タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (75)

  • Nehalemのパフォーマンスは?──Core i7 965 ExtremeとCore i7 920の性能に迫る

    Nehalemのパフォーマンスは?──Core i7 965 ExtremeとCore i7 920の性能に迫る:イマドキのイタモノ(1/3 ページ) 「Nehalem」と呼ばれてきたインテルの新世代マイクロアーキテクチャを採用した次世代CPU「Core i7」がまもなく市場に投入される。これまで「Bloomfiled」という開発コード名で呼ばれてきたCore i7は、メモリコントローラをCPU側に内蔵させることでメモリレイテンシを削減させたほか、従来のFSBを“QPI”と呼ばれる新しいシリアルバスに置き換えることで、性能を大幅に向上させている。 ここでは、インテルの正式発表に先だって、製品サンプルから分かったCore i7シリーズのパフォーマンスを紹介する。 3種類のモデルが用意される「Bloomfiled」 先ほども紹介しているが、Core i7に導入された特徴で最も大きなものとなるの

    Nehalemのパフォーマンスは?──Core i7 965 ExtremeとCore i7 920の性能に迫る
  • 久々に登場する大物「Core i7」の情報公開が進む、発売日は?

    久々に登場する大物「Core i7」の情報公開が進む、発売日は?:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 開発コード「Nehalem」の名で知られるインテルの次世代CPUが、まもなく「Core i7」として店頭に並ぶことになる。アキバ電気街では、これまで具体的な情報はあまり流れていなかったが、現在パーツショップ街を歩くと、店内のそこかしこに「Core i7」のロゴが見られるようになっている。T-ZONE.PC DIY SHOPは、店の大看板の脇に巨大なロゴをはべらせていた。 Core i7はコンシューマー向けに用意される上位のCPUで、まもなく出回るとされているのはクアッドコアの3モデル。上位から動作クロック3.2GHzの「Core i7-965 Extreme Edition」、2.93GHzの「Core i7-940」、2.67GHzの「Core i7-920」となる。それぞ

    久々に登場する大物「Core i7」の情報公開が進む、発売日は?
  • PFU、“Happy Hacking Keyboard”上位モデルに日本語配列製品を追加

    PFUは11月10日、同社製キーボード「Happy Hacking Keyboard」(以下、HHKB)の日語配列モデル「Happy Hacking Keyboard Professional JP」計2製品を発表、11月14日より販売を開始する。価格はオープン、同社直販「PFUダイレクト」販売価格は2万4990円だ(税込み)。 Happy Hacking Keyboard Professional JPは、同社製キーボード“HHKB”の上位モデルとしては初となる日語配列を採用。同社では開発の意図として「Lite2ユーザーが上位モデルを望んだときに、上位製品では英語配列のみというのがハードルになっていた」のがきっかけとしており、キートップからはかな表記を除いた日語無刻印タイプを採用。“Lite2”同様にカーソルキーも標準装備した。また、ディップスイッチによるキーカスタマイズにも対応、

    PFU、“Happy Hacking Keyboard”上位モデルに日本語配列製品を追加
  • Google、OpenIDへの対応を開始

    Googleは10月29日、OpenIDへの対応を開始することを明らかにした。同日から実験的に、OpenID向けのAPIを限定公開する。 OpenIDに対応するWebサイトは、OpenIDプロトコルを用いて、Googleアカウントによるログインを認証できるようになる。オンラインオフィススイートを提供するZoho.comでは、Googleアカウントでログインすることが既に可能になっている。 Googleが限定公開するAPIの初期版は、Googleアカウントユーザーの認証にOpenID 2.0プロトコルを採用しており、オプションでユーザーのメールアドレスを要求できる機能を備える。 また同社は、OAuthとOpenIDプロトコルを将来的に統合するために、オープンソースコミュニティーと協力し、開発を続けているという。実現すれば、Webサイトは、ユーザーのIDとメールアドレスだけでなく、Googl

    Google、OpenIDへの対応を開始
  • 全モデルでクアッドコアCPUを搭載した「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」が登場

