ブックマーク / active46.hatenablog.com (4)

  • 放送大学を卒業しました。20代の学生が通信制大学で学ぶ理由。 - ミライヲラシク!

    放送大学を卒業しました。23歳での卒業です。 放送大学ってどんな大学なのか。イメージが湧かない人が多いと思います。私にとっても最初は未知の大学でした。2年間在籍して知ったこと、経験したことをまとめておきます。 放送大学を卒業するまで 編入学して2年での卒業 心理学を学びました 放送大学を卒業して得られたこと 「大卒」と履歴書に書ける 他人とは違う経験ができる 知らないところに社会がある 放送大学を卒業するまで 編入学して2年での卒業 私は放送大学に2015年秋から約2年間在籍しました。その間に東京から岩手に引っ越したので学習センターを2つ経験しました。引っ越しをしても学習を続けられるというのは放送大学の大きなメリットの一つですね。 全都道府県に57か所の学習センター・サテライトスペースがあり、学生は必ず1か所の学習センターに所属することになります。 前の全日制大学を体調の問題で中退すること

    放送大学を卒業しました。20代の学生が通信制大学で学ぶ理由。 - ミライヲラシク!
    giovannna
    giovannna 2017/09/13
    改めて、ご卒業おめでとうございます。考えてみれば4年も1つのところに通うって、大変なことですよね。引っ越ししても勉強を続けられるのは利点です。こういう選択肢があることを知りませんでした。
  • 個人的。秋の入り口に聴きたい邦楽男性ボーカル7曲 - ミライヲラシク!

    秋の入り口に立った時。あなたはどんな曲が聴きたくなりますか? 1年の中には何度も季節の変化がありますが、夏から秋への変化が一番印象的な雰囲気を持っているような気がするのです。 季節の感覚は人それぞれ違うと思いますが、僕はこの季節になると寂しさと温もり、色で言うと寒色と暖色が混ざったような、そんな気分になります。 寒色と暖色。寂しさと温もり。涼しくなるからこそ寂しくもなり、普段は見落としてしまうような小さな温かさに気付くようになる。裏表の関係のようです。 今回は、個人的な好みで「秋の入り口に聴きたくなる音楽」を「男性ボーカル」から7曲選んでみました。 感じ方は人それぞれ。知っている曲もあるかと思いますが、よかったら聴いてみてください。 個人的。秋の入り口で聴きたい男性ボーカル7曲 森山直太朗『どこもかしこも駐車場』 サカナクション『目が明く藍色』 星野源『くだらないの中に』 スピッツ『正夢』

    個人的。秋の入り口に聴きたい邦楽男性ボーカル7曲 - ミライヲラシク!
  • 遠距離恋愛中に使える!僕が「Skype」でやっている5つのこと - ミライヲラシク!

    こんにちは、ゆばしです。 遠距離恋愛をしていると、会いたくても会えないってことがよくあります。 だからこそ毎日の電話は欠かせない一つです。 「遠距離恋愛はSkypeを上手く使えば寂しくない!」 遠距離恋愛になって1年半の僕と彼女の経験から、Skypeを使うと毎日の連絡でこんなにたくさんのことが出来るということを5つにまとめてみました。 遠距離恋愛中のSkypeで出来ること 1. Skypeしながらコンビニ新商品を楽しむ 2. Skypeしながら2人でお酒を飲む 3. Skypeで読書会 4. Skypeしながらインターネット上で2人の買い物をする 5. 画面共有を使って同じユーチューブ動画を視聴する おわりに 遠距離恋愛中のSkypeで出来ること 恋愛ネタをブログに書くのは少し気が引ける所もあります。 インターネット社会の現代で、昔なら出来なかったことが今では出来るっていうことがたくさんあ

    遠距離恋愛中に使える!僕が「Skype」でやっている5つのこと - ミライヲラシク!
    giovannna
    giovannna 2017/08/15
    楽しそう! 絵もポップで可愛いですね。
  • 20年間「蛾」が苦手な話 - ミライヲラシク!

    giovannna
    giovannna 2017/07/14
    生理的に受け付けないってことね。私が思うに、彼らは人間が持ち得ない能力で高速移動するから私的な領域に侵入されている、脅威を感じます。種族が違うものに侵されるのは脅威に感じる。
  • 1