タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (282)

  • マイケル・ベイ監督、「ヴィクトリアズ・シークレット」CMで美女激写!(動画)

    マイケル・ベイ監督、「ヴィクトリアズ・シークレット」CMで美女激写!(動画)2009.12.11 23:00 satomi ヴィクトリアズ・シークレット・エンジェルズが、みんなミーガン・フォックスに見えますねー。 映画トランスフォーマー』マイケル・ベイ監督が何を思ったか、ランジェリーブランド「ヴィクトリアズ・シークレット(Victoria's Secret)」のCM撮影に挑んでしまわれたようです。地平線の彼方からガウン1枚羽織った下着美人がゆら~りゆらり登場する辺りは、さすが。ずっと撮りたかったんでしょうね。 ヴィクトリアズ・シークレットは1979年スタンフォード大MBAを卒業したロイ・レイモンド(Roy Raymond)さんが、在学中に書いたプロジェクトをそのまま実践して始めた会社。それまで女性が買いづらかった、ちょっぴりセクシーな下着をカタログで売るアイディアがヒットし、大学隣のスタ

    マイケル・ベイ監督、「ヴィクトリアズ・シークレット」CMで美女激写!(動画)
  • 日本にもあった、世にも気持ち悪いジュエリー

    以前、世にも気持ち悪いジュエリー「teeth jewelry」をご紹介したところ、ギズ読者わいくんが投稿してくれました。なんと、似たような気持ち悪いジュエリーが日にもあったんですって! 全長72センチ。使用されている歯の数は103個。こちらは歯医者さんから譲っていただいたもの。 よく見てください。エナメル質の白色、象牙質の象牙色など色合いの違いが見て取れます。また、歯によってもエナメル質の色合いが微妙に違います。 そうなんです、これ人の歯を使ったネックレスなんです。どういう経緯でこれが作られたのかは一切不明。どういう経緯か気になりますけど、知りたいような知りたくないような...。

    日本にもあった、世にも気持ち悪いジュエリー
  • グーグル創業者はオシャレ好きと判明! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    やっぱりオシャレじゃないとクールな製品開発だってできないよね~ グーグルからの先週の大発表といえば「Chrome OS」でしょうけど、その発表イベントの席でのスクープ写真ですよ。グーグル共同創業者のセルゲイ・ブリンさんの足下に注目! えっ、これは5指ソックス? そう思ったあなたは惜しくも不正解ですね。 いやいや、だっていくらなんでも外で下姿はないでしょう...。実はこれ、知る人ぞ知る、Vibramブランドの5指シューズなんですよね。数年前からコアなファンユーザーを各国で増やしてきており、まるで裸足で快適に走り回るような爽快な履き心地感が好評価なんだとか。さりげなく履きこなしてるブリンさんが渋いですねぇ。 ちなみに当日の別のプライベートショットでは、いきなり噂のAndroid 2.0初号機となるモトローラ「Droid」を早くも愛用して使いこなしちゃってる様子も伝わってきてますよ。きっと

    グーグル創業者はオシャレ好きと判明! : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
  • 世にも気持ち悪いジュエリー「teeth jewelry」

    プレゼントされたら困っちゃいますよね...。 もうすぐクリスマス、ってことで彼女にピカピカ光る宝石をあげたいけど、ダイヤモンドとかって高くついちゃいますよね? コスト削減で原石を自分で磨く! なんて方法もあるけど、そもそも原石が手に入らないですよね・・・。 でも、指輪に他のものを使えばいいんじゃん? 歯なら沢山あるじゃないか! ととんでもないジュエリーを思いついちゃった人がいるんです。 その人は、オーストラリア人の銀細工師Polly Van der Glasさん。作品を見てみると、雰囲気としては、プラーク付き?じゃなくて、アンティークの象牙みたいなかんじ!? それになんかジュエリーっていうかメリケンサックみたいだから、彼女へのプレゼント向けでは無いかも...。他人の歯でも嫌だし「僕の歯なんだ」なんて言われたら愛を感じる前に背筋がゾッとしちゃいますからね...。 [Van Der Glas

    世にも気持ち悪いジュエリー「teeth jewelry」
  • 2万4千個のLEDで作られたドレス(動画)

    そろそろ年末、こんなきらびやかドレスを目にする時期ですね。 このGalaxy Dressには2万4千個の超薄型LEDと4千個のスワロフスキークリスタルが使われています。デザイナーのFrancesca RosellaさんとRyan Genzさん曰く「着用することができる世界で1番大きなディスプレイ」だそうですよ。 とは言っていても、このドレス完成してすぐ展示のためマネキンが着ることに。残念ながら人が着るチャンスはなかったようです。 エレクトリカルパレードみたい。

  • 暗闇でも美しすぎる彼女へ...おしゃれセンスよく光るランジェリーをプレゼント!

