ブックマーク / lizune.hatenablog.com (21)

  • ローファー×スカートのコーディネートについて考えたい - りずろぐ。

    この前ローファー買ったんですよ、GUで。 いつもありがとうGU。お世話になってますGU。 ヒールがないから歩きやすそうで、それでいてちょっとかっちりした印象なところが良いなーと思いまして。 ただ、如何せんローファーなんて高校生のときに制服に合わせて履いていたのが最後だから、果たしてどんな風に合わせればいいのか……( ˘ •ω• ˘ ) てことで、いろいろ着たり履いたりしてみながら試行錯誤してみました。 私はスカートしか穿かない民族なので、スカート×ローファーのコーディネートを模索していきたい所存です。 ちなみに身長は156cm、骨格診断だとウェーブ、いかにも女子〜〜〜って感じのお洋服が好きなアラサーです。 夏服×ローファー 9月なんて秋とはいえまだまだ30度を超える日もありますしね。 そろそろ秋物に移行したいけど暑い!ってときに、足元をサンダルからローファーに変えれば少しだけ季節感が出せる

    ローファー×スカートのコーディネートについて考えたい - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/09/23
    どれもかわゆい。靴下・ローファーが特にイイねと思いました。最後のコーデは、淡色のリブタイツとか合いそうです。
  • 再開したサンリオピューロランドのプレオープンに行ってきた! - りずろぐ。

    こんにちは!サンリオピューロランド大好きマンです(*´ ˘ `*) 2月に新型コロナのアレでいち早く休園を決定したピューロさんが、約5ヶ月ぶりに営業を再開しました。 nlab.itmedia.co.jp ありがたいことに年間パスポート所持者のみを対象としたプレオープンの抽選に当選したので、早速行って参りました(`・ω・´) 今はとっても気持ちがいっぱいいっぱいでぶわぁぁぁって感じなんだけど、記録として残すためになるべく冷静に状況をまとめておきたいと思います。 開園前 当日は梅雨らしい曇り空。 開園1時間前に到着したところ、既に待機列はファミマの前まで伸びていました。 普段の土日より人が多いレベル。さすが全員年パス勢、気合いが違いますね!(ノ∀`) 開園50分前くらいに列の移動があり、駐車場に行く階段の方に列が形成されました。 そちらは等間隔で足元にマークが貼ってあり、ばっちりソーシャルディ

    再開したサンリオピューロランドのプレオープンに行ってきた! - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/07/16
    シナモロールがマスクしてる!? りずさんのコーデが可愛くて……。チュールスカート、妖精さんかと思いました。
  • 今日で20代が終わる - りずろぐ。

    高校を一年留年しているので、進学が決まって上京してきたのが20歳になる年の春。 あの頃は何もかもが嫌だった。家も、街も、家族も、交友関係も。 何を学びたいわけでもなく、何になりたいわけでもなく。ただ「ここにいたくない」という思いだけで乗り越えた受験勉強。 下町の1Kアパートでひとり目が覚めた最初の朝、はじめて「ああ、息ができるってこういうことなんだ」と思いました。 あれからもう10年。 思えばいろいろあったような気もするし、なんにもなかったような気もします。 東京で一人暮らしをするにあたって、最初に心に誓ったことは、できるだけ人と関わらないように生きることでした。 だから友達もほとんどできなかったし、バイトもろくにしなかった。 社会人になって仕事を選ぶときも、なるべく人と接さずに済むことを第一条件にしてきました。 こうして人を避け続けてきた今しみじみ思うのは、人生はソロプレイ縛りだとできる

    今日で20代が終わる - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/07/06
    りずさん、明日お誕生日おめでとうございます。人に寄りかからず、自力で一人暮らしなさっているのは立派ですね。しかも都内は家賃高いからね。年を経るごとに大抵の人は賢くなります。人生楽しんでいきましょう!
  • サンリオキャラクター大賞2020の雑感あれこれ - りずろぐ。

