タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (749)

  • 東京電力が外した“ガスの足かせ”、自由化市場はさらなる激化へ (1/2) - スマートジャパン

    東京電力ホールディングスは2018年11月8日、千葉県市原市の「姉ヶ崎火力発電所」内に建設したガスの熱量調整設備を報道陣に公開した。都市ガスの自由化が始まり、電力だけでなくガスも組み合わせた顧客獲得競争が加熱するなか、ガス事業でのシェア拡大を目指す東京電力にとって、熱量調整設備の完成は大きな意味を持つ。 東京電力の2017年度のガス販売量は183万トンで、これは東京ガス、大阪ガス、東邦ガスに続く国内4位。同社では今後2025年度までにこの販売量を300万トン規模まで拡販する目標を掲げており、全国有数の“ガス事業者”としての地位を確立したい考えだ。 ではこの目標達成に向けて、どういった方法でガス事業の拡大を目指すのか。同社のガス事業は、大きく3つに分かれる。1つ目は熱量を調整していない、いわゆる「生ガス」を大口向けに供給する直送事業。2つ目は一般家庭など向けに都市ガスを供給する託送事業。3つ

    東京電力が外した“ガスの足かせ”、自由化市場はさらなる激化へ (1/2) - スマートジャパン
    gikazigo
    gikazigo 2018/11/09
  • 「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で - ITmedia NEWS

    Googleが2011年に立ち上げたFacebook対抗ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了する。主な理由は「使われていないから」としているが、「多くて50万人に影響する可能性のある、ユーザーが意図せずサードパーティーに個人情報を提供してしまう可能性のあるバグが見つかった」ことも明らかにした。 米Googleは10月8日(現地時間)、ソーシャルサービス「Google+」の一般ユーザー向けサービスを2019年8月に終了すると発表した。主な理由は「あまり使われていないから」としているが、その理由の説明の中で「Google+ People API」のバグで、最高50万人のGoogle+アカウントを非公開設定にしている個人データ(氏名、メールアドレス、生年月日、性別などだが電話番号や住所は含まず)が影響を受けた可能性があることが分かったとも書いている

    「Google+」の一般向け終了へ 個人情報関連バグ発見と「使われていない」で - ITmedia NEWS
    gikazigo
    gikazigo 2018/10/09
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    gikazigo
    gikazigo 2018/06/01
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    gikazigo
    gikazigo 2018/04/08
  • 「声優の心臓の音が聞ける」 どうしてこうなった「サマーレッスン」の“隠し機能”

    「実はキャラクターの心音まで聞けます」――VR(仮想現実)空間で女の子と触れ合えるゲーム「サマーレッスン」(PlayStation VR向け)には、そんな“隠し機能”がある。PS VRを装着したプレイヤーがキャラクターにのめり込むくらいに近づくと、心臓の音が聞こえるのだ。キャラの声を担当した畑中万里江さん(@marie_mikan)によれば、声優自身の心音を録ったものという。どうしてこうなった……。 Twitterで「サマーレッスン 心音」と検索すると、「この発想はなかった」「心音フェチには至宝」「猟奇的なこだわり」など、心音のギミックに驚く声が。畑中さんによれば、収録スタジオで走ったりジャンプしたりして速めの心音も収録しているようだ。 なぜ、心音を収録したのか。バンダイナムコスタジオが公開している「開発エピソード」によれば、「レコーディングスタジオに特注品の聴音機マイクがあると聞き、『こ

    「声優の心臓の音が聞ける」 どうしてこうなった「サマーレッスン」の“隠し機能”
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/29
  • 「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査

    「約4割のビジネスパーソンが時短ハラスメント(ジタハラ)に悩まされている」──高橋書店は11月22日、現役のビジネスパーソンを対象に行った「働き方改革」に関するアンケート調査の結果を発表した。「働き方改革」推進の影響で、“ジタハラ”に悩まされるケースがあるという。 全体の53.4%が「会社で働き方改革が行われている」と回答。そのうち、41.5%が「働ける時間が短くなったのに、業務量が以前のままのため、仕事が終わらない」という「時短ハラスメント」に関する悩みを抱えていた。

    「残業するな」「いいから帰れ」 会社員の4割が“ジタハラ”に悩み 高橋書店の調査
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/22
  • ファミマ、「忖度」商品化へ Twitter投票で「けもフレ」に圧勝

