タグ

ブックマーク / www.whatsinspireme.jp (10)

  • http://www.whatsinspireme.jp/blog/2007/12/post_202.html

  • ありがとうございました (What's inspire me ?)

    gitanez
    gitanez 2007/11/20
    おつかれさまでした
  • 楽しい仕事 (What's inspire me ?)

    やっぱり棚橋さんは素敵だと思う。 仕事は楽しくやることが大事だと思っています。 会社が楽しいとか、いっしょに仕事をしている仲間が楽しいとかではありません。 やっている仕事そのものを楽しいと感じられることが大事だと思うんです。 以前「モチベーションとは・・・」というエントリでも書いたのですが、仕事を”楽しく”することもすごく大事なんだけど、そもそも”楽しい”仕事を創造することを忘れてはいけないと思うのです。どんなに楽しくやろうとみんなが頑張ったって、契約の仕方や金額、ファシリティなどあらゆる面で不利で、いつまで頑張ったってセクシーになれず、幸せにもなれないことに、苦しんでしまうのは当にもったいない。 もちろん、どんなに楽しいと思う仕事を持ってきたって、それは営業や経営者のエゴや感覚の問題もあって、ふたを開けたらすごく大変で辛いことも多々ある。けど、楽しいと信じて掴んだ仕事だったら、きっ

  • 持続可能性ということ (What's inspire me ?)

  • バックキャスティングのススメ (What's inspire me ?)

    お、褒められた(w これ、読んだとき、さすがちささんって思いましたw でも、当にそう。 誰に対して。何のために。そう問うことがすごく重要。 そう問うことではじめて、実際、街にいる人を観察することができるようになります。 でも、観察しただけじゃ、モノをつくる人、みんなにそのイメージを伝えることはできない。 そう、そうなんですよ、さすが棚橋さん。 観察するだけでは創発はおきないんです。そして、観察するからこそ、自由に発想することが重要になるのだと思います。 「未来を予測する最良の方法は、未来を発明することである」 (the best way to predict the future is to invent it.) 未来は過去からの延長線上にだけあるのではない、今ここから作り出すものであるとずっとずっと思っています。イチロー選手もよく言いますね。コーチングも基理念は同じで

    gitanez
    gitanez 2007/03/21
    これはみんな読んどけ
  • 現場ってどこにある? (What's inspire me ?)

    そうか、現場ってそういうことだったのね。 『現場主義』なんてよく言われますが、現場ってどこなんだろうってずっと疑問に思ってました。例えばマネージャーは生産の現場を見ましょう。それはとてもよくわかります。でも、生産の現場、製造業で言えば組み立てライン、IT業で言えば開発の現場が『現場』なのでしょうか。現場を知らないとマネージメントなんてできないという意味で「生産の現場」を知っていることはとても重要だと思います。知っているというよりは経験していることが多かれ少なかれ絶対に必要です。業務の知識も必要です。 しかし・・・。 先日パックマンのPMをされていた岩谷さんのお話を伺う機会がありました。岩谷さんの考えに非常に感銘を受け、そして、それこそが「現場主義」と思いました、心から。 現場とは『街』である。 私たちは誰に対して、何のためにモノを作り、サービスを提供するのでしょうか。それは間違いなく人であ

  • オポチュニティ・サーチ (What's inspire me ?)

    ITとはよく言ったもので、その質はまさに「情報革命」なのですよね、と実感する今日この頃。 情報革命の質は情報の管理手法としてのテクノロジーだけではなくて、情報の流通経路の革命です。Eメールやチャットなんてまさにそうですよね。デジタライズすれば、ほとんど全ての情報が動き出すことができる。時間と空間の非同時化は人間の認知の幅を広げたのです。ありえないほどに。 では、流通経路が確保された今、何が欲しいのでしょう。 ちょっと今回は情報の流通経路としての一つの手段である「検索」について考えて見ました。いかに情報が繋がるのか、動き出すのかということで。 課題解決型 googleのおかげで目的を持って「コンテンツ」を探すことは当たり前になりました。キーワードマッチです。気になる言葉を検索キーとして、その言葉が使用されているサイトに導いてくれる。言葉によってどんどん繋がる。そう、言葉という非常に強い

  • 目に見えないものの重要性 (What's inspire me ?)

    niceなトラバをいただきました。 そもそもアイデンティティというのは、自身と誰かほかの相手との相互関係のなかで生まれてくるもので、一般に信じられているように、個のなかに存在するものではありません。 <中略> アイデンティティそのものが社会的コミュニティを前提とした機能である以上、そこに別のコミュニティやアイデンティティを想起する必要はないと思います。 そうですね、確かに。そして自身と他者があり、そしてその相互関係のなかではじめて「自分」をリアルに感じられる。それはアイデンティティとは自分が思い考える範囲よりも広く、時には受け入れがたいほどの「タギング」もあるのですね。大事なのは自身と他者とを俯瞰するような第三者の目であったり、さらにもっと大きなCrowdsと呼ばれるものを感じることなのかもしれない。そして、自身と他者を分裂させることで「共感」の意味もわかりはじめる。(私的インフォメー

  • Wisdom of Crouwds こそがコミュニティ (What's inspire me ?)

    コミュニティの復権と匿名性の問題を一緒に語ってしまうのは、少し難しい気がしました。 人はコミュニティのなかでしか自分の顔を確かめることができないわけで、匿名であるということは個人としてのアイデンティティを持てないということであり、それを貫いて生きていくというのは辛いことです。コミュニティの復権は、個人のアイデンティティの復権の問題でもあり、いったん失われたコミュニティを社会が取り戻すには時間がかかるとはいえ、きっと社会的なニーズとして大きなトレンドとなってくるものと思います。 確かに、コミュニティというのがキーワードであり、その力を生かす、またはその活動の場を提供することが既存ビジネスに求められてくるとは思います。シリコンバレーがあそこまで社会的インパクトのある企業を排出できるのも「シリコンバレー」という地域のコミュニティの力があるからです。しかし、コミュニティ内でのアイデンティティがない

  • 闇の色 (What's inspire me ?)

  • 1