2017年9月13日のブックマーク (5件)

  • 公的年金の受給開始年齢を70歳より後に出来る仕組み提言(内閣府有識者検討会) - 介護の道も一歩から 

    2017.09.13 今日のテーマは「 公的年金の受給開始年齢を70歳より後に出来る仕組み提言(内閣府有識者検討会)」でお送りします。 内閣府の有識者検討会は現在、「高齢化に対応する社会づくり」を話し合っています。 昨日(9月12日)、公的年金の受給開始年齢を70歳より後にできる仕組みづくりを盛り込んだ提言の骨子案をまとめました。 まだ強制的に年金の受給年齢を先延ばしにしようと言う話ではないので、慌てなくて良いですよ(苦笑) 政府は提言をもとに、年内に中長期的な高齢者施策の指針となる「高齢社会対策大綱」の改定案を閣議決定する見込みです。この提言の話は割と早くから噂に聞こえ、マスコミでも観測記事として書かれていましたので、当ブログでも取り上げています。 スポンサーリンク あず現状を確認しておきましょう。現在、年金の受給開始年齢は原則65歳からですが、60~70歳の間で開始年齢を選ぶことが出来

    公的年金の受給開始年齢を70歳より後に出来る仕組み提言(内閣府有識者検討会) - 介護の道も一歩から 
    giovannna
    giovannna 2017/09/13
    興味深い話題です。全然話は変わりますが、もしかして富裕層の中には「年金要らないよ」って人もきっといるんでしょうね。払うには払ったけど自分は必要ないから受け取らないという人も、きっと…。
  • 放送大学を卒業しました。20代の学生が通信制大学で学ぶ理由。 - ミライヲラシク!

    放送大学を卒業しました。23歳での卒業です。 放送大学ってどんな大学なのか。イメージが湧かない人が多いと思います。私にとっても最初は未知の大学でした。2年間在籍して知ったこと、経験したことをまとめておきます。 放送大学を卒業するまで 編入学して2年での卒業 心理学を学びました 放送大学を卒業して得られたこと 「大卒」と履歴書に書ける 他人とは違う経験ができる 知らないところに社会がある 放送大学を卒業するまで 編入学して2年での卒業 私は放送大学に2015年秋から約2年間在籍しました。その間に東京から岩手に引っ越したので学習センターを2つ経験しました。引っ越しをしても学習を続けられるというのは放送大学の大きなメリットの一つですね。 全都道府県に57か所の学習センター・サテライトスペースがあり、学生は必ず1か所の学習センターに所属することになります。 前の全日制大学を体調の問題で中退すること

    放送大学を卒業しました。20代の学生が通信制大学で学ぶ理由。 - ミライヲラシク!
    giovannna
    giovannna 2017/09/13
    改めて、ご卒業おめでとうございます。考えてみれば4年も1つのところに通うって、大変なことですよね。引っ越ししても勉強を続けられるのは利点です。こういう選択肢があることを知りませんでした。
  • 新宿から新大久保を散策してたらふく食べてきたよ - 田舎で底辺暮らし

    散策シリーズ、いつもは大体東京駅集合なのですが、今回は新大久保で美味しい何かがべたいという私の要望により新宿駅からスタート。 今回歩いたルートはこんな感じです。 新宿駅には待ち合わせより早めに到着し、最近使いやすいリュックを探しているので東口方面にあるビックロの8階に入ってる「石井山専」というアウトドア専門店をちょっと覗いてみました。 リュックは沢山あるにはあったんですけど、カジュアル使いできるようなのは殆どなくて、当にアウトドア用のごっついやつがメインでした。 あと、平日で人が少なかったせいもあったからか、じっくり見てると店員さんのターゲットにされがち。 欲しい感じのものもなかったので、戦利品なく待ち合わせ場所へ。 アルタ前から出発し、まずは都庁へ。 当は新宿御苑へ行きたかったんですけど、月曜は定休日みたいで(・・;) この日はかなり暑かったので、地下の歩道を通って都庁へ向かいまし

    新宿から新大久保を散策してたらふく食べてきたよ - 田舎で底辺暮らし
    giovannna
    giovannna 2017/09/13
  • 旧制台北高等学校物語ー外伝 『台北高校物語』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅

    台湾に残る旧制高校の面影を3回に分けて紹介してまいりましたが(リンク先は巻末で)、このシリーズを書くために、いろんな方向から資料・文献を参考にさせてもらいました。 ネタをひらめいて書き終えるまでが「昭和考古学の発掘作業」なら、その作業のほとんどを占めているのが、文献資料とのにらめっこです。書籍やPDF化された国会図書館の蔵書などと向き合う時間が長いのですが、今回その一つに少し変わったがあります。 『台北高校物語』という、台湾人が台湾で描き台湾で販売されているマンガです。 日ははるか昔よりいろんなものを擬人化する傾向がありますが、妹分である台湾にも伝染してしまい一時「擬人化ブーム」が起きました。その擬人化は独特の変化をとげ、桜えびまで及んでしまったようです。擬人化にはある程度免疫があるつもりだけれど、もうここまで来たらついて行けん。 さらに10代~20代の若者を中心に広がっているのが、日

    旧制台北高等学校物語ー外伝 『台北高校物語』 - 昭和考古学とブログエッセイの旅
    giovannna
    giovannna 2017/09/13
    誠品書店かなと思ったら、紀伊国屋!? このマンガ気になりますね〜Twitterで探したら、やはり台湾から取り寄せて買ったという人のツイートがありました。読んでみたい。
  • 同じ言葉でも偉人が言うと違う…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第134夜」^^ - おしょぶ~の~と

    2017.09.13 どうも、おしょぶ~^^/です。 真夜中に雑談を垂れ流す企画(笑)「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第134夜」^^です。 昭和の偉人、まぁたくさんいます。松下幸之助・田宗一郎・中内功・井深大・盛田昭夫・稲森和夫等々キリがありませんが… そんな人達が、後進に良いお言葉を多く残してくれていますね。 もちろん、有難いし流石ってお言葉ですが、仮にだと下書き原稿とかあると思うんです。講演なら台みたいなね^^; おしょぶ~はいつも思うんですけど、そう言う用意周到の言葉はわりと人生の先輩は同じ事を言って教えてくれていました。 ただ無名のうだつが上がらない中高年が言うのと、松下幸之助が言うのでは同じような事を言っていますが、聞く相手の取り方が違うだけだと思うんです。 日航空がいよいよ倒産するって時に白羽の矢を立てられたのが、京セラの創業者稲森和夫さんです。で、正確な言

    同じ言葉でも偉人が言うと違う…「おしょぶ~presents真夜中の雑談室第134夜」^^ - おしょぶ~の~と
    giovannna
    giovannna 2017/09/13
    お腹がグーッと鳴る、いいお話でした。目先のことだけに囚われない、サービス業の本質を知り尽くした人の言葉なんでしょうね。