    「忖度」(そんたく)をテーマにしたグッズを、ファミリーマートが商品化する。「けものフレンズ」と「忖度」のどちらを商品化して欲しいかTwitterで意見を募り、「けもフレ」が勝利……するかと思いきや、「忖度」が圧勝したためだ。いったいどんなグッズになるのか……? ファミマ公式Twitterで11月10日、「流行語大賞を取れそうな『忖度』と『けものフレンズ』のどちらかで商品化する事になりそうです 皆さんは、どちらがいいですか?」と投票を募集。「けものフレンズ」への投票はリツイート(RT)で、「忖度」は「いいね」で募ったところ、RTは3万件弱、「いいね」は6万件以上と、なぜか「忖度」が圧勝した。 ファミマのTwitterは13日、「投票結果に上司も驚いてましたが、皆さんから頂いたご意見通り、忖度を商品化することになりました!」と報告。忖度グッズがどんなものになるのか想像も難しいが、当にグッズ化

    ファミマ、「忖度」商品化へ Twitter投票で「けもフレ」に圧勝
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/15
  • 鍵盤打楽器メーカーの「斉藤楽器製作所」破産

    東京商工リサーチによると、マリンバなど鍵盤打楽器で知られる斉藤楽器製作所(東京都町田市)が破産を申し立てた。負債総額は約5億円。 1947年創業。マリンバやビブラフォンなど、職人が手がける楽器は国内外のオーケストラなどで採用され、1986年7月期には約4億円の売上高があったという。 だがマリンバの音板に最適とされる木材、ローズウッドがワシントン条約で輸出入が規制され、材料費が高騰。採算性が悪化した上に市場縮小が追い打ちをかけ、2016年7月期の売上高は約1億9000万円に落ち込んでいたという。 同社Webサイトでは、破産申し立てについて「業績低迷が続く中、自助努力による業績回復を目指してまいりましたが、経営者・従業員の高齢化や資金不足から事業継続を断念せざるを得なくなり現在に至った次第です」と説明している。 関連記事 三五館が事業停止 「一流アスリートの事」など発行 東京商工リサーチによ

    鍵盤打楽器メーカーの「斉藤楽器製作所」破産
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/14
  • 新しい連合型SNS「Pleroma」はMastodonを置き換える?

    ここ数日、マストドン界隈で「Pleroma」の話題が多い。Pleroma(プレーローマ)とは古代ギリシャ語由来で、グノーシス主義においては超永遠世界を指すというのだが、話題になっているPleromaは新しいSNSソフトウェアのことらしい。 GitLabに置かれたPleromaのプロジェクトによれば、その特徴は次のとおり: Elixirで書かれたOStatus互換のSNSでGNU socialおよびMastodonと互換性がある 内部的には最初からActivityPubで、外部との通信もActivityPubにする計画 Raspberry Piでも動作する軽量性と高いパフォーマンス Mastodon用モバイルクライアントのいくつかで動作する(Twidere、Tusky、Pawoo、Subway Tooter、Amaroq、Tootdon) 文字制限は5000文字まで Pleromaバックエン

    新しい連合型SNS「Pleroma」はMastodonを置き換える?
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/12
  • Twitter、差別主義者に青バッジ→炎上→青バッジシステム停止

    認証済みアカウントとは、来は著名なアカウントが人あるいは公式のものであることを示すためのもので、Twitterのヘルプセンターには「Twitterによる支持を黙示的に表明するものではありません。」とあるが、一般的にはTwitterが認めたアカウントであり、ステータスを示すものとみなされている。 ケスラー氏の場合は政治分野で「関心を集めるアカウントであると判断された」のだろう。とはいえ、フォロワー数は稿執筆現在わずか1万3828人で、どういう基準で認証されたのか疑問が残る。 Twitterは公式アカウントで、「アカウントの認証は人であることを認証するものだが、(Twitterによる)支持あるいはそのアカウントの重要度の指標と受け取られている。われわれがこの混乱を生んでしまったことに気づいており、解決の必要がある」と混乱を認め、この問題を解決するまで認証を停止するとツイートした。 同社

    Twitter、差別主義者に青バッジ→炎上→青バッジシステム停止
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/10
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,AP通信 との契約の掲載期限を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    gikazigo
    gikazigo 2017/11/06
  • ドワンゴ、「読書メーター」のトリスタを買収 17億円で

