タグ

ブックマーク / mizchi.hatenablog.com (101)

  • とにかくシンプルで簡単で高速なViewのコンポーネントを作れるHorn.jsを作った - mizchi's blog

    JavaScriptでリアクティブっぽくとにかく短くシンプルにビューが書けるライブラリを作った。 mizchi/horn.js https://github.com/mizchi/horn.js 名前は背骨とか角とかっぽければ何でもよかった。 方針 Angularっぽいユーザー定義のdirective Knockout.js っぽいデータバインド Backbone風の軽量なAPI 依存はjQueryのみ とにかく短くビューのコンポーネントの塊を書けるのを目的とした。UnityとかFlashのコンポーネントに影響を受けている気がする。 HTMLのテンプレートによって、ビューがどういう属性を持つか決定される。それをJavaScriptから使う。 インストール bower install horn 使い方 こんな感じでテンプレートを用意する <div data-template-name="st

    とにかくシンプルで簡単で高速なViewのコンポーネントを作れるHorn.jsを作った - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2014/01/05
  • 2013年のまとめ 裏話 - mizchi's blog

    大晦日ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。僕は去年卒論の提出に失敗したので、今年もです。学生って公言すると炎上した時に面倒な人がわいてくるので、隠してました。まあ25歳・フルタイムワーカーの、全くキャンパスいかない大学6年ですが。 というわけで、振り返る時間が無いわけでもないので、今年一年をまとめてみます。ブログ移転したり発表資料だったりQiitaだったり、色んな所で書き散らしてきました。 今年のホッテントリはたぶん18ぐらい。 1月 状況 仕事Unity3d/C#やりはじめる 卒論書く時間なくて大学の卒業に失敗する CROSS 2014 | エンジニアサポートCROSS2014 http://www.cross-party.com/ のパネルディスカッションに出た はじめてのイベント登壇経験 記事 地方都市という地獄 あるいは関東圏の「私が住んでるところは田舎だよ(笑」が如何に残

    2013年のまとめ 裏話 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/12/31
  • 我々一般人はソーシャルメディアを劇場化して異常者と戦う - mizchi's blog

    伝説のvoid/kusakabe氏復活を記念して考えてたことを文章化してみた。 Windows使ってるやつは仕事できないバカ - Togetterまとめ http://togetter.com/li/606941 今の時代、キチガイとの戦い方にも方法はあって、相手を負かすのではなく、相手の信用をへし折る方法がある。ソーシャルメディアを舞台に論争を劇場化し、こちらは常に冷静なフリをしつつ淡々と相手の異常性を指摘して、自滅するのを待つ。まあ、その冷静なフリをするのが、一番難易度高いんだけど。— Avira「武器・軍用品」カテゴリ (@mizchi) 2013, 12月 28 キチガイを淡々と正論で殴って心が折れないための条件は、自分が正しいと信じることで、自分がキチガイとして自爆しない為にはある種の客観性を獲得することが大事で、炎上経験ってのはそういうのに役立つんですよ。— Avira「武器・

    我々一般人はソーシャルメディアを劇場化して異常者と戦う - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/12/28
  • 「CoffeeScriptの関数は明示的にreturnしてはいけない理由」を探す暇あったら他にやるべきことあるのでは? - mizchi's blog

    CoffeeScriptの関数は明示的にreturnするべき | CreativeStyle 当に遅いのか、それを確かめましょう。 適当にでっちあげたコードです f1 = -> for i in [1, 2, 3] for j in [4, 5, 6] i + j f2 = -> for i in [1, 2, 3] for j in [4, 5, 6] i + j return console.time "f1" for i in [1..100000] then f1() console.timeEnd "f1" console.time "f2" for i in [1..100000] then f2() console.timeEnd "f2" 実行してみます $ coffee hoge.coffee f1: 105ms f2: 4ms 約26倍違う、ということがわかります。

