タグ

ブックマーク / www9.nhk.or.jp (17)

  • カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!

    【コツ① カビを根こそぎ退治!】 50℃のお湯を90秒間かける まずは、浴室に生えたカビを根こそぎ退治しましょう。ゴムパッキンや、タイルの目地に深く入り込んでしまったカビは、奥まで熱を伝える必要があります。実験の結果、「50度のお湯を90秒間かける」ことで、表面から1ミリ深くまで、50℃に達することが分かりました。奥まで入り込んだカビも、ほとんどは表面から1ミリ以内にいるので、これでほとんど死滅させることができます。 ※シャワー以外の方法による加熱は危険なので行わないでください ※50度のお湯を出す方法は、給湯器や蛇口のタイプによって異なります。詳しくは説明書の指示に従ってください。 ※年式の古い給湯器や、給湯器のタイプによっては、50度以上のお湯が出せない場合もありえます。 【コツ② カビの黒ずみを白くする】カビ取り剤&目地修正グッズでピカピカに! 残念ながら、カビは死んでも黒いまま!白

    カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2016/06/16
    ( "カビは死んでも黒いまま!" )
  • 生活圏から離れた森林 除染しない方針固める | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の事故のあと、各地で行われている除染を巡り、国は住民の生活圏から離れた森林について、除染で落ち葉を取り除くことで土砂が流出するなどの悪影響が懸念されるとして、除染を行わない方針を固めました。

    生活圏から離れた森林 除染しない方針固める | NHK「かぶん」ブログ:NHK
  • 戦場の極限状態を描いた映画 若者はどこにひかれるか - NHK 特集まるごと

    若者が集まる、東京・渋谷。 街なかにある映画館を訪ねました。 河野 「戦争映画で話題になっているということなんですけれども、人がたくさん。 ロビーに人があふれています。 特に若い人が多いですね。」 客席は満員、立ち見客も出ていました。 映画「野火」。 作家・大岡昇平さんの原作をもとに、戦争体験者の取材を加えて作りました。 太平洋戦争末期のフィリピンの戦場、日兵の姿が描かれています。 映画『野火』より “しかしまあ、料も銃もねえし、困ったもんだよな” 映画『野火』より “俺たちはニューギニアじゃ人肉までって苦労してきたんだ” 映画『野火』より “俺がお前を殺してうか、お前が俺を殺してうか” 生と死の狭間の極限状態に置かれた人間を通して、「戦争」が描かれています。

  • NHK ガッテン!

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/09/22
     (経由 http://togetter.com/li/721799 記事から検索 / 重曹 / インスタント麺 )
  • 原発事故の教訓は 米科学アカデミーが報告書 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    アメリカで、東京電力福島第一原子力発電所の事故の教訓を原発の安全対策に生かそうと専門家が報告書をまとめ、深刻な事故が起きた際に病気の人やお年寄りといった弱い立場の人を守るための対策を検証することが重要だと提言しました。 「アメリカ科学アカデミー」では福島第一原発の事故から得られた教訓を安全対策に生かそうと、おととしから全米の専門家を集めて議論を続け、24日にその結果をまとめた報告書を公表しました。報告書は、当時の日では深刻な事故を想定した緊急時の対応が不十分だったとしたうえで、政府と地方自治体の意思の疎通がうまくいかなかったことや、除染が必要だとする放射線量の基準があいまいだったことなどが、政府に対する国民の不信を招いたと指摘しています。 そのうえでアメリカでは、電力会社や政府は深刻な事故が起きた際の周辺住民への情報の提供のしかたや、病気の人やお年寄り、子どもといった弱い立場の人を守る

    原発事故の教訓は 米科学アカデミーが報告書 | NHK「かぶん」ブログ:NHK
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/07/25
    (USA /科学アカデミー/ これはどうかな。http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2012/01/blog1500-4-9974.html 商機にめざめた方達の精力的な活動エネルギーも係数化してほしい。 )
  • SHERLOCK(シャーロック)3 [全3回]|NHK BSプレミアム|NHK 海外ドラマ

