タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (10)

  • 第267回 偽物まで登場(?)した半導体狂想曲も終わりか、それとも第二幕か

    半導体の偽物の事例 半導体の真贋判(しんがん)定サービスを提供しているOKIエンジニアリングのWebサイトでは、半導体の偽物の事例を紹介している。報道によれば、真贋判定サービスに持ち込まれた製品の約3割が偽物であったということだ(画面は、OKIエンジニアリングの「電子部品の真贋判定」ページ)。 ようやくというべきか。半導体業界での設備投資の抑制とか、デマンドの下振れ予想、生産調整などのニュースが散見されるようになってきた。もちろんよいニュースではない。マスコミが報じているということは、報じられるかなり前から各社とも危機を感じて対応策を検討していたということでもある。 しかし、以前であれば「いつもの」シリコンサイクルの需給調整がまた始まった、という理解で済ませられたのだが、これからは多分今までとは様相が違う。予想がつかない乱流状態に入っていく可能性があるとみている。 コロナの時代に突入して2

    第267回 偽物まで登場(?)した半導体狂想曲も終わりか、それとも第二幕か
  • Windows 10をより使いやすくするMicrosoft製ツール「PowerToys」とは

    FancyZonesによるウィンドウ配置画面 FancyZonesは、ウィンドウの位置をあらかじめ作成したゾーン位置にレイアウトしていく「ウィンドウマネジャー」。シフトキーを押しながらウィンドウをドラッグすると、ゾーンが表示され、配置先のゾーンが青く表示される。マウスボタンを離せばウィンドウはゾーン位置に配置される。 Windows 10でウィンドウを左半分や右半分などに自動配列するデスクトップマネジャー「Aero Snap」は便利なものの、縦方向には配列できないなど、不便な点もある。また、エクスプローラーではファイル名の一括変更が面倒など、Windows 10にはまだまだ改善の余地がある。 ただ、こうした不便な点は、さまざまなベンダーやフリーソフトウェアで提供されているユーティリティーソフトウェア(ツール)を使うことで改善できる。とはいえ、サードパーティー製のユーティリティーソフトウェア

    Windows 10をより使いやすくするMicrosoft製ツール「PowerToys」とは
  • 架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策

    架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策:徳丸浩氏が8つの試練を基に解説(1/3 ページ) ECサイトやWebサービスセキュリティインシデントを起こさないためには何をすればいいのか。2019年12月に開かれた「PHP Conference Japan 2019」で徳丸浩氏が、架空企業で起きたセキュリティインシデントを例に、その対策方法を紹介した。 ECサイトやWebサービスを提供する会社で発生したセキュリティインシデントに関するさまざまなニュースが後を絶たない。どうすればこうしたインシデントは防げるのだろうか。 『体系的に学ぶ安全なWebアプリケーションの作り方』(通称:徳丸)の筆者として知られる徳丸浩氏(EGセキュアソリューションズ 代表取締役)は、2019年12月に開かれた「PHP Conference Japan 2019」のセッション「オニギリペイのセキュリ

    架空企業「オニギリペイ」に学ぶ、セキュリティインシデント対策
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/01/28
    ( ドラマ化してほしい。 )
  • AI画像解析で「顔が映っていない画像」から人物特定、追跡が可能に 日立製作所

    日立製作所(以下、日立)と日立産業制御ソリューションズ(日立産業制御)は2019年10月4日、「高速人物発見・追跡ソリューション」の販売を同年10月7日に開始すると発表した。防犯カメラなどの映像に映る人物の中から、性別や年齢層、服装など100項目以上の全身特徴を使って特定の人物を高速に発見し追跡する。日立が開発したAI人工知能)画像解析技術を活用して、日立産業制御が製品化した。 防犯カメラ映像の目視による監視や記録映像の確認といった負荷を軽減し、業務を効率化する。例えば、駅や空港、商業施設での不審者や迷子の早期発見、警察や自治体など公共機関での警備を支援する。さらに、工場や物流現場での作業者管理、商業施設や公共施設での来場者行動分析など、セキュリティ以外の分野でも利用できる。 「高速人物発見・追跡ソリューション」の特徴 高速人物発見・追跡ソリューションは、防犯カメラの映像から全身特徴抽出

    AI画像解析で「顔が映っていない画像」から人物特定、追跡が可能に 日立製作所
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/10/08
     ( ? )
  • Nginxのインストールと基本設定

    処理能力の高さなどを理由に、近年、大規模サイトを中心に急速にシェアを拡大しているWebサーバー「Nginx」について紹介します。連載第2回では、インストール方法と基的な設定内容を解説します。 連載目次 Nginxのインストール手段 Nginxをインストールする方法は主に2通りあります。ソースファイルをビルドする方法とバイナリパッケージを利用する方法です。 ソースファイルを使ってインストールすると、無駄なモジュールを省いてバイナリを最適化できたり、インストールパスや設定ファイルのパスをカスタマイズできたりしますが、開発環境を用意する必要があります。 バイナリパッケージを使えばインストールやアップデートが手軽に実行でき、ディストリビューションのパッケージツールで一元管理できますが、バイナリの最適化やインストールパスのカスタマイズはできません。 用途に応じた適切なインストール方法については表1

