タグ

時代に関するgirledのブックマーク (18)

  • 1980年代日本映画――試行と新生 | 国立映画アーカイブ

    2021.2.16 - 2021.5.5→2021.4.24 ●臨時休館に伴い、4月25日(日)からの上映を中止いたします。上映中止となった4月25(日)~5月5日(水・祝)の上映につきまして全席払い戻しを行います。 ●4月24日(土)までの上映実施回につきましても、定員の変更、または新型コロナウイルス感染拡大を受け、ご鑑賞をおやめになった方、体調不良の方、また来館時の検温の結果、37.5℃以上の発熱が確認された方を対象にを行います。 ●上映の感染症予防の対策およびご来館の皆様へのお願いにつきましては、当該ページ「新型コロナウイルス感染症拡大防止策」をご覧ください。 上映企画 会 期 ※4/24(土)更新 (変更後)2021年2月16日(火)-4月24日(土) 会期中の休館日:月曜日、3月29日(月)-4月7日(水) (変更前)2021年2月16日(火)-5月5日(水・祝) 会期中の休館日

    girled
    girled 2021/02/04
    今月28日に「私をスキーに連れてって」のスクリーン上映やるんじゃん!これは観に行かないと牧場の魚よ!
  • 荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運

    鉄道貨物輸送の現場におけるフォークリフト、パレット、ローラーコンベアなどを用いた荷役の機械化・合理化について紹介した作品。これらの導入が、荷役現場にもたらした革命的な変化を示すとともに、各地の作業現場における実情に応じたさまざまな新しい工夫の事例をわかりやすく紹介している。冒頭部分に登場する昔ながらの荷役風景をはじめ、当時の貨物輸送の現場を知る上で参考になる細かな見どころも多い。 製作年:昭和33年(1958) 製作:岩波映画製作所 企画:日通運㈱ <製作スタッフ> 脚・演出:岩佐氏寿 撮影:広川朝次郎 後援:日国有鉄道

    荷役はかわる 通運のパレット作業(1958)|物流アーカイブズ|日本通運
    girled
    girled 2020/12/18
    日通すごいいい動画をたくさんアップしてる。貴重な資料的
  • 35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。

    結局何が悪かったのかわかるようでわからんようで、まだ正直気持ちの整理もできていないが、落ち着かせる意味で増田に書かせてもらう。 今度、35年つとめた会社を退職することになった。いや、正確には一応は役員になっているから、解任か。 解任理由は簡単、 俺の事業が非主流だったが成功したこと会社が傾いたとき、主流が駄目になって俺の事業が成功して助けたことしかしそれが、専務や社長の考えとは違って逆鱗に触れたから。会社人生ではいろいろやった。自分なりに会社に貢献してきたつもりだったし、事実、苦しいときには俺がやった事業が会社の新しい展開をやれたとは思う。 ただ、その事実そのものを、専務の奴は気にくわなかったんだと思う。 もういい加減、愛想が尽きた。今は、あんな会社は徐々に腐っていけばいいと思う。 入社したころ入社したときは、企画職でも営業でもなく事務職だった。ただ、ちょうどその頃会社はその頃の看板商品が

    35年勉めて幹部もやった会社を辞めることになったので、愚痴る。
    girled
    girled 2016/01/18
    むしろ詳細知らなかったのでこれで初めて知れたわ。
  • BS日テレ - おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! │ #118 松任谷正隆

    松任谷正隆 1951生まれ。東京都出身。 音楽プロデューサーであり、モータージャーナリスト。 1970年代、細野晴臣らと「キャラメル・ママ」「ティン・パン・アレイ」を結成、ミュージシャンとしてはもとより、20代からアレンジャーとしても活躍。80年代後半からは、であるユーミンこと松任谷由実のコンサート演出も手掛けている。老舗番組「カーグラフィックTV」のキャスターとしてもおなじみ。 1969年 18歳 トヨタ カローラ スプリンター 1971年 20歳 トヨペット コロナ マークⅡ 1973年 22歳 トヨペット コロナ マークⅡ 1975年 24歳 アウディ 100 GL 1977年 26歳 メルセデス・ベンツ 280SE 1980年 29歳 メルセデス・ベンツ 500SEL 1981年 30歳 アルファ ロメオ アルファスッド 1981年 30歳 ポルシェ 911 SC タルガ 198