    「CoffeeScriptの関数は明示的にreturnしてはいけない理由」を探す暇あったら他にやるべきことあるのでは? - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/12/16
    転職案件だ
  • 力への意志 - mizchi's blog

    (この記事は闇 Advent Calendar 2013 - Adventar の8日目です。) コンプレックスの話をする。 僕がプログラミングを始めたのは、2008年の夏、大学1年の夏休みだった。大学のサークルの新歓を巡ったはいいが、どこもかしこも絶望的につまらなくて、当時エンジニアとネットウォッチャーしかいなかったTwitterをみていると、彼らがとても楽しそうに見えていた。 だから僕はTwitter漬けになって、一人でプログラミングの勉強をすることにした。大学では最低限の単位を確保しつつ、とりあえずなんでもいいからアプリを作るぞと、はてブで流れてきたホットそうな技術をひたすら手につけてみた。とにかく、新しそうなものをやるという戦略だった。 最初にやったことは、ゲーム用だったWindowsデスクトップマシンを潰して、ひたすらUbuntu8.04をインストールしては、Railsのサーバ

    力への意志 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/12/08
    闇っぽい
  • twitterのid:mizchiがはちま禁止でBAN対象になった件に対し、作者kozoh氏に対して質問です - mizchi's blog

    @kozoh氏に直接リプライを送ったのですがブロックされており、タイトルに @kozoh を含むタイトル爆撃も考えたのですが、さすがに攻撃的すぎるアプローチであり、おそらく僕の1favしかないツイートを理由にBANしたであろう@kozoh氏なら、観測範囲に引っかかると信じています。 経緯 今朝方、自分のtwitter @mizchi がはちま禁止によってNGされていることを知りました。 今からfirefoxのアドオン「はちま禁止」に登録されているアカウントを見つけた限り列挙します。アカウントの性質によって区別とかはしませんし、晒してどうこうという意図もありません。ただ、こういうものは公開されるべきだという私の判断です— メガフライゴンくろいK (@JoKuroi) 2013, 11月 26 追記: リスト、公開を希望しないアカウントが意図せずログが残ってしまう恐れがあるで削除しました。 自

    twitterのid:mizchiがはちま禁止でBAN対象になった件に対し、作者kozoh氏に対して質問です - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/11/27
  • CoffeeScriptReduxでsuperが実装されてなかった話 - mizchi's blog

    TypedCoffeeScriptでsuperの型検査書くかーと思って試してみたら、パースに失敗する。 class X f: -> class Y extends X f: (args...) -> super こんなの。 理由 Fork元のcoffeescriptreduxで実装されてない。 代替手段 親のプロトタイプをメソッドをapplyする class X f: -> class Y extends X f: (args...) -> X::f.apply @, args まあどうせそういう風に展開されるわけだけど、super使ってるコードをこういう風に置き換えるのめんどい。一応元のjashkenas/coffee-scriptを置換しつつ型を付けられる!ってのを目的にしているわけなので。 いつ実装されるの 作者が実装しようとした痕跡がある。ただ作者はこのプロジェクトに飽きつつある。

    CoffeeScriptReduxでsuperが実装されてなかった話 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/11/24
  • TypedCoffeeScript v0.8.1 リリース - mizchi's blog

    大量にダーティハックが残ってますが一応使えるやつとしてリリースしました。 数字が中途半端なのは、v0.8で仮リリースするつもりだったけど、v0.8.1でかなり修正したからです。 まだまだ仕様はテストコード読めって感じですが、試験的に使う程度にはどうにかなるはずです。 TypedCoffeeScript/test/type_checker.coffee at master · mizchi/TypedCoffeeScript 何も型情報書かなければ、元のcoffee-scriptなら通すはず。現在は、結構な分量のcoffee-scriptで書かれているcoffee-script-reduxのコードを、typed-coffee-scriptでコンパイルできています。 自分の中でのこのバージョンの位置づけは、この0.8がアルファリリースぐらいで、0.9でベータ。1.0でプロダクト利用可ぐらいのイ