    最新の第3シーズン BSプレミアム 2014年5月放送! 第1&第2シーズン(再) BSプレミアム 2014年4月から放送! (放送日時詳細は決定しだい発表) 21世紀のロンドンを疾走! シャープで気難しく、ちょっとアブナイ…でも魅力的な男、シャーロック・ホームズ! 世界でもっとも有名な探偵を見事に現代に生まれ変わらせた大ヒットドラマの最新シーズンがいよいよ登場。 前シーズンは、シャーロックの死、という衝撃的なラストで終了。しかし悲しみにくれる相棒ジョン・ワトソンを、影から見ていたのは、なんとシャーロック人!? シャーロックは生きているのか!? なぜ!? どうやって!? さまざまな憶測が世界中のファンたちの間で飛び交った空白の時を経て、みなさん、お待たせしました!  待望の第3シーズン、日初放送決定! 出演:ベネディクト・カンバーバッチ、マーティン・フリーマン、ほか ★BSプレミアム 

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/01/31
    〔 ホームズ / 海外ドラマ 〕
  • 米専門家「スリーマイルより状況複雑」 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所で汚染水の問題が深刻化していることを受けて、アメリカスリーマイル島原発の廃炉作業を指揮した専門家が現場を視察し、「福島第一原発の場合、地下水が関係しているためスリーマイルよりも状況は複雑で難しい」と述べました。 視察を行ったのは、スリーマイル島原発の事故のあと、およそ4年間にわたって現場で廃炉作業を指揮した、アメリカ原子力規制委員会の元職員、レイク・バレット氏です。 バレット氏は、福島第一原発で汚染水の問題が深刻化していることを受けて、東京電力が新たに立ち上げた対策部のアドバイザーとして招かれました。 視察では、先月およそ300トンの汚染水が漏れ出した山側にあるタンクや汚染された地下水の海への流出を防ぐため港の護岸沿いに行っている工事の現場などを見て回りました。 バレット氏は、すべてのタンクから汚染水が漏れたとしても周辺に流出しないよう周りのせきの高さを

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/09/12
       ( 地下水バイパスを政治的力学でゆがませずに、計測値をもとにして実行していただきたい次第 )
  • 4号機 燃料取り出し大幅前倒しへ | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    水素爆発によって建屋が壊れ、耐震性などに懸念が指摘されている東京電力福島第一原子力発電所4号機の燃料プールから使用済み核燃料を取り出す作業について、東京電力と国は、来年12月としていた開始時期を1か月早めるとともに、終了時期を1年前倒しして再来年(平成26年)12月にする方針を固めました。 4号機のプールからの使用済み核燃料の取り出しについては、福島第一原発の一連の廃炉作業の中で最初の重要なステップで、東京電力と国がまとめた工程表では、来年12月に開始し、2年後の平成27年12月を目標に終えるとしていました。 これについて、地元・福島から「耐震性などに懸念があり早く進めてほしい」という意見が根強くあり、東京電力と国が作業内容を見直した結果、取り出した燃料を入れる鋼鉄製の容器の数を増やすことで、作業を効率的に進められるめどが立ったとして、取り出しの開始時期を1か月早めて来年11月にするとと

  • 原発事故 大量の未公表写真600枚 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    去年3月の地震発生直後に福島第一原子力発電所で避難する作業員や、原発を襲った津波の引き波などを写した未公開の写真600枚が新たに公開されました。 事故から1年半がたって大量の写真が新たに出てきたことについて、東京電力は「社内の連携が悪く、写真の把握がきちんとできずに公表が遅れた」と説明しています。 新たに公開されたのは、去年3月11日の地震発生当日から去年3月28日までに福島第一原発で撮影された未公表の写真600枚です。 国会の事故調査委員会の報告書で、原発を襲う津波を撮影した未公表の写真があったと指摘されたことを受けて、東京電力が、ほかに写真がないか、社員や協力会社に呼びかけた結果、見つかったということです。 この中には、地震発生直後に避難する作業員や、原発を襲った津波の引き波、それに、1号機や2号機のタービン建屋にある電源室に水がたまっている写真などが含まれています。 地震から

  • 前所長"命令系統がムチャクチャ" | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の事故原因などの解明に取り組んできた、国会の事故調査委員会は、5日にまとめた報告書の中で、「指示命令系統がムチャクチャだった」などとする吉田昌郎前所長の証言を明らかにし、官邸の現場への介入が混乱を拡大したと批判しました。 国会の原発事故調査委員会は5日、報告書を取りまとめ、黒川委員長が横路衆議院議長と平田参議院議長に提出しました。 この中で、今回の事故は「自然災害」ではなく、明らかに「人災」であるとするとともに、総理大臣官邸の対応について、現場への直接的な介入が対応の重要な時間をむだにし、指揮命令系統の混乱を拡大したなどと指摘しました。 これに関連して、報告書では、原子炉の冷却のための海水注入を巡り、現場で指揮を執った吉田前所長が「店が止めろというなら議論ができるが、全然、脇の官邸から電話がかかってきて、止めろというのは何だ。電話だから十分な議論ができない

