タグ

旅と視聴覚に関するgimonfu_usrのブックマーク (108)

  • ミニシアター文化牽引のシネマライズが閉館 30年の歴史に幕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京・渋谷のミニシアター文化を牽引(けんいん)してきた映画館「シネマライズ」(東京都渋谷区)が7日閉館し、30年の歴史に幕を下ろした。 同館は昭和61年に開館。大手映画会社から独立した小規模劇場であるミニシアターの代表格として、欧米などの秀作を次々と公開してきた。大ヒットした作品には「トレインスポッティング」(1996年)や「アメリ」(2001年)などがある。 閉館の理由について、同館は「観客層の高齢化で、渋谷という土地柄に合わなくなった。目の前の渋谷パルコの建て替えで、周辺環境が大きく変わることも理由の一つ」と説明する。 最後の上映作品「黄金のアデーレ 名画の帰還」を見に来た東京都練馬区の自由業の女性(44)は「20代の頃、ここで映画の楽しみを覚えた。ここでしか見られない作品が多かったので寂しい限り」と話し、劇場の隅々を撮影して名残を惜しんでいた。 閉館後はライブハウスとして活用

    ミニシアター文化牽引のシネマライズが閉館 30年の歴史に幕 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2016/01/08
    ( 東京 )
  • お正月で暇を持て余している東京の人へ

    美術館に行ってはいかがでしょうか? 以下の4館はお正月特別公開で所蔵品展(常設展)の入場料が無料ですよ。 東京都現代美術館http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/mot-collection-2015.htmlMOTコレクション「戦後美術クローズアップ」、「フランシス・アリスと4つの部屋」、大友良英+青山泰知+伊藤隆之《without records - mot ver. 2015》1/2~1/3無料公開10:00~18:0014:00からボランティアによる作品ガイドあり清澄白河駅より徒歩9分、または木場駅より徒歩15分国立近代美術館http://www.momat.go.jp/am/exhibition/permanent20151222/http://www.momat.go.jp/ge/topics/newyear2016/MOMATコレクショ

    お正月で暇を持て余している東京の人へ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2016/01/03
    ( 無料 / 東京 )
  • めちゃイケ出演がアダ 無人島の全裸おじさん追放 | 東スポWEB

    “めちゃイケ”が、よもやの大罪か!? かれこれ25年以上、無人島で全裸で暮らしてきた“西表島のターザン”こと長崎真砂弓(まさみ)さん(79)が、まさに人生最大のピンチに見舞われている。昨年「めちゃ×2イケてるッ!」(フジテレビ系)に出演したことで、静かな島に観光客が殺到、安住の地としていた沖縄県・西表島の北にある外離島(そとばなりじま)を追放されてしまったのだ。さらに移り住んだ「モクタンの浜」からも、出て行くように求められている。バラエティー番組といえども、人1人の人生を狂わせてしまっては笑えない――。 外離島を追われるきっかけとなったのは昨年、フジテレビの番組「めちゃイケ」に出たことだった。 ナインティナインの岡村隆史の誕生日を祝い、ナイナイが1泊2日の南の島旅行をし、そこで長崎さんと交流を深めるという内容。普段からフルチンの全裸姿で生活をしている長崎さんは、かなり以前から国内外のマスコ

    めちゃイケ出演がアダ 無人島の全裸おじさん追放 | 東スポWEB
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/16
    ( 沖縄  )
  • 手塚治虫文化祭キチムシ開催直前画像まとめ。

    12月17日(木)〜23日(水・祝) 吉祥寺リベストギャラリー創にて開催予定の、17名の作家による限定コラボ作品を展示・即売する手塚トリビュート・フェス「手塚治虫文化祭~キチムシ'15〜」に関する画像ツイートをまとめました。 ※参加予定作家:青木俊直・いしかわじゅん・一木蛮・江口寿史・上條淳士・キタイシンイチロウ(DEVILROBOTS)・きはらようすけ・桐木憲一・島和彦・Storm Machine Graphics・寺田克也・TOUMA・西野直樹・古屋兎丸・百世・山田雨月・横田守(敬称略)