    ついに終わりましたね、サンリオキャラクター大賞2020。 2020年サンリオキャラクター大賞 公式サイト 35回目の開催となった今年は、サンリオショップやピューロランドが休業で現地投票ができず、例年とはちょっと勝手が違うイベントとなりました。 にもかかわらず、なんと投票総数は過去最大だったそう! これはサンリオの時代がきているのでは……?(゚∀゚) てことで以下オタクの雑感です。 とりあえず15位までの結果を貼っておきますね。 ーーーーー 1位  シナモロール 2位  ポムポムプリン 3位  ポチャッコ 4位  マイメロディ 5位  ハローキティ 6位  YOSHIKITTY 7位  クロミ 8位  SHOW BY ROCK!! 9位  リトルツインスターズ 10位 タキシードサム 11位 けろけろけろっぴ 12位 ぐでたま 13位 こぎみゅん 14位 バッドばつ丸 15位 ハンギョドン

    サンリオキャラクター大賞2020の雑感あれこれ - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/06/10
    今は犬キャラの時代なんだぁ。マジのオタクならではの感想がおもしろかった!
  • 【読書感想文】細木数子がガチのヤクザだった件。「細木数子 魔女の履歴書」 - りずろぐ。

    「細木数子 魔女の履歴書」を読みました。 細木数子魔女の履歴書 /講談社/溝口敦 細木数子さんといえば、六星占術で一世を風靡した占い師。 テレビで「あんた死ぬわよ!」とかなんとか怒鳴り散らしていた姿が記憶に残っている方も多いはず。 普段はこういうゴシップみたいなって読まないんだけどね。 なぜ読んだかといえば、著者がヤクザルポライターの溝口敦さんだったからです。 しかしどうして溝口さんが細木数子さんのを……?と疑問に思ったんだけど、読んで納得。 細木数子さんは普通にヤクザでした\(^o^)/ 戦後の時代背景や生まれ育った環境もあれど、女子中学生の時分から売春の斡旋で荒稼ぎしてたっていうんだから只者じゃない。 そこからまあ……管理売春はするわ、カモになりそうな人のことは骨までしゃぶりつくすわ、霊感商法で墓石は売りつけまくるわ……枚挙に暇がない悪逆無道の数々。 ヤクザ界隈でも幅を利かせてて、

    【読書感想文】細木数子がガチのヤクザだった件。「細木数子 魔女の履歴書」 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/04/29
    本当だ……Kindle Unlimitedにいっぱい入ってる。どれか読んでみます\(^o^)/
  • このタイミングで4月からの直接雇用の話を反故にされたわけだが - りずろぐ。

    ごめんね。これから書くことは自分の身の上に関わることなので、万が一都合が悪くなったらこの記事は消します。 ただ、こういうときに相談できる人がいなくて困ってるっていうのと、ちょっといま心が折れそうだから助けてほしい、っていう思いで書きます。 3月いっぱいで今働いてる会社の派遣契約が3年の任期満了になるので、4月からは直接雇用で働かせてもらうという話だったのが、このタイミングで反故にされました。 元々去年の夏には派遣先と私との間で直接雇用の合意があって、11月の半ばに派遣元の担当者さんが会社にいらして双方に最終的な意思確認があり、では来年の4月からは直接雇用で……という話になっていたのです。 その際に担当者さんから、これからすぐに私を採用するための求人票のフォーマットを送ることと、早ければ11月中にでも4月以降の雇用条件をお伝えできるということを聞きました。 (求人票は実際すぐに送ってくれてた

    このタイミングで4月からの直接雇用の話を反故にされたわけだが - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/03/11
    解雇予告手当を貰って、今すぐ辞めたらいいんじゃないかな? ←とは言え、今後も同じ派遣会社で働きたいのであれば、強引なこともしづらいでしょうね。取り急ぎ1日お休みして労基に相談なさるのはいかがでしょうか。
  • 【感想文】映画「ミッドサマー」は観ない方が幸せだと思う。気持ち悪くなるし。 - りずろぐ。

