2010年12月14日のブックマーク (10件)

  • 「クローズド」な「オープン化」戦略は必ず自壊する - 夕闇を食べる猫(Takemoto Hiroaki Blog)

    これは預言である。 昨日(2010/2/17)に行われたOCG2010(オンラインゲーム&コミュニティサービスカンファレンス2010)に参加してきたわけだが、午前のセッションでの三つの発表が、それを象徴していたのである。 ひとつ目は、mixiの笠原氏による「mixiのオープン化戦略」、二つ目は長瀬慶重氏「ブログ、ピグ、なう。」、三つ目に守安功氏「モバゲータウンのオープン化について」。 さて、この三社による発表は「オープン化」「ソーシャルゲーム」を基軸に行われたわけであるが、わたくしは彼らの発表を聞きながら、猛烈にこう思ったのである。 「つまり、「僕の王国へようこそ」ということですね」 mixiアプリにおける「オープン化」は、アプリの場に他社が参入するものであって、そこにおけるmixiの上位性は一切揺らがない。mixiアプリを提供する側は、あくまでもmixiの傘下に組み込まれる形でしか参入す

  • Digg、Twitterのストリーミング API戦略を真似る | ブログヘラルド

    ビジネスを活性化させ、収益を黒字化させるため、Digg(ディグ)はAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を解放し、開発者がほぼリアルタイムで情報を受信することが出来るようにすると発表した。 日、私たちは新しいAPIの機能をリリースします。その結果、ディグのデータを利用するプロセスが容易になり、また、開発者が好きなようにデータをモデル化および保存することが出来るようになります。それでは、ディグ・ストリーミング APIを紹介させて頂きます。 ディグのストリーミング APIは、開発者に対して、サイトで行われるすべての投稿のリアルタイムのストリーム、ディグ、そして、コメントへのアクセス権を与えます。クライアント側のJavaScriptを介してストリームに接続することも、もしくはスクリプトを設定して、すべてのディグのコンテンツをご自分のデータベースに組み込み、好きなように表示

  • [2]Twitter:“外部”を呼び込むAPI開放戦略

    前回は、Twitterを構成するサービスやソフトウエアのインフラ部分の多くが外部サービスに依存していることを解き明かした。NTTコミュニケーションズの米国子会社であるNTTアメリカのデータセンターに配置した米ツイッターの自社サーバーと、米アマゾン・ウェブ・サービシズのオンライン・ストレージ・サービス「Amazon S3」などを組み合わせているのだ。 今回は、Twitterを稼働させるサーバー群などの機器構成を手始めに、データセンターの“中身”を詳しく見ていく。さらに、Twitterの機能を外部から呼び出すAPI(application programming interface)の公開の仕方も解剖する。そこには、ユーザーにとって便利なクライアントソフトの登場を促す仕掛けがある。 データセンターの“中身”は自家製 Twitterは、主に2008年に実施されたインフラ部分の刷新によって、「頻繁

    [2]Twitter:“外部”を呼び込むAPI開放戦略
  • 緩いコミュニティ「リグレト」の脅威のアクティブ率 | マーケティング、ネット広告、EC情報を日々お届けするRedPen

    個人的に応援しているディヴィデュアルの「リグレト」。これはへこんだ内容を書き込み、周りから慰めてもらうサイトです。デザインセンスが好きということもありますが、へこんだ内容、慰める内容の両方を見ているとなんだかつながりっていいなぁと思えるサイトです。 慰めてもらったコメントに感謝を示す「ありがとう」を押された回数が2月25日時点で800万回を突破したとのこと。リグレトは非常にレスポンス率が高いサイトのようで、同社によれば、へこんだ内容を打ち明けてから平均で5分以内に、99.8%の確率で「なぐさめ」や「はげまし」が寄せられ、その平均人数は4.7人。月間平均滞在時間は6時間半を超えているなど、非常に活発なコミュニティとなっています。また、見ている限り、ほかの掲示板のように荒れた様子はありません。 アクティブ率が高く、かつ荒れていない。コミュニティを運営しているところからすればうらやましい限りでし