    ドワンゴは9月26日、読書履歴を管理できるサービス「読書メーター」などを運営するトリスタを17億円で取得し、完全子会社化すると発表した。 読書メーターは2008年にオープンした定番の読書管理サービス。読んだ書籍や読書量の管理、ユーザー同士のコミュニケーション機能などを備えている。トリスタはこのほか、好きな楽曲の情報を共有する「音楽メーター」や、旅行写真を共有する「旅コレ」などを運営している。 ドワンゴは、漫画イラスト電子書籍を扱う「ニコニコ静画」を運営。25日には定番電子書籍ビューワー「i文庫」の取得を発表するなど、書籍関連の動きを活発化している。 関連記事 自分の読書量をグラフで管理 「読書メーター」 読み終わったを登録し、自分の読書量をグラフで確認できるサイト「読書メーター」が公開された。 ドワンゴ、電子書籍ビューワー「i文庫」取得 開発者は電子書籍チームに 電子書籍ビューワーの

    ドワンゴ、「読書メーター」のトリスタを買収 17億円で
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/05
  • 「神保町ブックフェスティバル」で出版社が苦悩する「せどり問題」

    の街として知られる東京・神保町で10月27日~11月5日にかけて開催されている「神田古まつり」。今年で58回目を迎える好きのお祭りだ。中でも盛り上がるのは、3~5日に行われる「神保町ブックフェスティバル」。古書店のみならず、大手から中小までさまざまな出版社が割安でを販売する。好きは“掘り出し物”や“お宝”を求めて神保町に集う。 しかし、光が集まるところには闇も生まれる。毎年版元が頭を抱えているのが「せどり」の存在だ。 せどり(背取り)とは、希少を古屋で転売目的で購入する人々のことだ。せどり自体は以前から存在していたが、近年、目に余るようになっているのだという。ブックフェスティバルに参加する、人文系中堅出版社のAさんは「まるでカブトムシのようです」と語る。 「毎年、ブックフェスティバルの初日になると、せどり屋が出てきます。岩波書店や三省堂のような堅い出版社や、うちみたいな小さい

    「神保町ブックフェスティバル」で出版社が苦悩する「せどり問題」
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/05
  • 日立のロボット、都庁で働く 東京都の実証実験で

    日立製作所(以下、日立)は11月2日、東京都庁舎で同社のヒューマノイドロボット「EMIEW3」(エミュー3)の実証実験を12月中旬から行うと発表した。この取り組みは、東京都が18年2月下旬まで実施する「都庁舎サービスロボット実証実験」の1つ。多言語対話機能などを活用し、外国人を含む来庁者に対して観光や都庁舎内の案内などを日語と英語で行うという。 EMIEW3は、自ら移動し、接客・案内サービスをすることを目的に開発したヒューマノイドロボット。16年4月に発表したロボットで、外部センサーから人物を検知する「環境認識機能」や、複数台のロボット間で情報共有する機能、転倒からの起き上がり機能などを持つ。 ロボットによる案内業務サポートにより、サービス品質の向上、案内方法の最適化などを図る。また実証実験を通じ、多くの人が集まる場所での接客・案内サービスの充実に向け、データの取得やノウハウの蓄積をする

    日立のロボット、都庁で働く 東京都の実証実験で
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/03
  • 「コンポタ缶に不具合」ローソンが発表 「ゲロの味した」Twitter報告に「デマだろ」と中傷殺到

    ローソンは、温めた状態で販売していた缶のコーンスープについて「劣化が発生する可能性がある」と発表した。「商品が変色・劣化している」とのTwitter投稿が話題になり調査した結果、問題が判明したという。 ローソンは11月1日、温めた状態で販売していた缶入りコーンスープ「じっくりコトコトコーンポタージュ190g」(ポッカサッポロフード&ビバレッジ製)について、「加温什器内で劣化する可能性がある」と発表した。「商品が変色し、味が変わっている」とのTwitter投稿が話題になり、その投稿を見たユーザーから問い合わせを受けて調査した結果、問題が判明したという。原因を特定するため、メーカーと共同で調査している。 10月30日、同商品の缶と、茶色く変色した中身の写真とともに、「ひと口飲んだらゲロの味して中身確認したらこれ。ホンマにやばい。みんな気をつけて」などと書かれたツイートがTwitterに投稿され

    「コンポタ缶に不具合」ローソンが発表 「ゲロの味した」Twitter報告に「デマだろ」と中傷殺到
    gikazigo
    gikazigo 2017/11/03
  • 鳥インフルエンザ、哺乳類間で飛沫感染 パンデミックの可能性 東大など研究

