ブックマーク / www.nhk.or.jp (14)

  • 福島県の県庁所在地 中央にある“郡山市”でなく なぜ県北の“福島市”に? | NHK

    【視聴者からの疑問】 ある日、NHK福島に視聴者から質問が寄せられました。 「福島県庁は、なぜ郡山市ではなく福島市になったのか。」 この短い単純な疑問には、多くの思いが込められています。 福島県内には、人口30万人規模の大きな都市は、いわき市・郡山市・福島市の3つがあり、地域性は多少異なるものの、それぞれ同じくらい発展しています。 とりわけ、郡山市は県の中心に位置していて、交通の要衝でもあり、経済県都の異名を持っているんです。 【答えを求めて】 県文化振興財団・山田英明さん 福島県出身でもある私は、まずは手がかりをつかむべく、福島市にある県歴史資料館に向かい、資料館を運営する県文化振興財団の山田英明さんに協力をお願いしました。 山田さんは、収蔵資料を熟知している頼もしい存在で、ずばり「福島市が県庁になったのはなぜか?」を聞いてみました。 山田さんは、まず福島県の成り立ちを知ることが大事だと

    福島県の県庁所在地 中央にある“郡山市”でなく なぜ県北の“福島市”に? | NHK
    gmym
    gmym 2024/08/25
    この歴史で一番やばいのは賄賂だったり活動の中心人物の死去だったりで、郡山移転を決めた県議会の決議が明治政府に反故にされたことでしょ。そら『後世永く侮を遺した政府の一大失政と言うべきであろう』ってなるわ
  • イスラム教徒しか入れない大巡礼「ハッジ」の世界 | NHK VR

    イスラム教徒しか入れない大巡礼「ハッジ」の世界 世界中のイスラム教徒がサウジアラビアの聖地メッカに集う大巡礼「ハッジ」。今年は8月19日から24日ごろまでの間に230万人以上のイスラム教徒がメッカを訪れました。ただでさえ取材が難しいサウジアラビアですが、この大巡礼はイスラム教徒しか立ち入ることはできません。NHKドバイ支局のリポーターとカメラマンが、大巡礼の世界をご紹介します。 世界中のイスラム教徒がサウジアラビアの聖地メッカに集う大巡礼「ハッジ」。今年は8月19日から24日ごろまでの間に230万人以上のイスラム教徒がメッカを訪れました。ただでさえ取材が難しいサウジアラビアですが、この大巡礼はイスラム教徒しか立ち入ることはできません。NHKドバイ支局のリポーターとカメラマンが、大巡礼の世界をご紹介します。 関連するVR VRの視聴方法 画面の右上にある十字ボタンで画面を動かせます。 画面の

    イスラム教徒しか入れない大巡礼「ハッジ」の世界 | NHK VR
    gmym
    gmym 2024/06/21
  • 電気代値上げ、節電、脱炭素・・・どうなる“原発活用”の行方 - NHK クローズアップ現代 全記録

    12月から始まる“冬の節電要請”、相次ぐ電気料金の値上げ、実現が急がれる脱炭素社会・・・。エネルギーをめぐる状況が激変する今、活発化しているのが“原発活用”に向けた動きです。政府は、原発事故のあと繰り返し「想定しない」と説明してきた原発の新増設について、年末までに検討すると発表。「既存原発の再稼働」「運転期間の延長」などはどうなるのか?私たちの暮らしに直結するエネルギーの今後は?最前線からの報告。

    電気代値上げ、節電、脱炭素・・・どうなる“原発活用”の行方 - NHK クローズアップ現代 全記録
    gmym
    gmym 2024/06/02
  • ガザ攻撃とジェノサイド論争 NHK解説委員室

