タグ

2013年11月2日のブックマーク (3件)

  • 任天堂、3DS向け「いつの間に交換日記」などサービス停止 公序良俗に反する写真のやり取りを問題視

    任天堂は11月1日、ニンテンドー3DSソフト「いつの間に交換日記」「うごくメモ帳 3D(フレンドうごメモギャラリー)」で、インターネット経由で写真を送受信できるサービスを停止した。「公序良俗に反する写真が送受信されてしまう事例」があったためとしている。 停止したのは、(1)いつの間に交換日記の「いつの間に通信」を利用した日記の送受信、(2)いつの間に交換日記の「とくべつな日記」配信、(3)うごくメモ帳 3Dの「フレンドうごメモギャラリー」――の3サービス。「ワールドうごメモギャラリー」はこれまで通り利用できる。 同社によると、未成年を含むユーザーがネット掲示板などで見知らぬ人とフレンドコードを交換し、公序良俗に反する写真を送受信する事例が起きていたという。これまで「防止策について検討してきた」が、「現状ではすべてのユーザーが安心して利用できる環境を提供するのは困難と判断」してサービス停止に

    任天堂、3DS向け「いつの間に交換日記」などサービス停止 公序良俗に反する写真のやり取りを問題視
    gingger4
    gingger4 2013/11/02
  • 3DS写真交換停止 任天堂 わいせつ画像送受信防げず:朝日新聞デジタル

    任天堂は1日、携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」でインターネットを通じて日記や写真を交換できるサービスを停止したと発表した。未成年者を含む一部のユーザーに「公序良俗に反する写真」が送受信されてしまう事態が起きていることを問題視した。子どもも遊ぶゲーム機に、誰とでもつながるネットの機能をどう取り込むのか、課題が浮き彫りになった形だ。 停止したのは、ニンテンドー3DSの無料ソフト「いつの間に交換日記」と「うごくメモ帳 3D」の一部のサービス。3DSに「フレンド」として登録した特定の相手に、ネットを通じて日記や写真を送受信できる機能を使えないようにした。 これらのサービスは来、友人同士が3DSを通じて日記や写真を交換したり、オンラインで一緒にゲームを遊んだりするグループをつくることを想定していた。友人を「フレンド」として登録するには、3DSの1台ずつに割り当てられる「コード」を、互いに教えあう

    gingger4
    gingger4 2013/11/02
  • 原発めぐり「現役官僚」が告発本 官庁では犯人捜しも:朝日新聞デジタル

    【守真弓】「現役キャリア官僚」が小説の形で書いた告発、「原発ホワイトアウト」(講談社)が話題を呼んでいる。電力会社、政治家、省庁の癒着を描いた内容に、菅直人元首相もブログで「私の知ることと共通する点が多い」と反応。発売1カ月で6万5千部と、新人の作品としては異例の売れ行きになっている。 作者の名前は「若杉冽」。偽名だ。公開しているプロフィルは、東大法学部卒で「現在、霞が関の省庁に勤務」するキャリア官僚ということだけ。執筆を知っているのも、家族だけだ。このほど朝日新聞の取材に応じた。 の中では、電力会社が政治献金や選挙支援によって政治家を操ったり、世論を誘導したりする構図が描かれている。小説という形になっているが、モデルがほぼ特定できる登場人物もいる。若杉さんによると、「直接見聞きしたことと、間接的に聞いたことが半々」という。 執筆のきっかけは、昨年末の政権交代。安倍政権になり、「政府、

    gingger4
    gingger4 2013/11/02
    若杉冽『原発ホワイトアウト』