    BS日テレ - おぎやはぎの愛車遍歴 NO CAR,NO LIFE! │ #118 松任谷正隆
    girled
    girled 2015/02/27
    松任谷正隆ゲストの愛車遍歴面白かったなあ。車の選び方がとにかく趣味人的で「何でこの車を選んだか」がどの車も面白かった。うんこ色。
  • 4月からレギュラー復活「ブラタモリ」特番でタモリ、京都へ

    × 403 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 129 60 111 シェア

    4月からレギュラー復活「ブラタモリ」特番でタモリ、京都へ
    girled
    girled 2015/01/08
    東京以外でも面白いブラタモリだった。自然と文化の歴史は面白いなあ。
  • https://hello.ap.teacup.com/motegihouse/258.html

    girled
    girled 2013/11/21
    GT6のセナコラボの話から93年の雨のヨーロッパGPの話になって、幻のアジアGPの話に繋がってオートポリスのこと調べてたら。なんかビジネス面の話知らなかったけどこう色々あったんだねえ。
  • 東京オリンピックが決まっただけでまだ何もやっていないのに袋叩きに遭う村上隆さんの人徳 : 市況かぶ全力2階建

    ソニーの家庭用ゲーム専用機「PS5 Pro」、パソコンみたいに融通が利かないのにソニーレート1ドル155.8円換算の約12万円(税込)で販売

    東京オリンピックが決まっただけでまだ何もやっていないのに袋叩きに遭う村上隆さんの人徳 : 市況かぶ全力2階建
    girled
    girled 2013/09/10
    確かにこれは好感もったわ。人気者じゃん。
  • あるべき大人像を模索していく - 狐の王国

    最近「生きる」とは何か、ということについてよく考える。定義するのは簡単だ。生きるとは、べるものと着るものと寝るところを用意することだ。それらを用意する力を生活力という。 昔はこれがとても難しいことだった。コンビニもないし外は金銭的に無理があった。服だって、ユニクロもなければしまむらも無かった。だから人は力を合わせて生きなくてはならなかった。それはジェンダーという社会的な性役割を生む結果にもなった。 その当時の大人像は、ただ黙々と働き、べるものと、着るものと、寝るところを用意する日々を送ることだった。 だが時代は変わってしまった。資主義経済、グローバリゼーションが生み出したものは、安くておいしい事、安くて丈夫な服、安くて粗末だけど充分な寝床だった。少々のお金さえあれば、人は生きていけるようになった。 だからこそ、孤独の2文字が浮き立った。 人々は依存せずに繋がれる場所を求めた。それ

    あるべき大人像を模索していく - 狐の王国
    girled
    girled 2013/02/02
    好奇心の拡大し続けていく未来においては民族や人種の多様性は失われて、改めて好奇心の収縮が始まるような気がする。地球の裏側に行くのも隣町に行くのも変わらない世界。
  • すぱっと速報 : ドコモによるiPhoneキラーの歴史を御覧ください

    girled
    girled 2013/01/23
    こう見てみるとドコモもガラケーでイケイケだった時の体力をどんどん使い果たしている感があるな。とは言え、まだ持ちこたえてるのはその全盛期の凄さの現れなんだろうけど。
  • 松任谷由実 NO SIDE | night walker

    1984年12月リリース、ユーミン16枚目のオリジナルアルバムです。"私をスキーに連れてって"でセリカ爆走、優ちゃん暴走、矢野くん猛追のシーンで使われている"BLIZZARD"が収録されています。このアルバムも"PEARL PIERCE"同様、全曲文句なしに良いです。 高層ビルの間を縫うようにドライブしたり、夜の首都高を横浜に向かってクルージングしている時に聴くと雰囲気最高です。家の中で聴くのも良いけれど、ユーミンの曲は外の景色と合うんですよね〜。 アルバムの2曲目、"ノーサイド"はReimy(麗美)さんへの提供曲でした。Reimyさんは松任谷正隆・由実夫のバックアップによりデビュー、声も澄んでいて、とても素敵なシンガーです(現在は活動休止中なのかなぁ)。 NO SIDEの収録曲です ・SALAAM MOUSSON SALAAM AFRIQUE ・ノーサイド ・DOWNTOWN BOY