    暗闇でも美しすぎる彼女へ...おしゃれセンスよく光るランジェリーをプレゼント!2009.11.04 22:00 究極の勝負下着ってやつでしょうか? 怪しく男の夢の世界へと誘うセクシーランジェリーブランド「LuminoGlow」が、いつの間にか海外では静かなヒットを飛ばしてるんですってね。もうギズ読者の皆さまはご存知でしたか? なんとか気になるあのコに愛を伝えたいと悩んでいる男性諸君、今年のクリスマス・プレゼントの最有力候補が現れましたぞ! わりとお財布にも優しい、きっときっとギークな女性なら大喜びしてくれるに違いない、センスよきLuminoGlowのすべてを、どうぞ続きからご覧くださいませ。 う〜ん、暗闇で光るセクシーランジェリーっていう宣伝文句は当のようですね。ちゃんと昼間っから着けててもらい、バッチリと充電完了しておきますと、ほぉらほら、ご覧のように闇を照らす光のビーナスへと彼女が変

    暗闇でも美しすぎる彼女へ...おしゃれセンスよく光るランジェリーをプレゼント!
  • グーグルの女王「コードは徹夜で書きますよ!」

    変な中間色より赤が似合う人ですね。 グーグルの女王、検索プロダクツ&UE担当副社長マリッサ・メイヤーさんです。みんなが使うグーグルのサービスはどれもこれも彼女が一度は目を通してます。 ファッション誌「Glamour」が選ぶ今年の女性11人に入り、マリア・シュライバー加州知事夫人などと一緒に先日インタビューが公開されました。 女史は、スタンフォード大学コンピュータサイエンス修士号取得(専門は人工知能)後、グーグル初の女性エンジニアのひとりとして採用された社員第20号です。勤続10年のベテラン。 お気に入りのブランドは、オスカー・デ・ラ・レンタとアルマーニとか...。7月の「VOGUE」誌の特集では、2007年から交際中の婚約相手の男性も正式に紹介されてましたよね。どこの富豪だろうと思ったら、サンフランシスコの不動産関係の方でした。 自称ナード。少なくともご人はそう思ってるみたいですね。仕事

    グーグルの女王「コードは徹夜で書きますよ!」
  • 【小エロ】3Dメガネ風ドレス

  • 冬にぴったり! 耳あて+ヘッドホン=ミュージフォン!!

    これからのシーズンにぴったりのヘッドホンですよ。 ラナが発売する「ミュージフォン」。見た目は耳あてですよね。え? 今は耳あてって言わないの? ああ、イヤーマフっていうんだ。ふ~ん。 で、ミュージフォンはイヤーマフじゃないんです。イヤーマフの形をしたヘッドホンなんです。 ジャックがあるので、そこに付属のケーブルを差し込んで、各種オーディオプレーヤーと接続すると、ヘッドホンになるんですね。おしゃれかつ実用的です。 これからの季節、このミュージフォンが役に立つことでしょう。お値段は2100円です。 ミュージフォン[ラナタウン]

    冬にぴったり! 耳あて+ヘッドホン=ミュージフォン!!
  • レゴのミニフィグを「編みぐるみ」ってみよう!

    レゴ好きにはたまらないレゴの「ミニフィグ編みぐるみ」ですけど、出産祝いなんかにもよさそうですよね。 ただ、残念なことにこの編みぐるみのミニフィグ、買えないんです...。自分で編まなきゃいけないんです。しかも、パターンは有料。いろんなパーツを組み立てたり、分解したりして遊べる可愛い玩具を作るパターンです。 これは、頭、胴体、足がそれぞれ別のパーツになっていて、パーツをいろんな色にして、好きな色を組み合わせたり、表情を何種類か作って気分次第で顔を変えることだってできるんです。ちゃんと四角い所は四角く、突起部分をちゃんとした形に出来るように、マニュアルもついてます。 マニュアルを見ない編めません...という方にはオススメですけど、とりあえず自力で編んでみるってのもアリかもですね。ちなみに、私はめんどくさがりなもんで、ハンドメイドのものを売り買いするサイト「Etsy」で誰かが編んでくれたのを買いた