    なにやら話題の映画「ミッドサマー」を観てきました。 映画『ミッドサマー』公式サイト 絶賛公開中 いやー……脳みそをやられる映画でしたねぇ……(◞‸◟) 元がホラーの監督さんだし、結構グロいという前評判も聞いていたから身構えていったけど、その点は大丈夫だった。 私が最も苦手な、急に何かが出てきたり大きい音が鳴ったりするようなびっくり要素もほぼなかったのでそこも安心。 そんなことより映像と音響が最凶に気持ち悪くて私はダメだった……:(´◦ω◦`): 妙にぐるぐる回るカメラワークといい、植物とかがうにょうにょ動く演出といい、ずっと鳴り止まない不協和音といい……あれは映像の暴力なのでは……:(´◦ω◦`): 内容うんぬんより、画面酔いと耳鳴りを起こしてしまったという意味でずっと気持ち悪かった。 序盤が特にそんな感じなものだから、グロッキーにさせられたまま奇妙な儀式やグロシーンを見せられるわけですよ

    【感想文】映画「ミッドサマー」は観ない方が幸せだと思う。気持ち悪くなるし。 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2020/03/03
    ペレが村人から「君の人を見る目は確かだ!」と称賛されるシーン、後から考えると怖かった。あと、崖の儀式に向かう2人の老人だけが意味ありげにブルーの服を着てて、あれ素敵だったな〜。忘れ得ぬ映画となりました
  • ブロガーさんの個展に行ったら中でオフ会やってて死んだ - りずろぐ。

    阿豆らいち先生の個展をひっそりと覗いてきました。 www.secret-base.org まず何よりらいち先生、個展開催おめでとうございます!(*´ ˘ `*) 木曜日の仕事終わり。 銀座駅を降り、らいち先生は常におられるとは書いてたけどどうやってご人ってわかるのかなー、でもお会いできたら「いつもブログ読んでます」くらいは言えたらいいなーなどと考えながらふらふら歩くこと約5分。裏路地に素敵な画廊がありました。 ちらっと中を覗いてみる。 大人数で椅子を運んでいる。 えっ?????(;´・ω・) そりゃせっかくの個展だもの、大盛況なのはとても喜ばしいこと。でもみんなして椅子を運ぶ必要ってある??? 意味わかんないよね。意味わかんなすぎてまっすぐ通り過ぎて奥のローソンまで行っちゃったよね。私が意味わかんないね。 この時気でこのまま帰ろうと思った。 でもせっかくここまで来たし、絵を見たい気持ち

    ブロガーさんの個展に行ったら中でオフ会やってて死んだ - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2019/10/03
    うわははは! そんなこともあろうかと、初日の真昼間を狙って行った私勝利!!(りずさんかわいちょ……。マンガの通販をしていただけることに期待しましょう!)
  • あっちこっち行って船に乗るのがめっちゃ好き - りずろぐ。

    今週のお題「わたしと乗り物」 船が好きよ船!(*゚∀゚*) クルーズ船から公園のアヒルちゃんボートまでなんでも好き! 水の上にいると当に心が落ち着くよね。「あ^~魂が還っていくんじゃあ^~」みたいな気持ちになる。前世がカニとかだったのかもしれない。 旅行でもなんでも、水辺の町に行ったら必ずといっていいほど船に乗っちゃう。むしろ船に乗るのが一番の楽しみまである。 遊覧船だと今まで乗った中で一番楽しかったのは神戸港かな! あそこは造船所や船のドックがあって、自衛隊の潜水艦の修理とかしてるのが見えるの。なんじゃあれ!っていうような大きなパーツをクレーンで持ち上げてたりしてて非常に高まった(`・ω・´) 真夏の炎天下の中、一時間くらいずっと甲板から眺めてても全然苦にならないくらい面白かったよ! まあたぶん神戸港のクルージングは素敵な夜景を眺めながら優雅にディナーをいただくようなプランがメインなん