    手塚治虫文化祭キチムシ開催直前画像まとめ。
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/09
    ( 東京 )( う~む。東京、ファンジン的環境に恵まれすぎ )
  • 青春18きっぷ1日分だけで行ける範囲を表した日本地図が話題に!東京発のみならず大阪や博多発まで

    青春18きっぷとは 日全国のJRの普通列車に乗り放題の切符です。 1枚で1日有効×5回分 11850円 こども用はありません。おとなと同じで1人1日で1回となります。 年齢制限 なし。乗り降り自由 。 使い方次第で格安に旅行することができます。 何度も乗り継ぎが発生しますので鉄道で遠出した経験のない方はまず近距離で経験してからでないと大変です。 青春18きっぷとは リンク seisyun.tabiris.com 青春18きっぷの2015年の春夏冬の発売期間、利用期間|JR青春18きっぷ研究所 青春18きっぷの2015年の発売期間と利用期間の最新情報です。2015年の青春18きっぷは春・夏・冬の3回が発売される予定です。青春18きっぷの最新情報をお伝えするサイトです。

    青春18きっぷ1日分だけで行ける範囲を表した日本地図が話題に!東京発のみならず大阪や博多発まで
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/08
    ( 地図 周遊 路線地図 )
  • つかこうへい「熱海殺人事件」 平田満・風間杜夫の名コンビ33年ぶり復活 愛原実花「父の作品、演じたい」(1/4ページ)

    劇作家、つかこうへい初期の代表作「熱海殺人事件」が再演され、平田満(62)と風間杜夫(66)のコンビが33年ぶりで復活する。つかの娘で元宝塚歌劇団、娘役トップの愛原実花(29)が参加。演出は劇団☆新感線の、いのうえひでのりで原作に沿った舞台になるという。つかとの仕事が原点という平田は「骨董(こっとう)品でない作品に」、父の作品に初挑戦の愛原は「甘えなく演じたい」とそれぞれ話す。(藤沢志穂子) ◇ 「熱海-」は、熱海で工員(中尾明慶)が女子工員を絞め殺した事件を、部長刑事の木村(風間)と新任刑事の熊田(平田)、女性警官のハナ子(愛原)が、捜査をするかいのある大事件に仕立てようとする顛末(てんまつ)を描く。昭和48年に初演、61年に映画化された。舞台で繰り返し上演され、複数のバージョンがある。

    つかこうへい「熱海殺人事件」 平田満・風間杜夫の名コンビ33年ぶり復活 愛原実花「父の作品、演じたい」(1/4ページ)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/12/05
     ( 東京 )
  • 嵐のコンサートに行ったら、そこは見知らぬ女子中学生のリサイタルでした… - みそ子の食べ歩き

    このブログを始めてからあえて一度も話題に出していませんでしたが、実はみそ子は嵐好き。 あの5人のほんわかした空気感を見ていると、なんだか親戚のおばちゃんお姉さんになったかのように、いつも微笑ましい気持ちになるのですw (なので、メンバーの恋愛報道がでてもショックを受けませんw「ふふ、そうね、あの子たちもいい歳だものね^^」といった感じw 無駄な親戚目線w) 地方にも遠征したい気持ちはあるのですが、何度も仕事を休むのは気がひけるので、年に一度の札幌のコンサートを楽しみに日々労働に励んでおります。(きっと言えば気持ちよく送り出してくれる職場の人達ではありますが。) そしてファンクラブに入っていても当たらない嵐のチケット…! ですが、運良く友人と交互に当たっているのでwここ数年は1日だけですが無事参戦できております。 今回は今年の嵐ドームツアー「ARASHI LIVE TOUR 2015 Jap

    嵐のコンサートに行ったら、そこは見知らぬ女子中学生のリサイタルでした… - みそ子の食べ歩き
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/11/21
    ( 北海道 / あ~ あるかもしれない。)( 自分の場合は、若いヒト向けミュージカルで中高年がテンぱってるのを心配してかサイリウムをくれた女子中学生がいた。)
  • 「ひたちなか海浜鉄道スリーナイン」まとめ【電車内が劇場に!】