    Nginxのインストールと基本設定
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2014/08/01
       ( サーバ )
  • 米グーグル、DDoS対策や検閲回避ツールを公開

    グーグルは2013年10月21日、表現の自由を支援することを目的に、「Project Shield」「Digital Attack Map」「uProxy」という3種類のツールを公表した。 米グーグルは2013年10月21日、表現の自由を支援することを目的に、「Project Shield」「Digital Attack Map」「uProxy」という3種類のツールを公表した。コンテンツのフィルタリングや検閲、あるいは特定のWebサイトをダウンさせることを狙った攻撃からユーザーを守り、表現の自由をサポートしていくという。 Project Shieldは、分散型DoS(DDoS)攻撃からWebサイトを守るためのサービスだ。同社のDDoS攻撃緩和技術と、コンテンツ高速化技術「Page Speed Service(PSS)」を組み合わせ、攻撃を受けてもWebサイトを通じた情報発信を継続できるよ

    米グーグル、DDoS対策や検閲回避ツールを公開
  • プライベートIPアドレス - @IT ネットワーク用語事典

    プライベートアドレス / Private IP Address プライベートIPアドレスとは、LANなどの企業内ネットワークに存在する端末が、自由に使用できるIPアドレスのこと。自ネットワーク内でのみ一意であるため、ほかのネットワークでは同じプライベートアドレスが利用されている可能性がある。 プライベートIPアドレスの範囲はRFC 1918で規定されており、通常はその範囲内で設定をする。範囲はクラスAからCに分けられており、クラスAは10.0.0.0~10.255.255.255 (10.0.0.0/8)、クラスBは172.16.0.0~172.31.255.255 (172.16.0.0/12)、クラスCは192.168.0.0~192.168.255.255 (192.168.0.0/16)となる。 プライベートIPアドレスが登場した背景には、IPv4のIPアドレス枯渇問題がある。IP

    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2013/03/23
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/130322/kor13032216590003-n1.htm 「ローカルアドレス(プライベートIPアドレス)にグローバルアドレスを当てた」ということらしい。
  • シスコ日本法人平井社長、意外な発言の重要な文脈

    シスコシステムズ日法人の平井康文代表執行役員社長は10月23日、同社新年度の事業戦略説明会で意外なことを話した。一見場違いな印象を受ける発言だが、改めて考えると重要な背景が見えてくる シスコシステムズ日法人の平井康文代表執行役員社長は10月23日、同社新年度の事業戦略説明会で、事業目標について意外なことを宣言した。「顧客とのパートナーシップ」に加え、「企業としての社会貢献」「社員のワーク/ライフ統合」が事業目標の3つの柱だと言ったのだ。 同社が新年度に「何をやるか」という点は、基的には従来と変わりがない。重点分野は「データセンター」「コラボレーション」「ボーダレスネットワーク」。平井氏は「事業目標」という言葉で、おそらく「どのようにやるか」という部分を説明したかったのだろうが、事業を「どのようにやるか」で、社会貢献や社員のやりがいを強調するのは、一見場違いな印象を受ける。しかしこれは

    シスコ日本法人平井社長、意外な発言の重要な文脈
  • 「利用目的」とは何でしょうか

    この連載ではこれまで「個人情報とは?」(第1回)、「個人データとは?」(第2回)と解説してきましたが、今回は「利用目的」について解説していきます。 「個人情報の保護に関する法律」(以下、個人情報保護法)では、情報主体(個人情報を提供する人)のさまざまな権利と個人情報取扱事業者の義務をうたっています。その中では、「自己の個人情報の使われ方を知る」という権利が一番重要で大きなテーマです。この法律は、自己の個人情報が何に使われるために収集されるかを、情報主体が知ったうえで個人情報を提供しましょう、という法律といえます。 では、個人情報取扱事業者となった企業は、どこまで利用目的を特定しておく必要があるのでしょうか? 今回も個人情報保護法と、経済産業省の「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」を参照しながら解説していきます。

    「利用目的」とは何でしょうか
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2012/05/09
    行政サービスの外注に関しての個人情報 /(武雄市長 ・図書館で検索)
  • 国を頼らず進もう

    「国がアテにならなかった」3件の出来事とは? 民主党に政権が交代した後、首相を部長とする「知財部」のコンテンツ強化専門調査会を引き受けた。2010年春には最初の知財計画を取りまとめ、現在、3回目の見直し作業に入っている。それまでのコンテンツ政策をいかに転換するか? が私のテーマだった。 財政支出を極力抑え、規制緩和や外交措置などで効果的に達成できる成長戦略を描くこと。それまでのコンテンツ政策は国内産業振興、著作権保護強化に重点が置かれていたが、その転換も図ること。そこに力を入れた。 まず、前政権のコンテンツ政策がコンテンツ産業成長論(市場規模5兆円増など)に偏っていたものを、コンテンツ=文化+インフラととらえ直すところからスタートした。 知財計画骨子の冒頭に盛り込んだ次の文章に表れている。 「技術力と並んで日が強みを持つ文化力(表現力)は『クールジャパン』として世界から評価されている

    国を頼らず進もう
  • 1