ginsetsuのブックマーク (217)

  • 都会と田舎の比較の話が出るととりあえず絡みつく - 24時間残念営業

    http://d.hatena.ne.jp/chnpk/20130115/1358204323 http://d.hatena.ne.jp/mizchi/20130115/1358216244 両方読んだ。 過去に何度も触れた話題ではあるが、いま一度書いてみようと思う。この話題が出るとMK2さんが裸ネクタイで農道のまんなかに踊り出てきます。書きたくなるんだんよこれは!! 現在の俺は関東地方の片田舎に住んでいる。都心は通勤圏には入らない。ま、下のリンク先の方のいう「関東圏」にはあたるわけだが、各種社会インフラっつーことでいうと、まずまず田舎といっていいと思う。とりあえず、高齢率と離婚率、高校中退率あたりの高さと、大学進学率のやたらめったらな低さだけでも「田舎」は名乗っていいところだと思う。 ちなみに以前は横浜の都心部に住んでいた。どんな用事でもだいたい自転車でこと足りる。「あー今日あのマンガ

    ginsetsu
    ginsetsu 2013/01/16
    転勤族だったので、このテの田舎・都会比較の話題はすごくおもしろく読める。
  • 月刊美術8月号 特集「凄腕写実─未来ノ巨匠編」 7月20日発売 - 月刊美術編集部ブログ

    月刊美術7月号が発売されました。 巻頭特集は「凄腕写実─未来ノ巨匠編」。 勢いの止まらない写実絵画の人気。今回は若手の注目画家にスポットを当てます。 ラインナップは以下の通り。今回も売れきれ必至の特大号です。 【プロが推す未来の巨匠15人】 生島浩、原崇浩、藤原秀一、中上誠章、三嶋哲也、石田淳一、寺林武洋、山大貴、岡靖知、小森隼人、米村太一、木ひかり、中尾直貴、大谷郁代、津田やよい 【超新人&実力派30人それぞれのリアル】 茶谷雄司、山二郎、池田誠史、山梨備広、塩谷亮、水野暁、児島新太郎、大路誠、松村卓志、疋田正章、小木曽誠、松田一聡、渡抜亮、片桐剛、馬場洋、廣戸絵美、卯野和宏、三木はるな、高橋和正、藤井誠、中島健太、平林孝央、今井喬裕、阪東佳代、松貴子、浅村理江、井原信次、伊勢田理沙、大勉、境貴史 アトリエビューは、まさに写実の巨匠・森草介氏をホキ美術館に訪ねる特別バージョン

    月刊美術8月号 特集「凄腕写実─未来ノ巨匠編」 7月20日発売 - 月刊美術編集部ブログ
    ginsetsu
    ginsetsu 2013/01/11
    中学時代の同級生が載っているようなのでチェック。だいぶ前の号だけど。
  • 意識の高い人追悼2012 - 技術教師ブログ

    意識の高い学生(highconscious通称ハイコン達)はなぜ死にものぐるいで殴られても意識高い学生を演じ続けるのか、最初は笑い者だった意識高い若者()達もいまや笑い者にすらならず、バカにしてるのは常見陽平氏とその取り巻きくらいである。あれはあれでプロレスなので楽しみにしているが。 ムーブメントは飛び火して立派な社会人様方まで休日返上で社会貢献のための勉強会やら講座に顔をだし、かなり煙い状態が広まっている。意識高い勉強会はこの1年で存分にマーケットとして熱燻され、情弱達を転がして満足感だけ与えて搾取するビジネスときちんとした情報やプロジェクトを与えてしっかり育て上げるビジネスとに2極化しつつある。 また教育の業界も例に漏れず、意識の高い社会人たちによっていろいろかき回されている。教育の理屈も理論も背景も全く把握してないけど社会的な実績がある人たちがキャリア教育だのキャリアコンサルタントだ

    意識の高い人追悼2012 - 技術教師ブログ
    ginsetsu
    ginsetsu 2013/01/02
    これは興味深い。「ハイコン」という略称もいいな。はあちゅうさんが、今の「意識の高い学生」の先駆者という感覚もわかる。ただ、このテの学生の登場自体は2000年代前半なのではと私は思うけど。
  • 津田大介公式サイト | ゼゼヒヒ閉鎖のお知らせ

