タグ

文体と言に関するgntのブックマーク (11)

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    gnt
    gnt 2007/05/07
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    gnt
    gnt 2007/03/30
    「市民の後に来るのがまた国民だとは、思っていませんでした。漠然と、会社員だと思ってましたから(笑)。」
  • 間違いだらけのデスメタル - デス日本研究者の不倶戴天blog

    Webファウストvol.6を読んでないという日記『ファウスト』は実はハロプロだったんだよ!(なんだってー)「では、文壇に漢気ぶちこみ奉る!」「さよう、あなたならできます@はてな」初夢を自在に操る俺にとっては「小説 = 女子」という連関妄想が真紅で困る。実際、俺の知り合いかつ女子の皆様の中には「小説家になりたい」と言う女子が多くて確率で喩えると三分の二くらい。彼らの共通項はとても多くて進路のみならずあちこちが似ている。無闇に社交的(俺の知り合いであるからには当然)、親のしつけがA級(家族仲は全年齢通して良さそう)、何故か時々「物書き」と言う(誰の影響か)、ハスキーヴォイス(重要)、良くも悪くも堅気(たまに俺の全存在を否定してくる)、手足が短い(キュート)、等。この辺は、いずれ典型化しておきたい。そんな彼らはTV用のアイドルを目指したりしない。諸々の自意識を勘案して物書きの方へ行く。しかし、実

    gnt
    gnt 2006/06/16
    「男で「小説を書きたい」とかいう奴。これはもう例外無くバカ(高貴な意味で)。」
  • 七里の鼻の小皺:これを意識的に読んでくださっている、みなさまへの「私信」

    gnt
    gnt 2006/05/24
    「ただ、ブログでくらいは、書けない時期に忠実でいたいという気もしています。」勇気ある宣言。/……「ななりんこ」だァ!?!?
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    gnt
    gnt 2006/05/08
    コレ既読だなぁ。たぶん『愛』かな。
  • 深堀 骨 「トップレス獅子舞考」

    トップレス獅子舞考 深堀 骨 二つ或いはそれ以上の全く異なる概念が不図したきっかけで結合し、そこに第三の新しい概念が誕生する。これが「文化」と呼ばれるものの製造過程の一つの形であると筆者は確信する。 無論、トップレス獅子舞のことである。 今でこそ「トップ」という呼称で親しまれ、良家の子女の嗜みの一つにも数えられており、また夏のレジャーとしてスキューバ・ダイヴィングを凌ぐ程に近年益々人気が高まり、「冬はスキー夏はトップ」が若者達の合言葉となり、オリンピックの正式参加種目に認められることが既に決定しており、最近逮捕された連続婦女暴行殺人犯の趣味がトップレス獅子舞であったりして社会現象化し、エアロビクス、ジャズダンス、フラメンコ、日舞踊と並んでトップレス獅子舞が科目に加えられていないカルチャー・センターを探す方が難しいというまでに国民の間に広く浸透した感がある。 しかし、筆者の真情を

    gnt
    gnt 2006/04/14
    アマチャズルチャよりこっち
  • インターネット殺人事件 : 日記 : 2005-12 : 僕たちの好きなマッドキャラ 2005 ~精神鑑定はなんと正常~

    gnt
    gnt 2006/04/14
    基本中の基本
  • 狂ったアシカが増加——海洋動物に広がる病気(上)

    狂ったアシカが増加――海洋動物に広がる病気(上) 2006年3月15日 コメント: トラックバック (0) Randy Dotinga 2006年03月15日 4年前、方向感覚を失ったアシカが、サンフランシスコ国際空港の警備をすり抜け、滑走路に迷い込んで大騒ぎになったことがあった。また別の折には、混乱して太平洋で方向を誤ったアシカが、カリフォルニア州のセントラルバレーにたどり着いたこともあった。アーティチョークの畑をうろつくアシカの姿に、地元住民は仰天した。 この2頭のアシカは、脳に重度の中毒を起こしていたが、治療を受けて生き延びることができた。しかし、それ以外にも同じようにしてアシカが数百頭単位で死んでいるほか、何種類かの海洋動物がこうした奇妙な症状を示して大量死している。 フロリダ州では、赤潮から発生した毒素が風にのって運ばれ、大量のマナティーが死んだ。米国の東海岸と南部の海岸の全域で

    gnt
    gnt 2006/03/15
    響きだけでブクマ。Crazy Seal
  • Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト

    人気再燃!ポケモンGOをより楽しむウェアラブルデバイス4選 街中で『ポケモンGO』を遊ぶにしても、スマートフォンを出したりしまったりしながら歩くのはなかなか難し…

    Infoseek[インフォシーク] - 楽天が運営するポータルサイト
    gnt
    gnt 2006/03/06
    「恋愛!別れ!成長!アホの一つ覚えのように入っている。/これでは法則化の法則化などという馬鹿スパイラルだ!」素晴らしいアジ文。テクノとはどんな音かが全く見えてこない、というのも素晴らしい
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション

    今年のアカデミー賞で作品賞ほかにノミネートされている映画『グッドナイト&グッドラック』は、マッカーシー上院議員による「赤狩り」が吹き荒れる50年代を舞台に、政治的な傾向のあるマスコミ関係者が次々と社会主義者と決め付けられて弾圧されるなかで、マッカーシーに敢然と立ち向かったCBSのキャスター、エド・マローの勇気を描いている(詳細)。 しかし、なぜ、今、50年も昔のことを映画に? 製作・脚・出演のジョージ・クルーニーは、赤狩りの恐怖のためにマスコミ関係者が政府批判を避けるようになった50年代が、対テロ戦争の下、マスコミがブッシュ政権を批判しなくなった現在の状況とが似ていると考え、ジャーナリストに当の役割を思い出させるためにマローのことを映画化しようとしたのだ(クルーニーは大学まではキャスター志望)。 この『グッドナイト&グッドラック』のシナリオをクルーニーと共同で執筆したグラント・ヘスロヴ

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 「わかってもらえるさ」RCサクセション
    gnt
    gnt 2006/03/06
    「僕はまず日本人としてしか考えられない。混血であるというアイデンティティがその次で、韓国系としてのそれは三番目だ」
  • 「やわらか戦車」って何だ? ネット発コンテンツの新潮流

    やわらか戦車を作るきっかけになったのは、戦争映画を見ていて「ああ、人間とは何とやわらかいのだろう」としみじみ感じた経験だという。 「戦場では、人間がプツプツ死んでいく。戦争には行きたくないな、と思う。一方で戦車というのは『カンカンカンカン』と、硬いじゃないですか。戦車に対して『キミも柔らかくなったらどうか?』と考えた。『人の痛みを知れ』と。『装甲にあまえすぎてやいないか』という、そういう発想だ」 なるほどと思うか、何のことやらさっぱり分からないかは人それぞれだが、いずれにせよラレコさんが具体的に志向したのは“いじめられ”キャラ。やわらか戦車の場合は、いじめられて困っている、泣いている、しかしそのかわいそうなところに「可愛らしさ」が出会う場所を探してキャラ制作しているのだという。 “やわらかい”戦車――という、よく分からないアイデアはどこから出てきたのか。「人と違うズレた解釈をしてガッツポー

    「やわらか戦車」って何だ? ネット発コンテンツの新潮流
    gnt
    gnt 2006/02/27
    「戦争映画を見ていて「ああ、人間とは何とやわらかいのだろう」と」
  • 1