    あっちこっち行って船に乗るのがめっちゃ好き - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2019/08/20
    橋の下をくぐるのが大好きなので、水郷潮来の十二橋めぐりが思い出に残りました。一度は桜やあやめの季節に行ってみたい。もちろん隅田川の水上バスも好き!
  • 29歳になった - りずろぐ。

    今さら誕生日なんて嬉しくもないし、楽しみといえば毎年送られてくるキティちゃんからのバースデーメッセージくらいしかないんだけど、まあ、お誕生日です。 29歳になった。 特に感慨もなければ、焦りとかもなく。 29歳になった今、人生に対する漠然と感覚をひとことで表すなら「諦め」だ。 生きる上で、自分はもう主人公にはなり得ないんだなって。 お恥ずかしながら20代前半くらいまでは「自分の人生自分が主人公だ!」って思ってたし、「社会の歯車になんかなりたくないよぅ><」なんて尖ったことを思ったりもしたけれど、もうそういう気持ちはなくなった。 生きることって、「自分の手の届く範囲をことをする」ことの連続だと思って。 そんな地続きの日々が人生であって、そんな人間の集まりが社会なんでしょうね。抽象的だけれども。 できることをできる分だけやること。必要なものをちゃんと積み上げていくこと。誰かが幸せになれることを

    29歳になった - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2019/07/07
    お誕生日おめでとうございます。素敵な目標ですね! 人生は長いから、私は趣味を含めて、若年期→中年期→老年期でそれぞれ研究したり深めたいテーマがあると良さそうだなーと思ってます。
  • 母に20万円貸している件 - りずろぐ。

    母から電話が来るときは100%お金の要求だから3回中2回は居留守を使ってるんだけど、そろそろ出なきゃと出たら案の定。 母は浪費する人ではないので当に生活に困ってるんだと思う。 んでもって、その理由は父が生活費の類を一切入れてないからだとも思う。 でも最近多いよ!\(^o^)/ 「5万円貸して?」も4回続けばあっという間に20万円だよ!\(^o^)/ 底辺薄給派遣社員の私には決して小さい額じゃないのよ( ;∀;) それでもちまちま貯めて、時折生き物を買うなどして散財しつつもちまちま貯めて、目標金額を超えたら教習所に行って車の免許を取ろうって思ってたんだけど、遠のいてしまった( ;∀;) けど「頼れるのはあなたしかいなくて」と言われたら、実際そうなのも知ってるし、断れないよねぇ。 私も私で迷惑かけてきたこともあるし、大学まで行かせてもらったっていう負い目もあるし。 実家に仕送りしていると思え

    母に20万円貸している件 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2019/06/12
    自分のしたいことを差し置いてまで課金して差し上げるりずさんは、立派な人だと思います。それはともかく、ご実家の財政は破綻しているようなので、なんとか自力で立て直してもらいたいですね。
  • バッグを買うのがめんどくさい件 - りずろぐ。

    いやもうほんと今日言いたいことはこれだけなんですけどね。 バッグを買いに行くのがめんどくさいんです。 これまで軽くて重宝していたバッグがいい加減ボロボロでみすぼらしいことになってしまって。 仕方ないから最近は違うバッグを使ってるんだけど、手持ちのバッグがどれも微妙に重たくて肩が凝るのです。 だから軽くて使い勝手の良いバッグが欲しいんだけどね。 バッグ買うのがめんどくさいの(´・ω・`) 自分でも不思議なんだけど、お洋服とかとか化粧品とかは好きでよく買っちゃうのに、何故かバッグには全く興味が持てなくて。バッグを見ても「あら素敵♡」と思うことがほとんどないのよね。なんででしょうね(´・ω・`) バッグを選ぶことの何が面倒って、検討しなきゃいけない部分が多すぎるのよ。 見た目で「これいいかな」って思っても、持ってみたら重かったり、あまり荷物が入らなそうだったり、ショルダー部分がいまいちしっくり