    アメリカ大統領選挙は民主党のハリス氏が共和党のトランプ氏を追い上げ、両氏の支持率は今、拮抗しています。投票日まで2か月余り。短期決戦の構図を考えます。

    ガザ攻撃とジェノサイド論争 NHK解説委員室
    gmym
    gmym 2024/03/02
  • 放送研究と調査

    Q 「7割弱」「7割強」という言い方は、実際にはどのくらいの数値を表すのでしょうか。 A 「7割弱」は「7割よりも少し少ない」、「7割強」は「7割よりも少し多い」として解釈するのが伝統的です。しかし、これとは異なるとらえ方も、特に若い人たちを中心に、少なからず見られるようです。 「~弱」「~強」は、国語辞典では次のように示されています。 弱ある数の端数を切り上げたとき、示す数よりは少し、不足があることをいうために、数字のあとに付けて用いる。 強ある数の端数を切り捨てたとき、示す数よりは少しあまりがあることを示すために数字のあとに付けて用いる。 (『日国語大辞典(第二版)』) これに当てはめると、「7割弱」は【70%未満の数値】であること、そして「7割強」は【70%よりも大きい数値】であることになります。 一方、現実としてはどのように解釈されているのでしょうか。「7割弱」「7割強」という表

    放送研究と調査
    gmym
    gmym 2024/02/13
  • 東日本大震災の災害報道 発災後2週間のテレビとラジオ | 調査・研究結果 - 放送研究と調査(月報)メディアフォーカス | NHK放送文化研究所

    2011年3月11日に起きた東北地方の太平洋沖を震源とするマグニチュード8.8(のちに9.0)の大地震は(最大震度は宮城県で7),地域によっては高さ10メートルを超す大津波をともない,東北地方から関東地方にかけて死者・行方不明者が2万7,000人を超す(3月25日現在)という戦後最大の大災害をもたらした。この地震と津波によって,福島県太平洋岸の東京電力福島第1原子力発電所が損壊し,放射性物質が漏れ出す事態となった。テレビ・ラジオ各局は,東日大震災の発災直後から特別編成に切り替え,24時間体制で災害報道を行った。3月25日現在,テレビ・ラジオは通常編成に戻りつつあるが,福島第1原発は依然として危険な状態にあり,原発や被災地情報など災害報道も継続されている。ここでは,発災後2週間の3月25日までを区切りとして,NHK,民放在京キー局を中心にテレビ・ラジオの災害報道編成などを記録しておきたい。

    gmym
    gmym 2023/10/31
  • パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    世界に衝撃を与えた今月7日のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの大規模攻撃。イスラエル軍はパレスチナ・ガザ地区への空爆を強め、ハマス側もイスラエルに対し多数のロケット弾を発射。双方の死者は増え続けています。 いったいなぜ、イスラエルとパレスチナは凄惨(せいさん)な対立の歴史を繰り返してきたのか。エルサレムに駐在するなど、この問題を取材し続けてきた国際部の鴨志田郷デスクがわかりやすく解説します。 この記事はNHKのWEBサイト「大学生とつくる就活応援ニュースゼミ」の中で2021年に公開した「1からわかる!パレスチナ(1)~(3)」をもとに制作しました。 (国際部デスク 鴨志田 郷) パレスチナ問題ってなに? イスラエルとパレスチナとは? 昔から、地中海の一番、東の沿岸にある地域のことを「パレスチナ」と呼んでいました。南にエジプト、東にヨルダンがあって、北にはシリアやレバノンがある場所です。

    パレスチナ問題がわかる イスラエルとパレスチナ 対立のわけ - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    gmym
    gmym 2023/10/12
  • #となりのこもりびと - NHK みんなでプラス

    誰もがいつ、どんなきっかけで、ひきこもることになるかわからない時代にあって、“ひきこもり”をすぐとなりにある存在に感じるという声が増えています。 生きづらさを訴える声は、誰もが生きやすい社会へのヒントになるのではないか―。「こもりびと」という呼び名で、一緒に考えていきます。 ※各記事の「この記事にコメントする」から寄せていただくと、コメント欄に反映させていただくことがあります。 ※「もっと伝えたいことがある」「記事へのコメントでは参加しにくい」という方は、下の「こちらから参加できます」から私たちに直接メッセージを送っていただけます。 ※「留守電」でみなさんの声を募集しています。詳しくは下のバナーよりご確認ください。 フリーダイヤル 0120-545-501

