タグ

2020年12月16日のブックマーク (5件)

  • 「勝負の3週間」事実上の敗北 新規感染も重症者も増加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    「勝負の3週間」の期間中、混雑する東京・渋谷駅前のスクランブル交差点。距離を空けて信号待ちをする人たち=2020年12月13日午後、朝日新聞社ヘリから、迫和義撮影 新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けて政府が短期間の集中した取り組みを呼びかけた「勝負の3週間」が16日、最終日を迎えた。しかし、新規感染者数や重症者数は開始前よりも増加。コロナ担当の西村康稔経済再生相は同日、「残念ながら減少傾向になっていない」と事実上の「敗北」を認めた。厚生労働省に助言する専門家組織が同日夜、詳しい評価結果を出す。 【写真】「もう元には戻れない」コロナ感染、涙を流した住吉美紀 勝負の3週間が始まる直前1週間の新規感染者数は1日平均2072人だったが、期間終盤の1週間では平均2587人にまで増加した。重症者も直前1週間では平均308人だったが、期間終盤1週間では平均570人と1・8倍になり、医療の逼迫(ひっぱ

    「勝負の3週間」事実上の敗北 新規感染も重症者も増加(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    gkmond
    gkmond 2020/12/16
    政権が変わってから見出しがまともな記事が増えたなあ。
  • 安倍氏、4月の緊急宣言は前倒し コロナ感染急増、準備加速を指示 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染抑止を狙った4月の緊急事態宣言を巡り、発令を急いだ安倍晋三首相(当時)が、9日ごろを想定した官邸幹部に前倒しを指示し、最終的に7日に決まっていたことが分かった。3月30日に休業要請する業種の選定に着手した事務方に対し、感染者急増を憂慮した安倍氏が作業加速を何度も求めた経緯も判明。当時の政府の発令準備が後手に回っていたことが浮き彫りになった形だ。政府筋が16日、明らかにした。 宣言を可能とする新型コロナ特措法は3月13日に成立。政府内ではこの頃、宣言は必要ないとの楽観論が大勢で、対応のちぐはぐさが露呈したといえそうだ。

    安倍氏、4月の緊急宣言は前倒し コロナ感染急増、準備加速を指示 | 共同通信
    gkmond
    gkmond 2020/12/16
    ”宣言を可能とする新型コロナ特措法は3月13日に成立。政府内ではこの頃、宣言は必要ないとの楽観論が大勢で、対応のちぐはぐさが露呈したといえそうだ。”←本文にこれ入るの安倍の力の低下を感じる。いい傾向。
  • 5人以上の会食、一律で駄目とは言っていない=西村再生相

    西村康稔経済再生相は16日午前の衆院内閣委員会(閉会中審査)で、政府が提唱している新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関連し、一律で5人以上の会を否定しているわけではなく、必要な場合は感染防止策を徹底してほしいと述べた。写真は、2020年9月16日の記者会見での西村氏。(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 16日 ロイター] - 西村康稔経済再生相は16日午前の衆院内閣委員会(閉会中審査)で、政府が提唱している新型コロナウイルスの感染拡大防止策に関連し、一律で5人以上の会を否定しているわけではなく、必要な場合は感染防止策を徹底してほしいと述べた。大西健介委員(立民)への答弁。 大西氏は、西村氏が5人以上の会や忘年会の自粛を再三要請してきた中で、菅義偉首相が二階俊博自民党幹事長や俳優の杉良太郎氏ら8人でステーキ店で会し、杉氏が忘年会だったと説明したことを問題

    5人以上の会食、一律で駄目とは言っていない=西村再生相
    gkmond
    gkmond 2020/12/16
    集まっちゃ駄目って話が「飯食ってなかったから会食じゃない」「五人以上駄目とは言ってない」とグダグダにされ、そうした連中が「国民に危機感が足りない」とか抜かす地獄に住んでいる。こいつらじゃ駄目だろ。
  • 技能実習生をクレーンでつり上げた疑い 業者を書類送検:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    技能実習生をクレーンでつり上げた疑い 業者を書類送検:朝日新聞デジタル
    gkmond
    gkmond 2020/12/16
    どんな技術移転するつもりなんだよ。金くらいちゃんと払えよ。死んでも構わないと思わなきゃこんな真似できねえよな。など、とても百字にまとまらない。この制度はおかしい。
  • 忠臣蔵はなぜオワコンか

    今日は何の日? そう、赤穂浪士討ち入りの日。 忠臣蔵が復活すると信じてる人がいまだに一定数いるらしい(こんなサイトがあったりする)。 でもおそらくはこのまま緩やかに忘れ去られていくんだろう。みんな鍵屋の辻の荒木又右衛門とかほとんど知らないでしょ?それと同じ道を辿るはず。 忠臣蔵がなぜオワコンになったのか、という分析は山ほどある。300年続いた鉄板コンテンツだったから今の惨状をみんな不思議に思うんだろう。 理由としてよく挙げられるのは、主君への忠義とか仇討ちとかいった考え方が現代日人になじまなくなったから、歴史研究が進んで吉良上野介を悪役にしづらくなったから、テレビ局が時代劇を作る体力がなくなったから、などなど。でもこれは全部間違った分析だ。なぜなら、日史に残る二大主君仇討ちのもう一方である能寺の変~中国大返しがまったくオワっていないどころか今でも大人気のコンテンツだからだ。歴史研究が

    忠臣蔵はなぜオワコンか
    gkmond
    gkmond 2020/12/16
    タイトル詐欺じゃない? なぜに答えてる気がしないんだけど。