タグ

railsに関するgnnkのブックマーク (31)

  • Close to the EDGE Rails 2.2の I18nによる日本語化を最も簡単に行う方法

    さて、Rails 2.2も 無事にリリース されたわけだが、今回の目玉はなんといっても “I18n” 対応だろう。 つまり、今回の大規模なI18n対応で、やっとこれが# Rails 2.1.2 より抜粋 options[:object_name] ||= params.first options[:header_message] = "#{pluralize(count, 'error')} prohibited this #{options[:object_name].to_s.gsub('_', ' ')} from being saved" unless options.include?(:header_message) options[:message] ||= 'There were problems with the following fields:' unless opti

    gnnk
    gnnk 2008/11/22
  • Ruby on Rails Code Quality Checklist抄訳 - moroの日記

    オレンジニュース経由でこんなものを見かけました。 Ruby on Rails Code Quality Checklist これはいいチェックリスト。あとだしジャンケンぽいですが、私がいつも思っていることがいろいろ書いてあってすばらしいです。これをすべてYesにするのは難しいというか机上の空論ぽいところもありますが、これを目指すことには価値はあると思います。 ということで項目だけを抄訳(&地の文は私感)を書いてみます。誤訳などがあればツッコミお待ちしています。 コントローラのアクションではfindやnew以外のモデルメソッドは一つくらいにしなさい(必要なら.newや.updateメソッドをオーバーライドするといい)。 原文: 1. Each controller action only calls one model method other than an initial find or

    Ruby on Rails Code Quality Checklist抄訳 - moroの日記
    gnnk
    gnnk 2008/09/23
  • Ruby on RailsのScaffoldをカスタマイズして使いやすくする

    Scaffoldで生成したアプリケーションは出発点にすぎず、自立した完成品のアプリケーションではありません。このため、開発者がプロジェクトに適した形になるように手を加える必要があります。しかし、毎回似たような修正を行うのであれば、生成した時点でその修正が反映されている方が、より生産性も向上します。そこで稿では、Scaffoldをカスタマイズする方法を紹介します。 はじめに Scaffoldは、Ruby on Rails(以下、Rails)における代表的なジェネレータであり、テーブルのメンテナンスアプリケーションを自動生成してくれます。また、Scaffoldによって生成されたコードは、Railsアプリケーションのディレクトリツリーに格納されており、自分で変更することができます。 データ処理部分の開発が簡略化されるので、生成したアプリケーションをすぐに実行して試すことができ、そこからの変更も

    Ruby on RailsのScaffoldをカスタマイズして使いやすくする
    gnnk
    gnnk 2008/09/20
  • Rails2.1 でScaffoldする時にbelongs_toを使うと - gom68の日記

    rails 2.1.0 で、scaffoldの時にこんな指定ができる。 hogeテーブルに、fooの外部キーを指定したい時、 外部キーの型にbelongs_toを指定すると、勝手にidカラムを作成してくれる。便利。 $ruby script/generate scaffold hoge name:string foo:belongs_to migrateファイルのcreate_tableが作成されて、こんな記述になる。 見ただけで、どの列がどのテーブルと関連しているかがわかる。 create_table :hoge do |t| t.string :name t.belongs_to :foo t.timestamps end データベース(今回使ったのはSQLite3)はこんな風になってる。 ちゃんと型が一致してますね。 sqlite > .schema hoge CREATE TABL

    Rails2.1 でScaffoldする時にbelongs_toを使うと - gom68の日記
    gnnk
    gnnk 2008/08/23
  • Rails2.0の足回りと中級者への道 記事一覧 | gihyo.jp

    第3回Rails2.0で作るRESTfulアプリケーション(後編) 鎌田達哉(かまだたつや) 2008-05-23

    Rails2.0の足回りと中級者への道 記事一覧 | gihyo.jp
    gnnk
    gnnk 2008/05/16
  • FlexとRailsで赤魔導士は賢者になれる - the cycles of activity

