2018年12月3日のブックマーク (2件)

  • 【基本~変わり種まで】マフィンのレシピ・作り方まとめ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。このブログではいくつも、マフィンのレシピ・作り方を紹介してきましたが、その中でも人気のレシピをまとめようと思います。 レシピへのリンクと使う材料を書いているので、作りたいもの・作れるものを見つけてみてください! 基のプレーンマフィン チョコチョコしいチョコレートマフィン 豆腐チョコマフィン ホワイトチョコと抹茶のマフィン オレンジとホワイトチョコのマフィン レモンカードを使ったマフィン ココナッツオイルで作るバナナマフィン 苺とココナッツのマフィン チョコミントマフィン 手軽に作れて美味しいマフィン 基のプレーンマフィン 基のマフィンのレシピ・作り方 - 生かし屋さん。 材料・バター 70g ・グラニュー糖 70g ・全卵 1個 ・薄力粉 140g ・ベーキングパウダー 3g ・牛乳or豆乳 70g 一番基のプレ

    【基本~変わり種まで】マフィンのレシピ・作り方まとめ - 生かし屋さん。
    giovannna
    giovannna 2018/12/03
  • うちの子どもが『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』で今のところ一番好きなのはアノマロ類 - 斗比主閲子の姑日記

    5ヶ月ぐらい前に話題になった、『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』を読み聞かせしています。 むかしの生き物が現代に紛れ込んでいたら… 大きさが一目瞭然な図鑑 - withnews(ウィズニュース) 話題になって買おうと思ったのだけれど、すっかり忘れていて、先月ぐらいにどなたかのブログ(見つけられない)で見て、読みたいと思っていたのを思い出したのでした。 どんな内容かは上の記事が写真付きでよくまとまっているので、そちらを見てください。約6.5億年前~約2.5億年前までの古生物を紹介した図鑑です。 ただの古生物の図鑑ではなく、CGを使って現代の景色と合成することで、当時の古生物がどれくらいの存在感があるかが分かる作りになっています。あと、それぞれの古生物を説明するときに、ちょっと面白いキャプションが必ずついています。 うちの子どもが一番好きなのはアノマロカリス類の説明です。 ※『リアルサイズ古

    うちの子どもが『リアルサイズ古生物図鑑 古生代編』で今のところ一番好きなのはアノマロ類 - 斗比主閲子の姑日記
    giovannna
    giovannna 2018/12/03