiita

    gumiアドベントカレンダー9日目です。 今回はちょっと技術的なことを離れて、チームマネジメントまわりのことを書いてみようと思います。 1.チーム背景 私の所属しているチームは、主にAWS環境の運用を行っています。 チームメンバーは、ほぼ私が1人で対応していた時期から、数人規模のチームを推移してきました。 「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」とはよく言ったもので、残念ながら私は完全に前者になってしまいました。 改めて自分の失敗を振り返ると、良書と呼ばれるには、失敗内容に関連した内容が記載されています。 特に、【Team Geek】の内容は、以前読んだ筈なのに全く実践できていなかったなあと。。。 【参考】『Team Geek』を読んだメモ 今回は、私のチームマネジメント失敗事例やそこから学んだことを徒然なるままに書いてみようと思います。 2.失敗したこと 2-1.メンバーの増加タイミング

    過去の賢人に学ぶ、インフラ運用チームのマネジメント失敗事例 - Qiita
    gikazigo
    gikazigo 2015/12/09