    全モデルでクアッドコアCPUを搭載した「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」が登場:HP Imprintを採用 7月9日、日ヒューレット・パッカード(HP)は個人向けデスクトップPC「HP Pavilion Desktop PC」シリーズに、新モデル「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」(以下、m9380jp/CT)を追加した。発売は7月22日の予定で、同社直販チャネル「HP Directplus」でのBTOに対応しており、26万種類以上のカスタマイズに対応するという。 m9380jp/CTは、ミドルタワー型ケースを採用した豊富な拡張性を備えたデスクトップPCで、HP Pavilion Desktop PCシリーズの最上位に位置付けられるモデルだ。全モデルでCPUにCore 2 Quad、GPUにNVIDIA GeForce

    全モデルでクアッドコアCPUを搭載した「HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT」が登場
  • シン・クライアントでブレードPCを採用するこれだけのメリット

    今、シン・クライアント導入が求められる理由 実際のエンドユーザーはなぜシン・クライアントの導入に難色を感じるのだろうか。それは、ローカルPCが持つ高い処理性能やソフトウェアの互換性、何よりも長く慣れ親しんできたPCそのものを業務に使いたいからである。従来はシステムの導入にこうした声が入る余地もあり、シン・クライアントの導入に至らなかったケースが多くあるが、昨今、個人情報保護法やJ-SOXといった外部的な必要性から、シン・クライアントを積極的に検討しなければならない方向に進みつつある。 IDC Japanの予測では、シン・クライアント関連ソリューションの市場規模は、2012年に約1770億円に達するとしている。これは現在の市場規模からいえばかなりの成長を遂げる市場の1つであり、ベンダーもシン・クライアント事業に対して腰を据えて取り組む構えを見せている。 「2007年~2012年の国内シンク

    シン・クライアントでブレードPCを採用するこれだけのメリット
  • 5分で絶対に分かるグリーンIT

    グリーンITがはやりだした 最近「グリーンIT」という言葉を聞く機会が多くなっています。一言でいえば「環境に優しいIT活用」という考え方です。 環境問題を「極めて重要だ」と思われる方もいるでしょうし、「単なるブームであってあまり意味がない」と考える方がいるかもしれません。しかし、後者のような考え方の人であっても、グリーンITを無視すべきではありません。 グリーンIT質は、環境のために情報システムの効率性を犠牲にすることではなく、効率的な情報システムを構築することで、“結果として環境に貢献すること”にあるからです。つまり、グリーンITを推進することは、情報システムや業務の効率化を進めるという、いままで行われてきた取り組みと同じ方向性にあるものです。 以降では、グリーンITについて簡単にまとめ、「企業の情報システム担当者、あるいは、ベンダとして何が行えるのか?」について見ていくことにします

    5分で絶対に分かるグリーンIT
  • 「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた

    ごつごつした岩地にサボテンが生える、米国・アリゾナの荒れ地。白いひげを蓄え、大きな眼鏡をかけた白人の初老の男性が、ゆっくりと歩いてくる。つばのある白い帽子をかぶり、リュックを背負っている。ハイキングに来たのだろうか。 リュックからおもむろに取り出したのはアニメDVDの箱。「おはよう。このボックスの中のDVDを、プレーヤーに入れてみよう」―― 砂漠の映像を背景に、グランピーじいさんは真面目な顔で、だが楽しそうに、「涼宮ハルヒの憂」の評論を始める。「あまり好きなジャンルではないが、このアニメで笑ったことを認めないとね。気に入ったよ」「キョンというキャラによる解説が面白くてね」 彼は自称グランピーじいさん(GrumpyJiisan)。アリゾナに住む60歳で、YouTubeに日のアニメ評論の動画を投稿している(GrumpyJiisanのYouTube)。ハルヒ動画の背景は、途中で砂漠の映像に変

    「ハルヒは、いい」――米国の砂漠でアニメを語る“グランピーじいさん”に、いろいろ聞いてみた
  • Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし

