タグ

2009年12月7日のブックマーク (5件)

  • ときめきメモリアル4のヤンデレヒロインは二股をかけられたヒロイン達の反逆の象徴か? - GilCrowsのペネトレイト・トーク

    gnt
    gnt 2009/12/07
    ゲーム自体にとってのファムファタル。素晴らしいな元祖は。
  • 2009年6月27日16時東京渋谷 ku ロング・インタビュー (1/5) - いいことあるかい

    ku こと 熊谷健太郎さん、78年生まれ、今年31才。 きっかけは ku さんが半分訳してた Tumblr の創業者 David Karp のインタビューをわたし takaakik が横から全訳(失礼な話だ)したことなのだが、 reblog.ido.nu という日の「ガラパゴス」携帯からでも Tumblr の Dashboard が見られてなおかつ reblog もできるというサイト、これも ku さんが作っていて、でも当時自分が持っていた携帯では画像の容量の問題でうまく表示できずそのことを Tumblr でぼやいていたら、ku さんがなんと Github でソースを公開、パッチも受け入れてもらって無事 DoCoMo 携帯でみれるーと喜んでいると、今度は ku さん iview という iPhone アプリ Tumblr の画像ビュアーをリリース!なんだかどんどん作るすごい人だなーと思い

    gnt
    gnt 2009/12/07
    iViewの中の人インタビュー。タンブラー論とかconputer POWERの話とか面白い。
  • この本欲しい:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    220 水先案名無い人 :2009/11/27(金) 23:45:17 ID:tyRGkkod0 >>219 この欲しい 222 水先案名無い人 :2009/11/27(金) 23:48:23 ID:6IniyG/C0 >>219 学研のできるできないのひみつか 懐かしいなあ 223 水先案名無い人 :2009/11/27(金) 23:49:33 ID:/QkNsBCB0 >>219 高校の先生もこんな感じのこと言ってた でも空気の硬さみたいなのは言ってなかったな すごく参考になったよ 236 水先案名無い人 :2009/11/28(土) 01:19:39 ID:xckNvfw70 >>219 うわ懐かしい。 このスレでもたまに出てくる「水はほんの少しづつだけど全ての物質を溶かしこめる」だの 「何十年も地震の無い土地で排水を地中に捨てたらいきなり地震が起き

    gnt
    gnt 2009/12/07
    ちょう読んでた。この画像みたくのどがパカパカになって綴り糸が見えるくらい。
  • なぜ昔の人は簡単に結婚できたのか:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ・「どうして昔の人は簡単に結婚できたんでしょうか?」 まず、「男女は平等」とは憲法にも書いてある大原則ですが、実際にどういうのが平等なのかといえば、実は電車賃や家賃は男女で同じでなければならないという程度の話です。 でも、あらゆる男女差別を許さないということは、実は男女差別を裏で認めるということと同じなのです。つまり、昔は物事によって男性が優遇されていることもあれば、女性が優遇されていることもあって、トータルで男女が同じだけの待遇を得ていれば、それが男女平等であったわけです。 だから、男性は結婚すれば働いて生活費を稼ぎ、女性は家庭を守って子どもを産み育てるという役割分担ができていましたし、男性も女性も我慢するところは我慢して、主張すべき権利は主張してなんとなく夫婦平等だったのです。 でも、現在は、有史以来の男尊女卑の怨念を晴らしたいと考える一部の人々の運動によって、あらゆる男女差別

    gnt
    gnt 2009/12/07
    「昔」とか大雑把な言葉を使っていいのはおとぎ話の中だけだ
  • デノミのすすめ : 池田信夫 blog

    2009年12月07日00:21 カテゴリ経済 デノミのすすめ 北朝鮮が突然、デノミをやって大混乱になっているようだ。このニュースを見てふと、日でもやってみたらどうなるだろうと思った。不況になるとデノミの話が出てくるのは昔からで、福田首相や中曽根首相も提唱したが、私の提案は磯崎さんの提案の変形版だ。 マイナス金利というのはケインズも推奨した由緒ある政策だが、いかんせん「現金に課税する」というのは政治的な抵抗が非常に大きい。そこでデノミを理由にして貨幣を電子マネーだけにし、現金を廃止してはどうだろうか。たとえば2011年1月1日から新1円=旧100円とし、新円はICカードの電子マネーのみとして紙幣も硬貨も廃止するのだ。 通貨が電子化されれば、マイナス金利をつけるのは容易である。デフレによって自然利子率がマイナスになったら、数%の「手数料」を日銀が電子マネーから取れば金利はマイナスになり、資

    デノミのすすめ : 池田信夫 blog