    「ことでんスリーナイン」に引き続き、電車の中で演劇が行われる「ひたちなか海浜鉄道スリーナイン」が開催中です。 開催日は2015年11月7日・8日、14日・15日。 シアターキューブリックさんや出演者・関係者の皆様はじめ、反応をまとめました。 ひたちなか海浜鉄道スリーナイン案内:http://qublic.net/hitachinaka999/

    「ひたちなか海浜鉄道スリーナイン」まとめ【電車内が劇場に!】
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/11/11
    ( 茨城 )
  • 「エロ雑誌が堂々と売られているのは日本だけ」という説を覆すパリのキオスクの画像

    田亀源五郎 Gengoroh Tagame @tagagen たまにコンビニとかを例に「エロ雑誌が子供の目にも触れる場所で堂々と売られているのは日だけ」という言説が目に入るけど、パリの路上のキオスクのショーウィンドウにも、こーゆーエッチげな雑誌は並べてある。 pic.twitter.com/m3PbO5SpaU 2015-11-05 22:11:35

    「エロ雑誌が堂々と売られているのは日本だけ」という説を覆すパリのキオスクの画像
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/11/11
    ( フランス )
  • 女装中国人、女湯侵入 自撮り棒使いスマホで撮影試みるも… ― スポニチ Sponichi Annex 社会

    女装中国人、女湯侵入 自撮り棒使いスマホで撮影試みるも… 和歌山県警白浜署は8日、男性なのに女装して公衆浴場の女湯に入ったとして、建造物侵入の疑いで中国人の自称会社員、夏良容疑者(36)を現行犯逮捕した。  同署によると、自前の赤い浴衣のような服装、ロングヘアのかつらを着用し女湯の脱衣場に侵入。化粧もしていた。下腹部から胸まで覆うようにバスタオルを巻いて風呂に入り、自撮り棒を使ってスマートフォンで撮影を始めたため、不審に思った女性客が浴場の係員に通報、110番した。  スマホには入浴中の女性は写っていなかった。景色が写っていたかどうかは「データを確認中」という。夏容疑者は容疑を認め「女湯からの景色がきれいと聞いていた」と話している。  捜査関係者は「風呂で自撮り棒で撮影していたら、誰だって撮られたんじゃないかと思って気味が悪くなる」とあきれ顔。女装した夏容疑者が連行される様子を目撃したと

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/11/09
    ( 和歌山 ) ( 「裸体であるべき場所で女装をこころみる」ていうのは難度が高い。)
  • 東京国立近代美術館『Re:play』泉屋博古館分館『きものモダニズム』日本民藝館『芹沢けい介』 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    月曜日、祝日。朝から出掛ける。横須賀の空母ロナルド・レーガン公開とか、上野の蒼樹うめ展とかモネ展とか、どこも大変混雑している中、私は11時ごろに東京国立近代美術館へ到着、閑散としております 東京国立近代美術館『Re:play 1972/2015』を見る Re: play 1972/2015―「映像表現 '72」展、再演 | 東京国立近代美術館 1972年10月14〜19日に京都市美術館で開催された『映像表現'72』を90%サイズで再現するとともに、関連資料、会場写真、作家のコメント、当時の展評、8mmなどの再生、失われた作品の手掛かりなどを合わせて展示する企画。 絵画と違い、43年前の映像やインスタレーションの美術作品を残したり再現したりすることの困難さを示しているメタ的な展覧会で、実際、フィルムが残ってなくて機材だけ再現されている作品がいくつもあったり、学芸員関係者にはいろいろ学びや気付

    東京国立近代美術館『Re:play』泉屋博古館分館『きものモダニズム』日本民藝館『芹沢けい介』 - 日毎に敵と懶惰に戦う
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/10/17
     ( 東京 )
  • 渋谷シネマライズ、16年正月上映をもって閉館 - webDICE

