Amazon EC2 で作成したサーバは無料で Amazon CloudWatch を利用したサーバの死活監視ができます。 標準で CPU の使用率やネットワークのトラフィック等、基本的な監視を行うことができますが、カスタムメトリクスを使用すればプロセス監視も行えるので、設定しておくにこしたことはないです。 料金も 10 メトリクス、10 アラーム、100 万 API リクエストまで無料なので、多くの場合無料の範囲内で使用できるはずです。Amazon Linux 64bit での手順は以下です。 1. YUM で AWS のモニタリングツールをインストール Amazon Linuxだと、Amazon の YUM レポジトリに登録されているので、YUM コマンドで簡単にインストール可能です。root で実行します。 # yum install aws-apitools-mon 2. Cred
![Amazon CloudWatch で EC2 インスタンスのプロセス監視を行う - hiratake55 の作業メモ](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/db1e0e7bd8489f66184929aba229279f790e659a/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fcdn-ak.f.st-hatena.com%2Fimages%2Ffotolife%2Fh%2Fhiratake55%2F20130128%2F20130128003458.png)