タグ

2017年7月17日のブックマーク (5件)

  • ボルバキアを使用した不妊虫放飼でネッタイシマカの個体数を減らす大規模実験「Debug Fresno」 | スラド サイエンス

    Alphabet傘下のVerilyは14日、Sterile Insect Technique(SIT: 不妊虫放飼法)によりネッタイシマカの個体数を減少させる実験「Debug Fresno」を米国・カリフォルニア州フレズノ郡で開始した(Verily Blogの記事、 プロジェクトページ、 The Vergeの記事、 9to5Googleの記事)。 Debug Fresnoはバイオテクノロジー企業 MosquitoMateおよびフレズノ郡の Consolidated Mosquito Abatement Districtとの提携によるもので、MosquitoMateが開発したオスのネッタイシマカ「ZAP」を使用する。実験はフレズノ郡の2地区で20週にわたって実施され、2地区合わせて毎週100万匹のZAPを放出するという大規模なものだ。 ZAPはボルバキアに感染しており、感染していないメスと交

    ボルバキアを使用した不妊虫放飼でネッタイシマカの個体数を減らす大規模実験「Debug Fresno」 | スラド サイエンス
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/07/17
    ( ボルバキア感染の雄と雌の間の卵は致死らしいけども、ボルバキア感染の雌はバリバリ生き残り単性生殖するらしいが、大丈夫か。ハチの場合だけかな。)
  • 中国GDP、第2四半期は予想上回る6.9%増 投資と消費が堅調

    7月17日、中国国家統計局が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比6.9%増と予想をわずかに上回った。伸び率は第1・四半期と同じだった。鉱工業生産と消費が上向いたほか、投資が引き続き堅調となった。写真は鄭州市のビル群、2016年9月撮影(2017年 ロイター/Yawen Chen) [北京 17日 ロイター] - 中国国家統計局が発表した第2・四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比6.9%増と予想をわずかに上回った。伸び率は第1・四半期と同じだった。鉱工業生産と消費が上向いたほか、投資が引き続き堅調となった。 ロイターがまとめたアナリスト予想は6.8%増だった。 前四半期比では1.7%増となり、予想と一致。第1・四半期の1.3%増から加速した。 今年に入ってからの中国の経済成長率は、輸出が回復し、建設業界の活況が続く中、予想を上回り続けている。ただ、多くのアナリストは

    中国GDP、第2四半期は予想上回る6.9%増 投資と消費が堅調
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/07/17
     ( 中国 )
  • 太陽光発電の関連企業 買い取り価格引き下げで倒産増加 | NHKニュース

    太陽光で発電した電気の買い取り価格の引き下げが進んだことなどを背景に、先月までの半年間に太陽光発電の関連企業が倒産した件数は、去年の同じ時期の2倍以上に増えています。 太陽光で発電された電気は、国が決めた価格で電力会社が買い取り、利用者の電気料金に上乗せされる仕組みになっています。 しかし、この制度で料金に上乗せされる金額は、今年度の総額で2兆円を超える見通しになっていることなどから、国は利用者の負担を抑えるため、買い取り価格の引き下げを進め、現在は制度が始まった5年前のおよそ半額の水準になっています。 倒産の増加の背景には買い取り価格の低下があると見られ、信用調査会社によりますと、倒産した関連企業の中には太陽光パネルや部品のメーカーも増えているということです。 信用調査会社は「買い取り価格は今後も引き下げられる可能性があり、太陽光の関連企業からは『もはや経営が成り立たない』という声も聞か

    太陽光発電の関連企業 買い取り価格引き下げで倒産増加 | NHKニュース
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/07/17
    ( /再生エネルギー  /FIT買取価格 )(http://megalodon.jp/2017-0717-1356-29/www3.nhk.or.jp/news/html/20170717/k10011061951000.html )
  • 漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話

    はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei いくつかWebサイトからの連載依頼が来て契約書ドラフトを見せてもらったけれど、もれなく「原稿の納品と同時に著作権はクライアントに移行、著作人格権は行使しないもの」が書いてあるなぁ。この文言を変えてもらえるサイトもあるし、変えてくれないサイトもあった。変えられない場合はお断りした。 2017-07-16 09:37:47 はぁとふる倍国土🍓C99金曜西ち01b @keiichisennsei 商習慣の違いといえばそれだけのことなのだが、出版業界で長く仕事をしていると当然のように「マンガの著作権はマンガ家にあるもの」と思ってしまい、また連載スタート時に契約書を交わす習慣がないため、この手のトラブルになる場合が何度かあった。それ以来、連載前に契約するように心がけている。 2017-07-16 09:40:41 はぁとふる

    漫画の著作権が漫画家にない?!場合もあり得るというお話
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/07/17
    ("Webサイトからの連載依頼が来て契約書ドラフトを見せてもらったけれど、もれなく「原稿の納品と同時に著作権はクライアントに移行、著作人格権は行使しないもの」" /Webマンガ /著作権 /著作者人格権 )
  • 少年ジャンプにハマれなかった僕が感じる、男社会の「生きづらさ」|レンタルお兄さん

    週刊少年ジャンプが来年、創刊50周年を迎えるらしい。この間、名作と呼ばれる作品が数多く連載されてきた。特に発行部数が最も多かった90年代には、ドラゴンボールとスラムダンクが高い人気を集め、それに続くようにワンピースの連載が始まった。これらの作品は、20~30代の元少年たちにとって、ある種の共通体験ともいえる地位を確立している。 それゆえに、この世代の日常会話では、3つの作品を読んだことを前提にしたやりとりが行われている。例えば、「あいつら二人の関係は悟空とフリーザみたいだ」とか、「おれはスラダンなら流川が好きかな」「おれは断然三井だわ」といった語り。ジャンプを持ち込むことで、物事をうまく言い当てたり、コミュニケーションを円滑に進めたりしているのだ。 しかし僕は20代後半の男性であるにも関わらず、こうした会話を大きな「壁」だと感じている。ドラゴンボールやスラムダンクテレビアニメ版を含めて一

    少年ジャンプにハマれなかった僕が感じる、男社会の「生きづらさ」|レンタルお兄さん
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2017/07/17
     (ううむ。)( 生きやすい場所を探す旅が、創作活動というもの。@したり顔)