タグ

2009年6月26日のブックマーク (5件)

  • 【筋トレ】 運動して筋肉をつけて太りにくい体へ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww

    3 名前: キンケイギク(鹿児島県):2009/06/24(水) 15:56:40.84 ID:yZ/Zf/Cj (´・ω・`)   n ⌒`γ´⌒`ヽ( E) ( .人 .人 γ ノ ミ(こノこノ `ー´ )にノこ( 979 名前: トキワハゼ(東京都):2009/06/25(木) 01:23:58.18 ID:mFc5OnfK 筋トレスレやるときはテンプレ作っとけよ どのプロテインがいいか 有酸素をやらないほうがいい理由 正しい腹筋の仕方 などなど 毎回ループすぎる 982 名前: エビネ(福岡県):2009/06/25(木) 01:25:26.09 ID:GTbESB9Q >>979 http://weighttrainingfaq.com/wiki/ 筋トレ・ウェイトトレーニング FAQ Wiki - 筋トレWiki 846 名前: セキショウ(アラバマ州):2009/06/24(

    gnt
    gnt 2009/06/26
    今朝、駅のATMに並んでる筋肉んが突如ATM上部の看板に手をのばし、懸垂をこころみる場面を目撃した。重度の中毒にしか見えなかった。とりあえずおれはATM並び待ちに煙草喫わないようにしようと思った。程度問題だけど。
  • マイケル・ジャクソンさん死去…ロサンゼルス自宅で倒れる : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロサンゼルス=飯田達人】「スリラー」などが世界的にヒットし、「ポップス界の王様」と呼ばれたマイケル・ジャクソンさんが25日正午(日時間26日午前4時)過ぎ、ロサンゼルス市内の自宅で倒れ、救急車で病院に運ばれたが心不全で死亡した。 50歳だった。26日に検視が行われる。 ロサンゼルス・タイムズ紙などによると、午後0時26分、高級住宅街にあるマイケルさんの自宅から通報があり、救急隊が駆け付けたが、既に呼吸をしていなかった。近くのカリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の付属病院に搬送中も救急隊員が心肺機能の蘇生(そせい)を試みたが、同2時26分、医師が病院で死亡を確認した。 同紙によると、2005年ごろから腰痛が悪化し、鎮痛剤を服用していた。7月から来年3月にかけて、ロンドンで計50回の復帰コンサートを行う予定で、今年春に4時間にわたって医師の健康診断を受けたが、特に問題はなかった。最

    gnt
    gnt 2009/06/26
    「またそのネタかよ! 復帰戦も近いし、タブロイド調子上げてきたな!」と思ってたら。マジか。ヘコむわー。最近やっと全ての経歴を含めて彼を好きになれてきたのに。
  • 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 2009年6月25日 Alexis Madrigal Image: flickr/THEfunkyman。サイトトップの画像は、イアリングで飾るマサイ族の青年たち。Wikimedia Commons ここはイタリア。人いきれでむんむんする騒々しいダンスクラブで、1人の女性が近寄ってくる。テクノミュージックに声をかき消されないように、女性はぴったりと身を寄せて、あなたの耳元で声を張りあげる。「ねえ、煙草を1いただけない?」 話しかけられたのが右耳だったら、あなたが煙草を差し出す可能性は、左耳に声をかけられた場合の2倍になる。これが、イタリア[アブルッツォ州]の都市ペスカラのクラブで行なわれた実験で得られた結論だ。 調査員の女性がクラブ客に話しかけたこの実験で、煙草

    gnt
    gnt 2009/06/26
    実験が微妙すぎ。ただまぁナンパ術の基本として「右側から話しかけろ。心臓に近い左半身は守備的になる(実際にはほぼ真ん中、ちょい左に盛り上がってるだけなのに」とか色んなところでで経験則としては出てくる話。
  • 論理的な話が通じないワケ。行動経済学から学ぶ20のバイアス - モチベーションは楽しさ創造から

    日産自動車の柏木吉基さんが書かれた『人は勘定より、勘定で決める』というを読みました。 行動経済学についてまとめてあるです。 人は勘定より感情で決める ~直感のワナを味方に変える行動経済学7つのフレームワーク 作者: 柏木吉基,四六出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2009/06/06メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 5人 クリック: 27回この商品を含むブログ (6件) を見る行動経済学は、『経済は感情で動く』(マッテオ・、オッテルリーニ著)や『予想通りに不合理』(ダン・アリエリー著)など翻訳が多いですね。それぞれので、独自性があるのですが、『人は勘定より、勘定で決める』は特に分かりやすくて、すぐに読めました。行動経済学の初心者は、このから入った方がいいかも。 このを読みながら、「バイアス」についてまとめてみました。 論理的思考力や客観性を私達は、日々の仕事

    論理的な話が通じないワケ。行動経済学から学ぶ20のバイアス - モチベーションは楽しさ創造から
    gnt
    gnt 2009/06/26
    [釣り?][books][typo][編集]冒頭から2発typo。変換ミスと不要な読点挿入の合わせ技。タイトルの駄洒落潰しって書いてる方出してる方にはかなり致命的なんで修正した方が。
  • KORG DS-10強化版「DS-10 PLUS」 DSiなら2倍のパワフルシンセに

    ニンテンドーDSをシンセサイザーに変身させる「KORG DS-10」は、昨年7月の発売以来大ヒットとなり、プロミュージシャンも巻き込んだ大きなムーブメントとなった。発売元のAQインタラクティブは6月26日、その強化版「KORG DS-10 PLUS」を9月17日に発売すると発表した。DSiに装着すれば2倍の音源を使えるという「Dual DS-10モード」も備える。 シーケンサーに打ち込んだフレーズを小節単位で再生する「SONGモード」は、ライブ演奏で多用されるものだが、新製品では演奏中にパラメータ変更が可能になり、即興で音色やメロディーを変えながらプレイしていくことが容易になった。特定のトラックをミュートにするコントロールもプログラム可能になったため、プレイヤーが意図するパフォーマンスにより近づける。 DS-10は基的に2VCOのアナログシンセサイザーが2台分、独立して使える仕様だが、D

    KORG DS-10強化版「DS-10 PLUS」 DSiなら2倍のパワフルシンセに
    gnt
    gnt 2009/06/26
    (4+2)×2で12トラック!!! これで勝つる!!! もうDSi買うしかねーじゃねーか。