    松任谷由実 NO SIDE | night walker
    girled
    girled 2013/01/07
    BLIZZARD聴くとあの志賀万座ルートを爆滑走する矢野くんの姿が全開で脳内再生される。この靴でなら、行けると思う。
  • あの「ハトヤ」に行ってみた

    パチンコ屋に入ったことがない。 タバコも吸ったことがないし、麻雀をやったこともない。 なにが言いたいのかというと、人生「知ってるけどやったことがない」ことばかりだ、ということだ。(「結婚したことがない」で終わらないように気をつけたい) そこで、その「知ってるけどやったことがない」のひとつを実際体験してみようではないか、というのが今回の内容です。

    girled
    girled 2012/10/19
    ハトヤ、こんなにかっこいいとは思わなかった。これは行ってみたい。サンハトヤのイメージが強かったけど山ハトヤは外観デザイン、インテリアがすごいいいな。
  • 世界一受けたい授業

    江戸時代の日人は紙といって、味噌汁の具にしてべていました。これは江戸時代の料理重宝記という書物にも載っています。 紙をべていた人間は日人だけです。そして紙をべることで繊維を豊富に採ることができ、すばらしい便が出ます。 【 作り方 】

    girled
    girled 2012/08/20
    紙を食べるなんて聞くとアレな感じですが、江戸時代の庶民は本当に食べてたのか。しかも食物繊維として有用とか。
  • 世界に羽ばたけ!ニッポンの至宝"新幹線"|日経スペシャル 未来世紀ジパング : テレビ東京

    沸騰現場の経済学 常に変化・進化を続ける世界経済。「未来世紀ジパング」取材団は、変化の起きている“沸騰する現場”に直撃取材!日ビジネスマンが見たことのない世界の今をレポートする。 そして、スタジオでは遠くに思える世界の現場と日の繋がり、さらには日の未来にどう影響があるのかを分かりやすく、かつ専門的に解説。 アメリカにブラジル、タイにインド・・・世界各国でいま、数多くの高速鉄道計画が進んでいる。沸騰するその世界市場へ打って出るのはニッポンの「新幹線」だ。1964年の開業以来48年間「死亡事故ゼロ」を続ける新幹線。もちろん一番の売りは日のお家芸とも言える「安全性」だ。そのため車両などハード面だけでなく、運営システムといったソフト面もセットで輸出したいと考えているのだ。 しかし世界にライバルは多い。世界最速を誇り、既に7カ国への輸出実績があるフランスの高速鉄道TGVや、急速に追い上げてき

    世界に羽ばたけ!ニッポンの至宝"新幹線"|日経スペシャル 未来世紀ジパング : テレビ東京
    girled
    girled 2012/07/14
    16日月曜日のジパングは「新幹線」。速い!カッコイイ!だけじゃない、今となっては日本の自慢の輸出品にもなった新幹線の経済は興味あるわー。交通博物館の0系団子鼻の前でよく写真撮ってもらってたなー。
  • トレチノイン 通販 セレモニ薬局

