タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (96)

  • 食べログ、飲食店向け有料サービスに本格参入

    カカクコムは4月1日より、運営しているグルメ口コミサイト「べログ」において、飲店向けサービスを格的に開始する。 べログは2005年3月に開始した、レストランのレビューサービス。月間利用者数は約731万人という。2008年4月より、飲店向けに店舗情報の掲載や編集、アクセス解析などのサービスを無料で提供してきたが、2009年2月末時点でサービスの申し込み店舗数が1万店を超えたことから、有料サービスを新たに提供することにした。 有料サービスは、特集ページやエリアトップページへの掲載、検索結果の上位表示となる。特集ページへの掲載は3月16日より開始する。有料サービスを利用するには、店舗会員登録のほか、店舗PR会員への申し込みが必要となる。

    食べログ、飲食店向け有料サービスに本格参入
  • シナリオとユーザー行動観察調査を用いたネット広告の有効活用

    コラムのサマリ ・広告費を有効に使うために、マスメディアからインターネットに広告費がシフトしている ・ただし、闇雲に取得可能な数字を追跡しても、成果には結びつかない。 ・インターネット広告費を有効に使うためには「自社担当者が責任を持つ」ことが重要 ・ネット広告においても、シナリオを考えユーザー行動観察調査を行うことで成果を上げることができる マスメディア費用の削減 2008年は、マスメディアへの広告出稿を削減する動きが各業界で見られました。広告代理店である電通や博報堂が発表している月次売上高からも、紙媒体への出稿が前年比20%〜30%減といった急激な減少傾向が見て取れます。テレビ広告でも同様の傾向を示しており、特にスポット広告は2008年は各社前年比10%〜20%減と顕著な落ち込みとなりました。 巨大広告主も軸足を移し始める動きが見られます。例えば、トヨタ自動車は広告費を3割削減すると

    シナリオとユーザー行動観察調査を用いたネット広告の有効活用
  • YouTube、英国で音楽ビデオへのアクセスを遮断へ

    Google傘下のビデオ共有サイトYouTubeが、英国で音楽ビデオへのアクセスを遮断した。アーティストとレーベルに代わってライセンス料を徴収するPRS for Music(PRS)との交渉決裂を受けた措置。 これについてYouTubeは次のような声明を発表した。「PRSから受けていた従来のライセンスは期限切れとなったが、これまでのところ当社にとって経済的に持続可能な条件で更新の合意を得ることができていない。この交渉で問題となっているのは2点。法外なライセンス料と透明性の欠如だ。当社はミュージシャンやソングライターの創造性を高く評価しており、オンラインによって彼らに大きな収入を生み出し著作権を尊重すべく権利者と精力的に話し合ってきた。しかし、PRSは従来に比べ何倍ものライセンス料を要求してきた」 また声明はこのように続く。「当社にとって、それは全くもって法外な額であり、提案された条件では再

    YouTube、英国で音楽ビデオへのアクセスを遮断へ
  • アフィリエイト広告の中での比較サイト

    1999年から始まったアフィリエイト業界。いまや広告形態として一般的になっているが、この広告モデルで一番大きなパイを占めるのは言うまでもなく金融業界である。 金融の分野でアフィリエイトが盛んになった一番の理由は、アフィリエイターにとって金融商品が非常に魅力的であったことだ。つまり、媒体報酬が比較的高い割にコンバージョンに結びつきやすいということである。それゆえアフィリエイターの中にはただ自分のブログにバナーを貼って紹介するだけではなく、金融に特化して同種の金融商品を並べて比較し、エンドユーザーに紹介するという手法を編み出した人もいる。いわゆる「比較サイト」の登場である。 アフィリエイトの発展と切っても切れない比較サイト。今回はその中でも最も成熟した分野であり、最近弊社でも取り組んでいる「クレジットカード比較サイト」の現状について解説し、今後の比較サイトの動きについて述べていきたいと思う。

    アフィリエイト広告の中での比較サイト
  • 2008年のバナー広告、最多はDHC、みずほ銀行、「バイク王」--ネットレイティングス調べ

    ネットレイティングスが発表した、2008年の年間バナー出稿ランキングデータ「インターネット広告2008」によると、最も露出回数(アド・インプレッション)が多かったのは化粧品会社のディーエイチシー(DHC)であるという。 露出回数では、DHCに続いて、みずほ銀行、バイク買取専門店「バイク王」を運営するアイケイコーポレーション、カービュー、リクルートの順になった。オリックス・クレジット(6位)、やずや(7位)、アメリカン・エキスプレス(8位)、化粧品「草花木果」を販売するキナリ(9位)、三菱UFJ銀行(11位)など、銀行・クレジットや通販企業が上位にあがっている。 一方、広告枠ごとに正規料金単価をかけて算出した推計広告費用ランキングでは、ソフトバンクモバイルがトップとなった。以下、リクルート、富士通、マイクロソフトと続いている。また、単価の高い広告枠へ積極的に出稿したトヨタ自動車(5位)、日産

    2008年のバナー広告、最多はDHC、みずほ銀行、「バイク王」--ネットレイティングス調べ
  • ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?

