タグ

2006年3月13日のブックマーク (5件)

  • マスマーケティングのネットシフトの可能性:渡辺聡・情報化社会の航海図 - CNET Japan

    写真はの一つ前のセッションの速水健朗氏といしたにまさき氏。 担当セッションのスピーカーは「最近世界一小さい、ではなくなってきた」KNNの神田敏晶さんとPassion For The Futureその他の橋大也さん。テーマとしてはコンテンツとメディアと題して メディアの価値が変わるとしても、産業の推進役として位置づけられたマスメディアは、そう簡単に消え去るものではありません。一方で、新たなメディアとしてのネットワーク技術の進化と普及は、誰にも止められません。両者の間に起こるであろう反発、補完、代替、シナジーを通じて、それぞれのメディアに流れるコンテンツとそれを享受する側のコンテクストの関係が変わっていくのは間違いありません。テレビとブログ、Webと雑誌など、メディアの進化と融合によって浮上してくる情報とオーディエンスの関係性の変化を俯瞰します。 このような設定。 非常に漠然として掴みどころ

  • ハブとショートカットのネットワークにおける役割 | 実践!Webマーケティング:Blog | ミツエーリンクス

    このコーナーでは、企業でWebサイトの運営に携わっている方、マーケティング部門等でWebの活用法について考えておられる方向けに、Webマーケティングの実践のための手法やノウハウ、事例をご紹介していきます。市場に出回る書籍や雑誌では論じられることない、Webマーケティングの最前線に触れていただければと思います。 2006年03月13日 ハブとショートカットのネットワークにおける役割 マーケティングユニット 棚橋 前回は「スモールワールド・ネットワークとWebマーケティング」と題して、ネットワーク科学の視点からWebマーケティングを捉えなおしてみるとどうなるかということで、話をはじめてみたところ、タイミングよく、先日、CNET Japanのほうでスタートした「先端研ブログ」(ヤフーで自然言語処理技術の研究とWebサービスへの適用の仕事をしていらっしゃる山下達雄さんが担当)でも、「リアルとWeb

  • オプトが唱える「広告」だけではないインターネットマーケティング

    2005年12月末に電通との業務資提携で、インターネット広告業界を沸かせたオプト。業績も好調で2005年12月期は前期に比べて、売上が76%、営業利益が67%の伸び率となった。電通との提携も含めて、インターネットマーケティングの動向について、同社の代表取締役CEOの海老根智仁氏に話を伺った。 --2005年末に電通との業務資提携がありました。 インターネットマーケティングの“全分野”において電通と業務資提携をするという発表をしました。われわれは「eマーケティングカンパニー」と名乗っているように、インターネットマーケティングが会社の事業ドメインです。つまり、企業のインターネットマーケティングをトータルで支援する会社なのです。 インターネットマーケティングの領域でも、結果としてインターネット広告の市場が最初に伸びています。われわれの売上の中でもインターネット広告の割合が大きく、世の中から

    オプトが唱える「広告」だけではないインターネットマーケティング
  • Crazy Egg — Coming Soon…

    Understand the customer journey with Snapshots, Heatmaps and Recordings Use our visual reports and individual session recordings to get to know your website visitors – where they're coming from, where they're navigating to, and where they're getting stuck – so you can make design changes with confidence. Start by analyzing your website Get direct feedback from your customers and website visitors I

  • 意思決定には「感情」が重要

    先日行われた「第3回社内ブログ/SNS研究会」では、日ナレッジマネジメント学会の山崎秀夫教授にご講演いただきました(iUG公式サイトでレポートを掲載予定ですので、少々お待ち下さい)。その中で「これまでの情報共有は、感情の共有が欠けていたために具体的な行動に結びつかなかった。これからは、『感情に裏打ちされた知識の共有』が重要」というお話があったのですが、今月号のハーバード・ビジネス・レビューに同じテーマの記事がありました: 最新研究が教える「無意識」の力 -- 脳の意思決定メカニズム(ハーバード・ビジネス・レビュー2006年4月号) 記事の冒頭には、このような概要が掲載されています: 意思決定は、能力のみならず感情にも左右される。(中略)まず脳は、理性だけで正しい判断を下せない。その逆もしかり。脳は、過去の経験に引きずられ、合理的に判断できない。脳は、論理を超えた意思決定を導く等々---。