    バッグを買うのがめんどくさい件 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2018/10/31
    革のハンドバッグは婦人のたしなみ…と思っていた時期が私にはありました。今は重いからナイロンや帆布でもよし!としている。なんてことないポケット付きのトートが一番使いやすいです。エコバッグみたいなもんだ。
  • 【読書感想文】「女のいない男たち」と、克服できない村上春樹アレルギー - りずろぐ。

    ぶっちゃけ苦手なんですよ、村上春樹さんの(´・ω・`) いうて学生の頃に一度「海辺のカフカ」の上下巻を読んだだけなんだけど、あれがどーにもこーにもダメで。 ふわふわした世界観といい、やけにくどい言い回しといい、妙なオサレ感の演出といい、なんかもう読んでてぞわぞわするのよね……:(´◦ω◦`): 別におぞましい内容でもないのに、小説を読んでてここまで嫌悪感を抱くことってあるんだ……という経験をしたのは後にも先にもこのときだけ。 ついでにいうと「ハルキスト」と呼ばれる人たちの選民意識みたいなものもちょっと苦手です。 それから一度も彼のを手に取ることなく過ごしてきたんだけど、ほら、時折無謀なことをしてみたくなることってあるじゃないですかヾ(・ω・`) 読みました。「女のいない男たち」を。 女のいない男たち (文春文庫 む 5-14) 短編集ですね。「女のいない男たち」というタイトルだけど、女

    【読書感想文】「女のいない男たち」と、克服できない村上春樹アレルギー - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2018/10/08
    春樹さんしばらく読んでいません。『カフカ』以降どうも肌が合わなくて。『東京奇譚集』が好きだったな、きざったらしいんだけど陥穽に落ち込んでしまった人々を描いて。奇妙でシュールで、もちろんファンタジー。
  • 分かり合えない母親とのこと - りずろぐ。

    社会人になったばかりの頃。 よく晴れた午後。日当たりのいい1Kのアパート。ベッドにもたれかかって、母と電話をしていた。 その頃の母は電話をするたびに泣いていた。 「ごめんね。お母さんのせいで。あたしがもっと違っていたら、あなたはこんな風にならなかったのに。ほら、あの時だって。もう一度あなたを育て直したい。ごめんね。ごめんね」 ああ、まだ私の役目は終わらないんだなあと思った。 大丈夫だよ、お母さん。私そんなこと思ってないよ。泣かないで。私こそごめんね。 ーーー 子供の頃からいつもそうだった。 泣いている母を慰めるのが私の役割だった。 お母さん、大丈夫だよ。私は味方だよ。当にひどいよね。お母さんは何も間違ってないよ。大丈夫。大丈夫だから。 二人だけの夕方のキッチンで。家を飛び出した夜の公園で。置き去りにされたどこかの街の道端で。帰省中、深夜のリビングで。 でも、それは仕方のないことだった。

    分かり合えない母親とのこと - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2018/05/22
    「お母さんが不幸なのはあなたの責任ではない」ってのを心屋仁之助先生の本で読んで、めちゃめちゃ泣きました。母の人生に対し、私はなんら責任がない。私は私の幸せに責任を持って生きていきます。
  • 駅で転んだからポエム書いた - りずろぐ。