    「どんなサイトのどんな広告をユーザーは見るのか」――これは、広告主もメディア運営者も非常に興味ある事項ではないでしょうか。 今回は、いくつかの大手サイトを男女計5人の被験者に自由に閲覧してもらい、ユーザーがどの広告に目を引かれていたのかをアイトラッキングマシン(被験者の視線の動きを追跡するツール)を使って検証しました。はたしてどんな結果が出るのでしょうか。 口コミに夢中で広告見ず 図1は@cosme(アットコスメ)を見ていた被験者A(女性、20代後半)の視線です。右側に配置された広告は全く見られていません。被験者Aはトップページから迷わずユーザーの感想が書かれているページへと行き、その後ずっと口コミを丹念に見ていました。また、口コミ以外の要素には全く目を向けませんでした。 図1:@cosmeを見ていた被験者Aの視線。水色の線は視線の動きを、丸の大きさは視線の滞留時間の長さを示す。青で囲った

    ユーザーが「見る広告」「見ない広告」--ユーザーの行動を決める要素とは?
  • Tech Venture 2009:審査結果 - CNET Japan

    所在地:東京都 港区 設立:2007年6月13日 社員数:5名 テレビなどのマスエンターテインメントコンテンツを中心に、ユーザー同士がコミュニケーションするモバイルに特化したソーシャルネットワーキングサービスの「gumi」を運営しています。gumiは2007年6月にサービスを開始し、2008年8月にはOpenSocialに対応した「gumi Platform」をリリースしています。gumi Platform上には4カ月で100アプリケーションがリリースされています。 所在地:東京都 千代田区 設立:2007年11月1日 社員数:9名 “手のなかで広がる、新しいアンデンティティ”をコンセプトとし、科学的な裏付けのある多彩な最新技術を投入して、“もっと楽しい”と“もっと便利”を極めた、“情報のコンシェルジュ”を目指しています。これからの情報提供は、1人1人に合わせた配信が求められると考え、プッ

    gintacat
    gintacat 2009/03/05
    ファイナリストおめでとう!
  • 日本の広告費大不振!〜でもモバイル広告は急成長〜

    電通から08年日の広告費が発表されました。総広告費は6兆6926億円で前年比95.3%、5年ぶりの減少でした。景気が悪くなると企業が真っ先に削減するのが「3K」です。ここでいう3Kとは交際費、交通費、広告費です。今回の不況は100年に一度といわれています。 人員カットが実施されている中、3Kのカットは言わずもがなですが、08年10-12月期におけるマス4媒体(新聞、雑誌、ラジオ、テレビ)の広告費は落ち込みが大きく、前年同期89.3%でした。広告は経済の遅行指標といわれ、景気が悪くなった半年後に影響が出るのだそうです。そうすると09年4-6月期以降にさらに影響が出ることが懸念されています。 では、この不況時に媒体の中で前年を上回ったところはあったのでしょうか。 一つは衛星メディア関連広告費(衛星放送、CATVなど)です。676億円(前年比112.1%)と7年連続の上昇となりました。地上デジ

    日本の広告費大不振!〜でもモバイル広告は急成長〜
    gintacat
    gintacat 2009/03/04
    「企業は未曾有の大不況の中、広告をコストパフォーマンスがいい方向にシフトさせています。」モバイルは本当にコストパフォーマンスが良いのかな・・
  • インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)

    インターネットの歴史の中で重要な50の出来事を振り返ってみよう。 1995年までさかのぼってみると、この年、米国TIME誌は、「On a Screen Near You」と題した特集を組んだ。この特集では、ネット上にどのくらいポルノ情報が存在するのかを18カ月にわたって調べた米カーネギーメロン大学の研究結果が示された(論文のタイトルは「Marketing Pornography on the Information Superhighway」)。そして、コンピュータの前で驚いた顔をしている少年の姿を写した同誌の表紙が示唆したように、インターネットにはポルノや不道徳な情報が溢れていて、もはや子供が安全ではないことが実態として示された。 しかし記事そのものは興味深いものであった。特集では、掲示板、ニューズグループ、ダイアルアップモデムのほか、「情報スーパーハイウェイ」「サイバーポルノ」「電話料

