タグ

ginpeiのブックマーク (3,797)

  • amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい

    amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい どうもこんにちは、昨日AmazonがVS CodeベースのIDEである「kiro」をリリースしました この分野ではcursorやWindsurf、アドオンですがClaude Codeなど様々な選択肢があります そんな中であえてAmazonが出してきたIDEのコンセプトは Vibe coding ……ではなく、 Viable Code だそうです 細かい説明は公式HPを見てもらうとして、他との違いは 「仕様書駆動開発」 を明確に打ち出している点です AIとのコーディングは難しい 特にClaude Codeを弄り倒している人なら常々感じてると思いますが、AIに適切な指示を与えて適切な作業をしてもらうのは非常に難しいです それを解決しようとみんな「sowで書いて」だっ

    amazonの出したIDE「kiro」がめちゃくちゃ未来だったのでClaude Codeユーザーの人はみんな一度試してみてほしい
    ginpei
    ginpei 2025/07/30
    要求定義→詳細設計?→作業実行→設計更新、の流れを揃えてくれている。方向性を事前に決定しておくとその先の作業がしやすいのは人間と同じか。やってみて実装から方向性を修正できるのも良さそう。
  • GitHub - awslabs/diagram-as-code: Diagram-as-code for AWS architecture.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - awslabs/diagram-as-code: Diagram-as-code for AWS architecture.
    ginpei
    ginpei 2025/06/23
    AWS構成図をYAMLで記述してPNG等で描画するCLIツール。AWSラボのレポジトリー。Go製。
  • Slideshow dekstop background keeps switching to Picture

    ginpei
    ginpei 2025/06/21
    Windowsのバーチャルデスクトップ利用時に壁紙のスライドショー設定が解除される問題の対処法。regeditで`HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\VirtualDesktops\Desktops\*\Wallpaper`を削除。復活したら再削除。
  • ls-lint

    Simplicity First Minimal setup with simple rules managed in one single .ls-lint.yml file Platform Support Support for Windows, macOS and Linux + NPM + GitHub Action + Homebrew + Docker

    ginpei
    ginpei 2025/05/21
    ファイル名のリンター。ディレクトリーと拡張子ごとに、キャメルケースとかケバブケースとか、任意の正規表現とか、ディレクトリー名と同名のファイルとか、存在するしないとか。npmパッケージ。
  • フリーBGM - DOVA-SYNDROME

    FREE BGM DOVA-SYNDROME フリーBGM音楽素材)18,050曲+フリーSE(効果音素材)1,336音 を全て無料でダウンロード※2025年7月 現在 著作権フリーのBGM音楽素材をMP3形式でダウンロード配布しています。 用途や商用、加工の有無を問わず、どなたでも無料でご利用いただけます。 アプリ・ゲーム、映像や音声作品、あらゆるプロダクトにお役立て下さい。

    フリーBGM - DOVA-SYNDROME
    ginpei
    ginpei 2025/05/14
    無料の音楽素材集。効果音も含め現在約2万件が登録。形式はMP3。
  • デザインを考え続けた深澤直人が子どもたちに語るその本質|【OCHABI × UoC】特別公開授業「デザイン教育シンポジウム#5」ゲスト講師:深澤直人氏

    UoCは、「We are All born Creative」を理念に、創造性を教育・研究・社会実装する研究機関です。創造性を人類最大の資と捉えなおし、「社会のためのクリエイティビティの港」となることを目指し、世代、業界、専門を超えたさまざまな感性を衝突させながらプロジェクト活動を行っています。

    デザインを考え続けた深澤直人が子どもたちに語るその本質|【OCHABI × UoC】特別公開授業「デザイン教育シンポジウム#5」ゲスト講師:深澤直人氏
    ginpei
    ginpei 2025/04/25
    『人々が自然に「やってしまう」ことを再現するのがデザイン』
  • PCA - Beginner's guide to Dimensionality Reduction

    ginpei
    ginpei 2025/04/17
    高次元ベクトルを、情報損失を最小限に抑えつつ低次元へ変換するPCAという手法について。
  • 製品ドキュメントは読むのではなく質問する時代

