タグ

旅に関するgirledのブックマーク (25)

  • 4代目バチェラー黄皓は「過去一番“あること”をしています」 衝撃展開を予告<「バチェラー・ジャパン」シーズン4> - モデルプレス

    4代目バチェラーを今田耕司・藤森慎吾・指原莉乃が絶賛今回「バチェラー・ジャパン」の男女逆転版である「バチェロレッテ・ジャパン」に参加し、最後の2名に選ばれ話題となった黄が、史上初めて過去シーズンからバチェラーに選出。 黄は「海外のシリーズではあると聞いていたんですけど、まさか今回自分がバチェラーという立場になるとは思わなかったです」と自身も驚きの展開だったと振り返り、「自分に務まるかなという感情が半分と、前回自分を出しきれなかったという後悔もあったので今回全部自分を開示したらどうなるのか、やってみたかったという気持ちも半分ありました」と参加を決めた理由を語った。 今田が「今回は攻めてます」と今までにない展開を匂わせると、藤森も「過去一番“あること”をしています。『(して)良いんだ』って(思った)」と気になる言葉を口にし、今田も「『バチェラー・ジャパン』の壁をぶち壊しました」と発言。黄は「参

    4代目バチェラー黄皓は「過去一番“あること”をしています」 衝撃展開を予告<「バチェラー・ジャパン」シーズン4> - モデルプレス
    girled
    girled 2021/11/16
    4のバチェラーは黄さんなのか。いや分かるけど新しい人が見たかった感じもする。楽しみだけども
  • 【1日目】ロードバイク初心者女子の1200kmチャレンジ!〜初日のルート・食事・宿全てを公開〜 - YouTube

    girled
    girled 2021/06/10
    今後すげー気になる。1200kmとか福岡までとか全く感じさせないまったりふんわり感がすげー楽しみ。動画の作りもすごい良い
  • 獲得標高に関する考察(ルートラボ、GPSeis、Stravaなどのルート系サービスの違い) - 自転車旅CAFE

    あくまで私個人の推察、考察です。 じっさいのところ、プランニングでルートを引いたときも、走ったログをアップしたときも、サービスごとに獲得標高が異なるというのはずっと前にも気にしていたところ。 同一のGPSログを使って、各サービスにアップロードしたり、ログの中身に持っている標高からも自分で計算して比較してみたこともあった。 nonsugarcafe.hatenablog.com (この記事を読み返して、Garmin CONNECTのアカウントなんか持ってたんだ、と今さら苦笑した。) ずっと使っていれば傾向というのはわかるもので、ルートラボと僕が主に使っているGPSies──読み方について、「なんてクソッたれな名前? ジプシーズ(gypsies)と呼んでください」と隅のほうに記載があった──で1.3倍から1.6倍程度、ルートラボとStravaでは1.4倍から1.8倍程度、違いが出るというのが体

    獲得標高に関する考察(ルートラボ、GPSeis、Stravaなどのルート系サービスの違い) - 自転車旅CAFE
    girled
    girled 2021/03/14
    獲得標高の計算の正解が分からなかったから調べたけど表現が曖昧な部分があるのか。サービス、デバイス依存というのと使い方次第なのか
  • 「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題

    世界の終末、ひとりぼっちの動画配信者が、実況しながら廃墟をさまよう――。YouTubeで公開中のショートフィルム「viewers:1」が、「140秒とは思えない満足感」「引き込まれる」と称賛を浴びています。 「ど~も、どもども、ぐっちゃんで~す!」と、たった1人の視聴者に向けて配信を続ける主人公。荒廃した町に響く明るい声が、カラ元気のように思えて切ない 主人公「ぐっちゃん」が配信しているのは、荒廃した世界の探索レポート。画面左上の「viewers:1」が示す、どこかで生存しているのであろう1人の視聴者に向けて、通信ドローンを介して実況しています。 通信を中継するドローン。以前は144機も飛んでいたのに、今は3機しか残っていないという たまに見つかるわずかな酒が、数少ない楽しみ。荒れた世界でも、きちんと夜に飲むよう習慣づけている 歩けど歩けど人間には会えず、目に入るのは崩れた建物と、謎の巨大

