タグ

ブックマーク / bijutsutecho.com (27)

  • DIC川村記念美術館の存続を求める署名を佐倉市が開始。「文化芸術の普及・発展にとって大きな損失」

    DIC株式会社が、運営するDIC川村記念美術館の休館を決めたことについて、佐倉市が同市での存続を求める署名活動を開始した。 市は「DIC川村記念美術館は、世界的に貴重な作品を数多く所蔵する国内屈指の美術館であるとともに、芸術・自然・建築が高いレベルで調和するひとつの『作品』」としたうえで、「移転・閉館といった運営方法の見直しは、我が国の文化芸術の普及・発展にとって大きな損失」と訴えている。 担当しているのは佐倉市の魅力推進部文化課を事務局とする「DIC川村記念美術館の佐倉市での存続を求める会」。オンラインと窓口提出および郵送にて9月30日まで募っており、ウェブサイトでは現在の署名数も表示されている。 なお、件に関してはコレクションの国外流出を憂慮する声もあり、実業家でアートコレクターの前澤友作氏も「もしコレクションを売却するという方向なら、数々の名作が日から出ないように、まずは日の買

    DIC川村記念美術館の存続を求める署名を佐倉市が開始。「文化芸術の普及・発展にとって大きな損失」
  • 美術評論家連盟会長で上智大教授の林道郎、元教え子の女性がセクハラで提訴。10年にわたり関係

    美術評論家連盟会長で上智大教授の林道郎、元教え子の女性がセクハラで提訴。10年にわたり関係美術評論家連盟会長も務める林道郎・上智大学国際教養学部教授が、元教え子の女性からセクハラとアカハラによって東京地裁に提訴されたことがわかった。 上智大学国際教養学部教授で美術評論家連盟の会長も務める美術評論家・林道郎から、10年以上にわたりセクシャルハラスメントとアカデミックハラスメントを受けたとして、元教え子の女性が東京地裁に2200万円の損害賠償を求める訴えを起こしたことがわかった。 原告となったのは、林氏の元教え子で、その後も美術業界で勤務していた女性。訴状は4月30日付であり、現在は双方の弁護士を通じた書面でのやり取りが続いている。 女性は2003年に上智大学入学後、学部2年生の2004年後期から林教授の講義を受けており、大学院進学直前の07年夏のゼミ旅行をきっかけに、帯者である林教授から二

    美術評論家連盟会長で上智大教授の林道郎、元教え子の女性がセクハラで提訴。10年にわたり関係
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/09/21
    "相手の心のドアを少しずつ開けて入り込む手口は「フット・イン・ザ・ドア・テクニック」""ハラスメント" (友人関係なら普通。この件はさておきハラスメント被ハラスメントでしか人間関係把握しないの歪です)
  • レンブラントの《夜警》、300年ぶりに本来の姿に。AIで欠損部分を復元

    レンブラントの《夜警》、300年ぶりに来の姿に。AIで欠損部分を復元アムステルダム国立美術館は、同館を代表する所蔵作品であるレンブラントの《夜警》について、欠損部分の復元が完了したことを発表した。300年ぶりに来の姿が披露された。 レンブラント《夜警》の復元部分 Photo by Rijksmuseum/Reinier Gerritsen アムステルダム国立美術館は、同館が所蔵するレンブラント・ファン・レインの名作《夜警(正式名称:フランス・バニング・コック隊長とウィレム・ファン・ライテンブルフ副隊長の市民隊)》(1642)について、その欠損部分をAIによって復元したと発表した。 《夜警》はレンブラントの代表作であり、オランダ黄金時代を代表する絵画のひとつ。完成当初は火縄銃手組合の集会所に掲げられていたものの、1715年にアムステルダム市庁舎に移設。その際、壁に収まらないため作品の四方

    レンブラントの《夜警》、300年ぶりに本来の姿に。AIで欠損部分を復元
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/25
    ( カンバス油彩画と思うけど、どうやって出力したんだろう。 印刷? 3Dプリンター?)
  • 鴨居玲展-Camoyの生きざま-(笠間日動美術館)

