タグ

ブックマーク / tailorshinya.blog58.fc2.com (3)

  • 男のたしなみ服装術【テーラー新屋】 【デザイン】スーツとは2【アート】

    【浜松発】オーダースーツのプロ。テーラー新屋店主によるスーツの着こなし・身だしなみ、洋服全般のトレンドスタイルのブログ 久しぶりに映画『さらば青春の光』を観たダイスケです、こんばんは。 映画のワンシーンでジミーがスーツを出来るだけタイトにして欲しいとの要望に対して、仕立て屋が「これ以上細くしたらはち切れてしまう」といったシーンが出てきます。 映画を観た当初は何も感じませんでしたが、いま、テーラーとしての立場から観ると仕立て屋の気持ちがよくわかります。 仕立てた洋服は10年、20年と着用出来るように仕立てられています。流行に囚われすぎて、流行が過ぎ、クローゼットの肥やしになることはテーラーとしてまことに残念でしかたありません。 前置きが長くなりましたが、題の【デザイン】スーツとは2【アート】について考察してみたいと思います。 テーラーも含め、デザインを専門とする職業が一番犯してしまう過ちが

  • 男のたしなみ服装術【テーラー新屋】 【デザイン】スーツとは1【アート】

    【浜松発】オーダースーツのプロ。テーラー新屋店主によるスーツの着こなし・身だしなみ、洋服全般のトレンドスタイルのブログ 今年は浜松祭りに参加したダイスケです、こんばんは。 久しくお祭りには参加していなかったのですが、楽しい3日間を過ごすことができました。 さて、今回の題である『デザイン』と『アート』についてですが、 『デザイン』という行為が美しい色や形を作り出すことであり、それは『アート』もしかりで共通事項も多数見受けられます。 しかし、『デザイン』という言葉はどことなく『アート』とはまた少し意味の違うものとして使われています。 では、デザイナーとアーティストの違いはどこにあるでしょうか? テーラーは決してアーティストではなく、あくまでもデザイナーです! そこで今回はデザインの質について考察してみたいと思います。 私が思うに『デザイン』とは、みずから『アート』と一線を画しており、 そし

  • 男のたしなみ服装術【テーラー新屋】

    【浜松発】オーダースーツのプロ。テーラー新屋店主によるスーツの着こなし・身だしなみ、洋服全般のトレンドスタイルのブログ ブログ移転のお知らせ 男のたしなみ服装術【テーラー新屋】引っ越しすることになりました 新ブログのURLは http://www.tailor-shinya.com/columns ブックマーク等にして頂いている方には大変お手数をおかけします ブログはホームページ内で、以前と変わらないスタイルで、出来るだけweb上に載っていない着こなしやマナーなどを2週間に一度書いていますので、よろしくお願いします 【ホンモノ?】10年着られるスーツはどっち?【イミテーション?】 最近読んだ業界紙に、技能士の平均年齢が68歳とかいてあって驚きのテーラー新屋のダイスケです。 32歳になったばかりの私は、まだまだヒヨッコかもしれませんが、先代のバックアップのもと技術を継承していきたいと思います

  • 1