    Microsoftが、次期版OS「Windows 7」は新しいカーネルではなく、Windows Vistaを基盤にすると明らかにした。 同社は5月27日、Windows Vista公式ブログでWindows 7の状況について報告。その中で、Windows 7はWindows Server 2008と同様にWindows Vistaを土台にすると説明、一部で流れている「MicrosoftWindows 7向けに新しいカーネルを開発している」という憶測を否定した。 Windows 7では新カーネルを採用するのではなく、Vistaのカーネル設計やコンポーネント化のモデルを改良するとMicrosoftは述べている。ただし、そうした変更がユーザー体験や、アプリケーションとハードウェアの互換性に悪影響を与えることはないという。実際、同社はWindows 7の目標の1つとして、Vistaの推奨ハード

    Windows 7はVistaベース、新カーネルはなし
  • 富士通やNEC、国内ITサービスで存在感

    IDC Japanは2月4日、国内ITサービス市場におけるベンダーの売り上げを産業分野別に調査し、その結果を発表した。 2007年3月期におけるITサービスベンダーの売り上げ高トップ5は富士通NEC、IBM、日立製作所、NTTデータとなった。5社は金融、製造、流通、通信/メディア、政府/公共などの分野に特に強く、トップ5を占める市場も多かった。売り上げが6~10位のベンダーは産業分野ごとに異なった。 5社はSCM(サプライチェーンマネジメント)ソリューションやシステムのアウトソーシングなど、産業分野内で共通に利用できるパッケージやサービスを提供しているのが特徴。6~10位のベンダーは特定の業種や顧客に特化している場合が多い。 IDCが発行したリポート「2007年 国内ITサービス市場 産業分野別ベンダー競合分析」による。 関連記事 1位はトヨタ――企業サイトのユーザー評価 企業のWebサ

    富士通やNEC、国内ITサービスで存在感
  • Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル

    Microsoftは2月1日、米Yahoo!に対して買収を提案したと発表した。買収総額は446億ドル(約4兆7500億円)。 1株当たり31ドルの現金か同社株を割り当てるとしている。31ドルは、1月31日現在のYahoo!株終値を62%上回る。 米国インターネットサービス市場でYahoo!はGoogleにおされており、昨年6月には創業者のジェリー・ヤン氏がCEO(最高経営責任者)に復帰。だが広告売り上げが予想を下回り、今年1月30日には1000人のレイオフ計画を発表した。 米Yahoo!は、スタンフォード大学の学生だったジェリー・ヤンCEOらが1994年に始めたWebディレクトリサービスが始まり。日で「Yahoo!JAPAN」を運営するヤフーにも33.43%出資する主要株主(筆頭株主は41%を保有するソフトバンク)。 関連記事 「Googleに対抗」――MicrosoftYahoo

    Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル
  • MicrosoftとYahoo!が結合すれば、開発とサービスビジネスにも拍車

    今回の買収提案ではオンライン広告ビジネスばかりが話題になっているが、MicrosoftYahoo!から手に入れる開発およびサービス関連のビジネスの方が重要な意味を持っているかもしれない。 Microsoftによる総額446億ドルのYahoo!買収提案をめぐっては、オンライン広告ビジネスが話題の中心になっているが、同社はこの買収で開発者のサポートなどのビジネス資産も手に入れることになる。将来的には、広告事業よりもこういった資産の方が大きな価値をもたらす可能性もある。 開発者のサポートに関しては、Microsoftの右に出る企業はないといわれている。しかしこの買収が成立すれば、Microsoftはオンラインサービスの開発に精通した強力な開発チームを受け継ぐことになる。加えて、オンラインサービス分野では未熟な製品しか提供していない同社にとって歓迎すべきオープンなWebサービスAPIも手に入るの

    MicrosoftとYahoo!が結合すれば、開発とサービスビジネスにも拍車
  • 隣の銀河を攻撃する「デススター」、NASAが確認

    米航空宇宙局(NASA)は12月19日、超巨大な「デススター」ブラックホールが近くの星雲を襲っていると発表した。 NASAのX線観測衛星であるチャンドラから送信されたデータを解析した結果、3C321と呼ばれる星雲でこの現象が観測された。3C321は大小2つの星雲が連星のように回転している双子星雲で、その中心部には超巨大な複数のブラックホールが存在する。 大きい方の星雲では、ブラックホールの近くからガスが噴出しており、小さい方の星雲はそのガスにさらされている。 星雲を襲うブラックホール((c)X-ray: NASA/CXC/CfA/D.Evans et al.; Optical/UV: NASA/STScI; Radio: NSF/VLA/CfA/D.Evans et al., STFC/JBO/MERLIN) 光に近い速度で放出されているこのガスにはX線、ガンマ線が含まれており、その通り道