    石川県金沢市出身の洋画家・鴨居玲(1928〜1985)の人物像に迫る展覧会「鴨居玲展-Camoyの生きざま-」が、笠間日動美術館で開催される。 鴨居玲は人間の内面を見つめ続けた画家。北國新聞社主筆で、「石川県は文化芸術で生きる」をスローガンに活動した鴨居悠(ゆう)と茂代(もよ)のあいだに生まれ、建築家を目指すも南方戦線にて戦死した兄・明(あきら)と、新聞記者を経て、下着デザイナーとして戦後の女性に大きな影響を与えた姉・羊子(ようこ、名・洋子)とともに育った。 鴨居はフランスやスペインに滞在して自身の作風を確立すると、帰国後は神戸を拠点に作品を制作。代表作として、1969年に安井賞を受賞した《静止した刻》や《1982年 私》などが知られている。 展では、笠間日動美術館のコレクションより、鴨居の絶筆《自画像》(1985)(後期:6月25日から展示)などを含む初期から最晩年までの作品を展示。

    鴨居玲展-Camoyの生きざま-(笠間日動美術館)
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/22
    ( 茨城 )
  • 映画『宮本から君へ』助成金不交付で原告が勝訴。芸術文化振興会に不交付取り消し命じる

    映画『宮から君へ』助成金不交付で原告が勝訴。芸術文化振興会に不交付取り消し命じる文化庁所管の芸術文化振興会が映画『宮から君へ』に対する助成金1000万円を不交付とし、この行政処分の取り消しを求めた訴訟で、原告側が勝訴した。 芸術文化振興会を提訴した原告と弁護団(2019年撮影) 独立行政法人日芸術文化振興会(芸文振)が映画『宮から君へ』に対する助成金1000万円を不交付とし、映画制作会社・スターサンズが不交付決定の取り消しを求めた訴訟の判決が東京地方裁判所で21日、行われた。原告の訴えが認められ、芸文振に決定の取り消しが命じられた。 件は、文化庁が所管する芸文振によって内定が出されていた同作への助成金の交付が、出演者のひとりであるピエール瀧がコカインの使用・所持で有罪判決を受けたことを理由に、「公益性の観点から」不交付とされたもの。 この不交付決定に対して、原告は、憲法第21条で

    映画『宮本から君へ』助成金不交付で原告が勝訴。芸術文化振興会に不交付取り消し命じる
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/22
      ( /東京地方裁判所 )
  • 都内で予定の「表現の不自由展」にまた妨害──憲法によって言えること・言えないこと

    都内で予定の「表現の不自由展」にまた妨害──憲法によって言えること・言えないこと6月25日から東京・新宿区のギャラリーで開催予定だった企画展「表現の不自由展・その後 TOKYO EDITION+特別展」が、会場での妨害行為などによって会場変更を余儀なくされた。表現の自由をも揺るがすこの状況を受け、いま何がなされるべきか? 武蔵野美術大学教授で憲法研究者の志田陽子が論じる。 文=志田陽子 「あいちトリエンナーレ2019」での「表現の不自由展・その後」 会場変更を余儀なくされた 「表現の不自由展」 6月25日から東京・新宿区のギャラリーで開催される予定となっていた企画展「表現の不自由展・その後 TOKYO EDITION+特別展」の会場で妨害行為が続いているとして、同企画展の実行委員が10日、都内で緊急記者会見を開いた。 この企画展は、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」で抗議が殺到し中

    都内で予定の「表現の不自由展」にまた妨害──憲法によって言えること・言えないこと
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/14
    "告知後から妨害メールや電話が会場に届くようになり、6日からは会場前で街宣活動が見られ" "《表現の空間》における平等な自由を擁護"(旭日意匠攻撃の際にもこのスタンスを保ってくださることを祈ってる。)
  • アーツ前橋の作品紛失問題はなぜここまでこじれたのか。美術館の運営状況から見えてきた労務問題も

    アーツ前橋の作品紛失問題はなぜここまでこじれたのか。美術館の運営状況から見えてきた労務問題も アーツ前橋の作品紛失をめぐり、いまだ事態が収束しない。前橋市に情報公開請求して入手した資料をもとに、作品紛失に関する経緯や問題点を整理。また同館の労務管理に関する問題も取材した。 文=白坂由里 アーツ前橋 アーツ前橋(群馬県前橋市)が、高崎市出身の作家2人の遺族から借用した6作品(木版画4点、書2点)を紛失した問題をめぐり、2020年11月の公表からいまだ事態が収束しない。2021年3月、作品紛失の原因や対応について調査委員会がまとめた調査報告書に対し、すでに退任を発表していた住友文彦館長(当時)が反論会見を開き、館長を退任した。 作品紛失にも増して問題となっているのは、遺族への報告の遅れだ。2020年1月に紛失が確認されてから遺族への謝罪まで約6ヶ月もかかっている。この原因として、調査報告書では