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/07/06
    http://d.hatena.ne.jp/bakagaki/20110407/1302142268海水注入はいろいろあったらしい。結局、冷却最優先ということになったのでは。http://megalodon.jp/2012-0706-1448-15/www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/125503.html
  • 解説:原発の活断層問題とは | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    福井県にある敦賀原子力発電所の地下を走る亀裂が活断層の可能性があると専門家が指摘し、日原子力発電は、改めて現地調査を行うなどして対応を検討することになりました。こうした原発周辺の活断層に関する評価の見直しは全国8つの原発で進められていて、専門家は「安全か危険かが分からないときは、「危険だ」と思って調査や評価をするべきだ」と提言しています。 ■原発の近くに活断層? 「地下を走る亀裂が活断層の可能性がある」 専門家の指摘に地元・敦賀市の人たちからは、「福島のことがあったんで、怖いと思います。きちんと調べて対応してほしい」「調べて何もなければそれが一番こしたことはないと思う」といった不安の声が聞かれました。 また、敦賀原発の活断層の問題について、大阪市の橋下市長は、「もともとの調査では、『大丈夫だ』と判断したのだろうが、人間のやることなので一度やったことが未来永劫、絶対に間違いがないというこ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/04/26
    福島第一は「つなみによる冷却不能」事故 /
  • 【解説】放射性物質の新しい基準はどの程度厳しいのか? | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    品に含まれる放射性セシウムの基準が、新年度から1キログラム当たり100ベクレルなどと大幅に厳しくなりました・・というニュースをお伝えすると、「『厳しくなった』というが、海外に比べると甘いのではないか」といったご質問をいただきます。東電福島第一原発の事故後、1年あまりたって導入された新たな基準は果たしてどの程度厳しいのか、科学文化部・稲垣記者が解説します。 【新しい基準の“根拠”は?】 品に含まれる放射性セシウムの新しい基準は品からの被ばくを最大でも1ミリシーベルトに抑えることを前提に作られました。福島第一原発の事故のあと、緊急時の対応として設けられた暫定基準値が上限とした被曝量が5ミリシーベルトですから、その5分の1です。 新しい基準では品を4つの区分にわけました。 ▼野菜や米などの「一般品」と ▼子どもが飲む量が多い「牛乳」と、 ▼摂取量が多い「飲料水」、 そして新たに▼大人よ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/04/04
    放射性物質基準 \これより厳しい海外とはどこのことか。事故直後一年の国で、食物が流通できなくなるほど厳しくして餓死者がでてもいいとか食物が高騰してもいいとか。
  • 解説:福島第一原発2号機に何が | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    きのう60センチしか水がたまっていないことが明らかになった東京電力福島第一原子力発電所の2号機。その格納容器の内部の映像が公開されました。東京電力は容器の下の部分にある圧力抑制室などが壊れ水が漏れているとみていますが、損傷か所を特定する具体的な方法は見つかってなく廃炉に向けた今後の作業は難航が予想されます。 画面左側の黄色く見えるのが格納容器の内側の壁です。容器の底から60センチ付近。水面の様子ははっきりわかりませんが、水中に内視鏡の先が入ると細かな浮遊物が漂っている様子が確認できます。東京電力は、浮遊物は溶け落ちた燃料ではなく、容器の壁などからはがれ落ちた塗料やさびと見られると説明しています。 内視鏡で見た範囲では、容器の内部に目立った損傷などは見つからなかったとしています。 では今回の調査で2号機の格納容器の内部の様子はどこまでわかったのでしょうか。 2号機では原子炉を冷やすため

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/03/28
    2号機 / 冷却水水位60センチ
  • 山崎解説)原発2号機で何が起きたのか | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の2号機で燃料のウランが核分裂した時にできる放射性物質のキセノンが検出されました。東京電力は、核分裂が連続する「臨界」が一時的に一部の場所で起きた可能性もあると見ています。 2号機でいったい何が起きたのでしょうか。山崎記者が解説します。 福島第一原発の2号機。きのう採取した格納容器内部の気体から放射性物質の、キセノン133とキセノン135が検出されました。また、きょう採取した気体からもキセノン135が検出されたということです。 原子炉の入っている格納容器では、気体を引き抜きフィルターで放射性物質を取り除く装置が3日前から動いています。この装置の検出器に、キセノンと呼ばれる放射性物質が付着していたわけです。 キセノンは燃料のウランが核分裂した時にできる放射性物質で放射性物質の量が半分になる半減期がキセノン135では9時間と短いため東京電力は、今回検出されたのは3

