タグ

2011年11月21日のブックマーク (13件)

  • WEB屋 麗[Uruwashi] » Blog Archive » スクリプト系王道。麗(X_urara_X)の愛するフォント「Vivaldi」 #LOVEFONT

    酒井優さん(@glatyou)が書かれてるエントリー シンプルで重厚。webcre8の愛するフォント「Impact」 #LOVEFONT に触発されたというか、お誘いもいただきましたので粛々と僕もエントリーしておきましょう! そんなにデザイナーデザイナーしてない僕ではありますが、個人的に好きなフォントをがんばって絞ってみました>< 好きなフォントが多すぎて… なかなかに絞るって~のは難しくてですね…。 ツイッターで「3選にします」とか言ってしまうぐらいだったんですが、がんばって思案した結果、Vivaldiにしました。 他にはBaskervilleOldFaceとかGoudyとかも好きなんですが…。 ちなみに日語はTakaoフォント好きです(*・ω・)ノ Vivaldiってどんなんだっけ? こんなんです! ぶっちゃけ「読め」って言われたら読めない可能性がありますw Offic

    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    うおおおおお蝶嬉しいぃいいいwwwすごい楽しいwwちなみに僕はスクリプト系だとChopin Scriptが好き
  • Bing 地図もカスタマイズ結構できるしコーポレートサイトに貼り付ける際におすすめ

    Google Map だとデフォルトで吹出しがあって取り除くのが面倒だったり、地図自体は綺麗だけどいろいろ面倒だったりしますが、Bing は余計な表示がなくて、コーポレートサイトに貼り付けるならこちらの選択肢もありかもしれないと思ったので紹介します。 Google Maps と Bing Maps の違い Google Maps Google Maps で小さい地図を作って貼りつけるとデフォルトで大きな噴出しが表示されていたり、パーツがたくさんあって、小さい地図にする場合だと使いにくいです。いろいろと難しいカスタマイズが必要にかも。 大きな地図で見る Bing Maps しかし Bing Map だとデフォルトで吹き出しがあったりしないので小さい地図の貼り付けに良いです。あと下のメニューも自由に選択できます。 Bing Maps のカスタマイズ 以下のようなカスタマイズができます。 ひとつ

    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    googlemap有料化するって言うし興味あり。でもなんでフォント半角なんやろ…見た目、そこだけが残念。あとなんでTDLなんww
  • JavaScript Garden

    JavaScript Garden はJavaScriptというプログラム言語の一番奇妙な部分についてのドキュメント集です。 このドキュメントはJavaScriptという言語に慣れていないプログラマーがこの言語について深く知ろうとする際に遭遇する、良くある間違い・小さなバグ・パフォーマンスの問題・悪い習慣などを避ける為のアドバイスを与えます。 JavaScript GardenはJavaScriptを教える事を目的にしていません。このガイドの項目を理解する為には、この言語に対する前提知識がある事を推奨します。この言語の基礎部分についてはMozilla Developer Networkのガイド がオススメです。 著者 このガイドは愛すべきStack Overflowの2人のユーザーIvo Wetzel (執筆)とZhang Yi Jiang (デザイン)によって作られました。 貢献者 貢献

    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    JavaScript中級以上向け(だが必読)と見受けられたので後々読みます
  • デザインする人の価値と誠実さ

    誰でも価値観をもっていると思います。 デザイナーも何か自分なりの価値をもちながら仕事をしています。ここでいう『価値観』とはデザイナーがもつ独自の美的センスや技能力を示しているのではなく、彼(彼女)がどのような姿勢で仕事をしているかという意味を指しています。 しかし、自分の価値を仕事に反映させることは、簡単そうでとても難ことがあります。 お金のこと、同僚のこと、上司のこと、クライアントとのやりとりの結果、自分の価値とは合わない出来事があるかもしれません。自分の価値を曲げて仕事をしなければならないと感じることもあるでしょう。また、そこまですることが『仕事』と感じる方もいるかもしれません。 実のところ、自分の価値観をもちつづけることは、何よりも大事なことです。価値を失うということは、仕事においてあなたしか提供できない価値をつくりあげる能力を失うことに等しいことです。給料や報酬は、あなたが作ったモ