    TypedCoffeeScript v0.8.1 リリース - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/11/19
  • ブログで何を書くべきか - mizchi's blog

    あるいは、何を書かざるべきか。 自分の中でブログを書く基準は二つある。 Twitterであらぶって気づいたら140字超えてた場合 酒飲むなどして意識が高まった時に音が出てあれはこーだろーとうんうんと同意がとれた場合 最近は肩の力抜いて書こうとしていて、無闇にホッテントリ狙わずに下手なレトリック使って読者を歓待したりもせず、脱力して書こうとしてる。ひとでくんのブログに影響されたのが大きいけど、僕はあんなに綺麗な澄んだテキストが書けない。素直な技術記事以外は、濁りきった汚泥みたいなテキストになる。 ただ、こういう言い方はあれだけど、はてブ砲の為の、二段階ロケットの一段階目としての程度の固定読者がついたブログなので、何をどれぐらい書けば何時に何ブクマぐらい行くか、だいたいわかる。そうなると分かった瞬間、それ用に書きなおす。指標としてそれなりにブクマこだわってるけど、別にはてな民だけに書いてるつ

    ブログで何を書くべきか - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/11/12
  • ウェブエンジニアの生存戦略 - mizchi's blog

    最近、この話題について経営者目線の話が多かったので、エンジニアのスキル獲得戦略とその最大化という観点から話をする。 まず目下のウェブエンジニアとして一番の課題は、「35歳定年説をどう乗り切るか」、ということだろう。もちろん、みんな35歳定年説なんてのが、まやかしであるとはわかっている。若い業界だったウェブ業界も成立してからだいぶ経ち、結果として平均年齢が押し上げられ、自然と35歳以上のエンジニアも増えてきた。 問題は、人月という概念によって、できる人間とそうでない人間の区別がされていないことだ。ウェブエンジニアとしての悲哀や業界の歪みはここにあると思う。下手に謙遜したりして話をややこしくする前に言ってしまうと、自分をできる側の人間として話をする。 生産性を測る確固としたメトリクスがないのも事実だと思うが、すくなくとも熟達した人間と未経験者がおなじ1人月というのは、到底ありえない話だと思う。

    ウェブエンジニアの生存戦略 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/11/10
  • 巨大な(あるいは、汚くて邪悪な)コードの泳ぎ方 - mizchi's blog

    ロンドンへの飛行機(11時間)で暇だったから書いた文章。 自分でゼロからすべてのコードを書けるときはテストファーストでいいけど、アンドキュメントな実験的なライブラリを利用する際や、巨大なプロジェクトの一部としてコードを書く際は、テストファーストよりもとにかくコードを書きまくって挙動の変化を確かめるほうが有用な時がある。 まあ多分どっかでこういうのはハウツー化してあるんだろうけど、自分ルールが固まってきたので、メモっておく。 目的を設定する トップダウンに読むには、コスパが悪いことが多い。とにかく「アレする」「コレする」という目的を定義して、そのためにその周辺領域からボトムアップに読むことにしよう。 エンドポイントを追う 巨大なプロジェクトに放り込まれた最初の段階では、エンジニア当に無力だ。 最初にやることは、自分が処理を挟むべき位置を見つけることだろう。 まずはファイル名や関数名を読ん

    巨大な(あるいは、汚くて邪悪な)コードの泳ぎ方 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/11/04
  • iPhoneを5年ぶりに購入して2013年のモバイル体験を感じた - mizchi's blog