    「140秒とは思えない満足感」「なぜこれだけの傑作が埋もれているのか」 崩壊した日本を旅する“最後の動画配信者”のショートフィルムが話題
    girled
    girled 2021/02/02
    後半の空元気苦笑いとか役者としてもいい感じ。映像にノイズが乗ってきて展開が気になってからの最後も気持ちがいい
  • GoTo新規「除外」なら客負担 予約済みの割引分―観光庁が方針:時事ドットコム

    GoTo新規「除外」なら客負担 予約済みの割引分―観光庁が方針 2020年07月28日21時40分 観光庁は28日、国内旅行代金を補助する観光需要喚起策「Go To トラベル」に関し、東京都以外の地域が新たに事業の適用除外となった場合、その地域への予約済みツアーの割引分は利用客が負担するとの方針を明らかにした。当初、こうした割引分は事業者が負担する方針だっただけに、新型コロナウイルスの感染が再拡大する中での変更に戸惑いの声も広がりそうだ。 布マスクさらに8000万枚配布へ 介護施設など対象―厚労省 これまでは、予約済みであれば適用除外となった後でも割引価格で旅行でき、割引分は事業者が負担するという考えだった。ただ政府内で検証した結果、制度上こうした対応ができないことが判明し、方針を修正。予約後に適用除外となった場合、予定通り旅行するには割引前の金額との差額を客が負担することになる。 例えば

    GoTo新規「除外」なら客負担 予約済みの割引分―観光庁が方針:時事ドットコム
    girled
    girled 2020/08/02
    今後の対応が見えない中じゃ完全にギャンブルだなあ。後から還元じゃ無く割引だったのか。割引分を追加支払いは色々揉めそう。。
  • エリアマップ

    SERVICE スルッとKANSAIが 提供するサービス ICカード決済サービス「PiTaPa」をはじめ、インバウンド向けの「KANSAI RAILWAY PASS」など交通系カードの運営を行っています。

    エリアマップ
    girled
    girled 2018/12/21
    先日名古屋で近鉄乗るのにモバイルSuica使ったら履歴にSU名古屋ってなってて何これと思ったらスルッとKANSAIの頭のSUのことらしい。
  • 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2018 年 7月12日 4歳になった娘と一緒に、1泊2日の小田原旅行に行ってきた はじめまして、badと申します。筆者にはこの春4歳になったばかりの娘がおり、成長の記録をブログにつづっています。 先日、週末を利用して、娘と2人で神奈川・小田原へ1泊2日の旅行に行ってきました。文字通り私と娘の二人旅です。平日なかなか遊んでやれない娘とこころゆくまで遊んであげたくて計画した旅行ですが、奥さんは奥さんで一人ゆっくり羽を伸ばし(後で聞いたら映画館2軒ハシゴして夜は日酒バーで酒を楽しんだとのことです)、お互いにとって楽しく有意義な週末になったといえましょう。 今回は娘と行った1泊2日の小田原旅行が、いかに楽しかったのかをお伝えしたいと思います。 子連れ旅行の「旅先」はどう決める? 我が家の場合 そもそも、なぜ「小田原」なのか。理由は3つあります。 1. 自

    girled
    girled 2018/07/13
    すげー楽しそうな旅行記。写真から溢れ出る笑顔が最高。君にはいつもの1日の記憶でもパパには一生の思い出なのさ。
  • 眺望がすばらしすぎる…死ぬまでに一度は訪れたい世界のレストラン53店 : らばQ

    眺望がすばらしすぎる…死ぬまでに一度は訪れたい世界のレストラン53店 すばらしい景色は世界各地にありますが、肉体を酷使したり、宿泊費が高かったりも多く、実際に行くとなるとそう簡単な話ではありません。 その点、絶景が堪能できるレストランであれば、物理的にも費用的にもプランが立てやすく、さらにその国のごちそうも味わえるとあって、だいぶ現実的です。 眺望がすばらしい、世界のレストラン53店をご紹介します。 1. Asiate ─ニューヨーク・アメリカ 2. Dasheene ─セントルシア・西インド諸島 3. Ristorante Grotta Palazzese ─プーリア・イタリア 4. スカイライン・レストラン ─クイーンズタウン・ニュージーランド 5. カルデラ ─サントリーニ島・ギリシャ 6. Ithaa 海中レストラン ─ランガリ島・モルディブ 7. Elements ─スコッツデー