    レゴのミニフィグを「編みぐるみ」ってみよう!
  • 靴? うん、靴。

    よりはまだべらのほうが近い気が。 ロンドンの建築家Julian HakesさんデザインによるハイヒールMojitoです。 カーボンファイバーで作られていて、足があたる部分はレザー、の裏にはゴムが。ちなみに、このレザーはりの作業はハイワイクームにあるお洒落な家具屋さんが担当してます。関係者の姿は見えず。 このならヒール部分がしっかりサポートされ、ウッドデッキの上に立っててもきつくないんだとか。 カーボンファイーバーが、強くそしてしなやかにフィットしてサポートしてくれるんだとか。 かわいいヒールってのは歩きにくいんですよね。 あたしも持ってるヒールで1番かわいいのは、観賞用になってます。履いたら2歩くらいしか歩けないのよ! あたし、実際これ欲しいです。履いてみたい。 履いてるところの写真があればなぁ。履いてみないとかわいいかどうかの判定が微妙ですな。 このの今後に期待! ドキドキ。

    靴? うん、靴。
  • 外骨格パワードスーツが東京の街を闊歩する!(動画)

    このポーズはまさしくシュワちゃんのアレです。 サイバーダイン社が開発したロボットスーツHAL(Hybrid Assistive Limb)はもう未来のものではないですよ。福祉用施設にレンタルを開始していて、単脚(左右)型のレンタル費用は月額16万円から24万円ほどです。サイズは3つあり、一番大きなもので重量23kgほど。ただ装着したら感じませんけどね。 実際に街中を歩く動画はこちら。 なんとなく動きはぎこちないですが、屈託のない笑顔が素敵です。 こちらのちょっと古めの動画では、通常の10倍の重量を持ち上げることができていますよ。すごい。

    外骨格パワードスーツが東京の街を闊歩する!(動画)
  • レインボーなアップルロゴのTシャツ

    なんだか懐かしい、時代を感じさせる広告です。これは1970年代? 80年代? Appleの昔のロゴをばばんと胸に配したナイスなTシャツ。けっこう今着たらいい感じな気がします。古着屋さんで売ってないかしら? [Live Journal - Thanks, Anna] Jack Loftus (MAKI)

  • 100%クロな盗撮専用スポーツシューズ

    昔は先に鏡を貼り付けていたらしいですが。 この盗撮専用スポーツシューズは先に超小型カメラを内蔵。映像はトランスミッターで3インチディスプレイを装備したGSM携帯電話に転送する仕組み。 GSM携帯電話は映像を 352x288ピクセル、15fpsの動画としてMP4ファイルに記録できます。しかも1GBの内蔵メモリの他、SDカードも利用可能。さらにTV出力ができるので、撮ったその場で楽しむことができます...っておい! さらにメーカーによると、 このGSM携帯電話は専用のものではなく、2.4GHz無線が利用できるものであればなんでもOK。確実な内偵調査をするためにもこのシューズカメラは最適! だそうです。軽い気持ちで使うと間違いなく腕が後ろに回りますよ。お値段は320ドル。人生を棒にふるには安すぎます。 [Omejo via RedFerret] Danny Allen(原文/野間恒毅)

    100%クロな盗撮専用スポーツシューズ
  • ポタリングするときのお供にしたいスピーカーバッグ

    えーマジイヤホンイヤホンが許されるのは2008年までだよね! 地域によっては罰金が科される自転車×イヤホン。でも好きな音楽聴きながらブラりブラりとしたいよという方はコチラをどうぞ。 ちっちゃな「200-PDA014」はiPodとサングラスを入れるのにピッタリサイズ。「200-PDA015」は一眼デジカメを入れられる大きさで、替えのシャツなんかもつっこんでおけるかも。 音をまき散らかすようなボリュームにすると周囲の迷惑になるでしょうが、経験上単三×2のパワーで出せる音量はさほどのものではありません。そして自転車×音楽は、空気に溶けるようなボリュームにするのが最高ですよ。小鳥のさえずりや葉擦れの音をトッピングしてこそステキなBGMとなるのですから。 あとはデザインとカラーリングがよくなってくれたらなあ...。 [サンワダイレクト1、2] (武者良太)