    インターネットの歴史--50の主要な出来事(第1章)
  • モバイル版「Firefox」開発の行方--モジラVPインタビュー

    Mozilla Foundationは、成功をおさめたデスクトップブラウザ「Firefox」の携帯端末バージョンの開発に長期にわたって取り組んでいる。2008年4月には、Firefoxを携帯電話やほかのハンドヘルドデバイスで使えるように新たな活動を開始し、そのプロジェクト名が「Fennec」であることを明かした。 その取り組みの成果として、「Maemo」モバイルLinux搭載のNokia製タブレット型端末「N800」シリーズ上で、アルファ版が利用できるようになっている。しかし、この近く登場する予定のブラウザは、ほかのプラットフォームで使用できることも目指している。 ZDNet UKは、バルセロナで開催されたMobile World Congressで、MozillaのモバイルビジネスのトップであるJay Sullivan氏に取材し、モバイル版Firefoxウェブブラウザの進展と針路について

    モバイル版「Firefox」開発の行方--モジラVPインタビュー
  • SNSの二つの流れ:文系中年男がネットベンチャーにチャレンジ - CNET Japan

    gintacat
    gintacat 2009/02/21
    Lang-8を一番上にするべき ;-) 大きく展開するよ!
  • 日経、朝日、読売の「あらたにす」、無料iPhoneアプリを公開

    日経・朝日・読売インターネット事業組合は2月11日、ニュースサイト「あらたにす」のモバイルサービスとして、iPhone/iPod touchで利用できる無料アプリケーションを公開した。 あらたにすは日経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙が発信するニュースや社説を読み比べできるサイトで、2008年1月31日に開設された。 あらたにすのiPhoneアプリでは、「一面」「社会面」「社説」「新聞案内人」「写真」の最新コンテンツの一部またはすべてが閲覧できる。バックナンバーはあらたにすのウェブサイトでしか閲覧できない。

    日経、朝日、読売の「あらたにす」、無料iPhoneアプリを公開
  • フリースケール、200ドルを切る低価格ネットブック向け新チップ発表へ

    Freescale Semiconductorは、今週ラスべガスで開催される2009 International Consumer Electronics Show(CES)において、200ドル以下のネットブックを実現する、新たなプロセッサを発表予定である。 ARMチップのアーキテクチャをベースとする「i.MX51」プロセッサは、Motorolaのチップ部門から独立して誕生したFreescaleの説明では、「200ドルを下回る価格帯で、低消費電力かつギガヘルツパフォーマンスのネットブック」発表を可能にすべく設計されている。 ネットブックの定義は、多くの異なる企業が、独特のビジョンを打ち出してきており、毎月のように新たになっているようだ。Freescaleも例外ではない。Intelと同じく、Freescaleも、ネットブックはPCをサポートするデバイスと位置づけているものの、ネットブックは消

    フリースケール、200ドルを切る低価格ネットブック向け新チップ発表へ
  • グーグル、米広告配信市場シェアのトップを堅持--米調査

    Googleが米国の広告配信市場で最大のシェアを占めていると言われても、誰も驚かないだろう。しかし、Microsoftのシェアがいかに小さいかを知って、驚く人は多いかもしれない。 コンテンツをトラッキングするAttributorは2008年10月、ドメイン7500万件からの広告配信サーバへのコールを分析した。Attributorが先週発表したデータによると、DoubleClickとAdSenseを擁するGoogleが、市場シェア56.5%を占めたという。 一方、Microsoftの市場シェアは3.8%だった。Googleに次ぐ順位につけたYahooは市場シェア9.7%。仮にMicrosoftYahooが部門統合しても、Googleの数字には到底届かない。 なお、AdAge.comによると、サーバへのコールとは「ウェブサイトが、ユーザーへの広告表示をリクエストした時」を指し、「同調査はどの

    グーグル、米広告配信市場シェアのトップを堅持--米調査
  • 世界初のマウス登場から40周年

    コンピュータを使っているなら、装置が持つ「パーソナル」な性質について、Douglas Engelbart氏に感謝すべきだろう。40年前の12月9日は、コンピュータの双方向性を享受している人たちにとって多くの意味を持つ日である。 スタンフォード研究所(SRI)のAugmentation Research Center(ARC)所長Engelbart氏は1968年12月9日、SRIが長年取り組んできた研究結果を初めて披露したプレゼンテーションでコンピューティング界を驚かせた。 Engelbart氏がその日にサンフランシスコで披露した成果には、世界初のマウス、最初のハイパーリンク、最初のナビゲーション可能なウィンドウがあった。 Douglas Engelbart氏とSRIチーフエンジニアBill English氏が、40年前にサンフランシスコで1000人の観客を前にデモをしたマウス。 提供:St

    世界初のマウス登場から40周年
    gintacat
    gintacat 2008/12/17
  • フォトレポート:マウス登場から40年--歴史的デモを振り返る

