2018年3月27日のブックマーク (5件)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    giovannna
    giovannna 2018/03/27
  • 恐竜って子どもがはじめて歴史をかんじる瞬間なのでは - まだロックが好き

    ジャイロ効果で移動中、っていうと不思議パワーで移動してるみたいですが、ただ自転車をこいでいたんですよ。そんなジャイロってるさいちゅう、背後の三歳児が「おれ、きょうりゅうが好き」などとたわけたことをぬかす。 教育には興味がないけれど、親としてはそういうのしなきゃならんでしょ? 義務なんだけっけ? クソらえだな! なんて思ったけれども、しゃあねぇや、つって不承不承に図鑑を購入した。貧に窮する拙宅に二千円はとてつもない経済的ダメージであった。 しかし、「図鑑を読む=だまる=親がゆっくりできる」という公式が脳裡にたちのぼり、こいつぁいいぜ、ってなぐあいに人生が円滑になるとおもったのだけれども、「おれは未就学児で字が読めなんだ」など驕慢な態度でいるものだから、けっきょくおれは頃日、たくさんのカタカナを読んでいる。パキケファロサウルス。ヴェロキラプトル。フルフルラビットタンクボトル。 それだけならよ

    恐竜って子どもがはじめて歴史をかんじる瞬間なのでは - まだロックが好き
    giovannna
    giovannna 2018/03/27
    子どもの頃、百科事典を舐めるように繰り返し読んだのを思い出しました。1冊2,000円はいいお値段だけど、子どもの好奇心はプライスレス。博物館無料はすばらしいですね。
  • 髭男爵・山田ルイ53世が異例のジャーナリズム賞受賞 一発屋芸人描く作品の舞台裏(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    「ルネッサ~ンス!」でおなじみのあの芸人が、異例のジャーナリズム賞を受賞した。 数々の一発屋芸人たちを描いたノンフィクション「一発屋芸人列伝」が、このたび第24回「編集者が選ぶ雑誌ジャーナリズム賞」作品賞に輝いた。 賞状を手に喜ぶ髭男爵・ルイ53世 作者は、自らも“一発屋”と称する髭男爵・山田ルイ53世(以下、男爵)。「一発屋芸人列伝」はレイザーラモンHG、コウメ太夫、テツandトモなど、かつて一世を風靡した芸人総勢10組に男爵自らが取材し、その一人一人の生き方に迫った作品だ。 もともと男爵の文章力は、水道橋博士や高田文夫をはじめ、業界人からも高く評価されている。2015年には自らの引きこもり体験を描いたエッセイ『ヒキコモリ漂流記』を出版し、現在もwithnewsをはじめいくつもの媒体に連載を抱える“売れっ子作家”である。 しかしながら、今回男爵が受賞した雑誌ジャーナリズム賞作品賞は、昨年

    髭男爵・山田ルイ53世が異例のジャーナリズム賞受賞 一発屋芸人描く作品の舞台裏(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
    giovannna
    giovannna 2018/03/27
    読みたい。
  • 母は落ち着いています。胃ろうでも誤嚥性肺炎にはなる事がある! - 介護の道も一歩から 

    イメージイラスト 2018.03.27 今日のテーマは「母は落ち着いています。胃ろうでも誤嚥性肺炎になる事がある!」でお送りします。 先週の土曜日に、熱が39.8度あると言うことで緊急搬送された母ですが、おかげ様で容体は落ち着いています。診断では肺炎と心不全の併発でしたが、おとといの記事で胃ろうなのに誤嚥性肺炎になるのかな?みたいな事を書きました。 まだ誤嚥性肺炎と決まったわけではないです。たまたま今日施設の方とお話しする機会があり、謎が解けたので情報としてシェアします。 嚥下機能を失った母ですが、まだ口から唾液は出ますし、胃ろうで入れた液体が道を逆流することもあるそうです。 そうなりますと、唾液や胃ろうでいれる液体が気管に入る可能性は当然あります。厄介なのは、もう母は「咽る事さへ出来ない」と言うことなのです。 通常は気管に何か入ると、反射的に咽る事により気管に異物が入るのを防ぎますが、

    母は落ち着いています。胃ろうでも誤嚥性肺炎にはなる事がある! - 介護の道も一歩から 
    giovannna
    giovannna 2018/03/27
    これからの私たちは胃ろうというものについて、正しく理解しなくてはなりませんね。そうでなければいざというときにわけのわからないまま判断することになる。勉強になります。
  • ブログを顔出しでやってきてどうだった? ~顔出しのメリット・デメリット と時々クラゲ ~ - 秘密のぱにゃぞの

    どうも!こんにちは、ぱにゃ(@panya_eb)だよ。 顔出ししなくても親近感をガシガシ与えられるバーチャルYoutuberが羨ましい。わたしもあんな風に概念化したいよー ~( ~´・_・`)~ ということで、今日はもう少しで約1年間顔出ししてブログや動画をやってきた私が顔出しするメリットとデメリットを話していこうと思うよ٩( 'ω' )و そもそも何で顔出ししようと思ったの? ブログ仲間が出来た歴史 顔出しするメリットとデメリット 顔出しで体験した怖い想い 結局顔出しについてどう思う? PVには影響する? 顔出しを後悔する時 まとめ 今は、クラゲになった そもそも何で顔出ししようと思ったの? 最初に何で顔出ししようと思ったかというと 距離を縮めたかったから それだけ。 特に私は「eBay輸出について」なんてブログを書いていたから、ブログ仲間を作ろうとしても「ビジネスアカウント乙!」みたい

    ブログを顔出しでやってきてどうだった? ~顔出しのメリット・デメリット と時々クラゲ ~ - 秘密のぱにゃぞの
    giovannna
    giovannna 2018/03/27
    ブロガーは身バレについて考えておく必要があります。私はブログを消したくないから、まずいなと思う記事は早々に消してしまった。そもそも身バレしてまずいような記事は書くべきじゃない。そう思ってる。