    眺望がすばらしすぎる…死ぬまでに一度は訪れたい世界のレストラン53店 : らばQ
    girled
    girled 2014/07/08
    好きな感じの迫力ある写真ばっかりで目が楽しかった。
  • なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk

    2014年05月22日03:00 なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:46:14 ID:BTJKc3qXw 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400636774/ 【画像あり】日の秘境 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4446539.html 「列車を降りると、かならず誰かのおなかが鳴った。」1995春 詳しい人は、駅も当ててみると楽しいよ 2: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:48:12 ID:XqXY8Pskp >>1 徳島やな 俺にはわかるで これは徳島や 4: 名無しさん@おーぷん 2014/05/21(水)10:49:29 ID:UxKF

    なんか泣きたくなってくる青春18きっぷのポスター貼ってく : 哲学ニュースnwk
    girled
    girled 2014/05/27
    一枚の写真とコピー1つで本を1冊読んだ気分になるのはすごい。久しぶりに小林紀晴の『ASIAN JAPANESE』を読み返してみたくなった。
  • 「車を止めて」と言えますか? - いつか電池がきれるまで

    多分日のタクシーは世界一清潔で、運転手さんは世界一礼儀正しいのよ…ただし道がわかんないんだな。スマフォのナビさえ活用すれば完璧なのじゃが!— May_Roma めいろま 谷真由美 (@May_Roma) 2013年12月14日 日のタクシーの運転手さんは運転中に謎の祈りを始めたり、携帯で友達と喧嘩始めないのがいいよね。安全運転だぬw— May_Roma めいろま 谷真由美 (@May_Roma) 2013年12月14日 めいろまさんが、日のタクシーについて、こんなツイートをされていたのを読みました。 僕もこれまでの人生でけっこういろんなタクシーに乗ってきました。 楽しい話を聞かせてもらったり、親切にしてもらったりしたこともあります。 その一方で、けっこう怖い思いや、不快な思いをしたこともあって。 何年か前に乗ったタクシーでは、目的地を告げて「はい」と返事をされたので眠っていたら、

    「車を止めて」と言えますか? - いつか電池がきれるまで
    girled
    girled 2013/12/14
    俺もどっちかというと我慢して(勇気が無くて)言わない(言えない)ことが多いタイプなのでちょっと考えさせられる話だった。今の日本、その先のリスクを天秤に常にかける生き方をする必要があるかもなあ。
  • 水野敬也『成功の秘訣は「バッシーン!」』

    よく、ビジネス書で 「世界に存在する、たった一つの成功法則」 みたいな内容のがありますが、そういうを読んで 「これのどこがたった一つの成功法則なんだよ」 とツッコミを入れたくなる人もいらっしゃると思いますが、 今日は、そういう凡百の成功法則とは一線を画す、ガチの たった一つの成功法則 についてお話したいと思います。 たぶん今回の話は10万円分くらいの価値があると思われますので、ぜひ集中して読んで頂ければと思います。 ~ 世界に存在する、たった一つの成功法則 ~ 最近、毎日、夜の11時から英会話の勉強をしているんですけど、 英会話を勉強しているときいつも思うのは (ああ……俺、確実に英語しゃべれるようになるわ……) ってことなんですよね。 それは、僕が英語が好きだとか、英語に向いているとか、そういうことではないんです。 むしろ英語の勉強は面倒です。めちゃくちゃつらいんですよ。 ただ、間違

    水野敬也『成功の秘訣は「バッシーン!」』
    girled
    girled 2013/09/06
    久しぶりに『夢をかなえるゾウ』を読んだ気分になった。と同時になぜかそのロシア系ストリッパーの顔が古田新太になった。センキュウ!
  • 【旅行者による世界の都市調査】東京が世界1位の評価を獲得!! (2012年12月13日) - エキサイトニュース