    渋谷区宇田川町の映画館「シネマライズ」が2016年初頭に閉館することが発表された。 「シネマライズ」を運営する泰和企業株式会社は、11月27日(金)より公開となるギャガ配給の2016年正月作品『黄金のアデーレ 名画の帰還』の上映をもって閉館することを発表した。 「シネマライズ」は1986年6月にオープン。同時期にオープンした新宿の「シネマスクエアとうきゅう」や渋谷の「ユーロスペース」、「シネ・ヴィヴァン・六木」や「シネスイッチ銀座」などとともにミニシアター・ブームを牽引した。 泰和企業に確認すると、「シネマライズ」だったスペースが、今後何になるかはまだ発表できない状態だという。また閉館の理由の一つに、目の前の渋谷パルコが来年解体されることもあるという。渋谷パルコは、2017年3月から建設工事が始まり、2019年9月に新しくパート1とパート3が一つになったビルとして生まれ変わると発表されて

    渋谷シネマライズ、16年正月上映をもって閉館 - webDICE
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/10/09
    ( 東京 )
  • 【上演5時間】ワンピース歌舞伎 初日感想まとめ【画像多数】

    とーおー @tou_oh_ とりあえずワンピース歌舞伎の画像ざっくり見たけどエースが好きな私にはエースしか見えてなかった。エースかっこいいー。 pic.twitter.com/i29wtLA9Qq 2015-10-06 23:31:29

    【上演5時間】ワンピース歌舞伎 初日感想まとめ【画像多数】
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/10/08
    ( 東京 新橋 /  追記 http://news.aol.jp/2015/10/08/onepiece/   )
  • 【コレクション】切手にみる紫式部と『源氏物語』

    なぎ @kakitutei 今日は時間があるので「切手にみる紫式部と『源氏物語』」についてつぶやこうと思います。(*^-^*) よろしければお付き合いくださいませ。 元のページは当方のサイト内のこちらです。 ⇒ kakitutei.web.fc2.com/column/kitte.h… 2015-09-14 13:49:50

    【コレクション】切手にみる紫式部と『源氏物語』
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/09/14
    ( 切手 )( 源氏物語絵巻 )( だけでなかった。)
  • 水没を心配して下さった親愛なるDOMMUNEビューワーの皆様へ | DOMMUNE

    いつも御視聴頂いているDOMMUNEビューワーの皆様! 昨日5時間のロングセットを遂行して下さる予定でしたテンテンコ様! スペシャルゲストのT.Mikawa様、sofheso様! そしてオーガナイザーのBATICA斉藤様! そして、豪雨の中、スタジオまで駆け付けて下さった皆様! 昨夜は突然の水害に見舞われ、番組自体が中止になってしまい、お楽しみにされていた全ての皆様のご期待に添える事ができず、当に申し訳ありませんでした。深く、深く、お詫び申し上げます。 消防の方々や、ビルのオーナー、管理会社、東京電力の方々などと、様々な検証や、浸水の汲み出し等、昨夜も深夜まで様々な対応に追われておりましたが、漸く応急処置は完了致しましたので、 まずは状況を報告させて下さい。 昨夜の番組配信約5分前に、豪雨の影響で空調のダクトと排気口からの雨漏りが始まり、 それが、ものの3分で滝のような大浸水へと急速に変

    水没を心配して下さった親愛なるDOMMUNEビューワーの皆様へ | DOMMUNE
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/09/11
     ( 東京 )( 建物間の隙間に雨水がたまり、通気口をつたって "全ての配信機材がセッティングしてあるコントロールルームにいきなり" 冠水 )( お見舞い )
  • 国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展の個人的まとめ

    木の国立新美術館で開催中(2015年6月24日(水)~8月31日(月) )の「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展が素晴らしかったので実況のまとめ。 ゲームもやり放題で、とてもボリュームのある展示だったので、3,4時間は楽しめると思います。 火曜日は定休なので注意。 続きを読む