    平素よりゼゼヒヒをご利用いただきありがとうございます。 開設以来多くの皆様にご利用いただきましたゼゼヒヒですが、スマートフォンに代表されるインターネット利用環境の変化に伴い、サービスの利用状況等を鑑みた結果、2020年10月30日をもちまして終了しました。 サービス終了に伴い、皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。 なお、ご利用の際にご登録いただいた個人情報につきましては、弊社が責任を持って消去させて頂きました。 最後になりますが、サービスをご愛顧いただきました皆様には心より御礼申し上げます。 件に関する問い合わせ先  zzhh@neo-logue.com

    ginsetsu
    ginsetsu 2012/12/19
    さっそく使ってみてる人が多いみたいだね
  • 【跡地】種村有菜に魔法をかけられて――ありなっち座談会<前半> - netpoyo広報ブログ

    アクセスありがとうございます。 エントリーはねとぽよの新メディア「 POYO NET」に移行しましたぽよ。 以下が新しいURLとなります。 http://news.netpoyo.jp/2012/12/157 今後とも、ねとぽよをよろしくお願いしますぽよ。 "

    【跡地】種村有菜に魔法をかけられて――ありなっち座談会<前半> - netpoyo広報ブログ
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/12/17
    私も同年代なので、少女漫画をめぐるあれこれには親近感。FAXを使ったイラ交とかも懐かしいよね。
  • 意識の高い学士ブログ : 投票率向上運動に見る日本的規範意識の弱点

    2012年12月15日19:37 カテゴリ所感 投票率向上運動に見る日的規範意識の弱点 選挙が間近に迫っている。 SNS上では、関連する運動が活発化している。 特に目立つ声を分類すると、3種類ほどあるような気がしている。 1つはもちろん、政党や政策に対する意見である。 無根拠かつ無責任な断言もあれば、慎重な議論を促す契機を作る意見もある。 2つ目は、インターネットを利用した選挙の解禁を叫ぶ声である。 SNSとは全てインターネット上に存在する空間であるため、解禁が世の中にどんな影響を与えるかについて懐疑的な意見は極端に少なく、むしろ解禁すべきことが自明である前提で盛り上がっている。 ちなみに、殆どの政党がインターネット選挙の推進を公約に掲げているが、インターネット上の投票ではなくインターネット上の選挙活動が注目されているようである。 そして、今回の記事で特に取り上げたいのは、3つ目の投票率

    ginsetsu
    ginsetsu 2012/12/15
    これは良記事。「選挙に行くべき」論への違和感が見事に書かれてる。や、私は選挙に行くし、より多くの人が行ってくれたら、と思うけどね。
  • ティー・ワイ・オー:トヨタ自動車グループのデルフィスとインドネシアで合弁会社設立 | 財経新聞

    トヨタ自動車グループのセールスプロモーション等の広告活動をサポート ティー・ワイ・オー <4358> (JQS)は5日、トヨタ自動車グループのデルフィスと10月17日にインドネシアで合弁会社「PT.DELPHYS INDONESIA CONSULTING」を設立し、11月より営業を開始したと発表。 同社は、中期経営計画の基方針の一つとして海外進出する日系企業を対象にした「海外展開の推進」を掲げている。日系企業の新興国地域(アジア、中近東、アフリカ、中南米地域)における事業展開の拡大が想定されることから、進出の際の広告面でのサポートを拡大することで、ビジネスチャンスの拡大を図る計画。 今回のデルフィスとの合弁会社設立によって、インドネシアにおけるトヨタ自動車グループのセールスプロモーションやマーケティング業務領域の広告活動をサポートすることで、事業拡大を目指す。 【新会社の概要】 名称:

    ティー・ワイ・オー:トヨタ自動車グループのデルフィスとインドネシアで合弁会社設立 | 財経新聞
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/11/16
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/11/12
    こういうシュールな発想、憧れる。これを見てると、大抵のことは大丈夫、って思えてくるw
  • あとで読むトップ200リスト

    --------------------- 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 3239users コンピュータ・IT 2010/12/03 --------------------- バカでも出来た英語学習方法 http://anond.hatelabo.jp/20110707051147 2995users 科学・学問 2011/07/07 --------------------- 精神論ではない仕事を速くこなす技術 http://anond.hatelabo.jp/20111208222023 2822users 生活・人生 2011/12/08 --------------------- ずぼらな俺が4年間の一人暮らしでたどり着いた部屋作り&暮らし方 http://anond.hatela