    #となりのこもりびと - NHK みんなでプラス
    gmym
    gmym 2023/05/05
  • 北海道にゴキブリっているの!? | NHK北海道

    これまで北海道には生息していないとも言われてきたゴキブリ。 しかし、SNS上にはこんな投稿が。 (ツイッターより抜粋) 「これはゴキブリ…?北海道札幌市なのに…」 「マジで人生で初めてゴキブリを目の前にして叫びまくった。北海道にもゴキブリ出るようになったんですか」皆さんから寄せられた困りごとや疑問に答える「シラベルカ」。 今回は、こうしたSNSの声をもとに道内のゴキブリ事情について調べてみました。 北海道にゴキブリいる?いない?さっそくお話を聞きに向かったのは、ゴキブリに詳しい北海道大学の水波誠教授です。 先生、北海道にゴキブリはいるのでしょうか? 北海道大学 水波誠教授 「北海道にはほとんどいないとされていたんですけど、最近かなりいることがわかってきました」 “最北端"のゴキブリ?日が暮れた夜7時。水波教授にゴキブリがいると案内されて一緒に向かった先は、札幌市中央区にある円山公園です。

    北海道にゴキブリっているの!? | NHK北海道
    gmym
    gmym 2022/10/01
    「文献上では、屋外でゴキブリが生息する“国内最北端"の地が札幌市の円山公園」「多くは侵入した建物内だけで繁殖し、近隣へ広がっていく可能性は低い」
  • 特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス

    東日大震災アーカイブスでは、当時の映像を時系列に並べることで、何がどのように起こったのかをふりかえります。正直、まだふりかえりたくないという方も少なからずいらっしゃるかもしれません。しかし、何が起こったかを改めて見ることで、気がつくことも多いと考えます。発災から72時間に起こったことを、映像とともに見つめなおすことで、災害への備えの大切さや今後のための教訓について、一緒に考えることができればと思います。 2011年3月11日に発生した東日大震災は、国内の観測史上最大のマグニチュード9.0を記録。(2011年3月13日気象庁発表) 死者・行方不明者は、1万8446人にのぼっている。(2017年3月10日 警察庁発表) 映像視聴時のお願い このサイトでは、東日大震災に関する映像(津波や火災など)を公開しています。 このため、映像をご覧になった時に精神的なストレスを感じられる方もいらっしゃ

    特集 地震発生から72時間|NHK災害アーカイブス
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    gmym
    gmym 2019/03/14
  • “科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実 | 新・科学の世紀 | NHKオンライン

    中国・上海から高速鉄道で1時間余り、江蘇省無錫市にある「国立スーパーコンピューターセンター」。ここに、中国が世界に誇る「神威・太湖之光」がある。 アメリカなどの専門家がまとめている計算能力の世界ランキングで、ことし6月までの4期2年、1位の座を保ってきたスーパーコンピューターだ。 高度な計算を伴う研究に欠かせず、各国が開発競争にしのぎを削っているスーパーコンピューター。最新のランキングでは、中国は上位500台のうち200台余りを占め、2位のアメリカを大きく引き離している。 (中国:206台、アメリカ:124台、日:36台)

    “科学技術強国”中国の躍進と日本の厳しい現実 | 新・科学の世紀 | NHKオンライン
  • “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1

    “中国対インド”モルディブ大統領選挙 | 国際報道2018 [特集] | NHK BS1
    gmym
    gmym 2018/11/26
  • エピソード - 視点・論点

    北朝鮮による拉致被害者は日政府認定だけでも17名。最初の被害者、久米裕さんが拉致されて47年が経過しようとしている。拉致問題の風化を防ぐ必要性を改めて問う。

    エピソード - 視点・論点
    gmym
    gmym 2017/06/21
    講義でもDNNの中間層に関しては「黒魔術みたいなもん」って言ってたし、人工知能研究のコミュニティでは黒魔術という単語が流行ってるんの?
  • 1