    カリフォルニア州パロアルト発--スタンフォード研究所(SRI)のDoug Engelbart氏と同僚の研究者たちは1968年12月9日、サンフランシスコで未来の姿を予言したデモを行った。そのデモには、コンピュータマウス、ハイパーテキストリンク、リアルタイムのオンスクリーンテキスト編集、共有画面でのテレビ会議など、革新的なアイデアが含まれていた。 この写真は、その歴史的デモのビデオを見て、デモを行ったチームのオリジナルメンバーによるその画期的な業績の説明を聴こうと、米国時間2008年12月9日にスタンフォード大学Memorial Auditoriumに集まった人たちを写したものである。 提供:Scott Ard/CNET Networks カリフォルニア州パロアルト発--スタンフォード研究所(SRI)のDoug Engelbart氏と同僚の研究者たちは1968年12月9日、サンフランシスコで

    フォトレポート:マウス登場から40年--歴史的デモを振り返る
    gintacat
    gintacat 2008/12/17
    ダグラス・エンゲルバート、伝説のデモ
  • Java、Flash、Windowsへのグーグルの回答--「Native Client」

    Googleオペレーティングシステム(OS)については何年も前からさまざまに噂され、Googleの社内で広く使われているUbuntu(Linuxの一種)を基礎にしたものではないかとささやかれてきた。しかし、その予想は外れたようだ。米国時間12月8日、同社はオープンソースプロジェクトNative Clientを発表した。 同社が独自OSを出すという見方について、記者はかねがね懐疑的だった。同社はウェブから世界を見ている企業だからだ。しかし、Google Docsがかなりの成功を収めているとは言っても、ウェブアプリケーションには限界があり、この問題を解消するためにNative Clientを登場させたのだ。 同社Native ClientチームのBrad Chen氏はブログで次のように述べている。「Googleでは常にウェブをよりよいプラットフォームにするよう努めている。Native Clie

    Java、Flash、Windowsへのグーグルの回答--「Native Client」
  • オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える

    今、われわれはインターネットの新しい時代を迎えようとしているようだ。匿名で顔のないIPアドレスの代わりに、ソーシャルコンピューティングや変化し続けるテクノロジによって、「現実」世界と「仮想」世界の境界が不鮮明になってきている。Web 2.0は、あるサイトでは写真を投稿し、別のサイトではStumbleUponでブックマークを登録し、さらにTwitterやDiggに参加するなど、自分の生活の断片をネット上で共有することで、自分のアイデンティティが部分的に少しずつ公開されて行く世界を造り出した。しかし、ソーシャルメディアの登場は、新しいウェブを急速に形作る変化の1つにすぎない。 近い将来のウェブでは、もはや匿名性は存在しない。匿名性はすでに存在しないという主張も成り立つかもしれないが、それは完全に正しいわけではない。今でも、例えばTwitterなどのソーシャルネットワークサイトで、他人の名前やブ

    オンライン匿名性の終焉--単一IDが与える影響を考える
  • フォトレポート:分解、「Apple Newton」--今なお人気のアップル製PDA:ニュース - CNET Japan

    Apple Newton」は初めて成功を収めたPDAだ。1993年に発表され、のちに「Palm PDA」や「Pocket PC」といった製品、さらに「iPhone」のようなデバイスが続くことになる道を最初に切り開いた。性能が低いということでまともに相手にされず、市場では長続きしなかったが、その影響は今でも消えていない。 このたび、われわれはNewtonを1台入手して分解する機会を得た。今回分解した機種は「Original Message Pad(OMP)」とも呼ばれる「Apple Newton H1000」だ。これは市場に出た最初のNewton製品で、1993年に発表された。 提供:John Sheesley/TechRepublic 「Apple Newton」は初めて成功を収めたPDAだ。1993年に発表され、のちに「Palm PDA」や「Pocket PC」といった製品、さらに「i

    フォトレポート:分解、「Apple Newton」--今なお人気のアップル製PDA:ニュース - CNET Japan
  • まもなく登場、マイクロソフト新SNS 日本語版の中身

    マイクロソフトのオンラインサービス「Windows Live」が12月上旬にリニューアルする。Hotmailやメッセンジャー、カレンダー、SkyDriveなど、これまで個別に存在していたWindows Liveサービスを1つにまとめ、新たなソーシャルネットワーキングサービス(SNS)に生まれ変わる。 新たに「更新情報」と「つながり」という2つの機能が加わり、自分のプロフィールや保存した写真、ブログの更新などを、家族、友人、知人と共有できるようになった。SNSといってもmixiのような日記によるコミュニケーションを中心としたものではなく、友人のさまざまな最新情報をフィードするFacebookに近い印象だ。 下の画像は新しいWindows Liveのホームページ。Hotmailの新着メールや友人の更新情報を確認できる。 マイクロソフトのオンラインサービス「Windows Live」が12月上旬

    まもなく登場、マイクロソフト新SNS 日本語版の中身