    あとで読むトップ200リスト
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/10/14
  • 宮崎泰茂のブログ:『古川県政64・3%評価』本当?

    ginsetsu
    ginsetsu 2012/09/24
    こういう意見もあるんだね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/08/27
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/07/12
    確かにラノベのタイトルっぽいストレートな名称ではあるけど、ちょっと語呂は悪い気がしないでもない。
  • 口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース

    ユダヤ式記憶術 5chが気になる方は、まずはコチラのリンクをよくチェックしましょう。 そして、「試験に受かるユダヤ式記憶術」を購入するつもりなら、このホームページで、「試験に受かるユダヤ式記憶術」によって何が実現できるの […]

    口コミ・レビュー投稿 E-BOOKデータベース
    ginsetsu
    ginsetsu 2012/06/26
    あんまり買えないかも知れないけど、セール、楽しみ!
  • はてなまとめ(仮)

    はてなまとめ(仮)は2012年10月1日に終了しました 2012年8月31日にお知らせさせていただいた通り、「はてなまとめ(仮)」を2012年10月1日に、終了させていただきました。ご愛顧ありがとうございました。 既存まとめの編集や、ポケットは機能を停止させていただきました。これまでユーザー様に作成していただいたまとめは、以下の「まとめ一覧」から閲覧できます。 はてなは、これからも既存サービスの一層の発展と、新しいサービスの成長に、全力を尽くしてまいります。今後もはてなをよろしくお願いいたします。

    ginsetsu
    ginsetsu 2012/03/06
    ここに挙がってないのでは、読書メーターのもなんか好き。
  • 孤食学演習 -シラバス参照-

    大学生になることによって強制的・強力な人との結びつきであったクラス所属というシステムが弱まることにより増えると考えられるぼっちについて、孤独な事を摂ることによって理解を深め、以降の人生における孤の精神的苦痛を和らげる方法を学ぶ。また、他人がいかにして孤を避けているかも考察する。

    ginsetsu
    ginsetsu 2011/11/14
    こんなネタシラバスがあったとはww
  • 都道府県別アニメの聖地・・・オーラがある都道府県はどこよ |やらおん!

    599 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:22:42.93 ID:ED8EYYP90 オーラがある都道府県はどこよ 613 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:24:35.49 ID://z3/ioY0 >>599 埼玉でらき☆すたは勘弁 クレしんかあの花でお願いします 614 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:24:44.03 ID:UPB5K3iD0 >>599 ちと古いな 山梨にP4追加で 619 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/15(土) 23:25:10.09 ID:/ajyPiBb0 >>599 富山はTTからゆるゆりに変えろ 624 名前:メロンさんex@

    ginsetsu
    ginsetsu 2011/10/16
    アニメ聖地の観光地化をテーマに卒論書いたから、すごく興味深い。[]
  • 本を吸収するための読書記録カードの書き方(テンプレート付き) - 凹レンズログ

    私が大学生の時に、読書の仕方を変える1冊のに出会いました。それは、呉 智英の「読書家の新技術」です。このの中では、読書をするにあたって1.何を読むか(良書、目的の探索方法)、2.どう読むか(読書速度、原点の読み方)、3.を吸収する(の内容を咀嚼し自分のものにする)、など効率的な読み方が紹介されていました。 私が最も影響を受けたのが、「を吸収する」方法でした。今でこそ、書評をブログに書いてアウトプットすることによって吸収作業を行っていますが、以前は「読書カード」を作ってそれに記録をとることによって内容の咀嚼をしていました。 読書カード 読書カードとは、つまりは1冊につての“まとめのメモ書き”です。著者いわく「そのカード1枚で、の全体像、覚えておきたい事がわかる」もので、「原則1冊1枚で凝縮技術の練習をする」ためのものです。当時は、書籍に関するデータをカードにまとめるという習慣

    本を吸収するための読書記録カードの書き方(テンプレート付き) - 凹レンズログ
    ginsetsu
    ginsetsu 2010/12/27
    昔から読書日記つけてはいたけど、これは参考になりそう。