    今日iPhone5Sを契約してきた。 これで僕の携帯の変遷は、中学生の頃親の目を盗んで購入したプリペイド携帯→Willcomの京ぽん2→ iPhone3G → HTC Magic(Androidのフラッグシップ機) → GalaxyTab → iPhone5s みたいな感じになった。2011から2013はまともに携帯を携帯していなかった。 GalaxyTabはルートとってテザリングするだけのマシンだったので、実質アクセスポイントとしての運用だった。だからモバイルとして扱ったことはあんまりない。iPhone5sは久しぶりにまともなモバイル機器として購入したことになる。 Androidについて Androidはもう飽きた。HTC Magicに夢を見させてもらったけど、カスタムOSをビルドして焼いたり、そもそもAndroidで何かをしようとするのも飽きて、どんどん持ち歩かなくなって、Galaxy

    iPhoneを5年ぶりに購入して2013年のモバイル体験を感じた - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/10/27
  • 自分の強みを生かすこと on Quipper - mizchi's blog

    今リリース前にしてはタスクがあんまりないのでブログ書いてみる。 Quipperに入社してから一ヶ月半ほど経過した。それで感じたことをあれこれ書いてみようと思う。 あんまり熱心に書くと前の会社に入ったばかりのことを思い出して恥ずかしくなったりするので、ほどほどにする。 エンジニア文化の共有 会社に入ってまず最初にやることは、エンジニア文化を共有することだと思う。 どんなマインドかは、僕より Quipper のスピード感 - @kyanny's blog とかを読んだ方が伝わるはず。 QuipperはOSS文化というかRuby文化的なものを強く志向している感じがあって、そこらへん馴染みやすかった。 入社してからやったこと まず前提として、ベンチャーなので整った教育制度などはない。(そもそも自分も研修など期待していない)。 エンジニアとしての文化を共有しているから、最初からすぐ仕事に入れた。具

    自分の強みを生かすこと on Quipper - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/10/22
    始業後に書かれたブログだ
  • すごいおっさん as a service - mizchi's blog

    小学生の時、自分が女の子殴ったとかそんな理由で学級会開かれて(実際は意図せず箒の柄があたっただけなんだけど)、バカらしくなって自分では仏頂面決め込んだつもりでいたら、ニヤニヤしてんなふざけんな!って言われて教師に思いっきりぶん殴られたことある— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 9 意図せず箒の柄があたったのを被害妄想で殴られたと思ってしまういじめられがちな女子と、意図せず当たったという主張が認められない程度には教師に信頼されてない生徒だったので、学級会悲惨だった— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 9 素行が悪いのは事実だったけど仏頂面のつもりが笑ってるつもりに見えるのはだいぶ面倒アレだなと思ったけどたぶん25になっても何か考えてる時は常にニヤニヤしてるらしいので全く直ってない— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 9 教師に対する不信、小6

    すごいおっさん as a service - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/10/10
    すごいおっさん欲しい。
  • モンハンの楽しさの演出 - mizchi's blog

    モンハンの楽しさ、たぶん「ツリーを駆け上がる喜び」みたいなものに集約されると思う。手持ちの資産で現在与えられた装備ツリーの最高点を目指す。その最高点をクリアすると次の装備ツリーが解禁される。プレイヤースキルあるいはアイテム知識、またはその両方で多少の無茶ができる。— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 6 あるツリーを解禁するためのプレイヤースキルを補うために、そのツリーをクリアするための最適武器を鍛えるサブツリーがある。各武器ツリーはそれぞれがエンドコンテンツに向かって伸びているため、ゴールが人によって違う。自分のプレイヤースキルと適正をみて必要な装備ツリーを選択すればよい。— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 10月 6 エンドコンテンツに近づくにつれ、武器種の数、その武器を活かすための防具は膨大な数になる。モンハンがエポックメイキングだったのは、自分が倒したモン

    モンハンの楽しさの演出 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/10/07
  • HTML5のシングルページアプリケーションのセキュリティ - mizchi's blog

