タグ

ブックマーク / hrnabi.com (4)

  • この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは

    小学校の授業に一風変わった教育手法を持ちこみ、子どもたちのモチベーションを上げまくっている先生がいる。東京学芸大学附属世田谷小学校の沼田晶弘先生の授業風景は、まるで司会者とひな壇芸人のようだ。 「皆さんがイメージしている普通の授業が国会答弁みたいな感じだとすると、僕の授業はそういう決まった形がありません」 沼田先生が問いかけると、子どもたちはどんどん話す。そこにツッコミを入れつつ、話を広げたり、ほかの子に振ったり、最後に先生がオチを持っていこうとすると、また子どもたちが取り返す。 なぜそんなアクティブな授業が可能なのか。子どもってもっと気難しい存在じゃないの? なんて、ついつい不思議に思ってしまう。子どもをやる気にさせるマジックはきっと大人にとっても参考になるはずだ、ということで沼田先生にいろいろな話を聞いてきた。たぶん新人教育に悩む先輩社員なんかにも参考になるだろう。 「先生の授業はお笑

    この小学校先生がすごい! 子どもたちのやる気を引き出す数々の仕掛けとは
    gmo1976
    gmo1976 2015/07/01
    良い!!
  • 「日本人の技術者は優秀だという考えは捨てるべき」とピースオブケイクCTO が語る理由 | HRナビ by リクルート

    2015年に発足が予定されている「ASEAN経済共同体(AEC)」。インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイなど東南アジア10カ国が加盟するASEAN域内の「モノ」「ヒト」「サービス」の自由化が進み、ビジネスの速度も上がると予測されている。今年、これまで以上にアジアへと目が向けられているのは、このためだ。 「STORES.jp」を運営する株式会社ブラケット取締役兼CTOを経て、2012年1月から「cakes」や「note」を運営するピースオブケイクの取締役CTOに就任している原永淳氏。2013年4月には、世界展開の準備のためシンガポールへと拠点を移し、アジアのエンジニア育成・支援に取り組んでいる人物だ。 アジアへと進出したきっかけは、アジアというマーケットを体験した衝撃だという原永氏。「アジアを視野に入れ、現地を知ることが日エンジニアのキャリアを考えることに通じる」とも

    「日本人の技術者は優秀だという考えは捨てるべき」とピースオブケイクCTO が語る理由 | HRナビ by リクルート
    gmo1976
    gmo1976 2015/06/10
  • 本社をカフェとして開放、社員の4割は副業中–人材サービス「LiB」の会社に縛られない働き方とは | HRナビ by リクルート

    キャリア女性のための転職サービス「LiBz CAREER」を提供するリブが、渋谷の社をより広い場所に移転し、「カフェ」としてオープンした。その名も「LiBz Meet Up Café」。会員制ではあるが、“Meet Up”の名前の通り、さまざまな人の交流を生むようなスペースを目指しているという。 似たような試みとしては、リクルートが運営する「TECH LAB PAAK」という施設が同じく渋谷ある。会員制コワーキングスペースのように利用されており、ITを中心としたクリエイターが集まっている。 しかしリブの場合は、オフィスそのものがカフェである。 そんなことが可能なのだろうかと、訪問してみた。駅から徒歩5〜6分の場所にある。写真のように、道路を挟んで反対側の歩道から見てもとても目立つ。オフィスというよりお店のようだ。 スポーツ店の居抜きオフィスはとても目立つ 道路に向かって会社のロゴがどどー

    本社をカフェとして開放、社員の4割は副業中–人材サービス「LiB」の会社に縛られない働き方とは | HRナビ by リクルート
    gmo1976
    gmo1976 2015/05/25
  • 中卒→最年少上場→4畳半暮らし→ミリオネア アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生 | HRナビ by リクルート

    わずか2カ月で高校を中退して、16歳で訪問営業マンとして社会人デビュー。換気扇のフィルターを飛び込み営業していた20歳の頃、上場したサイバーエージェント(CA)の藤田晋社長に刺激されて起業――。そんな異色の経歴を持つ岡村陽久が興したのはインターネット広告を手がける「アドウェイズ」だ。 26歳で東証マザーズに、当時史上最年少社長として上場。最近はアフィリエイト広告が好調で、2014年3月期の売上高は315億円、従業員数は約1000人に上る。現在34歳になった岡村が、4日に行われたイベント「Startup Asia」に登壇し、ジェットコースターのような半生を語った。 タイトルは「高校中退から、ミリオネアになるまで」。アドウェイズ創業前は「CAに入らなければインターネット事業はできない」と思い込むほどネットの知識は皆無だったという岡村は、どのようにして「ミリオネア」になったのだろうか? このセッ

    中卒→最年少上場→4畳半暮らし→ミリオネア アドウェイズ社長が語ったジェットコースター半生 | HRナビ by リクルート
    gmo1976
    gmo1976 2014/09/10
    おもろ
  • 1