    隣の銀河を攻撃する「デススター」、NASAが確認
  • ブラックホールの内部構造をスパコンで解明

    高エネルギー加速器研究機構(KEK)と理化学研究所はこのほど、素粒子の究極理論とされる「超弦理論」(超ひも理論)をスーパーコンピュータでシミュレーションし、ブラックホール内部の様子を明らかにした、と発表した。 英国のスティーブン・ホーキング博士が提唱した「ブラックホールは光などを放出しながら少しずつ小さくなる」という現象を、超弦理論を使った計算で確認した。計算には主に、日立製作所製「SR11000モデル K1」を利用した。 超弦理論で素粒子を表す「弦」の振動を、周波数に応じて計算する手法を新たに確立。ブラックホール内部で弦がランダムに揺らいでいる状態のエネルギーを計算したところ、温度が下がるにつれ、ホーキング博士が提唱したモデルに近づいた。 超弦理論は、一般相対性理論を素粒子のスケールまで拡張する理論として20年以上前に提唱されたが、計算の難しさなどから有用性が明らかになっていなかった。

    ブラックホールの内部構造をスパコンで解明
  • 初音ミクも活用:1人のイブ、ITにすがりつく - ITmedia News

    クリスマスイブに1人って、そんなにいけないことですか? イブに1人というだけで、みじめな気持ちにさせられるのはなぜですか―― 今年もとうとう、あの日になってしまった。12月24日。サンタとかいう名のメタボリックなじいさんが、文字通り煤けた格好で飛び回る日だ。そう、幸せな人はもっと幸せに、寂しい人はもっと寂しく。ああ幸福の格差社会。 正直に言う。記者はもう、クリスマスにキャピキャピするほど若くはない。29歳。何者にも拘束されないフリーダムなクリスマスを過ごして、何年目になるだろうか……。 く、くそう。なんだってこんなみじめな気持ちにならなきゃいけないんだ!? 1人っていうだけで、彼氏も旦那もいないというだけで、何も悪いことはしてないのに。愛を教えるキリスト教の記念日なのに、心がささくれ立つよパトラッシュ! この事態にどう対処すればいいのか――記者の脳内では、クリスマスという非常事態に対処する

    初音ミクも活用:1人のイブ、ITにすがりつく - ITmedia News
  • “ネイティブ”は“ネイティブ?”に勝るか──Phenom出荷直前レビュー

    コアを4つ内蔵しているという意味では、インテルのCore 2 Extreme/Quadシリーズと同じだが、その構造は大きく異なっている。Core 2 Extreme/Quadが、「デュアルコアチップ」をCPUの基板上に「2つ搭載」するMCM(Multi Chip Module)と呼ばれる実装方法を採用することでクアッドコアを実現しているのに対して、PhenomではCPUのダイの設計段階から独立した4つのコアを実装している。AMDの言葉を借りるのであればPhenomは“真のクアッドコア”ということになる。 インテルのクアッドコアと比較した“真のクアッドコア”のメリットの例としてキャッシュの同期処理が挙げられる。各コア間でキャッシュの同期(これを“コヒレンシ”と呼ぶ)をとるときに、インテルの場合はCPUの動作クロックより低速なシステムバスを必ず経由する。そのために、システムバスがボトルネックに