    アーツ前橋の作品紛失問題はなぜここまでこじれたのか。美術館の運営状況から見えてきた労務問題も
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/06/11
       ( /美術手帳 )
  • 品川の旧原美術館、解体工事へ

    品川の旧原美術館、解体工事へ品川にある旧原美術館の建物が5月24日から解体工事に入ることがわかった。 今年1月に惜しまれつつ活動を終えた東京・品川の旧原美術館。その建物が解体工事に入ることがわかった。 旧原美術館の塀に貼られた解体のお知らせ 同館は、原俊夫(原美術館を運営するアルカンシェール美術財団理事長)の祖父にあたる実業家・原邦造の私邸を美術館として利用したもので、1979年に開館。しかしながら建物としての歴史はさらに古く、原邸自体は1938年に竣工した。 設計は東京国立博物館館や銀座の和光館などを手がけた渡辺仁で、白く平面的な壁やガラス窓、鉄格子などを取り入れたモダニズム建築として2003年にはDOCOMOMO(モダン・ムーブメントに関わる建物と環境形成の記録調査および保存のための国際組織)にも認定されるなど、名建築として評価されている。 旧原美術館 しかしながら、同館は老朽化を

    品川の旧原美術館、解体工事へ
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/05/20
    ( "工事発注者である日本土地山林株式会社は「コメントは差し控える」" )  ( 東京 )
  • 隠されたルール:通底する文化庁の補助金不交付と日本学術会議の任命拒否

    隠されたルール:通底する文化庁の補助金不交付と日学術会議の任命拒否「あいちトリエンナーレ2019」に対する文化庁の補助金不交付(のちに減額交付)と、日学術会議の任命拒否。このふたつの出来事には共通するある「隠されたルール」があった? 文化政策が専門の同志社大学教授・太下義之が読み解く。 文=太下義之 政権のダブルスタンダード? 2020年9月に菅政権が発足して以降、日政府に関連する公的機関において、そのトップやメンバーの任命に関する問題が続発している。 ひとつは、菅義偉首相が内閣発足と同月に、政策提言を行う国の特別機関「日学術会議」が推薦した会員候補のうち一部を任命しなかったという、いわゆる「日学術会議会員の任命問題」である。この件が表面化した後、11月の参院予算委員会にて蓮舫氏から「(任命は)99人で、6人を外したという相談があり、『それでいい』と判断したのか」と問われた際に、

    隠されたルール:通底する文化庁の補助金不交付と日本学術会議の任命拒否
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2021/04/22
    (単に日本国に経済的余裕がなくなり取捨選択せざるを得なくなったのでは。)(それから例のビエンナーレの「天皇」や「外国人労働者の日本語教育」への視線は批評の形骸化おもうね。ちなhttps://bunshun.jp/articles/-/43470
  • 「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」

    「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」美術館連絡協議会と読売新聞オンラインが企画したウェブサイト「美術館女子」がSNS上で大きな批判に晒されている。この企画の問題点を、有識者のコメントとともに分析する。 美術館連絡協議会(以下、美連協)と読売新聞オンラインによる新企画「美術館女子」が、開始早々SNS上で大きな批判に晒されている。 企画は、「読売新聞で『月刊チーム8』を連載中のAKB48 チーム8のメンバーが各地の美術館を訪れ、写真を通じて、アートの力を発信していく」(公式サイトより)というもの。その第1弾では、小栗有以が東京都現代美術館を訪れる様子を画像メインで伝えている。 この企画に対し、6月12日の公開後の週末、SNS上では批判の声が相次いだ。指摘されている主な問題は、「〇〇女子」という言葉に含まれるジェンダーバランスへの意識