    この冬、海外旅行をする人は例年を上回るとの予測が出ているが、実際に世界中を旅した人たちが“行ってみてよかった”と思っている都市はどこなのだろうか?トリップアドバイザーは、2012年に世界の主要40都市に訪問した7万5000人の旅行者を対象に、「旅行者による世界の都市調査」をおこなった。 この調査は、その都市を訪問した際の体験をもとに、街の清潔さ、公共交通機関、タクシー運転手の親切さなど10項目を0~10点のスコアで評価してもらったもの。 その結果、総合1位を獲得したのは何と「東京」!!2位のシンガポール、3位のミュンヘンなどを抑え、世界一の都市に選ばれた。 項目ごとに見てみると、タクシー運転手の親切さ、タクシーのサービス、街の清潔さ、公共交通機関、安全の5つの項目で東京が1位となった。また、嬉しいことに地元の人たちの親切さでも、カンクンに次ぐ2位という結果に。ただし、円高の影響か、コストパ

    【旅行者による世界の都市調査】東京が世界1位の評価を獲得!! (2012年12月13日) - エキサイトニュース
    girled
    girled 2013/08/21
    快適な旅を期待して旅行するなら東京だろと、東京を散歩してても思う。公共交通機関は充実してるし街は綺麗、何よりコンビニがそこら中にある快適さは代えがたい。不便を楽しみたい旅行に日本は向かなさそう。
  • リニア新幹線は車窓楽しめない? “土管”走り続ける計画に不満の声 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    リニア中央新幹線のトンネルイメージ。コンクリート製のフードで覆われれば、乗客も鉄道ファンもがっかり?(写真:産経新聞) 「えっ、車窓から富士山が見えないの!」「駅に、待合室も切符売り場もないなんて」−。JR東海が平成39年の開業(東京−名古屋間。名古屋−大阪間は57年)をめざすリニア中央新幹線で、地上走行区間の軌道を「土管」のようにコンクリート製の防音フードですっぽり覆う計画に、沿線の自治体から不満の声が噴出している。4カ所の中間駅もできる限りシンプル化してコストカットする方針。鉄道ファンや沿線住民は、世界に誇るべきリニアの“雄姿”を楽しみにしているのだが…。 「下水道管という感じ」。横内正明・山梨県知事は、防音フード計画を酷評する。リニア新幹線は、東京−名古屋間約286キロのほとんどがトンネルで、地上部分は全体の13%の約38キロしかない。このわずかな地上走行区間は山梨、長野、岐阜の3

    girled
    girled 2013/07/08
    なんか残念な感じだなあ。いや、この議論が。景色楽しみたいんなら車輪で走る新幹線乗ればいいわけで。騒音対策と天候にも影響されにくいフード計画は大賛成だけどなあ。
  • GSRが名実共に最強の400って事を証明してきたら雑誌に載った : バイクと!

    英国「ガソリン車すべて禁止。ハイブリッドも」 ガソリンエンジン車のほうが良かった←老害は黙ってろ こうなるまであと15年

    GSRが名実共に最強の400って事を証明してきたら雑誌に載った : バイクと!
    girled
    girled 2013/05/28
    これはのんびり読みたい。世界一周気分を一緒に味わいたい。GSR、タンク周りの曲線がかっけーなー。
  • 訪れるたびに新発見があるリゾート書店。星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳「ブックス&カフェ」へ!|おでかけコロカル 長野編

    〈 おでかけコロカルとは… 〉 一人旅や家族旅行のプラン立てに。ローカルネタ満載の観光ガイドブックとして。 エリアごとに、おすすめのおでかけ情報をまとめました。ぜひ、あれこれお役立てください。 editor's profile Channel チャンネル編集部 グラフィックデザイナーの青木圭さんと、編集・ライターの島田浩美さんのふたりで、2011年7月に長野市南県町に小さな屋「ch.books(チャンネルブックス)」をオープン。「チャンネル」は、そのch.booksの2階を編集部に、隔月で発行されているフリーペーパー。「願わくば誰かの人生のヒントに。刺激に。」そんな目線で、自分たちの価値観や直観を軸に、チャンネルとch.booksは運営されている。ちなみにチャンネルの由来は、仕事で徹夜が続いた中での仲間同士の会話から。「ちゃんと寝る」。 http://chan-nel.jp/ ch.bo

    訪れるたびに新発見があるリゾート書店。星野リゾート リゾナーレ 八ヶ岳「ブックス&カフェ」へ!|おでかけコロカル 長野編
    girled
    girled 2013/03/07
    本屋をリゾートの1つの目玉に出来るだなんて。確かに本屋のあの独特の静かさをゆったりとした時間として楽しみたい人はいるかもね。
  • 思わず旅がしたくなる!世界を渡り歩く世界観が見事に表現されたアイデア映像 - Take A Walk -