    “ネイティブ”は“ネイティブ?”に勝るか──Phenom出荷直前レビュー
  • 「らき☆すた」で町おこし 鷲宮神社で公式参拝イベント

    アニメ「らき☆すた」の舞台となった埼玉県鷲宮町の鷲宮神社と、神社近くにある「大酉茶屋わしのみや」で、らき☆すたの声優陣などを招いた公式イベントが、12月2日に開かれる。大酉茶屋わしのみやで、らき☆すたにちなんだブランチメニューを提供。その後、鷲宮神社を参拝する。 「『らき☆すた』のブランチ&公式参拝in鷲宮」というイベントで、鷲宮町商工会が町おこしのために開催する。角川書店、大酉茶屋、ランティスの協力を得て企画した。 大酉茶屋わしのみやでは、午前11時30分から午後2時半まで、らき☆すたにちなんだ当日限定のブランチメニューを提供。店頭ではポストカードやストラップなど限定グッズも販売予定だ。 ゲストとして小神あきら役の今野宏美さん、柊かがみ役の加藤英美里さん、柊つかさ役の福原香織さん、白石みのる役の白石稔さんといった声優陣と、原作者の美水かがみさんが登場。大酉茶屋わしのみやを訪れた後、鷲宮神

    「らき☆すた」で町おこし 鷲宮神社で公式参拝イベント
  • “自作PCの理想”をサイコムの「GZ」に見た

    オンラインBTOメーカーのサイコムが発売する「GZ 1000P35」は、静音ミドルタワーケースを新採用したCore 2 Duo/Quad搭載モデルだ。CPUをはじめとする基スペックはもちろん、マザーボードや電源ユニットに至るまで、ほぼすべてのパーツを好みや予算に応じて変更できるのが魅力で、最小構成価格も7万4800円からとハードルが低い。 まずは、今回のレビューに用いた評価機のパーツ構成を紹介しておこう。この記事ではWindows Vistaが快適に動作するだけでなく、負荷の高い3Dゲームなどの用途も想定して、最小構成から大幅に仕様を強化している。特にCPUは、最小構成のCore 2 Duo E4500(2.2GHz/FSB800MHz)から、クアッドコアのCore 2 Quad Q6600(2.4GHz/FSB1066MHz)に変更した。 また、メモリは512Mバイトから2Gバイト、H

    “自作PCの理想”をサイコムの「GZ」に見た
  • 光半導体素子内で量子多体シミュレーションを可能に

    国立情報学研究所・スタンフォード大学のグループと科学技術振興機構は共同で、量子多体現象をシミュレートできる光半導体素子を開発し、成果を英科学誌「Nature」(11月22日号)に発表した。新しいタイプの量子コンピュータに応用できる可能性もあるという。 開発したのは国立情報学研究所・スタンフォード大学の山喜久教授と宇都宮聖子研究員ら。 「量子井戸」と呼ばれる半導体薄膜を、鏡で光を閉じこめる「微小光共振器アレイ」に埋め込んだ素子を作成。素子内で、電子(フェルミ粒子)と正孔(同)で構成される「励起子」(エキシトン、ボース粒子)と光子(ボース粒子)が強く結合した「エキシトンポラリトン」(同)と呼ばれる粒子による「ボース・アインシュタイン凝縮体」を、多数平行して同時に形成。これを相互に結合させることで、従来観察されてきたのとは異なる、新しい超流動現象の観測に初めて成功した。 相互作用する多数の粒子

    光半導体素子内で量子多体シミュレーションを可能に
  • 宇宙人に会ったらどうしよう? ~地球外知的生命体探査

    この11月3日と4日に日の天文学者、生物学者など約50人が集まって、「宇宙人が発信している可能性のある電波を確認できたとき、どこに連絡するべきなのか」について議論するというニュースが入ってきた。 まあ確かに、SF映画なんかだと、宇宙人が地球にやってきた途端に、なぜかアメリカの大統領が地球人代表で交渉役に立ったり、有無を言わさず戦争状態になったりしてて、実際に宇宙人が見つかったとき、どういう手続きで社会がそれに対応するのか、実は一般にはあんまり知られてなかったりする。 「実際に宇宙人が見つかったとき」と言われて、頭ごなしにバカにする人や、いきなりUFOだコンタクティだなんて『X-ファイル』みたいな話を連想する人も多いかもしれないけど、宇宙人(もっと正確に言うと地球外知的生命体)による文明が存在する証拠として、宇宙空間を飛び交う電波の中から、人為的なものと思われるもの(要はノイズじゃなくて何

    宇宙人に会ったらどうしよう? ~地球外知的生命体探査