    「美術館女子」は何が問題だったのか。「美術界のジェンダー格差を強化」「無知な観客の役割を女性に」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/06/16
    ("『美術館女子』企画は、ほとんどの女性が美術のなかで『描かれる側/視られる側』=客体化されてきたという議論を無視" ううん。どうだろう。予備校で男性ヌード描いた。「女性美のみ」って業界によるんぢゃ。)
  • 雑誌『美術手帖』の2019年分バックナンバー、期間限定で全ページを無料公開中。「100年後の民藝」特集や「塩田千春」特集も

    雑誌『美術手帖』の2019年分バックナンバー、期間限定で全ページを無料公開中。「100年後の民藝」特集や「塩田千春」特集も雑誌『美術手帖』の2019年分のバックナンバーを全ページ無料公開。閲覧期間は6月14日までとなっているので、この機会をお見逃しなく(6月15日追記:無料配信は終了しました)。 6月15日追記:無料配信は終了しました 雑誌『美術手帖』が2019年に刊行した全6号分のバックナンバーを、5月15日〜6月14日の1ヶ月間限定で全ページ無料公開。 外出自粛により、オンライン学習や休日を自宅で過ごす時間が増えたいま、美術館や図書館に行く機会も減っている。自粛要請の緩和や解除される地域も次第に増えていく兆しがあるものの、展覧会やギャラリーへのアクセスは依然としてこれまで通りではない。こうした機会に、『美術手帖』を通じて自宅でじっくりとアートに触れてほしい。 2019年2月号 「みんな

    雑誌『美術手帖』の2019年分バックナンバー、期間限定で全ページを無料公開中。「100年後の民藝」特集や「塩田千春」特集も
  • 展示したのに開けられない。展覧会の開幕延期で現場は「打つ手なし」

    展示したのに開けられない。展覧会の開幕延期で現場は「打つ手なし」新型コロナウイルスの影響で臨時休館している美術館・博物館。そのなかには、展示は完了しているのに展覧会を開幕することができない館も含まれている。 各美術館の休館を伝える上野公園の掲示板 新型コロナウイルスの影響によって臨時休館を余儀なくされている美術館・博物館。そのなかには、展覧会の開幕を延期した美術館も含まれている。 現時点で延期となった大型展覧会のなかには、国立西洋美術館「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」(来の開幕予定日:3月3日)、国立新美術館「古典×現代2020」(来の開幕予定日:3月11日)、東京国立博物館「法隆寺金堂壁画と百済観音」(来の開幕予定日:3月13日)などがあり、こうした展覧会はすでに展示が完了している。あとは休館解除を待つばかりの状態だ。 一般的に、国立の美術館で行われる大規模な展覧会は、新聞社

    展示したのに開けられない。展覧会の開幕延期で現場は「打つ手なし」
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/04/03
      ( ゴーグルとマスクと手指消毒、空調でなんとかならないのかといつも思うけどねぇ。難しそうだ) ( 米国のスーパーは人数をきめて入場させる入れ替え制にしてるらしい。無理か。)
  • 1兆円の拠出も。新型コロナでイギリスやドイツなど各国が文化支援を続々発表。「誰も失望させない」

    1兆円の拠出も。新型コロナでイギリスやドイツなど各国が文化支援を続々発表。「誰も失望させない」長引く新型コロナウイルスの影響で、イギリスのアーツ・カウンシル・イングランドが1億6000万ポンド(約212億円)の緊急資金を提供すると発表した。またドイツ連邦政府は、カルチュラル、クリエイティブ、メディアセクターの中小企業や個人に最大500億ユーロ(約6兆円)を支援する。 アーツ・カウンシル・イングランドのサイトより 長引く新型コロナウイルスの影響で、世界各国の美術館や博物館の休館や、アートフェア・芸術祭の開催中止や延期などが続いている。こうした状況下、アートや博物館、図書館など文化と芸術に関与している個人や組織を保護するため、イギリスのアーツ・カウンシル・イングランド(ACE)が1億6000万ポンド(約212億円)の緊急資金を提供することを発表した。 その内訳は、ACEが定期的に資金提供するア

    1兆円の拠出も。新型コロナでイギリスやドイツなど各国が文化支援を続々発表。「誰も失望させない」
  • 文化庁のあいトリ補助金交付方針。津田大介はどう見る?