    デザインする人の価値と誠実さ
    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    「自分の価値観は頑固に突き通すエゴというより、迷ったときに立ち返るひとつの場所と捉えるべきでしょう」的確な表現の多い良文。ステキすぎた
  • 『SNS企画の参考に!FacebookチェックインとPHPでユニクロキャンペーン風に連動させる』

    を買わずに解決するWeb制作の小技 ホームページ作成でちょっとしたことを参考書を買わずに解決する方法をPHP CSS Webデザイン jQuery Flashを中心に便利な技をまとめていきます!現在、長野県長野市の制作会社でWeb作成中! これからソーシャルメディアと連携した仕事が増えてくると思う・・・。 イヤ、きっとくると思うので勉強のためにデータを取得してみた。 今回は最近始まったユニクロのキャンペーン「UNIQLO CHECK-IN CHANCE 」がfacebookのチェックイン機能と連動していた仕組みが気になったので、連携部分の実現方法を調べてみた。 Facebook APIを初めて触ってみたが、PHPと連携させてなんとなくそれっぽいものが作成できたので、方法を紹介。 Twitter APIやInstagram APIに比べてFacebook APIは凄い簡単だったのアイデア次

    『SNS企画の参考に!FacebookチェックインとPHPでユニクロキャンペーン風に連動させる』
    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    APIを使ってやってることを見ると胸のときめきを抑えられない。楽しそうすぎ…><
  • こころ | 薩摩川内観光物産ガイド

    05/29 06:45 日の甑島航路は、通常運航を予定致しております。 但し、気象の変化により 変更もあり得ますので、ご了承下さい。 運航お問い合わせは0996-32-6458 又は 川内港(高速船) 0996-41-5100 まで。

    こころ | 薩摩川内観光物産ガイド
    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    HTML5とWordPressで作られてる。ボタンのマウスオーバーとか可愛くて素晴らしい
  • WordCamp Tokyo 2011に参加すると、きっとある良いこと。

    2011年11月27日(日)に、楽天タワー2号館にて、WordCamp Tokyo 2011という、WordPressのイベントがあります。 参加申込者が、11月18日(金)の夜の時点での確認で、参加申込数が973人ということですので、最終的には1000人を超えるイベントになるかもしれません。 WordCamp Tokyo 2011 1つのツールだけに関するオープンソースのイベントで、1000人を超える規模となると、AndroidのABC(Android Bazaar and Conference)、プログラム言語のPHPカンファレンスやRubyカンファレンスくらいしか、私は思い付かないので(他にもあれば自分の認識不足ですのでご指摘ください。)、 1つの題材で、これだけ多くの人が集まる、という体験をすることは、とてもエネルギーを感じます。 WordCamp Tokyo 2011は、私自身も

    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    "共通の興味関心事がWordPressだった、という人同士の交流というのは、やはり普通にあるということなんだと思います"うん。あと病気についても共感。
  • Google Analytics で Twitter や RSS からの訪問を簡単に見れて凄く便利にする方法

    Google Analytics を弄っていたところ、RSSTwitter のアクセスも簡単に見れるようになっていてとても便利です。昔からできたのかは分かりませんが、便利なので紹介します。 TwitterRSS の訪問者を見る方法 まず新 Google Analytics の管理画面から何かプロファイルを選択します。そして、上のオレンジバーのホームをクリックすると以下のような画面が出てくると思います。 上にウィジェットを追加と灰色で書いてあるところをクリックするとウィジェットを追加できます。今回の TwitterRSS のアクセスを簡単に見るには以下のような設定をします。 すると以下のように表示されます。 直接調べたりして見るより、このように表示されると見やすくて便利です。Twitter のアクセスってもっと多くを占めてると思っていましやが、RSS に遠く及ばない程だ

    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    ちょっと笑ったwwそらいっちの脳の中覗いてるような記事だなww
  • Google Suggest APIをjQuery Autocompleteから呼び出す - shutdown -r now

    Google Suggest APIを使用して、予測変換を行います。 jQueryのAutocompleteプラグインを使用すると、簡単に予測変換のリスト表示が可能になります。 kindterの実装を例に取り、Ruby on Railsの場合で説明します。 まず、jQuery Autocompleteを取得します。 Autocomplete | jQuery UI jquery.autocomplete.jsの配布場所がよくわかりませんでした。。 私は以下のデモサイトから、「jquery.autocomplete.js」と「jquery.autocomplete.css」を持ってきました。 http://view.jquery.com/trunk/plugins/autocomplete/demo/ 以下のファイルを所定の場所に配置します。 ・jquery-1.4.2.js ・jquery