    ポタリングするときのお供にしたいスピーカーバッグ
  • 古いゲームボーイをそのままペンダントにする

    ものすごいお洒落さんです。 ロンドンはソーホーの街角スナップ。まさか古いゲームボーイがこんな、ヒップホップと8ビットカルチャーとガジェットが混じった、キュートでハイセンスなファッションアイテムになるなんて。 全体のバランスからいっても、キッチュになりすぎず、いい感じにまとまっています。まあこの紐の長さじゃあ、ゲームボーイを首にかけたまま遊ぶってことはできないでしょうけどね。 [Facehunter via Kottke] Adam Frucci(いちる)

    古いゲームボーイをそのままペンダントにする
  • あなたの成分を正確に表示してくれるTシャツ

    女の子はお砂糖とスパイスでできてるの、という歌がありますよね。 じゃあ、それ以外の人はなんでできているのかって? 冗談抜きでいえば、酸素、炭素、水、カリウム、硫黄、塩素、ゲルマニウム、コバルト...などなどだそうです。 当です。 このTシャツを着て、みんなに教えてあげましょう。 まあ、結局のところぼくらは星屑から生まれていずれは星屑に戻るわけですからね...いや、えーとちょっと待ってください、訂正します。星屑に戻るのは好物のパンケーキをべた後がいいです...。 [Mysoti via Geekologie] Jesus Diaz(MAKI)

    あなたの成分を正確に表示してくれるTシャツ
  • 【GIZ金曜アンケート】時計はアナログ? デジタル? 結果発表!

    先週の金曜日に行なったアンケート「時計はアナログ派? それともデジタル派?」の結果発表ですよ~。 ガジェットサイトなのに、圧倒的にアナログ派が多かったですね。いや、ガジェットサイトだからアナログが多いのかな? こう、ちっちゃな歯車がいっぱい集まって時間を刻んでいくっていうのが、ガジェットっぽいですよね。 1票だけあった「機械式デジタル」って、あの小さい窓に時間が文字で表示される、アレですよね。わかりますわかります。あれかっこいいですもんね。 ということで、この後は恒例の、コメントチェックですよ~。 groundrunner時計単体のを持っていないので... 携帯に付いてる時計が唯一なのでデジタルです。 そういう人多そうですよね。僕も最近はもっぱらiPhoneしか使ってません。 stargazerアナログ派です。 腕時計は全部アナログです。 クォーツ式も持ってますが、機械式のいかにも時を刻ん

    【GIZ金曜アンケート】時計はアナログ? デジタル? 結果発表!
  • ガジェットが充電できちゃうキャリーバッグ

    あら! これいいわ! 画期的だわ! 旅行中にノートPC持ち歩いてて空港で充電したい時、コンセントの近くのイスはとられてて、通路付近でパソコンつなぎながらしょうがなく地べたに座る...なんてこととはもうおさらばよ! 画期的な発明PluggageはNYUのプログラムITPの生徒Ohad Folmanさんによるコンセプトデザイン。 このキャリーバッグにはバッテリーとインバータが内蔵されています、さらにソーラーパネルもついています。故に、バッグをコロコロ引っ張る、もしくは外にでて太陽の光にあてるとお手元のガジェットを充電することができるのです! Ohadさんはすでに試作品を完成させています。 Burtonのバッグ、デュラセルのPowerSource Mobile 100 battery back(携帯用の充電可能の電池)、ステッピングモーター、Burtonのソーラーパネルを使用。 普通のペースで2

    ガジェットが充電できちゃうキャリーバッグ
  • あえてレトロな黒電話にこだわってみたiPhoneケース(フォトギャラリーあり)

    このゆる~いミスマッチ感が最高! あらゆる製品をハンドメイドで提供することがモットーのデザイナー集団「Etsy」から、なんともレトロチックでかわいいフェルトのiPhoneケース最新作が登場しましたよ。懐かしのダイヤルを回す黒電話風っていうのがいいでしょう? ちゃんとイヤフォンジャック用にホールが開いてますし、背面には、イヤフォン収納スペースも設けられてますよ。すべて手縫いで仕上げられるってこだわりが、ハートをわしづかみですよね。 あっ、ただ意外にも人気殺到で、すでに現在は売り切れになってますねぇ。ここに自慢の最新「iPhone 3GS」を、さりげなく入れて持ち歩いてみたいんだけどなぁ。 [Etsy via 7Gadgets] Jesus Diaz(原文/湯木進悟)

    あえてレトロな黒電話にこだわってみたiPhoneケース(フォトギャラリーあり)