    世界中のドキュメンタリーを届けるHumanity.TVのイメージ映像。 Passion Pitの軽快な音楽と各地を歩く姿をリズムよく繋げた編集がとてもステキです。 8ヶ月間、世界12カ国を歩いた成果を一つの世界に繋ぐ映像です。 思わず旅がしたくなる、そんな映像ではないでしょうか。 Take A Walk (Around the World) from Humanity.TV on Vimeo. そんな彼らは、現在Kickstarterで資金調達中です。 世界中の地元の人々のリアルなドキュメンタリーを届けるアプリを開発しているそうです。 Humanity.TV - Inspiring Authentic Travel Through Local Stories from Humanity.TV on Vimeo. via: Take A Walk – Fubiz™

    思わず旅がしたくなる!世界を渡り歩く世界観が見事に表現されたアイデア映像 - Take A Walk -
    girled
    girled 2012/12/02
    ロケーションが後の編集のことをよく考えられてる風に見えるのはやっぱり事前に流れの準備とか用意してなきゃ出来ないよなー。それをアプリでサポートしてくれるというのは魅力に思う人多そう。
  • 第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ

    長野電鉄でロマンスカーが走っている。あの展望車付きのロマンスカーだ。2005年に小田急電鉄から無償で譲渡され、編成の短縮化などの対応工事を経て、2006年から走り出した。長野電鉄でも有料特急の扱いだが、特急料金はたったの100円。観光客だけではなく、地元の子どもたちにも大人気。まるで遊園地の遊具のように楽しまれている。 並べば先頭の展望車に乗れる 長野電鉄は長野駅から善光寺を経由して温泉地の湯田中を結ぶ長野線と、その途中の須坂駅から千曲川に沿って屋代駅を結ぶ屋代線を運行している。路線の総距離は57.6kmで、地方鉄道としては中堅どころ。長野駅付近では通勤通学需要に応えつつ、観光にも力を入れている。古くから志賀高原スキー場を手がけ、日有数の規模にした会社でもある。 ロマンスカー「ゆけむり号」が走る路線は長野線だ。特急料金はたったの100円。家の小田急ロマンスカーではなかなか取れない展望席

    第29鉄 特急料金100円、長野電鉄のロマンスカーで小布施へ
    girled
    girled 2012/11/30
    知らなかった。すげー乗りに行きたい。長野電鉄はバス最強と思ってたけど鉄道も最強だった。
  • 就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。

    海が当に綺麗。 太陽の光りが綺麗で、まぶしすぎて、気を失いそうになる。 就活失敗し自殺する若者急増…4年で2・5倍に(リンク切れ) 上記のリンクは先月のニュース。これを見て思うことがあって、少し書いてみる。 僕はいわゆる就活をしっかりやっている身ではないため、そういった心境を体験したわけじゃない。ただ、決して他人ごとではないと思った。現に僕の友人も、就活で悩み、ノイローゼになるくらいに苦しんでいた。多くの企業の試験で落ちていく中で、自分という人間が真っ向に否定されていく感覚や、回りからのプレッシャーで心が疲弊していく様は想像に難くない。 僕の一つ下の後輩も徐々に内定が決まったりと、色んな話を聞いてきた。そんな中で、企業の面接で落ちていって、留年という道を選んだり、悩み苦しんでいる人も少なからずいた。そこで僕がいつもアドバイスをするのは、1ヶ月でも海外でのんびりしてみたら?ということだ。特

    就活に失敗して死にたくなるくらい悩んだら、エジプトのダハブに行ってみるのもいいと思う。
    girled
    girled 2012/06/08
    もうどうでもいいかーって思える旅行行きたいなー。
  • 完結!感動の涙!劇スカお帰りな祭! 12月15日 『世界遺産の旅70』 tokyo #359

    girled
    girled 2012/01/10
    ついに日本世界遺産の旅が完結した。お疲れ様でした。今後の動画も気になるけど、舞台も是非観に行ってみたいと思った。またねっ!
  • 『お帰りな祭』開催決定!! #337

    girled
    girled 2011/12/13
    ずっと追っかけて旅の様子を見てただけにお帰りな祭行きたすぎるー。土日だったら集まり安かったのにー。