    国立新美術館「ニッポンのマンガ*アニメ*ゲーム」展の個人的まとめ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/08/18
    ( 東京 ) ( "作品年表の2015年に早速刀剣乱舞が" 登場してるらしい。)("うたプリはゲームもプレイ可能" )
  • 東京都現代美術館に会田誠の展示を見に行ってきた

    7月26日の日曜日は上京しているアーティストの友人二人と下北沢で会う約束をしていたのだが、東京都現代美術館でやっている展覧会「おとなもこどもも考える ここはだれの場所?」展で会田誠の一部の作品が撤去されてしまうかもしれないと知り、だったらその前に觀ておきたいと思い三人で清澄白河まで足を伸ばした。 動機はあくまでも「撤去される前に実物をみておきたい」ということ、それ以上でも以下でもなかった。ただ、ネット上では「檄文」の画像や文面しか伝わってこず、もう一つの「安倍首相に扮したらしい映像」がどのようなものか、まったく想像がつかなかった。なので、自分としてはそれを観たいという気持ちが大きかった(「檄文」への評価はネットだけでもおおよそできたし、実物をみても変わらなかった)。 さて、実際に東京都現代美術館に行ってみると、親子連れのお客さんがかなりいるものの、恐れていたほど混み合ってはいなかった。常設

    東京都現代美術館に会田誠の展示を見に行ってきた
  • 女子美「萩尾望都先生の漫画技法と表現」の感想ツイートまとめ

    2015年7月19日(日)女子美術大学オープンキャンパス特別講演で萩尾望都先生の講演(実演つき)が開催されました。

    女子美「萩尾望都先生の漫画技法と表現」の感想ツイートまとめ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2015/07/20
    (  おお )
  • 「詩」と称えられたスペイン映画の舞台を巡る旅 | カンパネラ

    美しき片田舎のロケ地、そしてバルで供された美味しいお酒のエピソード 文/写真:谷口 潤 06.04.2015 アート系の映画の代表格である「ミツバチのささやき」と「エル・スール」。舞台となったスペインの片田舎の旅を振り返った。美しきロケ地と、バルで供された美味しいお酒のエピソードを紹介する。 昨年11月、映画配給会社のフランス映画社が倒産してしまった。当にすばらしい海外映画を日に紹介してくれた会社だったので、惜しくてならない。 彼らが配給した映画は、以前カンパネラ上で取り上げた「ベルリン天使の詩」をはじめ名作ぞろいだが、その中でも私にとって忘れ得ぬ作品が、スペイン出身の映画監督兼脚家、ビクトル・エリセ監督の2作「ミツバチのささやき」(1973年)と「エル・スール」(1982年)である。 映画評論家の故・淀川長治さんも「この映画は詩であるから何度とりだして見つめても聞きいっても飽きる

    「詩」と称えられたスペイン映画の舞台を巡る旅 | カンパネラ
  • 【連載34回目】映画の歩き方: イタリア『ローマの休日』編(完全版):映画の歩き方 - ブロマガ

    イタリア『ローマの休日』編(完全版) KIYASUWALKER ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ チュニジア、ヨルダン、イスラエル、トルコ、中国映画のロケ地を中心に廻ってきた旅行について紹介する。 □先に御礼 連載30回目突破記念 『スター・ウォーズ 編(完全版)』が、 かなり好評で有り難うございます。 また、前々回の 連載32回目 『きっと、うまくいく(中編)』も 過去最高のアクセスをいただきました。 有り難うございます。 さて、今回は、筆者のオフラインで最も反応が多かった 『ローマの休日』編の 映画ロケ地を探訪を "完全版"として公開します。 写真や文字を増量しました。 □何を増量したか(抜粋) 1.ロケ地の一つである、パンテオンの観光を長めにしました 2.その他、写真追加 スターウォーズ(完全版)に比べると増量数は物足りないかもしれませんが、

    【連載34回目】映画の歩き方: イタリア『ローマの休日』編(完全版):映画の歩き方 - ブロマガ