    役立つお薬情報 事と共に、もしくは事終了直ぐにレビトラを摂ると、効果が出づらかったり半減したり、最悪効果が全然感じられないこともあるので頭に入れておきましょう。 バイアグラが効きづらかったり無効だった方であっても、レビトラを摂取すればそこそこ期待できますので試してみてください。 今現在はピルは乳がんを発生させるリスクを高めるということが言われています。エストロゲン含有量が30マイクログラム超の中用量ピルにおきまして乳がんを発症するリスクがあるためです。 生理前にむくみ等の症状に悩まされる方がいるというのを聞いたことはありますか?ピルも同じで半強制的に生理前の状態を作り出しているので、むくみ等の症状に見舞われたりするわけです。 トリキュラーによる副作用は、全体のおよそ半数に見られると聞きますが、1週間ほどで消えてなくなるとの報告があります。 「副作用が心配だ」と言う人は、効果は落ちるけど

    girled
    girled 2012/04/29
    個人的に好きな廃墟No.1はこの玄岳ドライブインなんだよなー。レトロフューチャー的デザインの荒廃にものすごい惹かれる。向ヶ丘遊園地
  • untitled

    girled
    girled 2012/02/10
    安政の大獄について調べてたら見つけたテスト問題。すごいいいテストだな、これ。大学院のテストってこんな感じなのか。
  • 理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表

    理想科学工業は9月20日、2012年12月28日付けで同社の国内向けプリントゴッコ事業を終了すると発表した。 プリントゴッコは1977年に発売され、34年間にわたり家庭向け印刷ツールとして活用されてきた。需要の減少に伴い2008年5月にはプリントゴッコ体の販売終了が発表されていた。 その後同社はランプやインク、マスターなどの消耗品の販売とサポートを続けてきたが、需要の減退がいっそう進んだことから消耗品の生産やサポートサービスを継続することが困難と判断したという。

    理想科学、プリントゴッコ事業の2012年末終了を発表
    girled
    girled 2011/09/20
    最後の懐かしい需要でそれなりの数の販売数になりそうな気がする。俺も昔作ったなー。
  • 関東大震災時に登場した「コトバ」が教える教訓:日経ビジネスオンライン

    2011年3月11日。この日は、日人にとって忘れがたい日になってしまいました。東日巨大地震が発生した日です。 まずはこの震災で被害に遭われた皆様にお見舞いを申し上げます。また残念ながら犠牲となったしまった皆様に、謹んでお悔やみを申し上げます。みなさんの生活が一刻も早く復旧することをお祈りしております。 今回は「過去の震災で、日人がどのように復興に取り組んできたのか」について分析します。 改めてこの連載の趣旨を説明させてください。連載『社会を映し出すコトバたち』の目的は、言葉(新語・流行語)の背景にある社会の動きを分析することにあります。 つまり震災当時に流行した言葉を分析することは、その当時の人たちがどのように復興に取り組んだのかを知ることにつながります。このような情報は、現在の日人が持つべき指針の「ヒント」になるかもしれません。 筆者がテーマとして選んだのは「関東大震災」当時の

    関東大震災時に登場した「コトバ」が教える教訓:日経ビジネスオンライン
    girled
    girled 2011/03/22
    義援金って言い回しは中越地震以降とかそのあたりからよく聞くようになった気がする。
  • バブル景気を指をくわえて見ていた世代 ■80年代後半〜90年代前半を回顧するブログ

    バブル景気とは、1986年12月から1991年2月までの4年3か月間を指すのが通説となっている。 日経平均株価は1989年(12月29日)に最高値38,915円87銭を付けたのをピークに下落に転じた。 バブル景気がピークだったと言われる1989年~1990年頃、皆さんは何をしている時でしたか? 私は思春期ど真ん中の中学2~3年生の頃でした。タクシーつかまらないとか大卒1年目でボーナス100万やらアッシー君にジュリアナ・・・いろいろ耳には入ってくるのですが、実際に何も体感してません。時代が過ぎてあの時代はバブル(泡)だったねと言われる訳で、その当時に今がバブルだと思っている人は当たり前ですがいません。その為、当時の私は今見ている大人たちの姿が将来の自分達の姿だと思っていたのです。それがこの世代の悲劇の始まりだった様に思います。この時代(1989年頃)我々は何を見てきたのか振り返ってみたいと思

    girled
    girled 2006/09/01
    手元にお金なんて無くてもいいから、自分を取り巻く雰囲気ででもバブル感じたい!そんなバブル時代に憧れてる俺は「通称:ヤンエグ」です。ヨロシク。
  • 1