タグ

2013年6月20日のブックマーク (5件)

  • 目標なんか持てるか - takubonpapa blog

    何年か前から目標管理制度というものが導入され、年度始めに自己目標を立て年度末に自己評価をして管理職に評価される事になった。いわゆるPDCAサイクル手法で自己啓発的な位置づけになっている。以前にも書いたけれど、今の職場に来てから信頼感や任され感が全く実感できず、何をするにも事前承認を求められることにものすごく憤りを感じていて全くやる気が持てないでいる。だから目標なんて持てないのだ。 物品を購入するにも、何かを修理するにも、ゴミを捨てるにも、いちいち事前承認を求められ、その手順を踏んでいないと誰の許可を得てのことかと問われる。残業だって事前承認を得なければならないから、あんな奴に頭を下げて残業なんてやってられるかという気持ちになり、残ってほしかったら超過勤務命令を出せという感覚になってしまう。実際に勤務時間内にできない仕事は一切やるつもりはない。、、、とオレ個人だけのことならこれで済むのだが、

    目標なんか持てるか - takubonpapa blog
  • 世田谷区ホームページ削除命令事件の経緯

    世田谷区ホームページ削除命令事件の経緯 >6年1組物語へ             >担任のページへ 学級ホームページを立ち上げ、世田谷区教委から「個人情報保護条例」違反に問われて1年以上が経った。インターネット教育の幕開けという時代に乗った問題であったばかりでなく、時の文部大臣やニューヨークのミュージシャン坂龍一氏など有名人の応援をいただいたため、マスコミの注目を浴びるところとなった。実際、日中いや世界中の多くの方々のご支援のおかげで、ホームページは今でも続いており、この春、子ども達はめでたく卒業を迎える。子ども達の卒業を機に事の経緯を整理してみたい。 学校教育におけるインターネットの普及は学級の風通しをよくし、授業そのものを大きく変える可能性を持つ。隔離されていた閉鎖的な教室は双方向の情報授受により外部社会との接点を持ち、子供たちは生きた教材とリアルタイムで接することができるようにな

  • 「体罰もありだよね」20代女性教諭がツイート…大阪 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪東大阪市の市立中学校に勤務する20歳代の女性教諭が、ツイッターに「保護者会は口は出さないで、金だけ出してくれ」「体罰もありだよね」などと不適切な書き込みをし、生徒や保護者らに謝罪していたことが、市教委などへの取材でわかった。 学校側の調査に対し、教諭は「心情を友だちに話す感覚だった。第三者が見ている認識が足りなかった」と話しているという。 学校関係者によると、問題の書き込みは、2011年の着任直後から昨年夏頃までの数件。生徒や保護者を名指しした内容はないが、顧問を務める部活動に関する書き込みや、体罰を認めるような投稿をしていた。 今月上旬、生徒らが問題の投稿を見つけて学校側に通報し、発覚。教諭は担任するクラスや保護者会で謝罪した。現在、教諭の書き込みは閲覧制限されているが、問題発覚までは、誰でも閲覧できる状態だったという。市教委教職員課は「人から事情を聞き、処分について府教委に相談

  • PTA会費の使途限定へ指針…岐阜 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 特色ある学校づくり補助金について

    「特色ある学校づくり補助金」は文字通りその学校の特色を表すような「行事や授業」で使用する消耗品や教材を購入する時に使います。 例えば、年1回、各学校で独自の「合唱コンクール」が秋に開かれますが、その時に必要なプログラム印刷用の紙とか、合唱練習に使うCD-R、コンクール撮影用のビデオテープ等を買ったりします。 また授業の面では、今年は「道徳」に力を入れて生徒の指導をしましょうと決まったとすると(これも学校により異なります)、 先生たちはそれに向けて何度も会議をしたり、その教科の「研究授業」といって何名かの人が他の人に授業を見て頂き、それについて話し合い、皆がより良い授業を目指せるように先生方も日々勉強しています。 そんな時も、学校独自で決められた教科の研究を進めるので、その補助金を使って、印刷用紙、インク、授業に必要な教材等を購入します。 あとは、生徒指導に必要な「講演会」のようなものが年2

    特色ある学校づくり補助金について