    転びました。 シラフで転びました。 平日の朝。通勤途中。 一日に数十万人が利用する駅。改札前。往来ど真ん中。 転びました。 壮大にすっ転びました。 確かに、少しぼんやりはしていました。 憂な出勤前。疲れの抜けない週の後半。満員電車から吐き出された後。 「新宝島」を聴きながら、サカナクションのキーボードの人(後述)のことを考えていました。 転びました。 それはとても自然なことでした。 なるべくしてなったかのようでした。 パンプスの踵が、滑らかな駅構内の床につるりと持っていかれました。 あまりのナチュラルさに、一瞬何が起きたのかわかりませんでした。 気づいたときには床に座り込んでいました。 ごくごく自然に、この体勢になっていました。 そのまま3秒ほど固まってから理解しました。私、転んだのか……と。 不思議と「恥ずかしい」という気持ちは浮かんできませんでした。 ああ。いけない。立ち上がらなきゃ

    駅で転んだからポエム書いた - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2018/04/13
    どこかにケガをしていると、いつもより感覚が鈍ってさらにケガをすることが、私もあります。泣きたくなりますよね。でも、当たり前のことなのだ。どんまい!
  • ポイントカード、作るべきか否か問題 - りずろぐ。

    突然ですがポイントカードはお持ちですか? ……いや、別に店員さんごっこがしたいわけではなく。 ポイントカードってみんな使ってるものなのかなーって思って。 私はポイントカードはほとんど使わない派なのです。作りもしない。 別にミニマリズムだのなんだのといった高尚な精神があるわけでも、時間効率でいったら無駄無駄無駄ァっていうような持論があるわけでもなく、ただ単に出すのがめんどくさいからなんだけどね(ノ∀`) もうね、お財布を出すの自体が面倒だからね。Suicaで払えるものはなんでもSuicaで払いたいみたいなところあるよね。職場近くのセブンイレブンの店員さんなんてついに何も言わなくても「いらっしゃいませーSuicaですねー」って言ってくれるようになったからね。そろそろ「サラダチキンSuicaおばさん」みたいなあだ名をつけられていてもおかしくない頃ですよ。っていうかさっきからSuicaSuica

    ポイントカード、作るべきか否か問題 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2018/02/05
    出すのも面倒くさいし「持ってません」と断るのも面倒くさいから非接触式で財布から出さなくても勝手に貯まるような仕組みにしてもらえないかしら…? お店は顧客の属性情報を集めたいんだよね。
  • 【アイドル】秋元康さんの作詞が嫌いだったけど、ちょっと認識が変わった話 - りずろぐ。

    かれこれ数年ほど乃木坂46ちゃんのファンをしていて、曲もたくさん聴いているんだけど、秋元康さんの書く歌詞だけはどうにも好きになれなくて(´・ω・`) 特に嫌いなのが「走れ!Bicycle」みたいなタイプの曲。 男の子から女の子への気持ちを歌った、アイドルソングとしては定番の歌詞なんだけど、まあ率直に言って気持ちが悪い。うわあああってなる\(^o^)/ 「ごめんね、僕が気付かなかったのがいけないんだよね、僕が○○してあげなきゃ、すべては君のために!」みたいな押し付けと自分に酔ってる感が強くてね……あなた自分のことなんぼのもんだと思ってるの?多分いうほど彼女の中であなたのウエイト大きくないよ(笑)と思わず言ってやりたくなるのよね/(^o^)\ 「ガールズルール」のような女の子の友情を書いた詞もいかにもキモオタが考えた「女の子同士の友達ってこんな感じやろ?」感が強いし、「バレッタ」なんてもうあい

    【アイドル】秋元康さんの作詞が嫌いだったけど、ちょっと認識が変わった話 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2018/01/03
    紅白見て、欅坂いいなって思いました。過呼吸起こすほどの熱演にやられた…っ。それぞれグループごとに、明らかに路線違うんですよね。りずさんの過去ログ漁っちゃいました。今年もよろしくお願いします!
  • コミュニティに属するのが苦手なコミュ障の話 - りずろぐ。