    VS Code の GitHub Copilot が MCP クライアントとして動作する仕組みが追加されたので、Copilot から気軽に自社製品の質問ができたら、快適ではないだろうか?考えた。 そこで、ハルシネーションをできるだけ少なくし、かつ安価で自社製品ドキュメントへの質問ができる仕組みを作ってみることにした。ちなみに LLM 系の知識はほぼ無い。 できあがった Sora Document MCP (Local) 0:00 /0:57 1× GitHub Copilot + Sora Document MCP デモ まぁまぁの速度で、質の高い回答を箇条書きで返してくれるようにはなった。 仕組みについて自社製品のドキュメントは Sphinx というフレームワークをを利用しており、reStucturedText (以降 rst) というマニアックなもので書かれている。この rst を L

    製品ドキュメントは読むのではなく質問する時代
    ginpei
    ginpei 2025/04/09
    自社製品ドキュメントをOpenAIのEmbeddings APIでベクトル化してDBに格納、MCP経由でCopilotから質問して回答を得る。『つまり…シンプルなRAGをMCP経由で実現しただけ』 API利用料も格安で済みそうとのこと。
  • 4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る - mizdra's blog

    tsconfig.json を使うと、型チェックを緩く/強くしたり、また出力する JS の形式を変えたりできる。しかしいくつかの事情から、正しく書くのが難しい。 オプションの数が非常に多い その数なんと 133 個 *1 オプションの意味や役割が理解しにくい 公式ドキュメントは丁寧にかかれているが... JavaScriptTypeScript の仕様、型の知識、歴史的経緯などを知らないと理解しづらい 推奨されるオプションが変わっていく 言語やエコシステムの進化/変化によって変わる 最近だと Node.js の TypeScript サポートで変わった 「オプションの細かい意味とかは一旦いいから、モダンで最小限の tsconfig.json がすぐに欲しい!!!」。そうした声に応えて、id:mizdra がオススメする「4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る方法」

    4 ステップでモダンな tsconfig.json を作る - mizdra's blog
    ginpei
    ginpei 2025/04/02
    `tsc --init`→verbatimModuleSyntax→targetやmodule→strict系を程々。おまけのFAQが手厚い。
  • TypeScript で MCP サーバーを実装し、Claude Desktop から利用する

    MCP(Model Context Protocol)とはアプリケーションが LLM にコンテキストを提供する方法を標準化するプロトコルです。MCP を使用することで、LLM は外部ツールやサービスからコンテキストを取得するだけでなく、コードの実行やデータの保存など、さまざまなアクションを実行できるようになります。この記事では MCP サーバーを TypeScript で実装する方法を紹介します。 MCP(Model Context Protocol)とはアプリケーションが LLM にコンテキストを提供する方法を標準化するプロトコルです。多くの LLM ではユーザーに適切な回答を提供するために追加のコンテキスト情報を必要とします。例えば、今日の天気の情報をユーザーから求められたとしても LLM が学習したデータにはその情報は含まれていないため、正確な回答ができません。このような状況では L

    TypeScript で MCP サーバーを実装し、Claude Desktop から利用する
    ginpei
    ginpei 2025/03/25
    MCP。GitHubを操作するDocker(既存のもの)の利用とサイコロを振る実装例。
  • Tokyo Ninja Movers

    ginpei
    ginpei 2025/03/22
    バンクーバー圏の日系引っ越し業者。評判が良い様子。
  • 大いなる力には何の責任も伴わなかった » p2ptk[.]org

    以下の文章は、コリイ・ドクトロウの「With Great Power Came No Responsibility」という記事を翻訳したものである。 Pluralistic 昨夜、トロント大学イニス・カレッジで行われる年次ウルスラ・フランクリン講演のためにトロントを訪れた。 この講演は「大いなる力には何の責任も伴わなかった:メタクソ化はいかにして21世紀を征服し、我々はいかにしてそれを打倒できるか」と題されたもので、この主題に関する一連の講演の最新作である。この連続講演は昨年ベルリンで行ったマクルーハン講演から始まった: https://pluralistic.net/2024/01/30/go-nuts-meine-kerle/#ich-bin-ein-bratapfel そして夏のDefconの基調講演へと続いた: https://pluralistic.net/2024/08/17/

    大いなる力には何の責任も伴わなかった » p2ptk[.]org
    ginpei
    ginpei 2025/03/19
    回遊増加のため精度を下げるGoogle、労災が3倍のAmazon、選択肢を持たない困窮者こそ低給で扱う看護師派遣業。プライバシー保護法は数十年更新されず、囲い込み対抗のハック類は厳罰化。混乱の今こそ抵抗の好機、と。
  • ArkType Docs