    文化庁のあいトリ補助金交付方針。津田大介はどう見る?文化庁が、不交付としていた「あいちトリエンナーレ2019」への補助金を一転、交付することとなった。この方向転換を、芸術監督・津田大介はどう見るのか? 津田大介(あいちトリエンナーレ2019最終日に撮影) 文化庁は、これまで「不交付」としていた「あいちトリエンナーレ2019」に対する補助金約7800万円を、約6600万円に減額して交付する方針を固めた。 文化庁による不交付と、それに対する数多くの反対の声、そして今回の方向転換について芸術監督を務めた津田大介はどのように見ているのか? コメントを求めた。以下全文。 昨年9月に文化庁があいちトリエンナーレに対し不交付を決定した「日博を契機とする文化資源コンテンツ創成事業(文化資源活用推進事業)」の補助金では、あいちトリエンナーレを除く25団体すべてが交付を受けています。 文化庁が不交付を決定し

    文化庁のあいトリ補助金交付方針。津田大介はどう見る?
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/03/25
    (「平和の少女」は日本の解決努力とか20世紀初頭東アジアの売春システム、経済状況、世界の戦時下暴力など理解の助けになる資料を併設展示したかな。欠席裁判なら税金は使ってほしくないし私費でドウゾと思うよ。)
  • 臨時休館中の東京都写真美術館、展示風景をYouTubeで公開。学芸員による解説も

    臨時休館中の東京都写真美術館、展示風景をYouTubeで公開。学芸員による解説も新型コロナウイルスの影響で臨時休館している東京都写真美術館が、来であれば開催されている2つの展覧会の様子を動画で公開した。 YouTubeより 3月3日、新型コロナウイルスの影響で臨時休館している東京国立博物館が、特集展示「おひなさまと日人形」の展示風景をYouTubeで公開し、話題を呼んだ。 これに続くように、展示風景をYouTubeで公開したのは東京都写真美術館だ。同館は、来であれば3月3日から「日初期写真史 関東編」と「写真とファッション」の2展覧会を同時にスタートさせるはずだった。しかしながら、多くの美術館同様、新型コロナウイルスの影響で臨時休館となり、いまだ展覧会は誰の目にも触れていない。 そこで同館では、2つの展覧会をYouTubeで公開した。幕末明治期における関東地方の写真文化をひもとく

    臨時休館中の東京都写真美術館、展示風景をYouTubeで公開。学芸員による解説も
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/03/12
       ( "「日本初期写真史 関東編」" )
  • 国立美術館など6館も休館を発表。新型コロナによる自粛要請により

    国立美術館など6館も休館を発表。新型コロナによる自粛要請により政府の新型コロナウイルスに対する自粛要請を受け、東京国立近代美術館、国立西洋美術館、国立新美術館、京都国立近代美術館、国立国際美術館、国立映画アーカイブが休館することになった。 新型コロナウイルスの影響による政府の自粛要請を受けて、国立博物館に続き国立美術館でも休館が決まった。 休館となるのは、東京国立近代美術館(工芸館を含む)、国立西洋美術館、国立新美術館、京都国立近代美術館、国立国際美術館で、期間は2月29日から3月15日まで。その後の予定についてはあらためて告知をするとしている。また、5館と同じく独立行政法人国立美術館が運営する国立映画アーカイブも、同期間の休館を決めた。 今回の休館に伴い、各館で開催中の企画展も中断または終了となる。 東京国立近代美術館では「ピーター・ドイグ展」が開催中。いずれも6月14日までの開催予定だ

    国立美術館など6館も休館を発表。新型コロナによる自粛要請により
  • 藤田美術館の中国美術コレクション、総額300億円で落札

    藤田美術館の中国美術コレクション、総額300億円で落札3月15日にニューヨークのクリスティーズで藤田美術館所蔵の中国美術品オークション(イブニングセール)が行われた。落札総額は2億6280万ドル(約301億円)に達し、予想を大幅に上回る結果。トップロットは陳容(ちんよう)の《六龍図》の約56億円となった。 今回の藤田美術館中国美術コレクションセールは、2000点以上にのぼる日中国の美術品を網羅し、国宝9点、重要文化財52点を有する大阪の私立美術館・藤田美術館が同館建て替えを含む、館全体のクオリティー向上を図るために作品を出品したもの。 特筆した来歴を持つ殷周時代に祭礼に用いられた青銅器や、古書画など貴重な作品の数々に世界各国より強い関心が寄せられ、オークションは大きな反響を呼んだ。トップロットとなったのは宋時代の龍図の名手・陳容(ちんよう)が描いた《六龍図》で、落札価格は4896万ドル

