タグ

2009年12月22日のブックマーク (7件)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    girled
    girled 2009/12/22
    つぶやきって確かに今までちょっと距離あったユーザと企業との距離を縮めるのに一役かってるような気がする。担当者次第なのかもしれないけど発言自体が面白くなくても商品情報やプロモーション情報を詳細に教えても
  • yahooスキー(積雪増減)

    スノーボード・スキーのための全国のスキー場情報。最新のゲレンデ情報や積雪情報等が検索できます。お得なクーポンも。2007-2008年シーズンの情報配信は終了しました。 情報の更新は停止していますのでご了承ください。

    girled
    girled 2009/12/22
    今シーズンもヤフースキーがはじまりました。最近じゃスキー場のブログも充実してきてはいるけど、天気、積雪情報、クチコミなどをまとめて見れるのはやっぱ便利。
  • ヒートテックが最近話題だが、実際どうなのか : 暇人\(^o^)/速報

    ヒートテックが最近話題だが、実際どうなのか Tweet 2 名前: 手枷(東日)[] 投稿日:2009/12/20(日) 05:59:09.28 ID:QcqS+TL8 暖かいですけど。 ■つい誰かに話したくなる雑学 4 名前: すりこぎ(広島県)[] 投稿日:2009/12/20(日) 05:59:32.87 ID:M5dEulKO いわゆるネームバリューってやつ 類似品ならいくらでもあるよ 【まじかるブラゲ学院】(インストールなしで今すぐ遊べるお手軽ゲーム!暇つぶしからやりこみまで幅広く遊べます) 7 名前: シュレッダー(愛知県)[] 投稿日:2009/12/20(日) 06:00:13.72 ID:EiDifDUA 今だと990円 127 名前: 墨(ネブラスカ州)[] 投稿日:2009/12/20(日) 07:05:40.71 ID:6SGpiAlP >>7 マジで? 買おうか

    ヒートテックが最近話題だが、実際どうなのか : 暇人\(^o^)/速報
    girled
    girled 2009/12/22
    ブレスサーモ信者の俺だけど、周りの人がやたらヒートテック絶賛してるので今シーズンのワッフル買ってみようと思う。ちなみに雪山行くときは全身ブレスサーモ。
  • パスワード認証

    スチーム速報 VIP あの夏の日、僕たちは輝いていた。

    パスワード認証
    girled
    girled 2009/12/22
    やっぱ家庭用ゲームの高性能化が大きいと思うけど、それと娯楽の多様化もあるかもね。盛り上がってたゲーセンは過去のものかもねえ。ネットの利用で情報の速さが上がったことで地方だから、ってのも今じゃなさそうだ
  • 気になる資料室◆歴史に残る数々の不思議・ミステリー・事件・オーパーツを探求

    どうも。 当資料室管理人のNAZOOです。このサイトは、『勉強嫌い・歴史大の苦手・単にヘンなモン好き』な管理人が集めた資料でお送りする歴史ナナメ読みサイトです。 学校や会社でのちょっとした話題作りに一役買えればと思います。 断言しますが、歴史の専門知識は金輪際持ち合わせておりません。(~-~;) そんなわけで、日々、知識の上書きが欠かせない状態です。こんな頼りないやつですが、歴史の中で「気になる」ことを、エンターテイメントとして更新していきますので、今後ともよろしくお願いします。 ★ サイトをご覧いただく上で注意していただきたいこと ★当サイトは個人の探求サイトです ここは一般人が手に入れられる資料で「探求するサイト」であり、「自分はこう解釈した。この説に納得した」という経緯をエンターテイメントとして楽しんで頂き、歴史や人物や過去の事件を知るキッカケ、読者の知的好奇心や探究心が目覚めるキッ

    girled
    girled 2009/12/22
    こんな話あったんだ。なんか映画みたいな話だけど、後に映画化。結局、最後に脱出したメンバーは丸7年、この無人島で奇妙な無人島生活をしていた。
  • 笑い飯がM-1直後に語った事 - テレビの土踏まず

    20 日に「 M-1 グランプリ」が放送された直後、webの「よしもとオンライン」で、トータルテンボスがメイン MC の「M-1お疲れさまスペシャル」が配信されてました。 M-1 直後のたくさんの出場者と電話したり実際スタジオでトークをしたりというような 3 時間の生放送。大ボリューム。熱気もなかなか凄かったです。 全体的にいいエピソード満載すぎたのですが、笑い飯のトークが二人とも面白かったので、的を絞って書き起こします。 ・まずは哲夫との電話 トータルテンボス藤田、大村がメインで、他に笑い飯とはゆかりの深い千鳥の大悟、ノブ。他にも芸人集まってガヤガヤの中で、ひと通り挨拶があった後、哲夫との電話越しのトークが始まる 大村 ちょっと笑い飯さん、どういうことですか、この結果(2位)は 哲夫 ……結果は結果やないかい!(キレ気味) 一同 www ノブ これ荒れてるぞー!! 大悟 正直、哲夫さん終

    笑い飯がM-1直後に語った事 - テレビの土踏まず
    girled
    girled 2009/12/22
    もしかして笑い飯の2人の間の独特の空気感ってこの変なコンプレックスとジェラシーが作り出してるもんだったら、もっとやれって感じだな。おもろい。
  • twitterで自分からフォローしてきてリムーブする奴

    はぁ~なんかおかしなやつ増えたよ 一番むかつくのが自分からフォローしてきて、フォロー返ししたのに、無言でリムーブしてくる奴(笑) まあ、初心者なんだろうが、いくらtwitterが自由なSNSとはいえ、人として駄目っていうか たとえば、駅前でちらし配ってて、自分からもらいにきといて、ちょっと見て速攻捨てる奴みたいな まあ、こっちもフォロワーが1000人超えちゃってるから、興味位でフォローしてくる奴もいるんだろうが というか、気軽にリムーブする奴って、相手の気持ちとか考えたりできないんだろうな 脳に障害でもあるのか?自分がされたらいやだろ、だったらするなよ こっちはボットじゃなくて、生身の人間なんだから、傷つくだろ まあ、大人だからブロックまではしないけど というか、こういうことしてくる屑は、ほとんど中身のある情報つぶやいてないし、有名人ばっかフォローしてる雑魚だからしかとすることにしてるけ

    twitterで自分からフォローしてきてリムーブする奴
    girled
    girled 2009/12/22
    そういう仕組みじゃないんだよって言っても使う本人の意識次第でWebサービスの本質って変わってくるのかもね。良くも悪くもtwitterもユーザに作られてるサービスだと思うし、Web2.0以降のサービス、一時期の「β版ブーム」