  • SNSの中に「素になれる場所」があっていい--匿名で利用できるmixiアプリ「リグレト」

    ディヴィデュアルが提供するコミュニティサービス「リグレト」。これは、後悔したことやショックを受けた出来事などを「ヘコみ」として匿名で投稿できるというサービスだ。 投稿したヘコみは「ヘコミン」と呼ぶアバターの発言という形でサイト上に表示される。これに対してほかのユーザーは、コメントをつけて投稿者をなぐさめ、さらに投稿者はコメントをつけたユーザーにお礼を返してそのヘコみを成仏させることができる。 サービスはPCとモバイルで提供しており、いずれも共通のIDで利用できる。モバイル版ではPC版の機能に加えて、ログインやヘコみ、なぐさめの投稿などサイト内での行動に応じて付与されるポイントや、スポンサーサイトに登録して得られる仮想通貨を用意。これらを使ってヘコミンにメガネやヒゲといったアバター用アイテムを購入できるほか、Flashのミニゲームを楽しめる「リグレトゲームパーク」、学校や仕事での出来事、恋愛

    SNSの中に「素になれる場所」があっていい--匿名で利用できるmixiアプリ「リグレト」
  • なくなっていくからこそ、安心して言えることがある。 / リグレト|ブログ|株式会社スプー Spoo! inc.

  • 「ヘコむ」を楽しむ『リグレト』で癒されてみませんか | WIRED VISION

    「ヘコむ」を楽しむ『リグレト』で癒されてみませんか 2009年2月 9日 ご無沙汰しております。 以前の更新から今回までの間に、お約束どおり、カレーのチャンピオンを試してみました。 「やっぱり私はゴーゴーカレーね」と心を決めた矢先、最寄のお店が閉店してしまったことを知りました。完全に油断していました。 さて今回は、株式会社ディヴィデュアルが提供する、「ヘコむ」を楽しむ“一期一会のヘコみにケーション”『リグレト』に着目します。オープンから半年ほどで累計投稿数が100万件を突破し、交わされた「ありがとう」も700万件に到達したそうです。 早速、筆者のヘコんだことを打ちあけてみました。 『最寄のゴーゴーカレーが閉店していたわー』 このヘコみを30分ほど泳がせていたら、心温まる「なぐさめ」の言葉が次々と・・・ 「旅先でゴーゴーカレー見て、べたかったけど年始休みだった…閉店はもっと切ないね」 「

  • ガチで凹んだときは「リグレト」を思い出して

    ちょっと凹む出来事があったと話していたら、nobiさんから「そういうときはリグレト」と教えてもらいました。 リグレト みんなで「ヘコむ」を楽しもう! リグレトはサービスリリース時にちょっと触ったことがあるのですが、そのときは、テスト的に愚痴を書いただけなんですよね。だから感想も「ふーん、なるほど」くらい。 でも、今回みたいにガチで凹んだときに使うと……「これ、今の世の中に必要不可欠なインフラじゃね!?」という気すらしてきました。 あまりにも素晴らしかったので、改めて紹介させていただきます。 リグレトの素晴らしいところは、「アカウント登録が不要」なところです。これによって、手続きが簡略化されるだけではなく、時として微妙な内容にもなる「凹んだこと」を、匿名で共有することができます。 何か凹んだことがあったら、画面下部の「ヘコんだことをうちあける」をクリックして、 凹んだ内容を短く書きます。 す

    ガチで凹んだときは「リグレト」を思い出して
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • アンチmixiの最右翼リグレトは羊の皮をかぶったtumblrである

    トップ > Webサービス > アンチmixiの最右翼リグレトは羊の皮をかぶったtumblrである いしたにまさきの新刊:HONDA、もうひとつのテクノロジー ~インターナビ×ビッグデータ×IoT×震災~ 01 それはメッカコンパスから始まった|Honda、もうひとつのテクノロジー 02 ~インターナビ×GPS×ラウンドアバウト~ 運転する人をサポートすること|Honda、もうひとつのテクノロジー 03 ~インターナビ×災害情報×グッドデザイン大賞~ 通行実績情報マップがライフラインになった日 2009.02.06 リリースされてから、既に4ヶ月が過ぎているWebサービスなのに先週になってやっとリグレトを体験しました。 いやあ、こりゃ面白い。というかすげえ。いやあ、Webの未来を感じています。 リンク: リグレト - みんなで「ヘコむ」を楽しもう!. まずはユーザー登録します。PCでもケー