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/11/03
    2号機/a.自発的な単発の核分裂  b.再臨界 (①燃料の形状が、最近になって「均等にならんだ球体」になった? ②「水温の低下」)/ その「自発的核分裂」ででた中性子から再臨界にゆく可能性
  • 2011年09月24日 (土) "希望に敗北した" 園子温監督「ヒミズ」を語る - NHK「かぶん」ブログ:NHK

    発表作が常に話題を集める鬼才・園子温監督。来年公開予定の映画「ヒミズ」は、俳優の染谷将太さんと二階堂ふみさんがベネチア国際映画祭で新人俳優に贈られる「マルチェロ・マストロヤンニ賞」に選ばれました。 今回の映画の撮影中に東日大震災が起きたことで、シナリオを描き直したという園監督は、「震災を受けて、これまでの作風から大きく転向せざるを得なかった」と話します。 ベネチア映画祭の発表前に取材した、園子温監督へのインタビューを掲載します。 (聞き手は科文・高橋大地記者) Q初めての原作モノですね。 園子温監督: 初めての経験ですから非常にすごく自分にとって楽しい冒険になるとは思っていました。全部イチから今まではストーリー考えていたんで、元からあるストーリーをどうやって自分で映画に組みかえるかということを、すごくわくわくしていましたね。 Q震災が製作中に起きて、どう変わったのでしょうか。 園子温

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/09/25
    太宰かな。「ぜつぼうは明るく希望はどすぐろく蠢くもの」みたいな。http://p.tl/PnWa
  • 【解説】福島第一原発 廃炉・解体をどう進めるか(科文・大崎記者) | NHK「かぶん」ブログ:NHK

    東京電力福島第一原子力発電所の事故で、あくまで事故収束後の話ですが、原子炉の廃炉・解体をどう進めるかの検討が、きのう始まりました。 参考になると考えられるのが、32年前に起きたアメリカのスリーマイル島原発事故です。 しかし専門家が指摘したのは、スリーマイルよりもはるかに厳しい現実でした。 科文・大崎要一郎記者の解説です。 【はじまった"廃炉"の検討】 国の原子力委員会に設置された専門家の会合で、きのう福島第一原発の廃炉に向けた工程表の検討が始まりました。 工程表は遅くとも来年1月までにとりまとめられ、それをもとに実際の作業が進められる見込みです。 【参考にしたのは32年前の"悪夢"】 部会で参考にされたのが、32年前に起きたアメリカ・スリーマイル島の原発事故です。 スリーマイル島原発事故では、商業用の原発としては世界で初めて燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きました。 原子炉の冷却水が失われ

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/08/04
    チェルノブイリでもコンクリート床をぶちぬいたという話はないのでは。それに放射性廃棄物ならばhttp://p.tl/nrH9 http://p.tl/u1UU 太陽光発電も同じです。代償といっても国内産業におとせば一種の【内需拡大】と考えられま
  • NHK「かぶん」ブログ:NHK | 解説コーナー | 【ミニ解説・玄海原発の安全対策は十分か?】

    佐賀県にある玄海原子力発電所の地元、玄海町の岸英雄町長は、定期検査で止まっている2号機と3号機の運転再開を認めることを4日、九州電力に正式に伝えました。 これに先だって先月29日に海江田経済産業大臣が佐賀県を訪れて古川知事に直接、玄海原発の安全性に理解を求めたのに対し古川知事は、「安全性はクリアできた」と発言しました。 玄海原発の安全性、特に津波対策は十分か?まとめました。 東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、止まっている原発の運転を再開させる条件として、国が電力各社に指示したのが、 津波などによって外部からの電源が失われることを想定した緊急的な安全対策です。 この指示を受けて九州電力は、玄海原発の4つの原子炉ごとに電源車を1台ずつ配備。 また、原子炉に水を入れるための仮設ポンプを準備したりする対策を、ことし4月に完了しました。 またこうした電源車やポンプを使った訓練を繰り返し行

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2011/07/07
    原発を駆動させてガッツリ稼がせながら、抜本的対策を完成させるのでは、どうしていけないのでしょうか。「応急対策はできている」のでは。停止しても冷却はつづけなければいけないのだから。
  • 1