    参考:http://d.hatena.ne.jp/mizzusano/20080407/1207531215webdesigningとか読んでるとAIRとかFlexのネタがわりと目立つ。DBPressとか読んでいても、AIRとかFlexの記事は割とある(AS3)含めて。で、考えてみたのだけども、そもそもFlexは誰のためにあるのか、ということ。そもそもFlexとはなんなのかと。これは未だに僕もよくわからないのだけど、早い話 HTMLなのではないかと、HTMLの代わりにMXMLがあって、Javascriptの代わりにActionScriptが使えるのではないかなと。で、Flexというものは、RIAを手軽にサクっと作る事ができるツールで、それこそDreamWeaverライクに、フラッシュブルなサイトを構築できる。ドラッグアンドドロップでオブジェクトを配置していくだけで、サイトが作れるのだ。いや

  • Paginating_findでページネーション - cys b

    Rails 2.0になってpaginateが使えなくなったので慌てて、じゃーどーすんのってところが一応落ち着いたので、まとめ(一部再掲) そもそも今までできたpaginationができなくなるってのはどうなのよ(!)と思うのだが、何はともあれ、Rails2.0ではpaginateができなくなってプラグインでやれという判断が下ったらしい。まあ、確かにViewに依存したコードがあまりActiverecordの側にあるのも気持ちが悪い気もするが...。 paginating_findとwill_paginate メジャー(?)なpaginationプラグインにはpaginating_findとwill_paginateがあるらしい。なかでもwill_paginateちょっと非効率なSQLがあるとか。(大きな問題ならいずれ直ると思うが)paginating_findのほうが自分的には気に入ったので

    gnnk
    gnnk 2008/03/26
  • Ruby-GetText の導入 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    趣旨 私の心はいまだに ActiveHeart にはあるものの、世の中の趨勢はどうやら Ruby-GetText に傾きつつある模様。一念発起して Ruby-GetText を使ってみた。 とりあえずやりたいことは、 フォームの Vaildation 時のエラーメッセージの日語化 (カラム名の日語化を含む) である。この目標達成に絞って考える。 Thanks to these websites ネタ元のサイトに感謝の意を表しつつ。 Rails のためのものぐさな Web アプリケーションの国際化手法 私のような怠け者にはぴったり。 Ruby-GetText ご家 包括的である分、初心者にはいささかとっつきにくいかも。 Ruby-GetText の導入 % sudo gem install gettextこれで OK。他にパッケージは特に必要ないようだ。Ruby-GetText はバイ

    Ruby-GetText の導入 - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
    gnnk
    gnnk 2008/03/06
  • よしたんのぶろぐ scaffold ? paginate ? なんじゃそれ?

    Rails 2.0をがんばってますが、いきなりつまづいてしまいました。 「RailsによるアジャイルWebアプリケーション開発」を参考に勉強してますが、Rails1.2のお作法のようで、2.0ではなかなかうまく動いてくれません。 例えば、controllerに class AdminController < ApplicationController scaffold :product end と定義したあと、アクセスしてみると NoMethodError in AdminController#index undefined method `scaffold' for AdminController:Class などと出る。 調べてみると、誰かが Yep, dynamic scaffolding has been moved out to a plugin in Rails 2.0. Yo

    gnnk
    gnnk 2008/03/01
  • shachi-Wiki - textmate

    すっげーべんり。 なのだけど、日語が入力できないわ。表示が1カラムしか無いわで文字重なるし。 gettext重要。 なので、hetimaさんのplugin重要。超重要 CJK-Input.tmplugin これと、XCodeっぽくする奴 MissingDrawer それにBundleを入れやすくする GetBundle あと、お好みなんだけど、htmlとか html bundle svnとか svnmate railsというよりは、普通のrubyでは コマンド+ R で、ruby実行。 しかし、TM_RUBYが変な所向いてる場合も有るので確認して、適切な位置に。 設定位置が判らない場合は、prefarence->advanced->Shell valiablesの中に