    藤田美術館の中国美術コレクション、総額300億円で落札
  • 「表現の不自由展・その後」、台湾の美術館で開催へ。《平和の少女像》も展示

    「表現の不自由展・その後」、台湾の美術館で開催へ。《平和の少女像》も展示「あいちトリエンナーレ2019」の一企画だった「表現の不自由展・その後」が、台湾の台北当代芸術館で今年4月に開催されることがわかった。あいトリで争点となった《平和の少女像》も展示されるという。 「あいちトリエンナーレ2019」の一企画として行われた「表現の不自由展・その後」が、今年4月に台湾の台北当代芸術館で開催されることがわかった。 「表現の不自由展・その後」は、日国内において検閲や忖度などなんらかの理由で展示されなかった作品を集めた展覧会内展覧会。出品作品のひとつだった《平和の少女像》(2011)などをめぐり、政治家による介入や電凸攻撃などが発生し、8月1日の開幕からわずか3日で展示が中止された。その後、閉幕直前の10月8日に展示が再開。入場には抽選が導入され、多くの鑑賞希望者が押し寄せた。 そして「あいちトリエ

    「表現の不自由展・その後」、台湾の美術館で開催へ。《平和の少女像》も展示
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2020/01/18
    ( 台湾 )("同展では、台湾において検閲された音楽や文学、美術なども展示" )( 旭日意匠への禁止や介入についても触れていただけるとありがたい。)
  • 秘蔵の北斎が勢ぞろい。「東洋文庫の北斎展」でみる北斎の新たな一面

    秘蔵の北斎が勢ぞろい。「東洋文庫の北斎展」でみる北斎の新たな一面東京・駒込の東洋文庫ミュージアムにて「東洋文庫の北斎展」が開催される。東洋文庫が所蔵する北斎作品を可能な限り網羅的に公開する展の会期は10月3日〜2020年1月13日。 西洋でジャポニズムを巻き起こし、マネやゴッホなど多くの画家に影響を与えた浮世絵師、葛飾北斎。その展覧会が東洋文庫ミュージアムにて開催されている。会期は2020年1月13日まで。 北斎は88年という生涯のうち、およそ70年にわたり精力的に筆をふるい続けた。19歳で勝川春章に入門以降、浮世絵だけでなく、狩野派、土佐派、西洋風などさまざまな画法を学んでいたといわれている。その奇抜な発想や大胆な構図で、いまも国内外から高い評価を受け、多くのアーティストに影響を与え続けている。 葛飾北斎 富嶽百景 1834-35頃 北斎の作品といえば、迫力の大波や赤富士を描いたあの《

    秘蔵の北斎が勢ぞろい。「東洋文庫の北斎展」でみる北斎の新たな一面
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/11/25
    ( 東京 )(  ~2020年1月13日 )
  • 「傷を負ったのは日本」。会田誠ら参加のグループ展で日本大使館が公認を撤回

    「傷を負ったのは日」。会田誠ら参加のグループ展で日大使館が公認を撤回オーストリア・ウィーンで開催中の展覧会「JAPAN UNLIMITED」について、在オーストリア日大使館が11月5日までに公認を取り消した。展示されていた、安倍晋三首相や昭和天皇、東京電力福島第一原発などを扱った作品が問題視されたとみられる。 オーストリア・ウィーンにある、美術館や博物館の集合体「ミュージアム・クォーター」で開催されている展覧会「JAPAN UNLIMITED」 。日とオーストリアの国交150年の記念事業として開かれていた展の公認を、在オーストリア日大使館が5日までに取り消した。毎日新聞などが伝えた。 「JAPAN UNLIMITED」は、ウィーン在住のイタリア人キュレーター、マルチェロ・ファラベゴリがキュレーションを担当。展覧会は、社会批判的な作品で美術の限界に立ち向かうアーティストを紹介しな

    「傷を負ったのは日本」。会田誠ら参加のグループ展で日本大使館が公認を撤回
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 2019/11/07
    ( できたら全作品紹介していただけると嬉しい。)( 福島は、風評流布に相当する作品もないこともない〔かもしれない〕ので )