    インターネットの世界は一見コミュ障に優しいように見えて、その実なかなか残酷なものだと感じる今日この頃。 私の観測範囲での話になるけれど、はてなブロガーさんってのはみんな仲良しだなーと思う。 お互いのブログを読んでコメントをつけたりするのはもちろん、Twitterでお話ししたり、誰かがラジオやYouTubeの動画を上げては見に行ったり、誰かがツイキャスで放送すればそこに集まり、今度はみんなで同じゲームをやったり…… たぶん、いわゆるリア充ってこういう感じなんだろうなって思う。 そして、私はいまだにそういう輪に溶け込めずにいる。 純粋に、みんなすごいなって思う。 みんな私生活では会社に行ったり、学校に行ったり、家事をしたり育児をしたり、いろいろしてるわけでしょ? さらにそこから家族や恋人や友達との時間を引いて、それで残ったプライベートタイムを、ネットでのコミュニケーションに使っているわけでしょ

    コミュニティに属するのが苦手なコミュ障の話 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2017/11/22
    他のコミュニティと違ってイベントも強制参加じゃないし、同調圧力が弱いから気楽というのはあります。気が向いたときに顔だして、またプイといなくなっちゃってもいいわけだし。協調性ゼロの私も住みやすいです。
  • 道行く人のイヤホンを片っ端からぶっこ抜いて何を聴いてるのか知りたい - りずろぐ。

    ぐわぐわ団さんは、いつだって私に大切なことを思い出させてくれるのです( ˘ω˘ ) まずはこちらの記事をご覧いただきたい。 www.gw2.biz なんとびっくり。イヤホンをつけている人のほぼ100%がWANDSの「時の扉」を聴いているというじゃあーりませんか! 言われてみれば、確かに私も延々と「時の扉」を聴いてる……当たり前すぎて忘れてしまってた……(´・ω・`) 大切なものほどその大切さに気づかず、失って初めてありがたみを知るなんてのは、人生においてままあること。 これからは「時の扉」に感謝して、じっくりと耳を傾けたいと思いました(`・ω・´) ところで、愛を語るより口づけをかわすのがWANDSで、夢であるようなのがDEENだっけ? 突然の風に吹かれるのはどっちだ?と思ったら、それはFIELD OF VIEWだった……この辺の認識がガバガバすぎる/(^o^)\ さて。 この記事を読んだ

    道行く人のイヤホンを片っ端からぶっこ抜いて何を聴いてるのか知りたい - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2017/10/05
    最近ツイキャス専用になってる私のイヤフォン。今朝はたまたま平井堅を聞いてましたが、通勤時は気が向くとNHKの朝のニュースを聞いてます。ポッドキャストです。(おっさんみたい…?)
  • ヤモリを飼い始めて3ヶ月の備忘録。かわいくてかわいくて震える。 - りずろぐ。

    6月11日にクチサケヤモリのぐみちゃんとつぶぉさんをお迎えして、今日でちょうど3ヶ月。 左がぐみちゃんで、右がつぶぉさん。 なので今日は、3ヶ月間一緒に暮らしてみた心境や最近のお二方の様子について記録しておきたい(`・ω・´) とりあえず、お二方とも相変わらずとっても元気! 飼ったときから成体だったから成長とかはないんだけど、だんだん慣れてきた分いろんな姿を見せてくれるようになったよ♡ 率直な感想 ん゛ん゛ん゛ん゛ん゛か゛わ゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛い゛(*´д`*)(*´д`*)(*´д`*) いやね、3ヶ月も毎日見てれば見慣れてくるんじゃないかなーと思うかもしれないけど、とんでもないとんでもない! 毎日毎日ケースを覗くたびに「ひあああああああきゃわいいいいいいいいい♡♡♡」ってなってる……もう当かわいすぎて無理つらい。 まずお顔がかわいい。 まあるいおめめがかわいい。 白っぽいお

    ヤモリを飼い始めて3ヶ月の備忘録。かわいくてかわいくて震える。 - りずろぐ。
    giovannna
    giovannna 2017/09/11
    可愛いィィィ!! 脱皮の画像を見ると、小さくてもちゃんとヘビ柄というかリザード柄なんですね!!