タグ

2013年5月26日のブックマーク (2件)

  • 万惣のホットケーキと池波正太郎の話 - 東京パンケーキ速報

    Tweet Tweet万惣のホットケーキは池波正太郎が愛したことで知られる。池波正太郎のエッセイ「むかしの味」に万惣のホットケーキが登場する。2012年震災を受け閉店した万惣だが梅ヶ丘リトルツリー、赤坂フルフルなどにホットケーキは受け継がれている。 剣客商売、鬼平犯科帳、真田太平記などを代表作とする池波正太郎は時代小説歴史小説作家。美家の池波正太郎はグルメに関する著作も多い。浅草育ちの彼にとって秋葉原から徒歩圏の神田万惣は地元だった。 池波正太郎の「むかしの味」 池波正太郎のエッセイ「むかしの味」は昭和56年から2年間小説新潮に連載されていた。べ歩きのではなく、池波正太郎の過去の生活と思い出がむすびついているべ物や店のことを語ったもの。書かれたのは今から30年前、幼少期の記憶も含んでいるからもっと昔のこと、と理解していただければいいだろう。 文庫でもKindleでもどうぞ。 池

    girled
    girled 2013/05/26
    万惣のホットケーキ、久々に食べたいな。赤坂か。万惣のビルはやっぱり取り壊して建て直すんだろうけどまだあのまま、使われてないままだなあ。フルーツサンドも食べたい。
  • 起業なんかやめとけ

    上から3番目くらいの法学部を卒業、今でいうメガバンクに入った。 仕事の傍ら勉強に励み、難関資格に合格したこともあって30歳であっさり年収1000万越えた。 部署が良かったのか残業も月30時間くらいでプライベートな時間はかなりあった。 当時はITバブル。調子に乗って知り合いとネットベンチャーを立ち上げた。 5億くらい金を集めて、会社をスタート。面白いように儲かった。 けど、それは最初だけだった。直ぐにITバブルは弾け、200万円あった給料はいきなり20万円まで落ちた。 社長は会社の金の大部分を持って逃亡。社員もバイトのように辞めて行って、幹部は俺と俺が連れてきた銀行の後輩だけになった。 現金が底をつきはじめ、残されたのはサービスと昨日まで学生だったようなやつらだけ、正直いってもう終わったと思った。 けど、後輩と出資者に申し訳なかった。5億の出資金もほとんどが俺が集めたものだったし、独身の俺は

    起業なんかやめとけ
    girled
    girled 2013/05/26
    興味深い話だった。世の中には釜戸の炭かき集めてなんちゃってセレブ起業家気取ってる経営者もいたりするだろうに、この人はとことん真面目なんだろうな。後輩の責任をすごい意識してたみたいだし。