    Google Suggest APIをjQuery Autocompleteから呼び出す - shutdown -r now
  • Default WordPress Generated CSS Cheat Sheet for Beginners

    Helpful Resources WordPress Video Tutorials WPBeginner’s WordPress 101 video tutorials will teach you how to create and manage your own site(s) for FREE. WPBeginner Facebook Group Get our WordPress experts and community of 95,000+ smart website owners (it's free). WordPress Glossary WPBeginner’s WordPress Glossary lists and explain the most commonly used terms in WordPress tutorials. Premium WordP

    Default WordPress Generated CSS Cheat Sheet for Beginners
    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    わ、これありがたいかも。チェックしておきますー!
  • jQueryのフィルタを使った際の実装サンプルと基本的な機能のまとめ

    jQueryのフィルターが便利なんですが、 なかなか全部把握出来ないので自分用 にまとめることにしました。マイチート みたいな記事です。フィルターはかゆい ところに手が届く便利なもので、場合 によってはコードも短く済ませること も出来るかもしれません。 というわけでフィルター一覧です。あんまり把握出来てなかったのでこの機会に全部目を通して触ってみました。機能というか、どんな感じで要素を取得出来るか、みたいな内容になります。 しっかり使いこなしてきた人間の書いてる記事じゃないので、もしかしたら解説が間違ってるかもしれません。一応公式のリファレンス見ながらやってますけどそれでも勘違いしていたらご指摘頂けると嬉しいです。 カテゴリごとにjsfiddleで全サンプルを用意してありますのでフォークしてご自身向けに変更して頂ければと思います。 Basic Filter(基フィルタ)Sample基

    jQueryのフィルタを使った際の実装サンプルと基本的な機能のまとめ
    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    今ちょうどjQueryを深く学ばなければいけない岐路に立ってるので参考にします!
  • つぶやかないのに2万フォロワー、「いつものタイムライン」とは何者か - nanapi Web

    「いつものタイムライン(@itsumonoTL)」というTwitterアカウントがある。3月11日にオープンしたアカウントで、11月18日時点で1万9000人以上にフォローされているが、つぶやき数はわずか3つで、フォロー数はゼロ。有名人や有名キャラクター……でもない。 いつものタイムラインのプロフィール欄には、こうある。「TLが殺伐としている時など「いつもどおりの変態postを見て落ち着きたいけど、不謹慎だし大事な情報を流したくないから気が引ける」ときに、postの先端に@をつけてリプライする形でpostしてみてください。このアカウントをフォローしている人にしかつぶやきが見えなくなります」 いつものタイムラインは、東日大震災の当日にオープンした、Twitterのリプライ受付専用アカウント。未曾有の大震災が起きた今、普段通りくだらないことをツイートすると不謹慎なのではないかと考えたり、くだ

    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    こんなアカウントがあるのか…システムの仕組みを利用した面白いやり方やな。ある意味ハッシュタグより賢い
  • ドラクエ展で公開処刑されたけど、質問ある?

    タイムラインでドラクエ展が素敵すぎて死ねる、と話題になっていたので、行ってきました。タイトルは釣りですが、概ね真実です。いかなる公開処刑が行われたのか、とくとお楽しみください。 チケットの入手方法 まずはチケットを手に入れなくてはいけません。ローソンにあるロッピーで購入すると、会場で限定メモリアルチケットがもらえるということだったので、会社の近くのロッピーで購入することにしました。 前売り券はすでに販売終了となっていて、いま購入できるのは当日券になります。ただ、当日券といっても曜日が指定されているわけではないので、好きな日にいけば良いようです。ただし、展示は12月4日までですので、それまでに行きましょう。 会場にたどりつくまでがダンジョン 実はこのクエストで一番難しいのはここなのではないかと思います。会場は六木ヒルズの52階、森アーツギャラリー。よく展示会や美術展をやっているところなので

    ドラクエ展で公開処刑されたけど、質問ある?
    glat_design
    glat_design 2011/11/21
    面白かったwwww”イライラするわ!このニワカファンどもめ!U>ω<)ノ””さまよう鎧…のようですが、色からするとこれは地獄の鎧では…。”とかwww