    昨日の記事で、抽象的なまま書きまくった反省もあるのだけど、それと同時に残念な気持ちになったので、すごく当たり前のことを書く。 オンラインゲームでクライアントに状態を持ったらメモリ操作されて危険っていうブコメが多かった。それは正直、古典的なウェブアーキテクチャから脱却できない残念な感じだと思ってる。 原則 クライアントはサーバーのキャッシュを作って、サーバーと同じロジックを持って、計算し、次の行動を決定する。 が、サーバーはクライアントから送られてくる情報を信用しない。 大事なことなのでもう一度言う。サーバーは、クライアントから送られてくる情報を信用しない。 対応 モデルの状態を受け取るのではなく、モデルのトランザクションを受け取る。 実装例 AからBに攻撃したい。この時にattackEnemyというAPIを作るとする。 ここでのクライアント目的では、手元のデータで対象に攻撃可能かどうかを判

    HTML5のシングルページアプリケーションのセキュリティ - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/09/27
  • ソースコード上の主語は誰か、という話 - mizchi's blog

    ふとTwitterで投げたらリプライたくさんきた これ素朴な質問なんだけど、ソースコードで英語でコメント書くとき、守護はIなのかWeなのかコードそのもので受動態で書くのか、どっちなの— 性格は糞 (@mizchi) 2013, 9月 23 @mizchi 一行目は主語無し(命令形)、長い説明をつける場合は 1.言い訳がましいコメントは I を主語に 2. 誰かと合意済みの事柄は We を主語に 3. 仕様に沿う振る舞いに変更する場合は It should be ~ などコード自体が主語であるように、と書いてる— Kensuke Nagae (@kyanny) 2013, 9月 23 @mizchi "add …": このコードは…を足します、"added …" このコードは…で足されました、"adding …" このコードは…を足しています— 中村氏 (@r7kamura) 2013, 9

    ソースコード上の主語は誰か、という話 - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/09/23
  • Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます - mizchi's blog

    みんなが好きな転職エントリです。 mizchiくんのフォロー/フォロワー傾向を見張っているが、そんな古典的な手段が通じるかとばかりにガードされている— mala (@bulkneets) 2013, 9月 5 8月で株式会社Aimingを退職し、9月からQuipperに転職しました。 Quipper Quipperは端的に言うと教育ベンチャーです。自分で紹介するのもアレなのでググってください。ロンドン30人、日20人ぐらいの会社です。 ちょうどいいのでブログも http://d.hatena.ne.jp/mizchi/ からはてなブログへ引っ越しますね。 転職理由 前職で色々としがらみを感じるようになって不満を感じていたところ、自分が気になっていたエンジニアが続々とQuipperに入社しているのを観測していて、気になっていました。 で、@kyanny こと刺し身ブーメランさんに連絡をとっ

    gin0606
    gin0606 2013/09/07
    おめでとうございます。
  • 株式会社はてなに入社しました - mizchi's blog

    株式会社はてなに入社しました

    株式会社はてなに入社しました - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2013/04/01
  • 人生のステ振りについて考えてみた - mizchi's blog

    あるスキルのステータス = 効率 * 時間 * 才能 僕がふざけてTwitterでよくいってることに「学習コストの高さは学習でカバーしろ!」という言葉がある。ある日、風呂場で思いついた言葉だ。 ふざけてはいるがまったくもって僕の心であって、そもそも時間をかけようとしない奴は何もできない。それはある程度インターネットをウォッチされてる皆様にとっても自明だろう。 たとえば、僕が知ってる東大の連中で面白かったりするのは、才能が漲ってて、その一端として勉強して東大に入ったが、それ以外のものにステ振りできてる奴。漲りすぎた才能は良い感じに暴走する。というかソーシャルメディアで目立つ東大生はだいたいこじらせてるやつだ。 スポーツは才能に依存する部分が大きい。さらに言えば、勝ち癖、負け癖がつきやすいのでモチベーションにも差がつきやすい。僕は5月生まれなので子供の頃は強く勝ち癖がついてた記憶がある。 ラ

    人生のステ振りについて考えてみた - mizchi's blog
    gin0606
    gin0606 2012/07/08
    "人生のステ振りについて考えてみた - mizchi's blog"