    東京大学はこのほど、鳥インフルエンザウイルス(H7N9)が哺乳類間で飛沫感染し、致死的な感染を引き起こすことが分かったと発表した。フェレットを使った実験で判明した。ヒトからヒトへと感染し、世界的大流行(パンデミック)を引き起こす恐れがあるとしている。 鳥インフルエンザウイルス(H7N9)は、家禽への病原性の強さで「低病原性」と「高病原性」がある。ヒトの場合、感染した鳥に触れるとまれに感染するケースがあり、2013年以降、中国を中心に1589人が感染し、うち616人が死亡。低病原性のウイルスが16年後半に高病原性へと変異していたことが分かっている。 研究グループは、中国の患者から分離した高病原性のH7N9を分析。ウイルス粒子の表面にあるタンパク質がヒトの細胞表面にある受容体を認識して感染、広がっている可能性が高いことを突き止めた。分析したウイルスからは、ヒトの受容体に認識されやすくなるアミノ

    鳥インフルエンザ、哺乳類間で飛沫感染 パンデミックの可能性 東大など研究
    gikazigo
    gikazigo 2017/10/21
  • 話題の「無線LANケーブル」は実在する

    「無線LANケーブルってなんだ」「ケーブルがあるのか無いのか、どっちなんだ」──Wi-Fiで使われている暗号化技術「WPA2」にセキュリティ上の弱点が見つかった問題を発端に、ネット上では“無線LANケーブル”と呼ばれる謎のケーブルが話題だ。実在しないはずの矛盾した名称にネットユーザーの笑いを誘っているが、実は無線LANケーブルと呼んでも、ある意味間違いではなさそう……な製品が実在する。 「無線LANケーブル」話題のきっかけは 10月16日早朝、Wi-Fi(無線LAN)で利用される暗号化の仕組みに脆弱(ぜいじゃく)性が見つかったという情報がTwitter上で出回ったところ、「安全性を考え(ネットには)有線LANで接続したほうがいいのでは」という声がネット上に挙がっていた。そんな中、半ばジョークで「フリマアプリ『メルカリ』には、商品名に“無線LANケーブル”と書かれた商品が出品されているぞ」と

    話題の「無線LANケーブル」は実在する
    gikazigo
    gikazigo 2017/10/18
  • WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解

    Wi-Fiの暗号化技術「WPA2」(Wi-Fi Protected Access II)にセキュリティ上の脆弱性が見つかった問題で、Wi-Fiの規格標準化団体であるWi-Fi Allianceは10月16日(米国時間)、「簡単なソフトウェアアップデートによって解決できる」と発表した。既に主要なメーカー各社は対応するパッチをユーザーに提供し始めているという。 脆弱性は、ベルギーのマシー・ヴァンホフ氏(ルーヴェン・カトリック大学)が複数発見したもの(コードネーム:KRACKs)。WPA2プロトコルの暗号鍵管理にいくつかの脆弱性があり、「Key Reinstallation Attacks」と呼ばれる手法で悪用が可能という。 Wi-Fi Allianceは、脆弱性が報告されてから直ちに対応に取り組み、加盟するメンバー企業が使用できる脆弱性検出ツールを提供、メーカー側にも必要なパッチを迅速に提供で

    WPA2の脆弱性「パッチで対応可能」 Wi-Fi標準化団体が見解
    gikazigo
    gikazigo 2017/10/16
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    gikazigo
    gikazigo 2017/10/12
  • Twitter、「あとで読む」機能追加についてユーザーの意見を公募中

    Twitterの日法人は10月10日(現地時間)、気になるツイートを「あとで読む」ための機能について、ユーザーからの意見を求めるとツイートした。 ユーザーは一般に、タイムラインに流れてきたツイートを後で読みたい時、「いいね」やDM、非公開モーメント、RT(リツイート)などを使っているが、専用のブックマーク機能の実装を検討しているという。 ツイートに添付されているプロトタイプのGIFでは、各ツイートのメニューバー右端に[・・・]ボタンが追加され、これをタップすると開くメニューで「Add to Bookmarks」をタップすることでそのツイートがブックマークに保存される。

    Twitter、「あとで読む」機能追加についてユーザーの意見を公募中
    gikazigo
    gikazigo 2017/10/11