    ArkTypeTypeScript's 1:1 validator, optimized from editor to runtime

    ArkType Docs
    ginpei
    ginpei 2025/03/15
    Zod対抗。
  • エンジニアに許された特別な時間の終わり

    社内勉強会向け

    エンジニアに許された特別な時間の終わり
    ginpei
    ginpei 2025/03/14
    『Clineを触って「星取表を待つ時間はない」と私は判断した』 車の自動運転の例え『ドライバー席を譲ることで次の段階へ』、よく言う低級言語から高級言語への変遷よりそれっぽいかも。
  • Lynx

    Enjoy native rendering on Android, iOS, and Web, or pixel-perfect consistency across mobile and desktop via our custom renderer.

    Lynx
    ginpei
    ginpei 2025/03/06
    React NativeみたいにJS/Reactでモバイルアプリを作れるツール。
  • GitHub - mame/minesweeper-spoiled-by-ai: This Minesweeper AI does the brain-testing part for you. You do the luck-testing part.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - mame/minesweeper-spoiled-by-ai: This Minesweeper AI does the brain-testing part for you. You do the luck-testing part.
    ginpei
    ginpei 2025/03/06
    AI(?)補助機能付きのマインスイーパー。人間は運試しと責任を負うことが仕事。
  • ドメインを変えたらサービスが繋がらなくなったと言われた件

    Intro 弊社で開発しているサービスの、ドメインを変更することになったときの話。 すでに旧ドメインで一部顧客に利用していただいていたため、旧ドメインは破棄せずに新ドメインにリダイレクトさせるようにしました。 DNSの設定やコードをいくらか修正し、リリースをしました。Webアプリを触って画像が表示されたりデータが取得更新できたりと、通常通り使えることを確認して一安心していました。 問題発生 すでに使っていただいていた社外ユーザーから「画像が表示されない」と連絡がありました。 スクリーンショットを見るとたしかに画像が切れてALTテキストが表示されていました。しかし同じ画面を自分のPCで閲覧すると正常に画像が表示されています。 先方のファイアウォールがホワイトリスト制にでもなっているのかと思い、ファイアウォールの設定をご確認くださいと返答しました。ですが「TCP/80(http)とTCP/44

    ドメインを変えたらサービスが繋がらなくなったと言われた件
    ginpei
    ginpei 2025/03/05
    複数顧客から新ドメインに接続できないと報告。新品ドメインは実は中古で、かつて悪い使われ方をしていた。ファイアウォール提供側に連絡してブロック解除。そんなこともあるんだ。
  • 自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店

    物騒な世の中です。皆様お気をつけください。 3行でまとめ 自作の OSS、fujiwara/apprun-cli のマルウェア入り偽物を作られて GitHub で公開されました 偽物には大量の新規アカウントがスターを付けていたため、検索でオリジナルのものより上位に表示される状態でした GitHub に通報したところ、偽物を作ったアカウントはbanされたようです 経緯 2024年末に、さくらのAppRun用デプロイツール apprun-cli という OSS を公開しました。 github.com 2025年2月10日 12時過ぎのこと、謎の人物が X で apprun-cli を宣伝しているのを見つけました。 どう見ても自分の物と同じ(コピー)なのですが、妙にスターが多い。リポジトリをのぞいてみると、fork ではなくコードがすべて commit 履歴を引き継がない状態でコピーされ、スター

    自分のOSSのマルウェア入り偽物を作られたので通報した - 酒日記 はてな支店
    ginpei
    ginpei 2025/02/11
    フォークではないGitHubリポジトリーが複製され、wgetで何か実行する難読化済みコードが追加されていたそう。また大量の作成直後のアカウントを用いてスターを稼ぎ検索でも上位に出てきていた。通報、削除済み。
  • Hyper3D

    Closest to Production-ready 3D Assets Generator

    Hyper3D
    ginpei
    ginpei 2025/01/01
    1枚絵から3Dモデルを生成するツール。objやfbx等。絵から造形を想像するので合致するとは限らない。1生成1クレジット、8クレジットで$12。粗いプレビューまでは0クレジット。初回5クレジット付与されるので試せる。
  • Home - Origins Parkour

    ginpei
    ginpei 2024/12/11
    バンクーバーにあるパルクールのジム。屋内施設で練習実践できる。子供向け教室も。